行事カレンダー
ブログ
最新の記事
過去の記事
【2023年】
【2022年】
【2021年】
【2020年】
【2019年】
【2018年】
【2017年】
【2016年】
衣替え移行期間について(お知らせ)
9月最終日となりました。明日から10月を迎えます。昨日,『衣替え移行期間について(お知らせ)』のお手紙(9月29日付)が各ご家庭に配られました。移行期間のご理解とご協力の程,よろしくお願いいたします。
【衣替え移行期間】 10月2日(月)~10月13日(金) |
△内中の中庭より
9.28地域協働学習が行われました。(茶道・チョークアート)
9月28日(木)3年生では,午後から地域協働学習が行われました。今日は,茶道とチョークアートの様子をご紹介します。
△茶道
茶道の礼儀作法を一から教わり,本格的にお茶のたて方も学んでいます。
△チョークアート
様々な題材をカラフルなチョークを使って描いています。回を重ねるごとに子ども達のスキルもアップしています。
実力テストが行われました。(3年生)
9月26日(火),27日(水)に3年生では実力テストを行いました。計画的に実力テストに向けて学習を進めていました。テスト中は,必死に問題に取り組む姿がありました。テストを終えた後,友達と答えを確認し合うなど意欲の高さが見えました。引き続き,テストが控えていますが,計画的に学習をして自分の進路に向けて頑張ってほしいです。
新人戦【4日目】結果
新人戦【3日目】結果2
新人戦【3日目】結果
サッカー |
対見川中0-0 PKで惜敗
3位決定戦 対常澄中2-0 勝利 第3位 中央地区出場決定
|
女子バスケ |
対四中 59-58 勝利 第5位 中央地区出場決定 |
バレー |
対五中 2-1 勝利 対三中 1-2 惜敗→3位決定戦へ |
新人戦【第2日目】結果4
9月27日(水)新人戦 第2日の結果をお伝えします。
女子バスケ |
対 千波中 44-41 勝利 中央地区大会出場 |
男子テニス |
団体 優勝 中央地区大会出場 |
※9月27日(水)18時00分現在
新人戦【第2日目】結果3
9月27日(水)新人戦 第2日の結果をお伝えします。
バレー |
対 常澄中 2-0 勝利 |
女子バスケ |
対 石川中 50-57 惜敗 |
剣道 |
男子個人 田村さん 第5位 中央地区大会出場 |
※9月27日(水)16時30分現在
新人戦【第2日目】結果2
9月27日(水)新人戦 第2日の結果をお伝えします。
バレー |
対 第一中 2-1 勝利 |
卓球 |
男子個人 中央地区大会出場ならず 女子個人 中央地区大会出場ならず |
※9月27日(水)14時30分現在
新人戦【第2日目】結果1
9月27日(水)新人戦 第2日の結果をお伝えします。
サッカー |
対 附属中 4-1 勝利 中央地区大会 |
剣道 | 女子団体 第5位 |
女子テニス |
個人 大鐘・坂田ペア 第5位 中央地区大会 佐藤・染谷ペア ベスト16 中央地区大会 |
※9月27日(水)13時現在
新人戦【第1日目】結果4
新人戦【第1日目】結果2
9月26日(火)新人戦 第1日の速報をお伝えします。
サッカー |
対 茨中 0-6 勝利 |
柔道 |
男子団体 第3位 中央地区大会出場 個人 尾島さん 第1位 中央地区大会出場 富田さん 第1位 中央地区大会出場 浅井さん 第1位 中央地区大会出場 谷津さん 第2位 中央地区大会出場 福島さん 第2位 中央地区大会出場 小嶋さん 第3位 中央地区大会出場 市毛さん 第3位 中央地区大会出場 片野さん 第5位 中央地区大会出場 |
女子バスケ |
対 三中 60-54 勝利 |
剣道 | 飯田さん ベスト16 中央地区大会出場 |
※9月26日(火)16時現在
新人戦【第1日目】結果1
9月26日(火)新人戦 第1日の速報をお伝えします。
野球部 |
対 四中 0-8 惜敗 |
卓球(男子) |
団体 対 双葉台中 惜敗 対 四中 惜敗 対 緑岡中 惜敗 |
卓球(女子) |
団体 中央地区大会出場 対 附属中 3-2 勝利 対 四中 惜敗 対 赤塚中 惜敗 |
剣道 | 男子団体 第5位 |
※9月26日(火)14時現在
新人戦【第1日目】結果3
9月26日(火)新人戦 第1日の速報をお伝えします。
男子テニス |
個人 園部・阿部ペア 第1位 中央地区大会出場 朝日・武田ペア 第2位 中央地区大会出場 牛山・藤塚ペア 第3位 中央地区大会出場 加倉井・宮崎ペア ベスト16 中央地区大会出場 |
女子テニス |
団体 第5位 中央地区大会出場 |
※9月26日(火) 17時現在
平成29年度新人戦の日程をお知らせします。
平成29年度新人戦激励会が行われました。
卓球(男子) | 卓球(女子 |
![]() |
![]() |
剣道 | バレー |
![]() |
![]() |
男子テニス | 男子バスケ |
![]() |
![]() |
女子バスケ | 野球 |
![]() |
![]() |
弓道 | 女子テニス |
![]() |
![]() |
サッカー | 柔道 |
![]() |
![]() |
先輩から後輩へ応援メッセージ | 校長先生の話 |
![]() |
![]() |

☆内原中学校の応援よろしくお願いします!!
9.25新人戦激励会が行われます。
9月24日(日)秋らしくなってきました。明日25日は新人戦激励会が行われます。26日からの各部の活躍が期待されます。
画面左の「学校だより」→「9月」に新人戦の日程が紹介されております。ご覧ください。
【新人戦激励会の日程】 期日:9月25日(月) 時間:14:55~16:15 会場:内原中学校体育館 |
後期生徒会役員立候補者立会演説会を行いました。



わくわく赤ちゃんふれあい体験(2年5組)
本日3.4時間目に最後の赤ちゃんふれあい体験が内原保健センターで行われました。
本当に多くの保護者の方と赤ちゃんが来てくださり,たくさんふれあう事ができました。
終わりの時間になっても帰りたくなさそうに赤ちゃんの手を握っている生徒もいました。
7月から始まったふれあい体験も本日で終了となります。普段ふれあう機会の少ない赤ちゃんとふれあうことが
でき,とてもよい体験をすることができました。
協力していただきました保護者の方々,保健センターの皆さま本当にありがとうございました。
水戸市新人体育大会が9月26日から始まります。
9月21日(木)いよいよ水戸市新人体育大会まで5日となりました。各部,朝,放課後練習と勝利を目指して頑張っています。25日(月)の午後から新人戦激励会が行われます。各部の勝利を願い,みんなでエールを送りましょう。
パーフェクトB&Hタイムを実施しました。
本日,朝の読書の時間にパーフェクトB&Hタイムが実施されました。各クラスの健康増進委員会の生徒たちが,よりよい睡眠をとるためにはどのようにしていけばよいのかを,クラスのみんなに教えていました。
平成29年度中央地区新人大会水泳競技の部が行われました。
水戸市内原地区敬老会に参加しました。
9月18日(月),内原ヘルスパークで行われた内原地区敬老会に3年生10名,1年生2名が
ボランティアで参加しました。
生徒たちは式典の中でお祝いの言葉を述べました。
沢山の方とふれ合いをすることができました。
水戸市新人陸上大会が行われました。
9月14日ケーズデンキスタジアム水戸で水戸市新人陸上大会が行われました。本校から34名の生徒が出場しました。入賞者は以下の通りです。
残念ながら入賞を逃した生徒も最後まで全力で頑張りました。練習期間の短い中,本当によく頑張っていました。選手のみなさん市新人陸上大会お疲れさまでした。次の大会に進む選手のみなさん,共に戦った仲間のことを忘れず頑張ってください。
男子(学年) | 結果 | 女子(学年) | 結果 |
髙橋さん(2) | 200m 第8位 県大会出場 | 佐藤さん(2) | 走高跳 第1位 県大会出場 |
関さん(2) | 共通砲丸 第6位 | 富田さん(2) | 共砲丸 第5位 |
森島さん(2) | 走高跳 第8位 | 大内さん(1) | 1年1500m 第6位 |
大髙さん(2) | 2年 1500m 第6位 県大会出場 | 播田實さん(1) | 1年走幅跳 第7位 |
深谷さん(2) | 共通200m 第7位 県大会出場 | 黒澤さん(1) |
棒高跳 県大会出場 |
400mリレー |
第4位 髙橋さん・鈴木さん・深谷さん・大石さん |
400mリレー | 亀山さん・佐藤さん・富田さん・大髙さん |
応援ありがとうございました!!
9.14地域協働学習が行われました。
9月14日(木)2学期に入って2回目の地域協働学習が行われました。今回は「ビーズアクセサリー」と「料理教室」を紹介します。
↑↑2作品目に入りました。黙々とビーズアクセサリーを子ども達は行っていました。分からない時には積極的に講師の先生に聞きながら取り組んでいました。
↑↑今日は餃子とオニオンスープを作っていました。餃子の具の包み方や焼き方を講師の先生に教わっていました。餃子とオニオンスープの良い香りがしていました。
9.13弾道ミサイル飛来に伴う避難訓練を行いました。
クイズ王2017が行われました。
9月11日(月)クイズ王が復活しました。生徒会企画によるこの「クイズ王2017」はクラスマッチ形式で,各ジャンルごとに得意な生徒がクイズに答えて多く正解したクラスが優勝となります。難問がある中,優勝したクラスは1年1組に決まりました。どこのクラスの解答者も真剣に考えていました。また,会場は大盛り上がりでした。生徒会のみなさんありがとうございました。
わくわく赤ちゃんふれあい体験(2年3組.4組)
本日3.4時間目に2回目の赤ちゃんふれあい体験が内原保健センターで行われました。
初めは緊張していた3組4組の生徒たちも赤ちゃんを見て笑顔になり,
ミルクをあげたりだっこに挑戦している生徒もいました。
沢山の赤ちゃんと保護者の方が来てくださり,とても貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。
2学期「地域協働学習」が始まりました。
9月7日(木)2学期最初の地域協働学習が行われました。今回は将棋とチョークアートを紹介します。将棋では講師の先生に,駒の進め方や戦術を教わっていました。チョークアートでは,ドーナツを描きました。みんな集中して取り組んでいました。
合同防災訓練を行いました。
本日の第6校時に,内原地域自治連合会合同防災訓練を行いました。地震などの自然災害のみならず,弾道ミサイル等の新たなる災害に対し,どのように対応していくことが必要なのか,ご講話いただきました。また,簡易トイレ,簡易担架のつくり方,発電機の操作方法についても,生徒の代表が実際に体験し,万が一の事態に必要となりうることを学ぶことができました。
夏休み課題の発表会を行いました。(1学年)




夏休み確認テストが行われました。
9月5日(火)1,2年生では夏休み明け確認テストが行われました。夏休みの学習の成果をテストで確認しました。子ども達は体育祭の疲れがある中,最後まであきらめないで集中して取り組んでいました。
2017体育祭その4
2017体育祭その3
2017体育祭その2
2017体育祭その1
第56回体育祭が行われました。
9月2日(土)予定より30分遅れて体育祭が始まりました。午前中は雨が降る中の競技もありましたが,午後からは青空が見える中での競技となりました。各学年,学級と力を合わせ勝利を目指し生徒は頑張っていました。感動的な体育祭となりました。
体育祭の様子は後日,紹介していきます。お楽しみに。
9.2バザーが行われます。
9月1日(金)明日,体育祭で行われるバザーの会場準備が行われました。多くのPTAの方々にご協力をいただきました。様々なバザー品があります。ぜひ,ご覧ください。また,バザーの出品にご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございます。
体育祭予行練習が行われました。
9月に入りました。今週は2日行われる体育祭に向けて,学年,学級でそれぞれ力を合わせて練習してきました。昨日雨天のため,予行練習ができなかったため,本日実施しました。本番が明日ということもあり,各係では確認作業が行われていました。生徒のみなさん明日の体育祭盛り上がっていきましょう!