トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
学校だより「わかぎ」12月号、掲載しました!
「あいさつ運動」実施!
期末テストも終わり、11月もあと1週間となりました。朝夕すっかり寒くなってきたこの時期ですが、生徒会生活委員が今日から3日間あいさつ運動を行っています。マスク着用してですがお互いにあいさつを交わし、気持ちのよい1日を迎えたいです。
令和4年11月24日
期末テスト&北方領土パネル展&「税についての作文」表彰式
11月22日(火曜日)期末テストを実施しました。
子どもたちは真剣な態度で、試験に臨んでいました。
期末テストは終了しましたが、各教科ごとに提出物や課題があるようです。
しっかりと提出しましょう!
「北方領土パネル巡回展」を玄関付近に設置しました。
12月2日(金曜日)まで展示しています。
「領土問題」について考えるきっかけになればと思います。
中学生の「税についての作文」表彰式に、3年の庭山さんと佐藤さんが出席しました。
庭山さんが「県知事賞」、佐藤さんが「関東信越税理士会水戸支部長賞」を受賞しました。
おめでとうございます!
子どもたちは真剣な態度で、試験に臨んでいました。
期末テストは終了しましたが、各教科ごとに提出物や課題があるようです。
しっかりと提出しましょう!
「北方領土パネル巡回展」を玄関付近に設置しました。
12月2日(金曜日)まで展示しています。
「領土問題」について考えるきっかけになればと思います。
中学生の「税についての作文」表彰式に、3年の庭山さんと佐藤さんが出席しました。
庭山さんが「県知事賞」、佐藤さんが「関東信越税理士会水戸支部長賞」を受賞しました。
おめでとうございます!
令和4年11月22日
SNSによるいじめに関する講演会
11月15日(火曜日)、1年生を対象に「SNSによるいじめに関する講演会」を開催しました。
今回はオンラインによる開催となりましたが、講師のITジャーナリストの高橋暁子先生の講演を聞き、生徒たちは「SNSを利用していくうえで、相手を傷つけないよう、ルールを守っていくことが大切」「投稿しても大丈夫な情報かどうかを見直す習慣をつけたい」等の感想をもつことができました。
御家庭でも、携帯・スマホの正しい使い方やインターネット上でのいじめについて、お子様と話し合ってみてはいかがでしょうか。
今回はオンラインによる開催となりましたが、講師のITジャーナリストの高橋暁子先生の講演を聞き、生徒たちは「SNSを利用していくうえで、相手を傷つけないよう、ルールを守っていくことが大切」「投稿しても大丈夫な情報かどうかを見直す習慣をつけたい」等の感想をもつことができました。
御家庭でも、携帯・スマホの正しい使い方やインターネット上でのいじめについて、お子様と話し合ってみてはいかがでしょうか。
令和4年11月15日
第58回茨城県中学校駅伝競走大会
11月10日(木曜日)
令和4年度県民総合体育大会中学校大会
男子第58回茨城県中学校駅伝競走大会 結果
第42位 1゚04'19"(大森智喜、大森悠喜、浅野翔音、海老澤良、大辻剛己、武井翔矢)
令和4年度県民総合体育大会中学校大会
男子第58回茨城県中学校駅伝競走大会 結果
第42位 1゚04'19"(大森智喜、大森悠喜、浅野翔音、海老澤良、大辻剛己、武井翔矢)
令和4年11月11日
吹奏楽部校内演奏会
秋の深まりを感じる季節となりました。「芸術の秋」ですね。
11月5日(土曜日)、本校体育館において吹奏楽部による校内演奏会がありました。
今回演奏した5グループ中3グループは、11月19日に小美玉市生涯センターコスモスで実施されるアンサンブルコンテストに出場する予定です。
11月5日(土曜日)、本校体育館において吹奏楽部による校内演奏会がありました。
今回演奏した5グループ中3グループは、11月19日に小美玉市生涯センターコスモスで実施されるアンサンブルコンテストに出場する予定です。
令和4年11月9日
天歌夢奏~響け絆のハーモニー~
11月2日(水曜日)本校体育館において、2年ぶりの合唱コンクールを開催いたしました。
新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から、「各学年ごとに実施&オンライン」方式での実施となりました。
実行委員が中心となってコンクールの運営を生徒自らの手で行い、子どもたちにとって「自治力を高める」場になりました。
ユーモアあふれる学級紹介、指揮者と伴奏者の連携、理想の合唱に向かって学級の一人一人が励む姿。
一つ一つの場面が、子どもたちの心身の成長にプラスになったと考えます。
「誇り高き三中生」として、一人一人が輝いた一日となりました。
新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から、「各学年ごとに実施&オンライン」方式での実施となりました。
実行委員が中心となってコンクールの運営を生徒自らの手で行い、子どもたちにとって「自治力を高める」場になりました。
ユーモアあふれる学級紹介、指揮者と伴奏者の連携、理想の合唱に向かって学級の一人一人が励む姿。
一つ一つの場面が、子どもたちの心身の成長にプラスになったと考えます。
「誇り高き三中生」として、一人一人が輝いた一日となりました。
令和4年11月2日