このページの本文へ移動
Since 01604071
Monthly 00001396

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

2学期授業参観&歯っぴー集会

本日は,11月のいばらき教育月間に合わせ,2学期の授業参観が2・3校時に各学年で行われました。おや,担任の先生に混じって教務主任の先生や教頭先生も授業をしていますね。お忙しい中,たくさんの保護者の皆様にご参観いただきありがとうございました。また,4校時には拡大学校保健委員会として,学校歯科医の先生をお招きして,「歯っぴー集会」が全校児童・保護者の参観のもと体育館で実施されました。児童会健康委員会児童による歯に関する楽しいクイズの後,「水戸市よい歯の集い」で表彰された3名の児童から,健康な歯のために日頃から行っていることを教えてもらい,そして最後に学校歯科医の先生から虫歯にならない方法をレクチャーしていただきました。食事をすると歯が溶け出すこと,でも,だ液(つば)のおかげですくに修復されること,だからこそ,よくかんでだ液の分泌を図ることなど貴重なお話をいただきました。ありがとうございました。

授業参観の様子1授業参観の様子2授業参観の様子3

授業参観の様子4授業参観の様子5授業参観の様子6

歯っぴー集会の様子1歯っぴー集会の様子2歯っぴー集会の様子

令和5年11月1日

Happy Halloween Party

本日,イングリッシュルームをのぞいてみると何やら楽しそうな声が聞こえてきます。そう,本日はハロウィンの日ですね。AETの先生がイングリッシュルームを素敵にハロウィンモードに装飾してくださいました。さらに各学年の児童が描いたハロウィンピクチャーが教室を鮮やかに彩っています。みんなハロウィンの絵上手ですね。そして,英語を交えた楽しいゲームをみんなで楽しんでいました。「Happy Halloween Party」は全学年で行われ,みんなで楽しいひとときを過ごしていました。

ハロウィン授業の様子1ハロウィン授業の様子2ハロウィン授業の様子3

ハロウィン授業の様子4ハロウィン授業の様子5ハロウィン授業の様子6

令和5年10月31日

和太鼓教室 4・5年生

昨日27日の午前中に本校体育館で,文化芸術による子ども育成総合事業として,和太鼓教室が4・5年生を対象に行われました。全国各地での和太鼓演奏や学校での和太鼓授業の活動に尽力し,楽器文化の振興に寄与されている和太鼓奏者の過足(よぎあし)先生と照沼先生による「来舞・デュオ」様を講師にお招きし,実技を中心に教えていただきました。珍しい太鼓の模型を中心に和太鼓の構造を教えていただいた後,早速ばちを持っての演奏です。先生の独特なご指導(歌)で,4年生はみるみる和太鼓を叩けるようになりました。5年生は昨年もご指導を受けているのでレベルアップした素敵なばちさばきを披露していました。最後には先生方の素敵な和太鼓演奏を聴かせていただきました。とても貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

和太鼓教室の様子1和太鼓教室の様子2和太鼓教室の様子3

和太鼓教室の様子4和太鼓教室の様子5和太鼓教室の様子6

和太鼓教室の様子7和太鼓教室の様子8和太鼓教室の様子9

令和5年10月28日

5・6年合同奉仕作業&5年生親子ふれあい活動

昨日26日の午後の時間帯に5・6年生が合同で親子奉仕活動を行いました。校庭の除草や野鳥の森を中心に地域生活道路の落ち葉掃きを行いました。ご参加いただいた皆様大変お世話になりました。その後、5年生は多目的室において親子ふれあい活動を実施しました。内容は,郷土かるたや都道府県かるたを用いた親子対抗かるた大会です。初めのうちは様子をうかがっていた双方ですが,反応は5年生が素早い!?内容はわかっている親が勝っている!?どちらかが有利とはいえない状況の中で,白熱した活動が繰り広げられました。短い時間でしたが,親子でふれあう中,楽しく活動できました。

合同奉仕活動開始落ち葉掃きの様子1落ち葉掃きの様子2

落ち葉掃きの様子3落ち葉掃きの様子4除草活動の様子1

除草活動の様子2除草活動の様子35年生親子ふれあい活動開始

かるた大会の様子1かるた大会の様子2かるた大会の様子3

令和5年10月27日

避難訓練(不審者対応)&クラブ活動

本日は,水戸警察署生活安全課より5名の講師の皆様をお招きして、不審者対応の避難訓練を行いました。西側昇降口付近に刃物を持った不審者が現れた想定で実施しました。近くの教室の児童は、教室の鍵をかけカーテンを閉めて中央付近に集まりました。現場に駆けつけた教員は,通報の内容や不審者の対応,警察が到着するまでについてその場で具体的にご指導いただきました。不審者が確保され安全が確認できた後,オンラインでの不審者対応の講習が行われました。避難の際の「お・か・し・も」不審者対応時の「いか・の・お・す・し」のキーワードを中心に,わかりやすく教えていただきました。校長先生からも不審な人とはどういう人なのかを各クラスで話し合いましょうとお話がありました。そして,昨日は午後にクラブ活動がありました。理科クラブは前回に続いてペットボトルロケットの試射に取り組んでいました。おや,今回は発射成功率が上がったようです。その他のクラブも楽しく活動していました。

不審者対応の様子不審者対応についてオンライン講習

オンライン講習の様子校長先生のお話講師の先生方へお礼のあいさつ

クラブ活動の様子1クラブ活動の様子2クラブ活動の様子3

クラブ活動の様子4クラブ活動の様子5クラブ活動の様子6

令和5年10月26日

食育指導3~6年生&杉山保育所来校

昨日から本日にわたり3~6年生において栄養教師による「食に関する指導」が行われました。本校には栄養教諭が不在のため,水戸市立浜田小学校の先生が来校し,ご指導いただきました。各学年,おやつについて,朝食の大切さ,昼食の取り方,バランスのとれた食事等,学年が上がることにレベルアップした内容で授業をしていただきました。児童はその都度,自分の考えを共有したり,伝え合ったりしながら考えを深めていました。各学年各クラスにわたり,ICT機器を活用した丁寧な指導と手作り教材により,わかりやすくためになるご指導をいただきました。また,本日午前中に杉山保育所のみんなが城東小の見学に来てくれました。体育の授業をしていた1年生とも交流しました。「広くて楽しそう」「遊具やすべり台も大きい」と遊びながらたくさん感想を話してくれました。

食育指導の様子3年生1食育指導の様子3年生2食育指導の様子4年生1

食育指導の様子4年生2食育指導の様子5年生1食育指導の様子5年生2

食育指導の様子6年生1食育指導の様子6年生2杉山保育所来校の様子1

杉山保育所来校の様子2杉山保育所来校の様子3杉山保育所来校の様子4

令和5年10月25日

校外学習1年生&城東保育所との交流

本日は秋晴れのいい天気になりました。そんな中,1年生が校外学習で城東児童公園に秋の公園探検に出かけました。前回の春の探検から今はすっかり秋になり,公園の様子はどんなふうに変わったのかな?公園にはたくさんの落ち葉が落ちていて,1年生は落ち葉の観察を熱心に行っていました。春との違いや秋の公園の様子がわかったかな。観察・学習後,公園で楽しく遊びました。その後,みんなでお隣の城東保育所を訪問しました。保育所のみんなには,1年生が授業で作った「秋のしおり」をプレゼントしました。その後、鬼ごっこなど保育所のみんなと楽しく交流することができました。帰ってきた1年生からは「秋を感じたー」「保育所のみんなと遊べてとっても楽しかったよ」と元気に感想を教えてくれました。

城東児童公園に進行公園に到着しましたさっそく調査開始

落ち葉&ドングリゲット何か見つけたよ私たちも落ち葉ゲット

観察が終わったら遊ぶよ遊具でポーズ!城東保育所の皆さん,よろしくお願いします

自作の「秋のしおり」をプレゼント鬼ごっこーっ城東小で待ってます

令和5年10月24日

150周年記念プロジェクト「幸せの黄色いハンカチ」

水戸市下市のハミングロード513において,毎年恒例となっている「幸せの黄色いハンカチ」の展示が今年度も始まりました。水戸三中学区の小学校の児童一人一人が手作りした作品「黄色いハンカチ」が展示されています。各小学校が創立150周年を迎え,そのことをイメージした作品や秋から冬へと心温まる作品がたくさん描かれて展示されています。もちろん城東小オリジナルキャラクターの蒼龍くんやタマちゃんも登場しています。展示期間は11月27日まで,ぜひハミングロード513を訪れて見ていただきたいと思います。20日は夕刻より,地域や,PTAのみなさんの手を借りて,城東小,浜田小,上大野小の先生方で取り付け作業を行いました。ご協力いただいた皆様,大変ありがとうございました。

幸せの黄色いハンカチ1幸せの黄色いハンカチ2幸せの黄色いハンカチ3

取り付けの様子1取り付けの様子2取り付けの様子3

令和5年10月22日

水戸室内管弦楽団「子どものための音楽会」

昨日20日の午前中に,水戸市教育委員会主催の水戸室内管弦楽団「子どものための音楽会」がリリーアリーナ水戸体育館で市内小学5年生を対象に行われました。本校の5年生も徒歩で参加しました。各楽器の紹介とともに,指揮者にスイス出身のハインツ・ホリガーさんをお迎えして,シューベルトの交響曲〈未完成〉やケルターボーンの変奏曲の演奏を楽しみました。オーボエと弦楽合奏やオーボエの特殊奏法など,指揮者の作り出す音楽の楽しさを存分に味わいました。天気がよい中,徒歩での参加でしたが,素敵な音楽会に参加できて,5年生はとても楽しそうでした。

リリーアリーナ水戸体育館会場の様子1会場の様子2

会場の様子3パンフレット1パンフレット2

令和5年10月21日

三中ブロック英語教育授業研究会

本日午前中に,水戸三中学区の小中学校において三中ブロック英語教育授業研究会が城東小で開催され,本校6年生がAETの先生とともに提案授業を行いました。あいさつのやり取りを経て,モデル会話をもとにペアで会話を行いました。その後,フードチェインカードを作成し,「わたしのせりふ」を英語で書き込み,友達と自由に会話の交換を行いました。多くの先生方の参観の中でしたが,6年生は堂々と,そして,楽しく英会話てのやり取りを楽しんでいました。

提案授業の様子1提案授業の様子2提案授業の様子3

提案授業の様子4提案授業の様子5提案授業の様子6

令和5年10月20日

性教育講演会 6年生

本日午前中,いばらき思春期保健協会から3人の講師の先生をお招きして,性教育講演会が本校体育館で行われ6年生が参加しました。講師の先生方からは,小さな受精卵からの人の成長,思春期における体の変化,赤ちゃんのできる仕組み,そして,男女の体の変化や心の悩みについて6年生のアンケート調査をもとに,お話やパフォーマンスを交えて,場面ごとに「次郎くん」「としこさん」に役割を分担して丁寧に教えていただきました。思春期には,イライラしたり悩んだりすることが常日頃よりあり,誰かに相談したり話したりすることで解消することなどを教えていただきました。6年生は「自分の体ことで不安なことがあり,今日の話を聞いて楽になりました」「貴重なお話でした」と感想を話してくれました。この経験を生かしてくださいね。

性教育講演会受精卵の大きさ性教育講演会の様子1性教育講演会の様子2

性教育講演会の様子3性教育講演会の様子4性教育講演会の様子5

令和5年10月19日

図書委員会読み聞かせ&3年生理科

本日は朝の時間帯に,図書委員会の5年生が朝の読み聞かせを1・2年生を対象に行っていました。図書室で連日練習を行っていましたね。しっかりと本を読むことができ,また,1・2年生も真剣に聞き入っていました。図書委員会の5年生,ありがとうございました。校庭に目を移すと,3年生が何かやっています。理科の授業で,日なたと日かげの地面の温度の違いを調べていました。「日なたと日かげでは地面の温度が全然違う」「砂の中に手を入れると冷たいよ」「温かいのは表面だけ?」実験や体験を通していろいろな疑問もわいてきたようです。教室に戻ったらみんなの考えを伝え合い,共有してくださいね。

読み聞かせの様子1読み聞かせの様子2読み聞かせの様子3

3年生理科の授業から13年生理科の授業から23年生理科の授業から3

令和5年10月18日

秋の交通安全教室 3年生

本日は,3年生が本校の多目的室において,水戸市生活安全課から交通安全指導員の方3名を講師の先生にお招きし,交通安全教室を行いました。そして,1年生時に学んだ徒歩での安全の確認をし,本日は「自転車の安全な乗り方・ルール」をメインテーマに学びました。自転車を乗るときの安全確認について,一つ一つ丁寧に説明していただき,自転車スタートの安全確認は「右,左,右後ろ」を全員が完璧にできて,教頭先生から○(マル)をもらいました。見通しの悪い交差点での安全確認や横断歩道を渡るときは手を挙げてわたる人の意思表示「横断歩道とまっ手Mito」も知りました。自転車点検項目「ブ・タ・ハ・シャ・ベル」や「ヘルメット」装着,車道や歩道の乗り方について新しく学んだことも多く,有意義な安全教室になりました。みんな安全に気をつけて自転車に乗りましょうね。

ブ・タ・ハ・シャ・ベル安全指導中安全指導中2

動画視聴の様子やってはいけないこと横断歩道とまっ手Mito

令和5年10月17日

水戸市小学校陸上記録会(Bブロック)開催

本日秋晴れの中,水戸市小学校陸上記録会(Bブロック)が,ケーズデンキスタジアム水戸を会場に開催され,6年生が参加しました。本来なら10月4日に実施予定でしたが雨天のため本日に延期されていました。100m走,80mハードル,ボールスロー,走り幅跳び,走り高跳び,1000m走,そしてリレーに参加しました。本格的な陸上競技場での記録会でしたが,6年生は各種目で精一杯がんばっていました。「環境が素晴らしく気持ちが高まりました」「練習より記録が更新できました」がんばった6年生選手の皆さんに大きな拍手を送りたいと思います。6年生の皆さん,先生方,大変おつかれさまでした。

スタンドの様子2スタンドの様子1フィールドに降りてアップ中1

フィールドに降りてアップ中2競技の様子1ハードル競技の様子2ボールスロー&走り高跳び

競技の様子3100m走競技の様子3100m走接戦競技の様子4100m走トップでゴール

競技の様子5100m走競技の様子7リレースタート記念撮影

令和5年10月12日

令和6年度新入生就学時健康診断&1年生親子ふれあい活動

本日は,午前中日課で全校児童は下校し,午後より本校校内・体育館において,令和6年度新入生の就学時健康診断が実施されました。就学時健康診断は,学校保健安全法第11条に基づき,就学予定児童の心身の状況を把握し,保護者の方に必要な助言などを行うために実施するものです。本日は,29名の皆さんが城東小で,内科健診,歯科検診,視力・聴力・知能などの検査にのぞみました。新入生の皆さんは健診順の番号のペンダントをかけてもらい,受付では元気に名前を教えてくれました。健診を受けられた入学予定のみなさんのご入学を心よりお待ちしています。また,昨日10日午後に,1年生が親子ふれあい活動を体育館で実施しました。ソフトバレーボールを活用したドッジボールとラケットでボールをリレーするミニゲームで楽しみました。

準備をする5年生1準備をする5年生2就学時健診の様子1

就学時健診の様子2就学時健診の様子5就学時健診の様子6

1年生親子ふれあい活動の様子11年生親子ふれあい活動の様子21年生親子ふれあい活動の様子3

1年生親子ふれあい活動の様子41年生親子ふれあい活動の様子51年生親子ふれあい活動の様子6

令和5年10月11日

3・4年生遠足 大子・袋田方面

本日は明け方からの土砂降りで実施が心配された3・4年生の遠足でしたが,出発時には雨も上がり,秋晴れの中,大子・袋田方面への遠足がスタートしました。大子町と言ったら名瀑袋田の滝です。紅葉には少し早いのですが,自然の中,イルミネーショントンネルを抜け,いよいよ滝とご対面です。滝の流れが大岩壁を四段に落下することから「四度の滝」とも呼ばれる袋田の滝,その迫力にみんな圧倒されていました。続いて向かったのは,廃校となった小学校を利用した大子おやき学校です。おやきは大子町の特産品のひとつで,古くから伝わる郷土食として今も親しまれています。みんなはカボチャとりんごジャムのおやき作りにチャレンジしました。その後は,芝生のグラウンドでお弁当タイムのスタートです。秋晴れの中でのお弁当の味は格別でしたね。お弁当が終わる頃には,作ったおやきも蒸し上がりました。最後に訪れたのは,仲野りんご園さん。さっそく,リンゴの試食をさせていただきました。甘めとすっぱめの2つのリンゴでしたが,みんなその違いにちゃんと気づいていてびっくりしました。りんご狩りでは,自分の気に入ったりんごを2個ずつゲットできました。獲ったりんごと作ったおやきはお土産です。遠足の地では観光に来ていた方に「城東小のみなさんはあいさつがしっかりできてすばらしいですね」と褒められました。楽しい思い出がたくさんできた遠足でした。

出発式道の駅かわプラザ袋田に到着「こんにちは」

イルミネーショントンネル記念撮影1記念撮影2

袋田の滝1袋田の滝2吊り橋だーっ

大子おやき学校1大子おやき学校2おやきづくり

おやきーぎょーざ?お弁当タイムキャラ弁!

お弁当タイムりんご試食おいしーっリンゴ狩り

わたしの方が大きいわ!いやぼくの方だ!どのりんごがいいかしら?家に無事着くまでが遠足です

令和5年10月10日

城東地区市民運動会

本日城東小学校校庭において,第62回水戸市体育祭城東地区市民運動会が開催されました。各種目,小学生や就学前の親子,中学・高校生や一般の方,高齢者まで多くの地域の方がスポーツを通して交流することができました。町内対抗種目では,城東シロネコ宅配便や対抗つなひきで盛り上がりました。優勝しました町内会の皆様、おめでとうございます。とくに最後の種目「エコバックを持ってお野菜くださいな」には大勢の地域の方が参加し,城東地区のみなさんの気合いとパワーを感じました。本年度も午前中のみの開催となりましたが,開閉会式では,大会会長さんから,校庭の除草・整地活動へのお礼とともに,次年度は城東地区のみんなが楽しめるよう一日のスケジュールで実施したいとお話がありました。事故,けが等もなく無事に終了しました。開催に向けて計画・準備をいただきました自治連を中心とした地域の皆様,大変お世話になりました。ありがとうございました。

開会式自治会長あいさつ校長お祝いの言葉市民運動会種目の様子1

本校若手教員係でがんばる様子1市民運動会種目の様子2市民運動会種目の様子3

市民運動会種目の様子4本校若手教員係でがんばる2市民運動会種目の様子5

対抗種目優勝1対抗種目優勝2閉会式の様子

令和5年10月8日

城東地区市民運動会の準備

明日開催される城東地区市民運動会に向けて,本日は11時からからその会場準備が行われました。昨年に続いての開催ですが、準備も一つ一つ確認しながら行われました。仕上げの除草・整地作業が終わり,明日の開催を待つばかりとなりました。城東地区自治会の皆様をはじめとして地域の皆様,大変お世話になりました。

会場の様子1会場の様子2会場の様子3

令和5年10月7日

敷地内の木々の伐採

城東小学校の南東側にある木々が道路や地域の皆様の敷地にはみ出し,定期運行バスの通行の妨げや道路標識が見づらい,落葉が迷惑になるなどの支障が出てきたため,業者の方に依頼しサクラやカイヅカイブキ等の木々の伐採を行いました。伐採後は,見通しがよくなり,すっきりとしました。城東小は歴史のある学校ですが,除草も含め成長した木々の管理も課題となっています。今回も教育委員会との連携により,一部実施することができました。ありがとうございました。

伐採の様子1伐採の様子2伐採の様子3

令和5年10月6日

要請訪問指導&ロング昼休み

本日は,水戸市総合教育研究所より指導主事の先生をお招きして,本校教職員の授業力向上を図るための訪問指導がありました。本年度,城東小では「主体的な学びに向かう児童の育成」を研究テーマに,「伝え合う活動を取り入れた学習活動の工夫」の実現に向けた授業研究を行っています。提案授業として2年生が算数の授業にのぞみました。三角形・四角形の特徴をつかみ,既習事項を使って考えを伝え合いまとめていく授業です。2年生は,「直線」や「囲まれている」そして,「辺」や「頂点」という新しいワードも使い,互いに情報を共有し,ふりかえりを大切にしながら授業をすすめていました。放課後,研究協議を行い,提案授業を土台に効果的だった点や改善したい点などについて熱心な話し合いが行われました。指導主事の先生からも今後の研究に向けての助言指導を多くいただきました。今後,先生方の授業力アップにつなげていきたいと思います。2年生の皆さん,授業を提案してくれた担任の先生,大変お疲れ様でした。久しぶりの秋の晴天の中,ロング昼休みを児童のみんなが元気に楽しんでいました。

提案授業の様子1提案授業の様子2提案授業の様子3

提案授業の様子4提案授業の様子5提案授業の様子6

提案授業の様子7提案授業の様子8提案授業の様子9

提案授業の様子10研究協議の様子ロング昼休みの様子1

ロング昼休みの様子2ロング昼休みの様子3ロング昼休みの様子4

令和5年10月5日

10月の朝のあいさつ運動展開中

10月に入り,今週月曜日より代表委員会と教頭先生がコラボした創立150周年記念あいさつ運動が展開されています。スローガン「あいさつ茨城一番!」を目指し,今回は校内でのあいさつにも力を入れています。今週はお客様の訪問や遠足,市民運動会など学校外の方との交流があります。いつでも,どこでも,誰とでも,元気にあいさつができるといいですね。1学期に続き,自分から進んで元気なあいさつができた児童には代表委員さんからご褒美のシールが配られています。「おはようございまーす!」おっと,さっそく元気なあいさつがび込んできました。

あいさつ運動の様子1あいさつ運動の様子2あいさつ運動の様子3

あいさつ運動の様子4あいさつ運動の様子5あいさつ運動の様子6

あいさつ運動の様子反省ご褒美シール1ご褒美シール2

ご褒美シール3陸上verご褒美シール4お勉強verご褒美シール5ハロウィンver

令和5年10月4日

児童朝会(図書委員会)&6年生を励ます会 

本日は朝の時間帯に図書委員会主催の児童朝会がオンラインで行われました。秋の読書シーズンに向けて,図書の貸し出しと図書委員が選んだおすすめの本の紹介がありました。また,昼食の時間に,明日開催の水戸市小学生陸上記録会に向けて「6年生を励ます会」が放送で開催されました。在校生からの励ましの言葉の後,各種目の代表から決意が述べられ,最後に代表の6年生からは「精一杯がんばってきます。在校生の皆さんは城東小で,私たちの健闘を応援してください」と述べられました。ちょっと天気が心配ですが,6年生の皆さん,明日は精一杯がんばってきてください。健闘を祈ります。

図書委員会の発表1図書委員会の発表2図書委員会の発表3

6年生の決意の言葉5年生励ましの言葉6年生各種目代表のみんな

仕上げの練習の様子1仕上げの練習の様子2仕上げの練習の様子3

令和5年10月3日

学校管理訪問指導

本日は,茨城県水戸教育事務所,水戸市教育委員会から講師の先生が来校し,訪問指導が行われました。授業参観では,各学級の児童が真剣に取り組んでいる様子を見ていただきました。「児童は授業に集中し,落ち着いて学習に取り組んでいる。先生方の児童への声かけなど信頼関係ができていて安心感がある。また,古い学校ながら環境も整えられており,ICT機器の活用等現状としての取組がすばらしい」とお褒めの言葉をいただきました。今後も各授業において,児童が「考え,表現する場をつくる」ことを目標に全教職員で取り組んでいきます。

授業の様子1授業の様子2授業の様子3

授業の様子4授業の様子5授業の様子6

令和5年10月2日

除草・整地等奉仕活動

本日は朝のうち若干降雨でしたが,来たる10月8日に実施予定の城東地区市民運動会開催に向けて,城東小学校の校庭の除草・整地等奉仕作業が,城東地区自治団体連合会,城東小学校PTAの皆様により行われました。多くの皆様のご協力により,先週の業者委託の除草に加えて,校舎前や校庭の隅々まですっきりとし,城東小のグラウンドが見違えるように除草・整地されとても使いやすくなりました。早朝よりご参加いただきました地域の皆様,PTAの皆様,ボランティアで参加してくれた子ども達,大変お世話になりました。ありがとうございました。

校長あいさつ自治会長さんあいさつ除草作業の様子1

除草作業の様子2除草後のグラウンド1除草後のグラウンド2

令和5年10月1日
オプション