ブログ
最新の記事
過去の記事
大掃除
今日は、サッカー部が大掃除をしていました。
部室や倉庫、外トイレなど、日ごろ自分たちが使っている場所を
心を込めてきれいにしていました。
最も感心したのは、誰一人怠けることなく意欲的に活動していた
ことです。感謝の気持ちを行動に表せることが立派です。
技術だけではなく、部活動を通して心も成長している様子がうか
がえました。
ぜひ、年末の家の掃除でも活躍してほしいと思います。
寒サニモマケズ・・・
今日も寒い朝でしたが、グラウンドや校舎内からは部活動に励む生徒の
元気な声が聞こえてきました。
まだまだ寒い日が続きますが、できる限り体を動かして強い身体を作っ
てほしいと思います。
メリークリスマス!
メリークリスマス!
冬休みを迎え、生徒がいない学校にいると寂しさを感じます。
ぜひ、生徒のみなさんには安全に過ごしていただくともに、ぜひ、冬休み
ならではの時間を有意義にお過ごしください。
学校は本日から3日間、樹木の伐採作業が行われます。正門付近は、伐採
した樹木や重機の出入りがありますので、部活動等で来校するときは十分
注意して移動してください。
2学期が終了しました
長い長い2学期が終わりました。
今日は終業式が行われ、1年生の柳澤奏花さん、2年生の木村紗奈さん、
3年生の吉田豪さんから発表がありました。柳澤さんは、計画的に学習す
ることを意識したこと、木村さんは、目標をもって努力したこと、吉田さん
は、自身の英会話の経験から、続けることの大切さをお話してくれました。
その後、稲野辺校長先生から、目標を持つことの大切さを、本校卒業生の活
躍を例にしてお話くださいました。
明日から17日間の冬休みが始まります。何よりも大切なのは「安全」です。
また、新年1月9日に元気に会えることを楽しみにしています。
2学期のまとめ
いよいよ「充実の2学期」と目標を定めてスタートした2学期も
あと1日となりました。
今日は各学年で、学年集会を行ったり、お世話になった教室にワ
ックスをかけたり、2学期のまとめを行う活動が見られました。
3年生においては、学年集会で間近に迫った私立高校受験に向け
たお話がありました。
それぞれの学年で大切なことを確認しましたが、何よりも大切な
のは「安全に過ごす」ことです。
ぜひ、ご家庭においても安全に過ごすために、約束事の確認や、
危険を回避する方法等を確認してほしいと思います。
租税教室を行いました
昨日(19日)、3年生を対象に租税教室が行われました。
県税事務所より講師の先生をお招きして、税の種類や役割等について
説明をもとに理解したり、公平な税の負担について身近な例をもとに
友達と一緒に考えたり、生徒は、納税者として税について深く考える
機会となりました。
双中に赤ちゃんが来ました!
今日、2~4校時に1年生を対象に赤ちゃんとのふれあい学習を行いました。
講師として、NPO法人「水戸こどもの劇場」よりスタッフさんや赤ちゃんと
お母さんがいらっしゃいました。
お母さん方のお話から、母親の大きな愛情と自己の成長と重ねながら聞いてい
るようでした。また、赤ちゃんのかわいらしさに頬を緩めてしまう生徒もたく
さんいました。
生徒のみなさんも今日の赤ちゃんのように、たくさんの愛情を注がれて成長し
ています。ぜひ、かけがえのない命を大切に毎日過ごしていきましょう。
中学生交流会
昨日、17日の日曜日に、水戸市役所において「中学生交流会」が行われました。
「中学生交流会」は、市内中学校の代表者が集まりテーマについて話し合う会合です。
本校からは、2年生の長谷川陽菜さんと1年生の谷津理仁音さんが参加し、今年の
テーマである「安全なまちづくりについて~私たちにできること~」について、
他の学校の生徒と活発な意見交換を行いました。
当日、初めて会った他の中学校の生徒との交流でしたが、さすが各学校の代表者だけ
あって、コミュニケーションをとるのも上手で、すぐに和やかな雰囲気を作り出すこ
とができました。
今年は、水戸市でG7も行われ、安全についてたくさんの人で考えることができました。
ぜひ、話し合ったことを双葉台中の生徒たちに伝えてほしいと思います。
授業参観&県立高校説明会
今日は、5・6校時に授業参観と放課後に3年生の保護者を対象とした県立高校
説明会を実施しました。
授業参観では、どのクラスも生徒の活動がある授業を展開し、タブレットを使っ
って調べたりまとめたりする姿がありました。また、友達と話し合いをしながら
考えを深めていったり、一つの作品を作っていったりと互いに高め合う姿も見ら
れました。
3年生はいよいよ受験が近づいてきました。放課後の県立高校説明会には、たく
さんの保護者の方にご参加いただき、今年度の入試についてご理解いただきまし
た。ぜひ、これからも、生徒と保護者と学校が力を合わせて同じ目標に向かって
がんばっていきたいと思います。
研究授業が行われました
今日、5時間目に2年1組において社会科の研究授業がありました。
東北地方の伝統産業について学ぶ学習が行われ、生徒は調べたことをタブレットを
使ってまとめたり、みんなで情報を共有したりと、ICTの良さを生かしながら意欲
的に学習に取り組んでいました。
今後は、さらに学んだことを生かして茨城や水戸の伝統産業の成立や現状について
も学んでいきたいと思います。
昼休みの様子から
今日は久しぶりの快晴に恵まれ、生徒は外で元気に遊ぶ様子が見られました。
その中でも特に、サッカーやバレーボール、鬼ごっこを楽しむ生徒が多かったよう
に感じます。
また、3年生の生徒から校長先生へ「一緒にサッカーをやりましょう」といった誘
いの声があり、生徒も先生も一緒に楽しい時間を過ごせました。
これからさらに寒い冬が続きますが、体調管理を十分して元気に体を動かしてほしい
と思います。
懐かしの・・・
今日の給食は、ソフト麺でした!!
保護者の方々や地域の方々など、大人の方にとっては懐かしいメニュー
ではないでしょうか?
以前は、定期的にソフト麺やラーメンが給食として出ていましたが、近年
は諸事情により、滅多に見られないメニューになりました。
学校は勉強するところですが、子どもたちにとって給食は大きな存在です。
子どもたちが大人になったとき、小中学校時代の給食が話題に上がるとい
いですね。
ミソアジ交流会を行いました!
先週の金曜日(8日)の放課後、生徒会を中心に、東大阪市立義務教育学校池島学園と
ミソアジ交流会を行いました。
互いに「ミソアジ」を生活目標に掲げている学校ということで、それぞれの取組につい
て報告し、その後、意見交換や質問し合いました。
昨年度も交流をしていることもあって、笑い声があふれる和やかな雰囲気で交流がもて
ました。また、池島学園の「ジ(時間を守る)」の取組として、両面時計を活用してい
る点など、新たな発見ができたことも大きな成果だっとと思います。
双ツ山まつりが行われました
本日(9日)、双葉台小学校において「双ツ山まつり」が行われました。
双葉台地区青少年育成会が主催したもので、地域の子どもたちを招いてクリスマス
ツリー作りとお楽しみ抽選会がありました。
本校からは創作部がお手伝いとして参加し、準備から後片付けまで意欲的に活動し
ました。小さい子へ優しく教えてあげたり、最後に進んで机やいすを片付けたり、
すばらしい態度に地域の方々からもたくさんのお褒めの言葉をいただきました。
小学生も中学生も地域の方も、みんな楽しいひと時を過ごしました。
なお、みんなで作った大きなツリーは、双葉台中学校にも飾られています。
ぜひ、ご覧ください。
感染症にご用心!
今日は、養護教諭の渡邉先生に健康に過ごすためのポイントを伺いました。
最近、保健室の来室者は増加傾向にあるようです。特に、発熱、頭痛、のどの痛み
を訴えてくる生徒が多いようです。
「今一度、うがいや手洗い、換気の徹底をしっかり行いましょう」とのアドバイス
をいただきました。
また、感染症とは別に、「学校生活で何か悩みや困ったことがあったときは、一人
で悩まないで、心の教室相談員やオンライン相談などの相談機関がありますので、
活用してみてください」とお話されました。
心の教室相談員の先生を紹介します!
11月から、心の教室相談員として進藤洋子(しんどうようこ)先生
が来てくださっています。
進藤先生は、毎週木曜日に本校に来ていただいておりますので、生徒の
みなさんはぜひ、何か困ったことや悩みがあったら相談してみてくださ
い。
進藤先生からは「木曜日は校内を歩いていますので、気軽に声をかけて
くださいね」とのメッセージをいただきました。
茨城県霞ケ浦環境科学センターから先生が来ました!
本日3年生を対象に、茨城県霞ケ浦環境科学センターより4名の先生を
お招きして、理科の学習を行いました。
「いろいろな水を調査してみよう」という学習で、霞ケ浦の水、川の水、
10000倍に薄めたしょうゆの3つについて、色やにおい、透明度そ
して、COD(科学的酸素要求量)をグループごとに調査を行いました。
生徒は、水の成分に驚きながらも、パックテスト等初めて行う実験に生
き生きと活動していました。
働く人の話を聞く会
5・6校時に、2年生を対象に「働く人の話を聞く会」を実施しました。
現役時代は、プロサッカー選手として海外でプレーをし、現在は、水戸ホーリーホック
の選手教育担当をされている中川賀之さん、「スーパー公務員」と呼ばれ、水戸市
役所市民会館整備課長を務める須藤文彦さん、「人をむすび、まちをむすび、希
望をむずぶ」を経営理念に、まちむすび合同会社代表星野由季菜さんの3名の働
く人をお招きして、働くことの意義ややりがいについてお話をうかがいました。
生徒は、講師の方々のお話を通して、自分の今後の進路や生き方についても考える姿が
みられました。
委員会活動がありました
今日は委員会活動がありました。
2学年委員では、明日の「働く人の話を聞く会」の準備や練習をしていました。
「ア」委員会では、先日のあいさつ運動の結果をポスターにまとめていました。
生徒会は、3学期のテーマ「カ(感謝)・チ(挑戦)」について話し合っていま
した。
双中の生徒会、委員会活動は生徒の主体性を大切にしています。自分たちの学校
を自分たちでよくする経験は、将来社会に出た時に役立つ力だと思います。
毎月1日は・・・小中合同あいさつ運動です!
今朝は、いつもより寒さが厳しかったですね。いよいよ本格的な冬がやって
きたという感じです。
そんな中、毎月恒例の「小中合同あいさつ運動」が行われました。「ア」委
員会の生徒は、のぼり旗をもって大きな声であいさつを呼びかけていました。
寒いときだからこそ「一緒にがんばろう」の意味も込めて、ともにあいさつを
し合いたいですね。