このページの本文へ移動
Since 00683601
Monthly 00002224

行事カレンダー

2025年7月
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
トップ > ブログ

ブログ

2年生によるあいさつ運動

登校時間に合わせて昇降口前に立った生活委員会の2年生たちは、明るい笑顔と元気な声で「おはようございます」と声をかけ、登校してくる生徒や教職員にさわやかな一日の始まりを届けてくれました。

その姿は、見ている人々にも自然と笑顔を広げ、学校全体が温かな雰囲気に包まれる朝となりました。2年生の皆さんの前向きで積極的な姿勢に、心から感謝します。

このような取組を通して、あいさつの持つ力や思いやりの心、そして人とのつながりを大切にする気持ちが、今後さらに育まれていくことを期待しています。

IMG_4304IMG_4306

令和7年7月10日

令和7年度茨城県総合体育大会(陸上競技の部)に出場

7月9日・10日、県総合体育大会の陸上競技が笠松運動公園競技場にて行われ、本校からは女子100mハードルと男子砲丸投げに選手が出場しました。どの選手も、これまでの練習の成果を発揮すべく、気迫あふれる姿勢で競技に臨みました。

100mハードルでは、最後まであきらめずに駆け抜ける姿に、観客からは大きな拍手が送られました。

砲丸投げでは、緊張感の漂う試技の中で、自身のフォームを信じ、全身全霊で投げ込む姿が印象的でした。一投ごとに修正を重ねながらも、自己ベスト更新を目指して挑戦し続けるその姿勢に、真のアスリート魂を感じさせられました。

選手たちは、どの瞬間も「全力で、最後まであきらめない」という強い意志を持って競技に臨み、県の舞台で堂々たる戦いを見せてくれました。

IMG_1683IMG_1684IMG_1685IMG_1686IMG_1979_RIMG_1980_RIMG_1981_RIMG_1982_R

令和7年7月9日

令和7年度総合体育大会 様々な競技で輝く三中生

今年度の総合体育大会でも、三中生は各部での出場だけでなく、柔道、バレーボール、バドミントンなど多くの競技に出場し、日頃の練習の成果を発揮しました。試合に挑む姿は真剣そのもの。仲間と声をかけ合いながら、全力で競技に取り組む姿がとても印象的でした。それぞれの競技で勝ち負け以上の学びと感動を得ることができました。

柔道

中央地区総体

廣木颯縞 個人 第5位

県大会出場決定

菊池将大 個人 ベスト8

バドミントン

中央地区総体

齋藤詩響  団体 優勝

      個人 ダブルス 第3位

団体・個人ともに県大会出場決定

齋藤莉寿夢 団体 準優勝

      個人 シングルス ベスト8

団体で県大会出場決定

バレーボール

小川暖人    

県総体クラブ予選出場

IMG_8128IMG_8130IMG_8256IMG_8257IMG_1670IMG_1673686657f10f832686658075408fIMG_1512IMG_1515

令和7年7月9日

第40回水戸市少年の主張大会

7月5日(土曜日)

水戸市少年の主張大会が総合教育研究所にて開催されました。本校の3年生が学校代表(優秀賞)として参加しました。大会では、水戸市内中学校から選ばれた20名の発表が行われました。それぞれの思いを発表していました。本校代表生徒は、会場の人たちに自分の思いをしっかりと届けようと、自信をもって立派な態度で発表していました。「ICT教育との付き合い方」というテーマで発表しました。ICT教育によって授業がより分かりやすくなり、学習に積極的になることができたことや、ICT機器の使い方が課題であること。教育のデジタル化は、私たちの学習を大きく変えているからこそ、今一度立ち止まって、その在り方や付き合い方を考えていかなければならないことを提言していました。その姿勢や考え方に、多くの人が感嘆する素晴らしい発表でした。

優秀者の発表は、後日水戸市ユーチューブチャンネルで公開されるとのことです。是非チェックしていただければと思います。

20250705少年の主張集合写真1IMG_16810IMG_1682第三中 (20)

令和7年7月5日

第1学年の食に関する指導について

7月3日(木曜日),4日(金曜日)に第1学年を対象に食に関する授業を実施しました。浜田小学校の久保田栄養教諭をお招きして,生徒一人一人が自分の食生活を振り返り,食事の重要性について考えることが出来ました。

IMG_4299IMG_4298IMG_4301IMG_4302

令和7年7月4日

中央地区総合体育大会結果

令和7年7月4日、中央地区総合体育大会が開催され、三中生は剣道とバドミントンに出場しました。どの競技も白熱した試合が繰り広げられ、選手たちは日頃の鍛錬の成果を存分に発揮しました。

剣道部では男子個人戦に出場。初戦から鋭い面と冷静な立ち合いで相手を圧倒し、2回戦まで勝ち進みました。堂々とした戦いぶりは見る者に深い感動を与えました。バドミントン競技では女子団体戦に出場。予選リーグから接戦が続く中、チーム一丸となって粘り強く戦いました。準決勝では、激戦の末、最後まで集中力を切らさず勝利を収めました。コートサイドの応援にも熱が入り、まさにチーム全員で勝ち取った勝利といえる内容でした。選手たちはそれぞれの舞台で、仲間の思いを胸に、全力を尽くしました。この経験を今後に生かしてさらなる成長を期待しています。

剣道部男子個人

田口慈人

対笠間中2-0勝利

対山方中0-1惜敗

IMG_1646IMG_1658IMG_1652IMG_1663IMG_1672IMG_1666

令和7年7月4日

令和7年度中央地区総体結果

本校ソフトボール部・剣道部が出場!また、バドミントン競技に三中生が出場!
熱戦の末、感動の試合が繰り広げられました。本日、開催された中央地区総合体育大会において、本校からソフトボール、剣道、バドミントン競技に出場し、各会場で熱い戦いを繰り広げました。どの競技においても選手たちは最後まで諦めず、全力でプレーする姿が多くの感動を呼びました。

ソフトボール部は粘り強いチームワークで善戦、剣道部は一戦一戦に全力を注ぎ、力強い気迫で挑みました。バドミントン競技でも、接戦の中で冷静なプレーを見せ、白熱した試合展開となりました。応援してくださった皆様、ありがとうございました。生徒たちはこの経験を胸に、さらなる成長を目指して努力を続けていきます。

ソフトボール部

対見川中20-10勝利

5位決定戦

対勝田一・田彦合同5-7惜敗

第6位県大会出場決定

剣道部

団体

対勝田中等教育1勝3敗1分惜敗

IMG_1586IMG_1588IMG_1592IMG_1595IMG_1598IMG_1599IMG_1604IMG_1611IMG_1612IMG_1613IMG_1616IMG_1621IMG_1634IMG_1635IMG_1638IMG_1639IMG_1642IMG_1645

令和7年7月3日

朝のあいさつ運動(3年生)

7月に入り、猛暑が続く中、本日、生活委員会の3年生による「あいさつ運動」が行われました。
暑さの中でも、元気に、にこやかにあいさつを交わしました。気持ちのいい一日をスタートさせました!

IMG_4282IMG_4286IMG_4284IMG_4283

令和7年7月3日

令和7年度中央地区総合体育大会卓球女子個人戦結果

本日、中央地区総体にて、女子卓球部から個人戦ダブルスに出場した海老澤選手と梶田選手のペアは、強豪ひしめく中で堂々たるプレーを見せてくれました。

試合前の緊張感が漂う会場の中、二人は互いにアイコンタクトを交わし、落ち着いた様子でコートに立ちました。鋭いサーブと息の合ったラリーがありました。相手のペースにのまれそうになる場面でも、お互いを鼓舞し合い、冷静に対処していく姿はまさに「信頼と絆」の象徴でした。最後まで諦めず立ち向かう姿が、多くの人の胸を打ちました。

卓球部女子個人ダブルス

海老澤・梶田ペア

対那珂四中1-3惜敗

IMG_0980 (1)IMG_0981IMG_0985IMG_0988

令和7年7月2日

中央地区総体に挑む! ソフトボール部・女子卓球部

本日、開催された中央地区総体において、本校のソフトボール部と女子卓球部が出場し、日頃の練習の成果を発揮して全力でプレーしました。
ソフトボール部は、鋭い打球と堅実な守備で粘り強い戦いを見せ、チーム一丸となって勝利を目指しました。仲間を信じ、声を掛け合いながら最後まで諦めずにボールを追う姿が印象的でした。

一方、女子卓球部は、団体戦に出場し、一球一球に集中し、白熱したラリーを繰り広げました。強敵を前にしても冷静に対応し、粘り強く試合を展開。勝ちへの執念を感じさせるプレーで会場を沸かせました。

どちらの部活動も、仲間とともに汗を流し、苦楽を分かち合いながら努力してきた成果を堂々と発揮しました。選手たちの真剣な眼差しと躍動感あふれる姿に、観客からは大きな拍手が送られました。

卓球部女子団体

対友部二中3-1勝利

対常北中0-3惜敗

ソフトボール部

対大宮中2-4惜敗

対勝田二・勝田三・那珂湊合同15-3勝利

IMG_1562IMG_1564IMG_1566IMG_1568IMG_1574IMG_1582IMG_1527IMG_1528IMG_1529IMG_1531IMG_1534IMG_1535IMG_1538IMG_1541IMG_1543IMG_1546IMG_1551IMG_1553

令和7年7月1日
オプション