このページの本文へ移動
Since 00326562
Monthly 00003624
トップ > ブログ

ブログ

マーチングバンド体験会

 1/31、2/1の昼休みを利用して、マーチングバンド部の子供たちによる新入部員募集のための体験会が開かれました。

 部員の子供たちが手取り足取りで基本の動作を教えたり、自由に音を出してみたりしました。体育館に来た低学年の子供たちは興味津々で先輩小学生の演奏するのを見入っていました。子供たちの明るく主体的な動きが体験会の雰囲気をよくし、つくっていました。かわいい後輩がまた増えるといいですね。

 

体験1体験2体験3体験4体験5体験6

令和6年2月1日

新しい本が入りました!

  図書室に新しい本が入りました。

 子供たちにとって楽しい本ばかりです。「はっけんずかん」シリーズや歴史漫画です。

 水戸市立中央図書館の方が子供たちが読めるように新しい本を整えてくださいました。

 最近の図鑑シリーズは、大変仕掛けが細かいです。仕掛けをめくると、エサを与える様子が見られたり、

内側の様子が見られたりします。本好きな子供たちになりますように。

図書4図書1図書5図書2

令和6年1月31日

えらいね 清掃活動

 今日も昼休みの後、清掃の時間がありました。海外で今、日本の教育活動を模したい動きがありますが、その中に清掃活動があります。確かに、派遣で北欧にいた時、自分の周りにゴミがあっても「自分の仕事じゃないので」的に素通りする子供たちに違和感をもったことを覚えています。やはり、日本の教育のよさの一つでもあると考えますが、「自分が生活している、自分の学校は自分の手で掃除する」思考はこれから社会に巣立っていく人として大切なことだと考えます。石川小学校の子供たちの清掃活動は、日々進化しています。廊下の雑巾の掛け方も上手になりました。膝を折って掛けられるようになってきました。自分の学校は自分たちの手できれいにしたいものです。地域を大事にする心も生まれるものだと思います。

 

掃除の仕方IMG_9130IMG_9132

令和6年1月30日

コンプライアンス研修 私たちも日々勉強 

 今日は、職員会議の後、職員研修です。全職員でコンプライアンス研修です。日頃から、ボトムアップ型で若手の先生が中心となって、法令遵守できるように、自身のチェックリストを作ったり、皆で話し合ったりする機会を設けています。法律は知らなったではなくて、知らなくてはならぬもの。どんなことでも、いかに自分ごととして考えられるかがコンプライアンスには大切です。そして私も。初心忘るべからず。人生、皆教師です。

 

コンプラ

令和6年1月29日

書き初め展 ありがとうございました

 力作揃いの書き初め展が無事終了しました。

 お忙しいところ、足を運んでくださったお家の方々、ありがとうございました。

一生懸命に書いた字は伝わります。皆んな立派な字でした。ぜひともご家庭でもたくさん褒めてあげてください。どんなにタブレットPCの時代が来ても、自分でしっかりと字を書くということは大変大切です。

 

IMG_9039

令和6年1月27日

幼保小オンライン 

 石川認定こども園とわくわくの森保育園との幼小連携交流事業を行いました。オンライン上でつなぎながら、来年度の小学校生活の紹介や質問タイムをしました。お互いがオンラインの画面上ですが、身体的にばかりでなく、精神的にも成長が感じられる1年生の様子でした。嬉しそうに質問に答えたり、小学校生活の説明を堂々としたり、様子を見せたりできました。1年間の達成感も感じられたであろう子供たちの様子にこちらも嬉しくなりました。

幼保1幼保3幼保2

令和6年1月25日

思春期性教育・命の安全教育 講演会 開催しました

 今年度の思春期性教育・命の安全教育講演会は、講師として、にじっぺ茨城の代表の永瀬 大紀先生、本校スクールカウンセラーの青柳 賢治先生がいらしてくださいました。演題は、「自分を大切にしよう」~思春期の性と多様性について~です。

 永瀬先生は、茨城県を中心に、LGBTQや多様性について活動する「にじっぺ茨城」の代表として、『わたしらしさ』『あなたらしさ』を認めあえる社会について啓発活動を行っている筑波大学大学院で研究されている先生です。共生社会において、男性でも女性でもなく、「ありのままの自分」の大切さを小学生バージョンとして伝えてくださいました。また、最近の社会に見られるSNSの心配される状況を鑑みながら、悩みに寄り添って命の大切さ、尊さを丁寧に話されてくださる青柳先生の講話もある盛りだくさんの2本立てでした。5年生とPTAの役員や希望されたPTA皆様とあっという間の時間でもっとお話を聞きたくなるような、そんな時を過ごしました。貴重なお話、思わず心が温まるお話をありがとうございました。

 

性教育1性教育2性教育3

令和6年1月24日

クラブ見学 楽しみです

 23日(火)はクラブ見学でした。3年生がどのクラブの活動も回っていきます。

 「何クラブにしようかな。」「迷っちゃう~。」「これ、やりた~い。」楽しい声が聞こえてきました。訪問を受けた4・5・6年生も照れながらも親切に紹介してくれました。本校のクラブは、スポーツ、アート、手芸、ゲーム、パソコン、科学とバラエティーに富んだクラブ活動が展開されています。

 さあ、来年度、何のクラブに入ろうかな。3年生の悩みどころですね。

クラブ見学1クラブ見学2クラブ見学3

令和6年1月23日

書き初め会 ゲストティーチャーをお招きして

 今日は、書き初め会のトリになります3年生がゲストティーチャーをお招きして開催しました。

 ゲストティーチャーをお招きしたのは、いつも3年生の書写の時間にお世話になっております大録先生です。

体育館で、学年全部で取り組みましたが、真剣に頑張る様子が見られました。課題は、「友だち」です。シンプルですが、友だち大好き、遊ぶの大好きな3年生にピッタリな課題です。ぜひ、廊下にある書き初め展もどうぞ見にいらしてください。頑張った字が見応えたくさんです。

 

書き初め13年書き初め2書き初め6書き初め5書き初め4

令和6年1月22日

新入生保護者説明会 開催

 午後から新入学児保護者説明会が行われました。体育館での実施なので比較的暖かな日でよかったです。

 熱心にメモをとったり、頷いたりして聞いてくださる様子が見られ、保護者の方々の思いが感じられ、嬉しくなりました。各地区のPTA役員の皆様もたくさんご参加くださり、登校班編成も整えることができました。

 入学まであと2か月余り、一つ一つ準備していき、子供たちの入学を心待ちにしています。

 

IMG_9061IMG_9062IMG_9063

令和6年1月19日

六年生 卒業記念製作

 今日は、卒業が近くなった6年生が個人卒業製作として陶芸に挑戦しました。感謝の気持ちを表したい作品、これからの自分の中学校生活の糧にしたい作品・・・思いは様々です。陶土であることからどんどん乾いてきますので、楽しい製作の中でも子供たちは夢中です。真剣に完成を目指す様子が見られました。焼き上がりが楽しみですね。卒業に向けたたった一つの心を込めた一品になりそうです。

 

IMG_9057IMG_9056陶芸1IMG_9059

令和6年1月19日

書き初め展 準備してます

 各学年でそれぞれ書き初め会が行われています。

ゲストティーチャーの先生と来週の実施になっているところもありますが、廊下に飾られますと、ド~ンと見栄えがします。皆んな堂々と書けています。一生懸命の字は伝わります。

 来週からの書き初め展、楽しみです。

 

IMG_9040書き初め展1

令和6年1月18日

頑張ったね!駅伝大会

 14日は、石川地区子供会対抗の駅伝大会がありました。

 他の学校区では、子供会の存続すら大変だという中、チームをつくって駅伝大会をするというのですから、さすが石川地区です。

 石川中学校の校庭で行われました駅伝大会では、学年発達段階により周回数を変えて工夫して実施されています。朝早くから、地域の皆様や子供会の役員の皆様、ご準備ありがとうございました。お家の方のご声援、力になりますね。ありがとうございました。

 頑張ったね!石川っ子!

 

駅伝1駅伝2駅伝3駅伝4

令和6年1月15日

食に関する指導~1年生~

 今日の「食に関する指導」は1年生です。

 今日の課題は「おはしのつかいかためいじん」です。日本は「はし」の文化がありますが、1年生はまだまだお箸の使い方が難しいようです。

 お箸の役目やお箸のマナーを知ったり、お箸でつまむゲームをしたりしました。子供たちは、大変意欲的に参加することができました。

 「いろんなおはしのつかいかたがあることがわかりました。」「今度は、おはしでさして食べるのはやめようと思います。」等々、お箸について考え、振り返ることができました。

 ぜひ、お家でも実践してくださいね。

 

DSC04295DSC04296DSC04298DSC04292

令和6年1月15日

ぐるぐるたこさん 楽しいな

 今日の一年生の生活科は、「ぐるぐるたこ」です。

 ぐるぐるたこの模様や絵を描いて、たこ糸を付けたら、出発です。子供たちが走り回ります。

 たこを糸に繋いで、縦横無尽に校庭を走り回る様子がとっても楽しそうでした。

ぐるぐる4ぐるぐる3ぐるぐる3ぐるぐる6ぐるぐる7ぐるぐる2

令和6年1月12日

書き初め会が行われました 5年生

 学力診断のためのテスト2日目が終わりました。終わると、今度は書き初め会です。今日は5年生で実施しました。

 文字の通り、今年度は6年生になる年です。まさに、「新しい風」になりたいものです。

 真剣に臨む様子を見て、本当に頼もしく思いました。益々成長が楽しみですね。

書き初め3書き初め4書き初め1書き初め2

令和6年1月12日

テストに集中、観劇に感動

IMG_8980IMG_8981IMG_8979IMG_8978

 

 朝から県一斉の学力診断のためのテストが行われました。1日目の教科は国語科と理科です。四年生から六年生の学級で子供たちの集中して取り組む姿が見られました。明日、あと2教科受けます。終わった時の子供たちの安心したため息が教室中に漏れました。精一杯取り組んだ六年生は、午後より新しい市民会館で劇団四季によるファミリーミュージカルです。今の子供たちの問題に合う「自分にはたくさん可能性がある、道は開ける」といった旨の劇に興味津々でした。劇団四季、スタッフはもちろん、バスの皆さん等々お世話になり、ありがとうございました。

令和6年1月11日

寒い中もありがとうございます あいさつ運動実施

 今朝も大分冷えました。能登半島地震で被災された方々はどんなに寒いことでしょう。心が痛みます。どうか復旧への道が進みますように、祈るばかりです。

 昨日も子供たちに地震の話をしましたが、子供たちなりに理解しているようで、真剣に話を聴いている姿が見られました。

 今朝は、寒い中も地域の方々、PTAの方々、委員会の子供たちが参加してくださり、今年初めてのあいさつ運動を実施しました。寒さもあってか、出足が少し遅くなりましたが、元気に挨拶する子供たちとともに挨拶ができました。今年は挨拶のレベルをぜひアップして取り組みたいです。 

 

あいさつ運動1月1あいさつ運動2あいさつ運動3

令和6年1月10日

第3学期始業式を行いました

 新学期が始まりました。今日は、朝から第3学期始業式です。

 2年生の代表児童から作文発表があり、3学期のめあてがしっかりと発表できました。今日の始業式では、能登半島地震のお話をして、全校児童で1分間の黙とうをし、命の尊さの話をしました。また、大谷翔平選手からのグローブのお披露目をしました。子供たちは興味津々です。デモンストレーションにしてくれたのは、野球を習っている2人の6年生です。ステージでグローブを見せてくれたり、キャッチボールをして見せてくれたりしました。ちょうど右利きと左利きのお二人でしたから、グローブを紹介することも上手にできました。これからは、まず、全校の子供たちが手にできるようにしたいところです。順番に回していきますが、仲良く楽しんで遊べるといいです。

 短い3学期ですが、充実した一年間のまとめになる学期にしたいところです。

 

始業式指揮作文デモンストレーション野球1デモンストレーション野球2校長2沼尻指揮平井先生

令和6年1月9日

ニューイヤーコンサート 素敵でしたね

 我が校のマーチングバンド部が大洗高校主催のニューイヤーコンサートに招かれ、出演しました。ひたちなか市の総合体育館で開かれ、本校のマーチングバンド部は全日本バンドフェスティバルで演奏演技をした曲目を披露しました。なかなかお声を掛けていただくことのないコンサートですが、子供たちは堂々と立派にこなしていました。今年の幕開けにふさわしい素敵な演奏でした。

IMG_8964IMG_8963

令和6年1月8日
オプション