このページの本文へ移動
Since 00658219
Monthly 00005026

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

「食に関する指導」が行われました。

 令和5年11月29日(水曜日)6校時に3年生が「食に関する指導」を受けました。

講師には、三の丸小学校で栄養教諭をしていらっしゃる樋口 教子先生をお迎えしました。

 バランスのよいお弁当は、主食・主菜・副菜がどんな割合になるかなと3年生に問いかけていただき、3年生はワークシートに、お弁当のイラストを工夫をこらして書き込んでいました。また、受験期に入る3年生に対して、脳のエネルギーはブドウ糖だけなので、脳を働かせるには、朝ごはんのお米が大切ですと伝えていただきました。このお話には、3年生も真剣な表情で耳を傾けて聞いていました。最後に小林さんが、「ご飯を食べることが学力向上につながることがよくわかりました、これからの生活にいかしていきたいです」と樋口先生へのお礼の言葉を述べました。

IMG_2399

IMG_2401

IMG_2379

IMG_2385

IMG_2389

IMG_2402

令和5年12月1日

家庭科「ファーストシューズ」

 3年生が製作したファーストシューズが昇降口に展示されました。フェルトを切って縫って、模様や飾りを工夫して、個性的なシューズが出来上がりました。かわいらしく美しい作品ばかりです。授業参観等でお越しの際には、ぜひご覧ください。

DSCN4250

DSCN4251

令和5年12月1日

第58回茨城県アンサンブルコンテスト中央地区大会

 11月18日(土曜日)にアンサンブルコンテストの中央地区大会が開催されました。水戸二中からは19名のみなさんが出場し、すてきな演奏を披露しました。初めて出場する1年生もいましたが、ともに励まし合い高め合って練習に励み、当日立派に発表することができました。12月23日(土曜日)に牛久市中央生涯学習センターで開催される県大会には、木管八重奏の8名が出場します。2年生の木村さん、本多さん、関さん、石川さん、1年生の眞柄さん、池上さん、枝さん、菊地さん、おめでとうございます。応援しています!

1701164172332

1701164174565

令和5年11月29日

第2学年「歩く会」、無事終了しました。

第2学年の「歩く会」は17時頃、全員帰校して無事終了することができました。疲れた様子の生徒もいましたが、まだまだ元気いっぱいの生徒もいました。どの生徒達も完歩して満足そうな表情をしていました。今回「歩く会」で学んだことを今後の学校生活に生かしていってほしいと思います。保護者の皆様、ありがとうございました。

おかえりなさい

IMG_172820231129_162744

20231129_164640

20231129_165309

 

令和5年11月29日

2年生「歩く会」、ラストスパート

第2学年の「歩く会」は終盤を迎えています。只今「金上ふれあいセンター」で休憩中。水戸二中まであと7.2km。最後の力を振り絞って、ラストスパート!ファイト!

1701236402557

1701236405306

令和5年11月29日

2学年「歩く会」スタート

 11月29日(水曜日)、朝は7度という寒さでしたが、晴天の中、2学年は「歩く会」をスタートしました。

8:20頃に学校を出発し、10:20頃に大洗公園に到着しました。

寒さに負けず、大洗から水戸二中まで最後まで歩き切って欲しいと思います。 

20231129_080929

20231129_081308

20231129_08154020231129_081939

20231129_08200117012212804401701221283591

令和5年11月29日

第75回創立記念日

 本日11月29日は、水戸市立第二中学校の創立記念日です。同窓生の皆様、職員として勤務された方々、地域の皆様に支えられて、本年もこの日を迎えることができますことに感謝申し上げます。先人の皆様が築いてきた歴史と伝統に恥じぬよう、励んでまいります。

DSCN4233

DSCN4231

DSCN4232

令和5年11月29日

夜のランチルーム

夜がやってきました。ランチルームの作品はこんな感じです。すてきですね。

左右

近くで見てみると、一つ一つの作品の美しさが際立ちます。

DSCN4228

詳細1

令和5年11月28日

3学年芸術館アートプログラム

 本日3年生は、水戸芸術館の企画する「小中学生のための学校訪問アートプログラム」を体験しました。(3)(4)校時が1・2組、(5)(6)校時が3・4組です。体験したのは、教科書にも作品が紹介されているアーティスト・曽谷朝絵さんのプログラムです。曽谷さんの作品は、現在水戸市民会館や京成百貨店で拝見することができます。本日、作家さんご本人に作品のことや制作のことをお聞きしながら一緒に制作させていただけたことは大変に貴重な経験であり、とても楽しい時間となりました。様子を報告します。

11

曽谷さんは、生徒のみなさんの机に一緒に座って、ゆったりとお話をしながら制作してくださいました。リラックスして塗り絵を楽しむことができました。

1

今回二中のプログラムのために、なんと、新しいドローイングを描いて準備を進めてくださったとのこと!こんなにうれしいことがあるのかなと、美術科担当として夢のような気持ちでした。それぞれが、思い思いの色合いで、濃淡で、タッチで、模様もつけたりして、曽谷さんのドローイングに色をのせていきます。3年生みんなの発想や工夫が大変素晴らしかったと感じます。

13 (1)

13 (2)

色を塗ったら、ランチルームの窓に貼っていきます。窓は前日、1年生のお掃除担当のみなさんがきれいにしてくれました。本当にありがとう。曽谷さん自ら、貼り方の工夫や、みんなで大きな一つの作品に仕上げていくイメージについて説明してくださいました。

111

自分の作品のよさをアピールしつつも、構成上、周囲とのハーモニーやバランスを考慮しながら貼り付けます。仲良く協力し合い、助け合いながら活動する姿が、中学3年生らしく立派でしたし、ほのぼのしました。

6

7

9

10

こちらは「この3つの中だったらどれが一番ですか?男の勝負がかかっています。」と詰め寄られる曽谷さんのご様子です。中学生の勝負に、本気で考え向き合ってくださったことに心より感謝申し上げます。

1111

でき上がった作品を皆で鑑賞しました。左から右に移るにつれ、ダイナミックに広がり舞い上がっていくような大きな作品が完成です。それぞれに個性あふれる工夫があったこと、皆の協力で出来上がった作品が美しいことを、曽谷さんはほめてくださいました。

5

床にできた影も美しい。

3

見る方向、時間帯、天候等で移り変わる作品の様子を、今後もレポートして参ります。1・2年生の皆さん、そして保護者の皆様も授業参観等で来校された折には、是非ランチルームをご覧になってください。お待ちしております。

4

アーティストの曽谷朝絵さん、芸術館のスタッフの皆様、本日は楽しいお時間を本当にありがとうございました!

 

令和5年11月28日

3学年英語科「Beyond Borders]

 5校時、3年生英語科の研究授業の様子です。単元名は「Beyond Borders」。国際協力のために日本で行われている取組について書かれた文章の概要を理解することが課題でした。デジタル教科書を活用し、正しい発音を繰り返し確認したり、自分に合った読み上げスピードに調整したりと、熱心に音読練習と概要の読み取りを行いました。友だちとペアで協力し合う場面も多く、学び合い、力を伸ばす3年生の姿を見ることができました。
DSCN4125
DSCN4126
DSCN4128

令和5年11月21日

飛翔杯(バレーボール部)

11月11日・18日の二日間、飛翔杯が開催されました。初日は稲田中学校会場にて稲田中・勝田一中と試合を行いました。落ち着いた試合展開で、点の取り方にもこだわることができました。初日のトーナメントは無事勝ち進み大会二日目へと駒を進めることができました。

18日は小川北義務教育学校会場にて試合二日目を迎えました。大島中に得失点差で勝利、対友部中戦は惜敗してしまいましたが、第3位という結果をおさめることができました。これまでの練習の成果を発揮した二日間でした。応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

IMG_2719IMG_2725

IMG_2705IMG_2709

IMG_2791

令和5年11月20日

1学年理科光の性質

 5校時、1年生理科の研究授業の様子です。課題は「鏡に当たった光は、どのように進んでいくのだろうか」。光源装置・分度器・鏡を用いた実験で光の道筋を調べ、各自気付いたことを写真と短い言葉でまとめました。自分の考えと友達の考えを比較しながら、自然に意見交換をはじめ、自分の考えていることを伝えたり相手の言葉が意味することをよく理解しよう努めたりすることで、「鏡に当たった光は、入射角と反射角が等しくなる」というまとめを導き出すことができました。

DSCN4105

DSCN4107

DSCN4109

DSCN4112

DSCN4115

令和5年11月17日

Mito16 中学生安全サミット

 12日(日曜日)水戸市民会館において、Mito16 中学生安全サミットが開催されました。二中では、夏から研修を続けてきた4名が、2学年皆で調査し考えてきたことを、代表となって発表しました。自分たちにできること、今後実現を願うことなど、整理して分かりやすく、堂々と述べる姿が立派でした。各校の代表生徒がつどい、水戸の今を見つめてアイデアや知恵を出し合い、考えを深めてきた今回のサミット。代表のみなさんにとって大変貴重な経験となったこと思いますが、それだけではなく、その宣言を聞く多くの同年代の仲間たちや様々な世代の大人たちの心にも、勇気を与えるような取組であったと思います。

image0

image1

image2 (1)

image2

image3

image2 (2)

令和5年11月15日

PTA図書ボランティア

 今日は、年度始から数えて3回目の図書ボランティア活動日でした。各階・各学年で生徒のみなさんが使用している英語・国語・漢字の辞書について、ラベルをはり、装備する活動を行っていただきました。あたたかく日が差す図書室で、和やかな雰囲気の中、サクサクとお仕事を進めていただきまして、ありがとうございました。使いやすく美しくなっていますので、授業でもどんどん活用していきましょう。

DSCN4100

DSCN4101

令和5年11月14日

歩く会に向けて

 夜の2学年教室。窓の外は真っ暗ですが先生方の声が聞こえてきます。担任4名が紙コップを前に、何やら神妙な面持ちでテイスティング。「これは癖がない」「ん、甘いな…」「やや硬いか」「のみやすい」などプロっぽいコメントが飛び交います。

DSCN4086

DSCN4083

DSCN4093

そうです、これは第2学年歩く会の大切な大切な準備、「利き水」です。PTA第2学年委員さんが、おいしさやあじわいのよい水を求めて、この会を開いてくださったのです。こちらの準備をご覧ください。すごい。極まっている。

DSCN4099

委員さんのおかげで、2学年の職員、そしてよって来た他学年の職員たちまでも、大変楽しい時間を過ごさせていただきました。

DSCN4097

PTA学年委員さんがこんなにまでしてくださるのは、たくさんの距離を歩く生徒のみなさんに最高のお水を届けて、元気に爽やかに完歩してほしい、という願いがあるからです。愛ですね。みなさんが学級で準備を進めている時、おうちの方々も様々なかたちで応援してくださっているのです。本当にありがたいことです。

 

 

令和5年11月10日

県駅伝競走

 駅伝競走県大会が笠松運動公園で開催され、6名の選手が力を合わせて闘いました。結果は、64チーム中で9位です!これまでの練習の成果を発揮し、中央地区大会以上に粘り強く、全力で走る姿が素晴らしかったです!頑張った選手に大きな拍手を送ります!

7

1

2

3

4

5

6

 

 

令和5年11月9日

中学生安全サミット最終リハーサル

 11月12日(日曜日)に水戸市民会館で開催される、G7茨城水戸内務・安全担当大臣会合開催記念事業「Mito16 中学生安全サミット~わたしたちの未来へ『バトンをつなげ』~」に向けて、最終リハーサルを行いました。担当の山口先生と、校長先生、教頭先生に聞いていたきながら、簡潔に分かりやすく、決められた時間内に発表することができました。夏から学習会を重ね、準備を念入りに行ってきた成果が表れた立派な発表でした。当日は学校の代表として、自信をもって発表してきてください。

DSCN4072

DSCN4075

DSCN4077

令和5年11月9日

県駅伝に向けた朝練

 県駅伝に向けて最終の朝練習を行いました。練習を終え、朝陽の差すグラウンドから教室へ戻る選手たちの姿です。健闘を祈ります!

DSCN4069

令和5年11月8日

授業に集中

 大きな行事が終わり、「学習に集中する時が来た」と自覚を新たにする生徒が増えていると感じます。授業の様子をお届けします。

話をよく聞く。発言も活発。

DSCN4067

大事なことをしっかり書きとめている。

DSCN4056

自ら調べ、読み取る。

DSCN4025

協力して仲間と探究。

DSCN4064

出来たことは、一緒に拍手で喜ぶ。

DSCN4065

ゆったりと、しかし集中して製作。

DSCN4063

細やかな飾りがかわいいファーストシューズ作り。

DSCN4060

DSCN4062

DSCN4061

令和5年11月7日

視力再検査を実施しています

 昨日から、昼休みに視力再検査を行っています。測定は、ボランティアの生徒が手伝ってくれました。近くでものを見る作業を長時間続けると、目が疲れるだけではなく、近視が進行しやすくなります。長時間のスマートフォンの使用や、ゲームのしすぎなどは避けて、適度に休憩を取るようにしましょう。また、近視の予防や、これ以上進行させないためには定期的に検査を受け、自分の生活習慣を振り返ることが大切です。視力の低下が気になる人は、ぜひ検査を受けに来てください。

unnamed (11)

令和5年11月7日

魁~二の丸隊~研修の様子

 放課後や昼休みの時間を使って魁二の丸隊の研修が進んでいます。先日は、史跡を巡りながら、2年生の経験者が1年生にレクチャーし、1年生はメモを取りながらお話を聞きました。わずか1年の間に大変頼もしく成長した2年生の姿がまぶしく感じられます。堂々とした態度と充実の解説内容が立派でした。1年生は、史跡ウォークラリーを実施しており、小学校時代から学び積み上げてきた水戸の知識も豊富ですが、お客様を案内する視点から解説するのは新鮮な体験であると思います。先輩に学ぶ姿には、積極性と責任感、そして和やかな笑顔がありました。魁二の丸隊のデビューが待ち遠しいです。

DSCN3604

DSCN3607

DSCN3609

DSCN3613

IMG_7632

DSCN3614

令和5年11月7日

卒業アルバム用に。

 本日昼休みの中庭には3年生が集まっていました。卒業アルバムの撮影です。これまでも部活動写真等を撮影してきましたが、いよいよ今日は、学年集合写真と個人写真です。

DSCN4040

DSCN4041

DSCN4042

令和5年11月1日

創立75周年記念集会及び清流祭

 水戸市民会館にて、創立75周年記念集会と清流祭を開催しました。たくさんの来賓の方々、講師、審査員、保護者の皆様にご臨席をたまわり、盛大に開催することができました。ありがとうございました。

 午前は、創立75周年記念集会。各学年の代表生徒が水戸の過去~現在~未来についてこれまで学習してきたことを発表しました。講師の秋本先生には、調査の段階からご助言を、発表後にはあたたかな励ましのお言葉をいただきました。午後は、清流祭合唱コンクール。短い時間の中で、精一杯できることを考えて練習した合唱です。どの学級の発表も美しく心に響きました。集会も合唱も、生徒会と実行委員が運営を行いました。前期・後期生徒会長の立派なあいさつをはじめ、自分の役割に責任をもって今日という日と向き合ってきたすべての皆さんに拍手を送りたいと思います。

21

22

10

20

スクリーンショット (53)

市民会館の広く美しい館内で、お弁当を食べたり歌声を合わせたり。丸1日を過ごしました。

2

3

4

スクリーンショット (68)

23

1

令和5年11月1日

清流祭合唱コンクール(3年生)

 清流祭合唱コンクール3年生の画像をお届けします。

4

3

4 (2)

2

0000

000

0

00

令和5年11月1日

清流祭合唱コンクール(2年生)

 清流祭合唱コンクール2年生の集合写真をお届けします。

0

00

0000

00000000

0000000

000000

000

00000

 

令和5年11月1日

清流祭合唱コンクール(1年生)

 清流祭合唱コンクール1年生の様子を画像でお伝えします。

8

7

スクリーンショット (63)

6

00 (2)

0

000

令和5年11月1日
オプション