トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
みんな楽しみ!かえで祭り
今週3日(木曜日)は、いよいよ新荘小フェスタです。午後に行われるPTA主催の「かえで祭り」に向けて、PTA本部役員を中心に、連日保護者の方々が準備を進めてくださっています。どんなお祭りになるのか、子ども達も今からワクワクしています。当日は、子どもとボランティアの保護者のみの参加となります。子ども達からの報告を楽しみにしていてくださいね。











令和4年11月1日
4年生 盲学校との交流
4年生はまごころの学習で「みんながすごしやすいまち~やさしさいっぱいとどけようわたしたちにできること~の学習を行っています。今日は、盲学校のお友達を新荘小学校にお招きし、校内を案内したりゲームを一緒に楽しんだりしました。はじめはお互いに緊張していた子ども達でしたが、しだいに会話も多くなり相手を思いやりながら楽しく交流することができました。子ども達からは、「もっと友達になってお話したかった。」「これからバスなどで会ったときはお手伝いしたい。」12月には、新荘小学校の4年生が盲学校に行き交流会を行います。4年生のみなさん、また会えるのが楽しみですね。













令和4年10月28日
5年生 水府提灯づくり
5年生は、26日、27日の2日間にわたり、地域にある青野商店で水府提灯づくりを行いました。コロナウイルス感染症の流行に伴い、昨年度から延期になっていた提灯づくりです。5年生の子どもたちにとっては待ちに待った一日となりました。お店の方に作り方を教えていただき、緊張しながらも丁寧に作業を進めていました。改めて地域に伝わる文化財に触れ、大切にしたいという気持ちが芽生えたようです。作品は、11月5日の歴史館祭りにおいて青野商店のブースに展示されるそうです。ぜひご覧ください。





















令和4年10月27日
3年生交通安全教室
3年生が交通安全教室を実施しました。交通安全協会の指導員をお招きし,自転車の乗り方,交通ルールについて動画や実演を見ながら学習しました。講師の先生からは,自転車に乗るときはヘルメットを着用するよう指導がありました。これから交通ルールをしっかり守って,正しく自転車に乗りましょう。








令和4年10月25日
常磐大学生との一日
今日は常磐大学から5人の学生さんが研修にきました。各教室に入り、音楽や算数、社会や体育など子どもたちと積極的に関わりながら学習に参加していました。子どもたちも、一緒に問題を解いたり、運動をしたりととても楽しそうな表情を浮かべていました。











令和4年10月24日
6年生遠足「那須ハイランドパーク」
爽やかな秋晴れの中、6年生が栃木県那須ハイランドパークへ遠足へ行ってきました。この日までに、グループごとに計画を立て楽しみに準備をしてきました。たくさんのアトラクションに胸を躍らせ、満面の笑顔を浮かべながらグループの仲間と協力しながら仲良く活動することができました。小学校生活最後の遠足、心に残る素敵な思い出ができました。

















令和4年10月20日
茨城ロボッツの選手と朝のあいさつ運動をしました
今朝は4年生の子どもたちが、茨城ロボッツの選手と、あいさつ運動を実施しました。
少し早めに登校した4年生はわくわく嬉しそうです。
昇降口前に一列に並んで中村ジャズ選手とあいさつ運動がはじまりました。
「おはようございます!」「おはよう!」
いつもより大きな声が響きます。
あいさつ運動の後に、4年生は記念写真を撮り中村ジャズ選手に質問をし、盛り上がっていました。
今日も元気に一日がスタートです。








少し早めに登校した4年生はわくわく嬉しそうです。
昇降口前に一列に並んで中村ジャズ選手とあいさつ運動がはじまりました。
「おはようございます!」「おはよう!」
いつもより大きな声が響きます。
あいさつ運動の後に、4年生は記念写真を撮り中村ジャズ選手に質問をし、盛り上がっていました。
今日も元気に一日がスタートです。








令和4年10月20日
6年生が遠足に出発しました
今朝は爽やかに晴れ渡り、遠足日和です。
今日は6年生が楽しみにしていた、那須ハイランドパークへの遠足の日です。
少し肌寒さもあり、一枚多く着て登校する姿も見られました。
バス2台で、元気に全員参加での出発です。
いってらっしゃい!





今日は6年生が楽しみにしていた、那須ハイランドパークへの遠足の日です。
少し肌寒さもあり、一枚多く着て登校する姿も見られました。
バス2台で、元気に全員参加での出発です。
いってらっしゃい!






令和4年10月20日