ブログ
最新の記事
過去の記事
1.30 部活動
本日の部活動の様子です。
女子バレーボール部は、外でランパスをしていました。ランニングしながら落とさずパスをし続け、チームの結束を高めていました。
サッカー部は、ゲーム形式での練習でした。華麗にシュートを決めていました。
男子バスケ部は、毎日のメニューの一つ、3対3です。
みんな楽しそうに活動していました。
1.26 1年生調理実習
先週から1年生の家庭科で調理実習を行っています。本日は1年4組がハンバーグを作りました。どの班も協力しながら手際よく調理をしていました。ゆでブロッコリーやフルーツサラダも作り、彩りよくおいしそうに盛り付けができました。りんごの皮むきは一人一人行いました。ぜひ、生活に生かしてほしいです。
1.24中学生のための音楽鑑賞会
今日は水戸芸術館コンサートホールで「中学生のための音楽鑑賞会」が行われました。
本校からは1年生が参加し、トランペットとトロンボーン、ピアノ、パーカッションの生演奏を楽しみました。
会場に到着し、芸術館の方の説明を静かに集中して聞くことができました。
演奏が始まると、素晴らしい演奏に自然と拍手が沸き起こりました。
全ての楽器を使った曲だけでなく、それぞれの楽器の特徴を活かしたソロ曲もあり、
どの曲も印象に残るものとなりました。
1.15 龍の掲示物
昇降口に入ると、ひときわ目をひく大きな龍。あすなろ学級の生徒が作った、龍の掲示物です。大迫力ながらもかわいらしい龍に出迎えられ、気持ちいい朝を迎えることができます。生徒が「うろこ一つ一つつけるのが大変だった」というほど、細部まで丁寧に作りこまれた大作です。昇り龍のようにさらなる高みを目指していきましょう!
1.12 私立入試事前説明会
1月12日(金曜日)
本日、3年生では、私立入試事前説明会が実施されました。
推薦入試が終わり、一般入試が始まります。持ち物等確認し、万全な状態で臨んでほしいですね。
1.9 新年
いよいよ新年がスタートしました。
今日は1学年の学年委員の保護者の皆様があいさつ運動を実施してくださいました。「元気にあいさつしてくれて嬉しかった。」とのご感想をいただきました。
8:30からは体育館で始業式を行いました。コロナ禍ではできなかった校歌斉唱を行いました。きれいなピアノの旋律に合わせて全員で歌う校歌はとてもすばらしく、ますますに内原中学校に誇りを持つことができるようになったと感じます。次に、各学年の代表生徒1名が3学期の抱負を述べました。堂々と発表することができていました。