行事カレンダー
ブログ
最新の記事
過去の記事
【2022年】
【2021年】
【2020年】
【2019年】
【2018年】
【2017年】
【2016年】
新年あけまして おめでとうございます H29/1/1(日)
平成29年
新年あけまして おめでとうございます
平成29年1月1日 元日 7:00 初日の出:本校校庭より
すがすがしい新年の朝を迎えることができました。今年も,美しい初日の出を拝むことができました。
昨年は,保護者や地域の皆様にはいつも双葉台小学校を支えていただき,充実した教育活動を実践することができました。
今年は,創立40周年を迎える年です。本年も職員一同決意を新たに子どもたちのために全力を尽くして参ります。昨年同様ご支援を賜りますよう,よろしくお願いいたします。
6:55 本校3Fベランダより 7:00 初日の出に映える校舎
第2学期終業式 12/26(月)
本日,第2学期の終業式が行われました。
3年生と6年生の児童が,2学期にがんばったことやできるようになったことなどを発表しました。校長先生からは「2学期は一人一人が目標をもって落ち着いた生活が送れましたか。2学期を振り返り,自分が頑張ったことを確かめましょう。そして新しい年を迎えるにあたって,自分の1年間の目標を決めましょう。」という話がありました。
2学期の間,様々な面で,ご家庭や地域の方々のご協力をいただきながら教育活動を展開することができました。ありがとうございました。
英会話クリスマスバージョン 12/22(木)






小中交流 部活動体験 12/21(水)






小中交流遊び 12/21(水)






表彰朝会 12/20(火)
2学期も残り3日。今朝は表彰朝会が行われました。今回の表彰は次の内容でした。
○JA共済茨城県小中学校書道コンクール(入選)…20名
○ぼくの作文わたしの作文(入選)…1名
○茨城県小中学校芸術祭小中学校美術展絵画デザインの部(入選)…4名, 書写の部(入選)…5名
○We Love トンボ絵画コンクール(入選)…1名
○第3回全日本女子総合選手権D1-Gの部(ドッジボール)(準優勝)…2名
おめでとうございました。
最後に校長先生から鳥インフルエンザ関連の注意と2学期の残りの日々をしっかりと
過ごすことについてお話がありました。
1月の学校行事のお知らせ 12/16(金)
いじめ解決フォーラム 12/15(木)












6年生 小中交流「水戸まごころタイム」 12/9(金)



高学年お話会 12/7(水)



12月の全校朝会(放送で) 12/6(火)
12月の全校朝会が行われました。 あいにくインフルエンザが流行し3年生と5年生が一クラスずつ学級閉鎖になってしまったため,放送による全校朝会としました。朝のあいさつに続き,「世界中のこどもたちが」を歌いました。その後表彰を伝達しました。ノート展の入選者6名,防火ポスター入選4名,作文・読書感想文2名,ものづくり・ゴミポスター2名,スポーツ少年団関係で3名が表彰を受けました。努力の成果が認められとてもよかったです。続いて校長先生から「1日1日をしっかり頑張りましょう。」とお話がありました。次回は20日(火)に今学期分の表彰を行います。
第2学期末授業参観・保護者会 12/1(木)
12月に入り第2学期のまとめの時期となりました。本日は第2学期の授業参観・保護者が行われ,たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございます。各学級では,各教科,道徳の他,ふたばふれあいプログラムもあり,お家の方と一緒に活動する内容も見られました。子どもたちもお家の方の前で一生懸命に学習に取り組むことができました。
今日の給食は「双葉っ子汁」です 12/1(木)
