このページの本文へ移動
Since 00658255
Monthly 00005062

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

第1学年,午後はクラスマッチです。

6月の風が気持ちよい晴天の中,励まし合いながら歩いて学校に戻った1年生の皆さんは,達成感のあるいい表情をしていました。でも,とてものどが渇いていたようです。保護者の皆様の差し入れてくださったスポーツドリンクをおいしくいただきました。ありがとうございました。取材に同行してくださった保護者の皆様も暑い中本当にありがとうございました。午後は◯×クイズとイントロクイズで熱い学級対抗戦を繰り広げました。自分の学級を全力で応援する中で,団結して頑張る楽しさを味わえたなら嬉しいです。
DSC02188
DSC02205
DSC02209
DSC02210
令和3年6月1日

第1学年 校外学習集合写真です。

1年生校外学習の集合写真です。
開放的な場所で,伸び伸びと活動できました。
みんなよい笑顔です。
20210601_09392420210601_094215
20210601_09445220210601_094712
令和3年6月1日

第1学年,校外学習に出発しました。

スローガン「楽しまなきゃ始まらない~6月の風を感じて~」を胸に,1年生が校外学習に出発しました。出発式での清々しい皆さんの様子から,「仲間意識をもって協力し合おう」「仲間のいいところを見つける,すてきな1日にしよう」という気持ちが伝わってきました。仲良く楽しんで,心に残る思い出を作ってきてくださいね。行ってらっしゃい!
DSC02164
DSC02168
DSC02174
DSC02180
令和3年6月1日

水戸二中の部活動 5月30日

話を聴くときに,その人の「真剣さ」が現れます。
まず人は話を耳で聞きます。もっと真剣に話を聴こうとすると「目」で聴きます。さらに,次に生かそうとする人は「心」で聴き,考え,挑戦します。いよいよ6月です。総体まで2週間。今日も元気にがんばります!
IMG_4336 IMG_4333
令和3年6月1日

今日の部活動 5月29日

室内で行う部活動は,換気をしたり,フィジカルディスタンスを気にしたり,互いを思いやることが大切です。吹奏楽部は,コンクールに向けて,各パートに分かれ,自分の楽器演奏に「責任」をもって取り組みます。
DSCN2442 DSCN2444 DSCN2447 DSCN2448 DSCN2451 DSCN2452 DSCN2453 DSCN2454
令和3年5月29日

第3学年 縁の下の力持ち

男子バスケットボール部の3年生が練習時刻よりちょっと早く来て技術科の時間に育てている菊に水をプレゼント。もちろん,自分の菊だけでなく,クラスの菊たちに優しくお水をプレゼントしてました。ありがとうございます。
DSCN2459 DSCN2457
令和3年5月29日

今日の部活動 5月29日

今日は気温が高くなる予報ですが,午前中は比較的涼しい気候の中,活動が展開できています。
野球部の練習では,顧問の先生が,外野の守備の模範を示していました。
剣道部の練習では,いよいよ対面の練習が始まり,稽古を。先生の指示のもと「型」の練習もしていました。今日も素敵な1日をありがとうございます。
IMG_4306 IMG_4307 IMG_4311 IMG_4319 IMG_4325 IMG_4329
令和3年5月29日

今日のボランティア活動 5月28日

昼休み。3年生の女子生徒たちがホースを伸ばし,職員前の花壇の植物たちに「おいしいお水」を。水を撒く生徒たちに,植物たちは花を咲かせたり,成長したりして応えます。生き物は,互いに関係しながら生きています。
IMG_4298
令和3年5月29日

第3学年 保健体育 5月28日

グラウンドコンディションや天候で,間があいてしまった3年生のリレーの学習。ようやく2回目の授業ができました。1回目に指導したバトンパスの練習を丁寧に行い,タイムの計測。気持ちの良い汗を流せました!
IMG_4260 IMG_4267 IMG_4279 IMG_4286 IMG_4290
令和3年5月29日

第3学年 Over the peak  5月27日

3Fで育てている「黒ゴムの木」。数年前に他の学年の先生から「引き継いでいただけますか?」と(筆者が)託された木。受け継いだ時は,鉢も小さく,土も少なく,風が吹くと葉の重さで倒れてしまう状況でした。大きな鉢を買い,栄養のある土を加え,必要な水を与え,元気に育っています。多くの植物は太陽に向かって育ちます。上へ上へと伸びていきます。私たち人間とどこか似ています。私たちにとっての「栄養」とは,努力であり,忍耐であり,学ぶことであり,人とかかわることです。今日も「真剣勝負」の3年生の姿がいくつもありました。また,明日も,よろしくお願いします。
IMG_4251 IMG_4250 IMG_4255 IMG_4256 IMG_4257 IMG_4258
令和3年5月27日

「何のため」のボランティア活動なのか 5月27日

今日も二中は,多くの生徒がボランティア活動に取り組みました。ボランティア活動は「自己を高める」ことができます。人は自分以外の誰かのために行動を起こすことで自分自身を磨くことができます。放課後は,放送ボランティアがミーティングを開いていました。生徒による生徒のための水戸二中。今日も素敵な1日をありがとうございました。
IMG_4253 IMG_4252 IMG_4254
※写真は,朝の清掃ボランティアの様子です。
令和3年5月27日

美術科の授業:タブレットをもって見えないものを写す?

3年生が美術の時間,校内のあちこちで写真を撮っていました。
「見えないものを写す」という題材で,見えないけれど感じ取ったものを写すために苦心していました。
((例)空いている窓のそばのカーテンが「ヒラリ」と揺れている写真・・・「風」)
この後,自分の撮った写真を発表し合い,意見を交換していく予定です。
感性や想像力等を豊かに働かせて,思考・判断し,表現したり鑑賞したりするなどの資質・能力を育成することを目指しています。
20210526_10593820210526_110016
20210526_11014120210526_110451
 
令和3年5月26日

部活動 5月25日

昨日の体育館の部活動の場面です。一つ一つのプレーに「ねらい」があり,「思い」がありました。総体が見えてきました。明日もがんばります!
IMG_4217 IMG_4219 IMG_4224 IMG_4244 IMG_4240
令和3年5月26日

第3学年 道徳の時間 5月25日

通常であれば,毎週木曜日の6時間目に「道徳」を学びますが,今週は出張等の関係で,今日の5校時に「道徳」を学びました。私(筆者)が指導する学級では,「ある日の午後から」という「いじめ」をテーマにした学習です。一緒に学習した生徒たちは,自分の考えをもち,人と意見を交流し,「自分の生活」に置き換えて考えていました。特に,中学校で学ぶ道徳は,「いろいろな視点や立場に立って」物事を考えることや,「自分の考え」と「自分以外の人の考え」の違いを知り,共感的に受け入れたり,建設的に考えたりする力を高める時間であります。「答え」を導き出すことも必要かもしれませんが,「答え的なモノ」を学級のみんなで絞り出すような授業を目指し展開してまいります。来週の授業に向けて,また勉強します。よろしくお願いいたします。
IMG_4181 IMG_4182 
令和3年5月25日

第3学年 保健体育 体力テスト 5月25日

昨年度の今頃は,学校生活も今よりずっと制限が多い中で過ごしていました。保健体育の授業も「例年通り」ではなく,屋外の活動に限られ,かつ,体力が非常に落ちた状態でしたから,水戸二中ではウォーキングから開始しました。「体力テスト」も実施できませんでした。
今年度は,(もちろん新型コロナウィルス感染拡大防止を実践しながらではありますが)「体力テスト」も実施できています。今日は,日差しがかなりきつい状況でしたが,3年生はグラウンドで「50m走」と「ハンドボール投げ」を行いました。「自分の限界(ベスト)」に挑む姿,本当に美しいです!
IMG_4147 IMG_4149 IMG_4150 IMG_4155 IMG_4172 IMG_4174 IMG_4175 
令和3年5月25日

第2学年 まごころの時間

今日のまごころの時間のようすです。
来週の発表に向けて、グループで話し合いながら準備することができました。

P1090031P1090033P1090032
令和3年5月25日

朝のボランティア活動 5月24日

水戸二中の開門時刻は,朝の7時45分。開門と同時に校舎に向かい,生徒それぞれが朝の準備を行います。友達と談笑することも,部活動の打ち合わせをすることも,そして,朝のボランティア活動をすることも。
ボランティア活動は,見返りを求める活動ではありません。出発点は「やろう!」という自分の意思(意志)です。今日も,多くの生徒が,朝から活動を開始しました。活動した生徒たちの充実した姿にボランティア活動の意義が現れています。
IMG_4128 IMG_4130
令和3年5月25日

国語科:書写(毛筆)の授業

4・5時間目に各学年で書写(毛筆)の授業が行われていました。
3年生では,「点画の省略を意識して練習しよう」という学習課題で「輝ける未来へ」と半紙に練習していました。
3年生
20210521_114139
2年生
20210521_134901
1年生
20210521_114548
令和3年5月21日

第3学年 保健体育 5月21日

今日は,シャトルラン。約1か月前に「今の体力を確かめよう」と「力試し」にシャトルランを実践しましたが,以前の自分をこえられたでしょうか?多くの生徒が「先生!○○回になりました!」と喜びの報告をしてくれました。今日も成長3年生!ありがとうございます!
IMG_4122 IMG_4124
令和3年5月21日

第3学年 学年道徳 season2 5月20日

学年道徳season2がスタートしました。新しい「何か」に気付いたり,深めたり,高めたり,「特別な教科」であることを生徒が実感できる授業を展開してまいります。
IMG_4111 IMG_4114 IMG_4115 IMG_4117
※写真は「自由交流」の場面です。「学び」には,いろいろな形式があります。「コの字」の学び,「3人組の学び」「4人組の学び」,本時では「自由交流」をしてみました。共感的に話を聴き,自分の考えを伝える。少人数だからこそ「自分の考え」を伝えやすいメリットがあります。
令和3年5月21日

第3学年 第1回実力テスト 5月20日 

ついに「第1回目の実力テスト」が行われました。3年生は,1年生の時から,かなり勉学に意欲がありました。2年生の時にも「高校受験」を意識している生徒がほとんどで「学び方」もかなりレベルが高いです。誰もが本気で問題に挑んでいました。真剣な態度,美しかったです!
IMG_4099 IMG_4103 IMG_4106 IMG_4110
令和3年5月21日

第3学年 音楽科 ギター演奏 5月19日

中学校の音楽と聞くと,合唱,リコーダーがパッと連想されることが多いと思います。現在,3年生が学習しているのは,ギターです。今日の学習では,譜面に記されているコードを読み,リズムをとりながら演奏しました。もちろん,簡単ではありません。だからこその「学び」です。譜面の読む力も個人差があります,弦を押さえる技能も個人差があります。だから,相互に見合ったり聞き合ったりすることで,技能が身に付きます。学習している質が高まります。今日の学習では,BGMに合わせて先生がコードを教えてくださっていました。自分で,自分たちで,気持ちよく演奏できることを期待しています。
IMG_4048 IMG_4052 IMG_4056 IMG_4063 IMG_4058 IMG_4061 IMG_4068 IMG_4070 IMG_4071 IMG_4073 IMG_4079 IMG_4082 IMG_4086 IMG_4088 IMG_4091 IMG_4094
令和3年5月19日

5/19 5時間目の授業から

5時間目に1年生では毛筆を使った書写の授業が行われていました。
筆の穂先の動きと点画(てんかく)のつながりを意識して書くことをねらいとし,生徒は半紙に「天地」と,右はらいや左はらいに注意しながら丁寧に書いていました。
また,3年生では音楽の授業でギター演奏を楽しんでいました。ギターをはじめて体験する生徒も多いのですが,初歩的な奏法を身に付け,それを生かした表現ができるようになることと,音楽に対する感性を高めていけるようにすることを目的としています。生徒は譜面をもってあげたり,弦の押さえ方を一緒に確認し合ったりしながら取り組んでいました。
20210519_13435120210519_133836
令和3年5月19日

第3学年「まごころ」の時間 5月18日

A日課,火曜日の午後は「まごころ」の時間。例年であれば「修学旅行」目前ということで,学年集会等を行っているタイミングかもしれません。今年度は修学旅行は中止が決定し,現在,3年生は「代替行事」に向けて準備をスタートしました。学級単位でコースを決め,グループ活動が中心の行事の予定です。今日は,「代替行事の学級スローガン」を決定したり,バスの座席を決めたり・・・・。「行事」は,学校の教育活動の大きな「節目」です。何とか実施できることを願いながら準備を進めます。
IMG_4033 IMG_4046
令和3年5月18日

第2学年 避難訓練のようす

昨日、火事を想定した避難訓練を行いました。
火事や地震はいつどこで起こるか分からないので、真剣に先生方の話を聞き、訓練の大切さについて考えることができました。
P1090010P1090015
 
令和3年5月18日

第3学年 技術の授業 5月17日(月)

今日で全クラス「菊の苗」を植え終わりました。これからの時期は,気温が高くなり,鉢の中の水分も蒸発しますし,植物自身も蒸散します。まずは,「自分の苗」にこだわりをもち大切に育てます。そのうえで,周りの苗のサポートもしていきましょう。
DSCN2434 DSCN2432 DSCN2421
令和3年5月17日

久しぶりの「練習試合」(サッカー部)5月16日

やっとやっと「練習試合」ができました。総体まで残り約1か月。毎週の土日は,毎回が「リハーサル」です。屋外で活動する部活動は,天候と新型コロナウィルスの感染状況によって通常の練習も練習試合も大会も実施できたりできなかったりします。昨日の午前中は,風はありましたが,日差しが強く,まさに「サッカー日和」でした。日々トレーニングしてきた成果を発揮できた場面がいくつもありました。まだまだ十分でない「課題」もたくさんありました。まずは「水戸市総体」にピークをもっていけるように,また火曜日から部活動に精進します。
IMG_3899 IMG_3892
令和3年5月17日

「総体」まで・・・あと○日・・・。

中学校の部活動の仕上げとなる「総体」「コンクール」が,約1か月後に開催されます。ここから本番までの時間で一番大事なことは,「整える」ことです。人の成長は短期間で可能なものもありますし,「1か月」では間に合わないものもあります。受験もそうですが,「ゴール(通過点)」が見えた時,一番大事なことは「着実にレベルを上げる」ことです。そして,着実にレベルをあげるための一番の方法が「整える」ことです。まず,「起床の時刻」にこだわりましょう。朝は,余裕をもって起きます。あとは,一つ一つ,確実に物事を進めます。体育館の女子バスケットボール部1年生の荷物は,今日も整然と並べられていました。今日も,今できることに全力で取り組みます!
IMG_3883 IMG_3888 IMG_3886 IMG_3891
※弓道部の1年生は,今は,ひたすら体力づくり。体幹,筋トレ,走る活動。「心・技・体」全て整えていきます。
令和3年5月15日

第3学年 保健体育 5月14日

今日は,暑すぎるくらいいい天気でした。3年生が,今,保健体育で学習している内容は「リレー」です。3組4組は,雨で実施が流れ3年生になって最初のリレー。1組2組は最後の「リレー」でした。この学習では,「セパレート」で毎時間同じレーンを走り,「以前の記録」を超えることに挑戦しました。リレーは,相手と競う楽しさもありますが,全員が「達成感」を味わう授業を展開したかったからです。1組2組の授業では,「自分たちベスト」をほとんどのグループが出し,ガッツポーズを決め,喜び合っていました。人と関わり合い,目標を達成する授業。ありがとうございました。
IMG_3768 IMG_3773 IMG_3821 IMG_3829 IMG_3841
令和3年5月14日

第3学年 「代替行事」に向けて 5月14日

「修学旅行中止」が決定し,学校行事の日程等を考慮し,1学期中に「代替行事(パート1)」を実施しようと動き出しました。
まずは,「学級」単位でどこで何をするのか?JTB様が企画してくださったプランを提示し,学年集会の後,各学級で話合い活動を・・・。
人数制限があるイベントを2つの学級が「第1希望」に。学級代表が抽選を行いました。結果は,生徒から聞いてください。バスの台数,消毒の仕方,等々,新型コロナ感染拡大防止対策をしながら「できること」を生徒と一緒に探し,挑戦してまいります。
IMG_3846 IMG_3861 IMG_3876 IMG_3877
令和3年5月14日

第3学年 英語と国語の学習 5月13日

英語と国語の学習の様子です。英語では,小単元の「まとめのプリント」を学び,先生に確認していただいている場面です。国語は,「学び」の場面です。今日も,高まりがあり,深まりのある「学び」が展開されていました。
IMG_3702 IMG_3704 IMG_3706 IMG_3708 IMG_3709
令和3年5月13日

第3学年 学年生徒会 5月13日

今日の昼休みに「第2回学年生徒会」を開催しました。「ゴールは自分で決める」の学年目標に対して,「今の学級の状態(課題等)」について情報交換をしました。各学級「課題」があり,学級全体で話合いが必要であることがわかりました。学校も学級もそして一人一人の生徒も「課題」があります。その「課題」をどうとらえ,どう克服するか,そこに「成長」のかぎがあります。学級で学年で意見を出し合い,「成長」していきます。
IMG_3711
令和3年5月13日

第3学年 保健体育 5月12日

今日は,2回目の「リレー」の学習でした。今日のめあては,「バトンを受ける距離をつかもう」でした。気温も高かったので,本番は1回。練習を真剣に取り組み,いざ!本番!昨日のタイムと比較して「更新」できたグループがほとんどでした。リレーの授業は3回しかありません。最後の授業では,どのグループも「自分たちベスト」を出します!
IMG_3681 IMG_3686 IMG_3692 IMG_3696 IMG_3699
令和3年5月12日

1年生 二中周辺史跡スタンプラリー

今週火曜日に1年生はまごころの時間に二中周辺史跡スタンプラリーを行いました。
各クラス5人1グループになり,二中周辺にある史跡をまわり,クイズに挑戦しながら水戸の歴史について学びました。

各グループ時間差でスタートし,設定時間を予想しながら,協力してゴールを目指しました。

IMG_1192IMG_1190
IMG_1232IMG_1250
IMG_1255IMG_1319
IMG_1283CIMG3278
CIMG3284CIMG3285

ピタリ賞は3組6班でした!おめでとうございます!
 
令和3年5月12日

第3学年 保健体育 リレーの学習

本日(5月11日)から体育の実技の授業では,「リレー」の学習が始まりました。陸上競技は「個人種目」がほとんどですが,「リレー」と「駅伝(継走)」は一人ではできない種目です。今日の「めあて」は「バトンパスのルールを決めよう」でした。まだまだバトンパス自体も思うようにできませんが,「走り」も「バトンパス」も磨きをかけ,自分たちのグループの「ベスト」が出せるように練習がんばります!(木曜日から「リレー」になるクラスもあります。)
IMG_3582 IMG_3592 IMG_3604
令和3年5月11日

第3学年 国語の「学び」 5月11日

今日も3年生は,真剣に学びます。写真は国語の学習の様子です。以前のブログでも記載しましたが,「学び」の最大の利点は,inputとoutputです。特に,「output」。例えば,問題解決に取り組み,「答え」(または答え的なもの)が見えてきて,まずは,自分が納得します。これを「output」したときに,相手が「?」の表情を浮かべたとき,または「でもさ・・・」と質問してきたとき・・・。自分自身が実は十分に解決したり理解したりできていないことに気付きます。また,特に「国語」の学習のように答えが「一つ」でない場合,いろいろな視点や観点から考えを出し合うことで「深まり」が出てきます。写真の生徒の表情からも,「学びの深さ」が伝わってきます。
IMG_3623 IMG_3625 IMG_3626 IMG_3627 IMG_3628 IMG_3629 IMG_3630 IMG_3631 IMG_3632
令和3年5月11日

第3学年 141人で出発! 5月10日(月)

本日,転入生が加わり,3年生が141人に!!
学年テーマ「ゴールは自分で決める!」を胸に刻み,今日から出発です。
IMG_3490IMG_3494IMG_3495
令和3年5月10日

第3学年 技術の授業 5月10日(月)

今日から技術科の授業では「生物育成」について学びます。今年度の3年生は「菊」を栽培します。技術科の学習ですから「技術の目的」の理解等が学習のねらいですが,これまで学年として2年間実践してきた「情操教育」とも関連させ,日々の水やり等の生命あるものを大切にする態度も育んでいきたいと思います。
DSCN2415 DSCN2418 DSCN2419
令和3年5月10日

第2学年 学活のようす

今日の学活では,1年間の行事やテストの予定などを確認しました。そのなかで,自分の生活の見通しを立て,自分ができるボランティアや学習に向かう姿勢などを話し合いました。
P1010196P1010193P1010191P1010190P1010187P1010182P1010188P1010178P1010185
令和3年5月7日

第3学年 今日もボランティア活動

本日(5月7日)の昼休み。いつものように運動場では,多くの生徒がボールを使ったり,走ったりして楽しく過ごしていました。
水戸二中では,チャイムが鳴りません。生徒は自分の目で時計を見て,「時刻」を確認し,行動します。今日も,いつも通り,5時間目に間に合うタイミングにだんだんと教室に向かいます。
昼休みも残り何分かとなったタイミングに,保健室の前に数人の3年生が・・・。
今日も,花壇の植物たちに「おいしいお水」をプレゼントしていました。花壇は広いので,当然時間がかかります。片付けもホースを巻きますから一苦労。ここは力のある男子ががんばっていました!(ありがとう!)授業に間に合うように,駆け足で昇降口に向かう背中に「二中美人」と書かれていました。(美しいです!)
IMG_3464IMG_3466
 
令和3年5月7日

第3学年 学年集会 5月7日

今朝,学年集会を開きました。内容は「修学旅行の中止」についてです。
水戸市内全ての中学校が「修学旅行の中止」を決定しました。
学年集会では,3年生はいろいろな思いはあったと思いますが,校長先生,学年主任の話を真剣に聞いていました。
3年生の皆さん,また本日から,よろしくお願いします。
IMG_3410IMG_3411
令和3年5月7日

第3学年 学年道徳 5月6日

今日(5月6日)も,学年道徳を行いました。写真は,「いじめ」の解決を真剣に考えている場面です。一人で考え,人の意見を聞き,自分の考えを伝えます。「学び合い」は,考えが深まったり広がったり,見方が変わったりします。考えを伝え合う中で,新しいものが出てくることも当然あります。今日も真剣に「学び合う道徳」の時間を共有できました。ありがとうございました。
IMG_3396IMG_3398IMG_3399IMG_3400IMG_3401IMG_3404IMG_3405
令和3年5月6日

5月5日の部活動 今日も「整える」からスタート!

体育館の入り口は,今日も整然と靴が並んでいます。中に入ると,入部したばかりの1年生の荷物がきちんと整えて置かれていました。
「整える」ためには,余裕をもって集合することが求められます。慌てたのでは,「整える」には足りません。時間にも心にも「ゆとり」がもてる工夫が必要です。
IMG_3388IMG_3389
体育館のフロアに入ると,男女バスケットボール部が,顧問の先生の必要最小限の指示のもと,一つ一つの動作の確認を何度も何度も行ってました。「反復練習」の中にこそ,技能の確かな定着があります。この「基本」を大切にすることが,部活動の柱です。先輩方の真剣に取り組む態度を1年生が見て,真似て,部が育っていきます。
IMG_3393IMG_3394
令和3年5月5日

5月3日の部活動

5月3日本日も「整える」から部活動が始まりました。水戸二中の体育館の入り口は,いつも靴が整然と並べられています。
IMG_3374
1年生の正式入部以来,部員が増え,部活動に活気があふれています。
IMG_3377
体育館では,バレーボール部が体幹トレーニング。
IMG_3384
武道場では,紅白の旗を使って「足さばき」の練習です。
IMG_3372IMG_3369
男子テニス部は,昨日の雷雨のためにテニスコートが使えないため,グラウンドにネットを設置して,サービスの練習を熱心に行っていました。(明日の大会,がんばってください!)1年生は先生にラケットやテニスシューズの確認をしていました。
令和3年5月3日

5月2日の部活動

本日はGW2日目です。今日も,二中では,コロナ対策を十分に行いながら,「総体」「コンクール」に向けて,真剣に練習に励みました。
IMG_3333IMG_3334IMG_3353IMG_3355IMG_3357IMG_3361IMG_3364IMG_3366IMG_3367
令和3年5月2日

部活動 「整える」の実践

部活動は「人づくり」と言えます。部活動は「心」を育ててこそ部活動です。
今年度,学校全体として取り組んでいる「整える」の実践。今日の部活動でも随所に「整える」を意識した活動が展開されていました。
IMG_3315
荷物が整理されて置かれています。
IMG_3317IMG_3331
作法を意識し,かと言って,力を入れ過ぎないように。待つ間も「姿勢」を意識して。
IMG_3335IMG_3343IMG_3346
対面での稽古はできませんが,一つ一つの基本動作の反復練習を行います。
令和3年5月2日

第155回茨城県中学校陸上競技記録会

昨日と本日,笠松運動公園では標記の記録会が開催されています。水戸二中では,特設部として陸上部があります。
本年は夏に陸上の全国大会が茨城県で開催されることもあり,多くの選手が出場されていました。
本校からは2名の女子生徒が出場し,「総体」に向けて,よい走りができました。
IMG_20210501_123844
令和3年5月2日
オプション