このページの本文へ移動
Since 00144215
Monthly 00002420

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

頑張った持久走大会

 11月26日(火曜日)雨が心配されましたが,無事に校内持久走大会が実施されました。新コースになり,今年で3回目を迎える本校の持久走大会,3年生から元気よくスタートし,初めて走る1年生,2回目となる2年生も精一杯走りきることができました。低学年部の閉会式を終えると,いよいよ高学年部のスタートです。4年生から始まり,5年生,6年生と力強い走りが続きました。コースの周りや沿道には多くのボランティアの皆様や保護者の皆様に来ていただき,たくさんの声援を受けて勇気づけられながら,児童は走ることができました。
 並行して租税教室が6年生を対象に開催されました。児童は,税金の大切さや使われ方等を,話や映像を通して学ぶことができました。また,本日は茨城大学より2名の学生の皆さんにもインターンシップとして来校いただき,学習支援や児童看護の両面からサポートをしていただきました。
 引き続き午後からは,授業参観,懇談会,金管バンド部保護者会が実施され,多くの保護者の皆様にご出席いただきました。ご多用の中,本校の児童の健やかな成長のために来校くださいました全ての皆様に,心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
IMG_3750 s-IMG_3752
s-IMG_3757 s-IMG_3760
令和元年11月28日

多くの皆様に感謝です!

 11月25日(月曜日)あいさつ運動を行う6年生の元気な声で,1日がスタートしました。今日は,1年生で「家庭教育学級」,5年生で「性教育講演会」が実施されました。家庭教育学級では,水戸ぴよ音楽隊の皆様をお迎えして,演奏会が行われました。知っている曲を聴いてリズムをとって楽しんだり,指揮棒を持って演奏をコントロールしたりして,全身を使って音楽に親しむことができました。保護者の皆様にも,多数参加していただきました。性教育講演会は,「二次性徴に伴う心身の変化や男女の特性や個人差について,理解を深めるとともに,命の大切さを実感させることを通して,思いやりの心や態度を育てる」ことを目的に,5年生と保護者を対象に行われました。いはらき思春期保健協会の皆様の,パワーポイントを使ったお話や様々な写真等のデータから,さずかった自分の命の大切さや,家族,友達,様々な人に優しく思いやりをもって接することの大切さなどを学ぶことができました。ここでも,たくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。
 児童の健やかな成長のために来校していくださいました講師の先生方,温かい眼差しで授業参観してくださいました保護者の皆様に,心より感謝申し上げます。
s-IMG_3743s-IMG_3745
s-IMG_3747s-IMG_3749


 
令和元年11月25日

充実した時間 ~読み聞かせ~

 11月20日(水曜日)「おはようございます」と,元気にあいさつ運動を行う1年生の笑顔で朝がスタートしました。今日は,毎回楽しみにしている「読み聞かせ」の日です。こだまの会の皆様に,1~3年生の教室で絵本の読み聞かせを行っていただきました。絵や掲示物,ペープサートなどを使って読んでいただきました。児童は,みんな話の内容に聞き入って,物語の世界に浸ることができました。充実した朝の時間となりました。こだまの会の皆様,ありがとうございました。

s-IMG_3709s-IMG_3712

s-IMG_3710s-IMG_3714
 
令和元年11月20日

9年間を見通して 学びや心の育成を

 11月18日(月曜日)内原中学校にて,「平成29・30・令和元年度水戸市教育委員会研究指定 内原中学校区小中一貫教育に関する研究 3年次発表会」が実施されました。内原中学校区では「人との関わりを通して 信頼する心を大切にする児童生徒の育成」を目標に掲げ,鯉淵小学校,妻里小学校,内原小学校,内原中学校の4校が力を合わせて教育活動に取り組んでまいりました。「信頼する心を育む研究部」「生活ガイド活用研究部」「学習ガイド活用研究部」「交流活動推進部」の4つの部会に全ての学校の職員が所属し,児童生徒の実態をとらえた上で,信頼する心を育むための教育実践を行ってきました。
 発表会当日は,内原中学校の1・2年生が授業公開を行い,150名を超える先生方が成長した生徒の学ぶ様子を参観されました。来賓としてお迎えした水戸市総合教育研究所の萩谷所長をはじめ,内原中学校区担当指導主事の岡村先生からは,真っすぐな気持ちで友達と学び合う生徒の姿や,これまで継続して取り組んだ数多くの実践に対するお褒めの言葉を,様々なデータを基にたくさんいただきました。今後も4校で協力しながら,児童生徒の成長のために,日々の教育活動にあたっていきます。

s-IMG_3643s-IMG_3657
s-IMG_3665s-IMG_3683
令和元年11月19日

たくさんの表彰

 11月19日(火曜日)雨が上がって青空が広がる中,1日がスタートしました。今朝は表彰朝会が,全校児童が見守る中,体育館で行われました。「詩」「科学研究作品」「読書感想文」「花の絵」「作文」「陸上記録会」等,様々なコンクールや行事で優秀な成績を収めた児童に,賞状や記念品,メダルなどが贈られました。また,礼をして賞状を受け取る多くの児童に,全児童から大きな拍手がおくられました。すばらしい成績を収めた皆さん,おめでとうございます。この経験を糧にして,今後もますます頑張っていってください。

s-IMG_3689 s-IMG_3691

s-IMG_3696 s-IMG_3699
令和元年11月19日

常磐大学生 頑張っています

 11月14日(木曜日)すがすがしい秋晴れの中,1日がスタートしました。本校では,10月10日(木曜日)~12月12日(木曜日)の期間(毎週木曜日),常磐大学の初等教育学科の1年生2名が,内原小でインターンシップの活動を行っています。インターンシップとは,学校における活動全般について,教育現場で学生が実際に学習支援や補助業務を行い,教員に求められる資質を理解することを目的として行われるものです。2名の学生さんは,6年生と4年生の算数の時間に教室へ入り,担任教諭の児童への指導を見聞きしながら,児童の理解がより定着するように,学習支援を行っています。回数は限られていますが,今後も児童一人一人の理解定着・学力向上のために,頑張っていってほしいと願っています。

s-IMG_3629 s-IMG_3631
s-IMG_3628
令和元年11月14日

温かな気持ちで・・・

 11月12日(火曜日)秋晴れの中,6年生があいさつ運動を行っているもちの木ロードを,児童は元気に登校することができました。今朝は落ち着いた雰囲気の中「全校朝会」で1日がスタートしました。校長先生のお話では,鈴木 稔校長より「台風19号 被災支援に関するご協力」のお礼が述べられました。また,「学校の決まりは,みんなが安心して生活していけるためにあるもの,自分を自分でよく見つめて生活していきましょう」と,2学期末に向けて児童や学校をさらによくするためのお話がありました。
 次に,6年生の代表児童の指揮のもと,今月の歌「わたしと小鳥とすずと」を全員で合唱しました。指揮者を見て伴奏をよく聴いて,優しい歌声で歌うことができました。
 最後に,陸上記録会を立派な成績で終えた6年生より,下級生へお礼の言葉が述べられました。それを聞いた下級生からは,頑張った6年生へ盛大な拍手が送られました。また,壮行会を企画・運営した5年生へも,6年生や低・中学年児童より,ねぎらいの大きな拍手が送られ,温かな気持ちで1時間目の授業に向かうことができました。
s-IMG_3618s-IMG_3623
s-IMG_3626s-IMG_3625
令和元年11月12日

心から・・・

 11月11日(月曜日)水戸市PTA連絡協議会の会長さんに,たくさんの文房具や募金が手渡されました。
 去る10月13日,台風19号により水戸市内でも広域にわたって被害を受けました。そこで,水戸市P連では,被害を受けた子どもたちを支援するために,文具の寄付や募金への協力を行うことになりました。内原小学校では,もちの木まつりの時に,本部の役員さんが募金活動を行い,17,564円が保護者の皆様から寄せられました。また,児童の活動では代表集会委員会の児童が中心となり,趣旨を話した上で文房具等の寄付の呼びかけを行いました。その結果,鉛筆や消しゴム,ノートやペンなど,段ボール4箱もの善意が寄せられました。
 これらの物が少しでも被害にあわれた皆様のお役に立ち,今後1日も早く日常の生活を送れるようになることを,心から願っております。

s-IMG_3612s-IMG_3613

s-IMG_3614s-IMG_3615
令和元年11月11日

応援を受けて 努力が実を結んだ市陸上記録会

 11月6日(水曜日)晴天の中,水戸市小学校陸上記録会・継走大会がケーズデンキスタジアム水戸で実施されました。前日の児童朝会では,5年生が中心になって企画した陸上記録会壮行会が体育館で行われました。全校児童が一丸となってエールをおくったり,明日の健闘を期待する手紙や言葉をおくったりして,学校を代表して出場する6年生を心から激励しました。
 いよいよ当日,6年生は一人一人が当日のめあてをもち,これまでの練習を成果を発揮するために,精一杯競技することができました。その結果,女子の走り高跳びや継走で優勝したり,多くの児童が自己記録を更新したりするなどして,新たな自信を身に付け,努力が実を結んだ時の満足感を味わいながら,元気に帰校することができました。当日の応援はもとより,これまで多くの励ましの言葉かけ等をしてくださいました6年生の保護者の皆様に,心より感謝申し上げます。
s-IMG_3577 s-IMG_3578
s-IMG_3597



 
令和元年11月11日

今日の給食の献立は?

 爽やかな秋晴れの中,あいさつ運動をする3年生の元気な声で,1日がスタートしました。さて,今日の給食は「水戸市市制施行130周年記念献立」でした。内容は,お赤飯,牛乳,いなだの竜田揚げ,にらもやし和え,根菜のみそ汁でした。お赤飯を食べながら,130周年を迎えた水戸市のお祝いをしました。
 そのことに加えて,今回は「根菜のみそ汁」に秘密がありました。春から1年生が大切に育てて,先日みんなで収穫したサツマイモが,みそ汁の具材となりました。自分たちで愛情をこめて育てた食物が,美味しい給食となって食べることができたので,1年生は特に大喜びでした。昨日は,2年生が落花生を収穫しました。今後の活動がとても楽しみになりました。

s-IMG_3588s-IMG_3589
令和元年11月7日

金管バンド部「内原ふれあいまつり」に参加

 11月3日(日曜日)晴天の中,「内原ふれあいまつり」が盛大に開催されました。本校からは,金管バンド部の児童が学校を代表して参加しました。日頃の練習はもとより,当日も早朝より音合わせリハーサルを体育館で行い,本番に臨みました。普段から6年生を中心にして,温かい雰囲気を大事にして練習を行っているので,本番でも気持ちを一つにして生き生きとした演奏を行うことができました。会場の皆様や保護者の皆様からは,「春の時とくらべて,また一段と演奏が上手になりましたね。」「みんなの笑顔や演奏しているときの真剣な表情がすばらしいですね。」等,数多くの嬉しい言葉をいただきました。
 このことを今後の練習の糧として,金管バンド担当職員,金管バンド部員が一丸となって,今後も皆様の心に響く演奏ができるよう,指導にあたってまいります。今後とも地域の皆様,保護者の皆様の温かいご支援・ご協力の程,どうぞよろしくお願いいたします。

s-IMG_3569s-IMG_3570

s-IMG_3572s-IMG_3567
令和元年11月5日
オプション