このページの本文へ移動
Since 00211577
Monthly 00003536

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

バトンを受け継いで

先日,国旗当番を6年生から引き継いだ5年生。朝ちらついていた雨が上がったのを見て,旗を持って出てきました。6年生に教えてもらったように,しっかりと国旗を揚げることができました。

IMG_8600 IMG_8601 IMG_8603

卒業式の会場づくりも5年生の役割です。6年生が気持ちよく卒業式を迎えられるよう,丁寧に赤じゅうたんを敷き,いすをピシッと並べました。

IMG_8605 IMG_8608 IMG_8609 IMG_8611

6年生から,ふたばっ子のリーダーとしてのバトンを受け継いで,頼もしい姿を見せている5年生です。

令和6年3月1日

プログラミングに挑戦

2年生が算数の授業で,プログラミングに挑戦しました。水戸市のICT支援員の先生にも教えていただきながら,scratchを使って,すごろく上のペンギンを決められたコマに動かす方法を考えました。

IMG_8579 IMG_8580 IMG_8583 IMG_8586IMG_8591

思いがけないところで止まってしまい「どこが違うんだろう?」と考える場面もありましたが,あっという間にコツをつかんで,いろいろなやり方で狙ったコマに動かせるようになりました。上手くいったときの笑顔や,友達の考えたやり方に感心する表情が印象的でした。

令和6年2月29日

6年生を送る会

6年生が制作したモザイクアート「ありがとう」が飾られたステージから6年生が入場します。

IMG_8365IMG_8368IMG_8380IMG_8389

6年生は一人一人名前を紹介されながら,3人組になって,それぞれで考えたポーズで入場してきて始まった,「6年生を送る会」。紹介するのは5年生です。6年生一人一人が入場する度に,体育館には大きな歓声が上がりました。

IMG_8408IMG_8416

各学年からの発表がありました。1年生からは,運動会で披露したチェッコリ玉入れです。運動会と違うのは,6年生と一緒にチェッコリ玉入れをするところです。1年生も6年生もかわいらしいチェッコリダンスを披露しました。1年生も6年生も嬉しそうに,楽しく力を合わせて玉入れをしました。1年生を見る6年生の微笑みが印象的でした。

IMG_8429IMG_8430

2年生は,手話をしながら「ビリーブ」を合唱し,6年生への感謝の気持ちを伝えました。2年生の完ペキな手話には,6年生もから「お~」「すごい」など,感嘆の声がもれていました。

IMG_8436IMG_8446

3年生は,今の6年生が魔女に魔法をかけられて,曲「お菓子の好きな魔法使い」の替え歌に合わせて1年生や2年生の頃にタイムスリップ。3年生の時に行った動物園のことを劇で表現しました。表現された過去の出来事は,6年生にとっては思い出をふり返る場にもなっていました。

IMG_8460IMG_8465

4年生は,最初に6年生がこれまで過ごしてきた6年間を振り返り,流行語大賞の言葉や流行ったアニメ,流行った曲などを紹介しました。そして,4年生みんなで「いつだって!」を合唱しました。気持ちのこめた歌声に会場全体が暖かな雰囲気に包まれました。

IMG_8475IMG_8494

5年生は,「Happiness」を歌いながら,息の合ったダンスを披露しました。また,ダンスの最中に,大きな紙に5年生全員で手形を生かして桜の花びらを表現したり,毛筆で感謝の言葉を書いたりと,2枚の大きな絵画を完成させました。最後に完成した絵画を6年生に向けて立ち上げると,会場内に「わーきれい」「すごい」などのどよめきが起こりました。

全ての学年の発表には,6年生への「感謝」や「中学生になっても頑張って」というメッセージがありました。6年生みんなが,優しい眼差しで,5年生までの発表を見ていました。その後,5年生の代表から6年生の代表にプレゼントが贈呈されました。

IMG_8496IMG_8500IMG_8505IMG_8513

5年生までの発表のお返しに,6年生は「キセキ」の合唱と曲「ダンスホール」に合わせたダンスを披露しました。さすがは6年生。きれいな歌声とキレキレのダンスのパワフルな発表でした。

IMG_8530IMG_8541

校長先生からは,「6年生に向けて,温かな思いのこもった発表をありがとう。6年生も優しい目で皆さんの発表を見ていました。これは6年生がこれまでに学校のことで頑張ってくれたおかげです。在校生のみんなは,6年生に感謝していつまでも応援しています。」といった話がありました。

IMG_8547IMG_8557

最後に在校生が作った道を通って,6年生は退場しました。この退場時にハイタッチを求める在校生や手を振り返す6年生がいました。今日の「6年生を送る会」は,学校全体がひとつになる,感動的で,気持が暖かくなる発表会となりました。また,「6年生を送る会」を中心となって進めた5年生の取組はすばらしく,6年生からのバトンをしっかりと受け継いだリーダーとしての姿がありました。

6年生には,今日の気持ちを大切にして,卒業式に向けての準備や小学校での残り少ない時間を有意義に過ごしてほしいです。

令和6年2月28日

国旗の引継ぎ式

双葉台小学校では,登校日には国旗を掲揚しています。(悪天候の場合は行いません。)

朝と帰りの国旗の上げ下げは,伝統として6年生が担当して行ってきました。

6年生の卒業が近づいてきた本日,6年生から5年生への「国旗の引継ぎ式」が開かれました。

IMG_8354IMG_8355

6年生の実行委員長からは,先輩から後輩へ代々継承してきた,伝統の行いであると話がありました。5年生は真剣な面持ちで,しっかりと話を聞いていました。

IMG_8356IMG_8359IMG_8360IMG_8362

また,国旗の上げ下げの仕方や国旗の置き場所,職員室への出入りの仕方など,6年生は丁寧に説明してくれました。最後は,6年生からの教えを受けながら,5年生は国旗を掲揚しました。

IMG_8363

今日からは5年生が「国旗当番」となって,国旗の掲揚・降納を行っていきます。6年生から5年生へと伝統が継承された式となりました。

 

令和6年2月28日

全校朝会

今日の全校朝会は,全児童が体育館に集まっての朝会となりました。最初に表彰が行われました。表彰された双葉っ子のみなさん,おめでとうございます。

・第60回全国児童才能開発コンテスト図画部門佳作

(1年1名,2年1名,3年3名,4年2名,6年2名)

・第60回全国児童才能開発コンテスト図画部門財団奨励賞(4年1名,5年2名)

・第39回水戸市学校保健大会保健体育賞(6年2名)

・第53回水戸千波湖ロードレース大会小学5年生女子の部第7位・第8位入賞

・第53回水戸千波湖ロードレース大会小学4年生女子の部第4位入賞

・第18回日立カップ(県大会・ラグビー)優勝6年1名

・令和5年度水戸市教育会ほう賞水戸市功労賞3年1名,5年1名

120304

05060708

表彰の最後は,2月14日(水曜日)に行われた持久走記録会で各学年の第1位から第3位までの双葉っ子の表彰がありました。校長先生から賞状とメダルが授与されました。

091011121314151617181920212223242526272829303132

3334353637383940414243

表彰を受けた双葉っ子のがんばりへの称賛の拍手が全児童から贈られました。

表彰後校長先生からは,表彰された双葉っ子への称賛の言葉がありました。また,持久走記録会では,たくさんの双葉っ子が自分なりにがんばっていて,誇らしげだったなどの話がありました。

44

45

寒い体育館でしたが,友だちを讃える温かな拍手に包まれた全校朝会となりました。

令和6年2月27日

5年生のサッカー教室

今日は水戸ホーリーホックから2名の方が来てくださり,5年生のサッカー教室を行いました。

ボールを蹴ったり止めたり,ドリブルをしたりの基本の動きを,ゲーム感覚で楽しく教えてもらって,だんだんボールに慣れていきました。的を狙って上手に蹴れると声を上げて喜んでいました。

IMG_8317 IMG_8320 IMG_8324 IMG_8327

後半は小さなゴールを使ったミニゲームを行いました。指示された人数が代わる代わるコートに入る形式だったので,5年生は休む間もなく,楽しそうにボールを追いかけていました。

 IMG_8333 IMG_8334 IMG_8336 IMG_8338

北風が吹く中でしたが,45分間,楽しく体を動かすことができました。

令和6年2月27日

混ぜ込みカレーピラフです。

3時間目の終わりごろから

B棟、体育館周りは

カレーのいい香りが漂って

食欲を刺激します。

そのためか、カレー味の献立は

子どもたちに人気あります。

今日の給食は、混ぜ込みカレーピラフです。

2.26 カレーピラフ

昼休みに入って1年生の先生が

「今日、みんなおいしい、おいしいって

ごはんを食べて、残りはほんの少しでした!

ごはん、ほぼ全員完食です。

野菜もいつもよりがんばって食べたんですよ。」

と嬉しそうに声をかけてくれました。

返却された食缶はどれも残りはほんの少し。

1年生も大分食べる力をつけてきた

2年生への体の準備もできてきたと

こちらも嬉しくなりました。

食べる力は生きる力。

食べ力をつけて、どんなことにでも

がんばれる人になってもらえたらと思います。

がんばれ!ふたばっ子。

 

《今日の献立》

カレーピラフ

牛乳

あじフリッター

コールスロー

チーズ

 

 

 

令和6年2月26日

スクールバンド部の演奏会

毎週火曜日の放課後に練習を重ねてきたスクールバンド。先週の火曜日が,今年度最後の活動日でした。

限られた練習時間ですが,メンバーはとても熱心に練習して,たくさんの曲が吹けるようになりました。この日はその成果を,保護者の方の前で発表しました。

演奏したのは,「茶色の小びん」「可愛くてごめん」「ホールニューワールド」など7曲です。お家の人が見守る前で,堂々と,素敵な音色を響かせることができました。

IMG_8206 IMG_8205 IMG_8203 IMG_8204

保護者の方も,子どもたちの真剣な姿に感動して聞き入っているようでした。スクバンのメンバーのみんなには,今年度の努力と成長を,自信にしてほしいと思います。

令和6年2月26日

6年生の薬物乱用防止教室

6年生を対象とした薬物乱用防止教室が開かれました。講師は,本校の学校薬剤師を務めてくださっている石井典一先生です。薬物乱用や喫煙、飲酒の害について学習しました。

IMG_8248

クイズ形式で学んだり,薬物に対する誤った考えや使用方法について分かりやすく説明していただいたりしました。石井先生は,児童一人一人の意見に耳を傾け,熱心に話をしてくださいました。

IMG_8250

薬は,病気を治す効果が得られるものですが,たくさんの量を服用したり,他人が処方された薬を使用したりといった間違った使い方をすると,逆に体や心をこわすことになります。今日,学んだことを生かしながら健康的な生活を送ってほしいです。

IMG_8251

 

令和6年2月22日

バトンクラブの発表

昼休みに,体育館で,バトンクラブが1年間の練習の成果を発表してくれました。

「見たい人は来てください」と呼び掛けたところ,ほとんど全校の児童が体育館に集まりました。大勢の観客に,演技前は「こんなに多くの人に見られて緊張する」と言っていたメンバーでしたが,音楽が流れると,生き生きと,リズムに乗った演技を披露してくれました。曲は,子どもたちもよく知っている「ジャンボリーミッキー」とYOASOBIの「アイドル」です。見に来たふたばっ子たちは,手拍子をしたり一緒に歌ったりしながら,演技にくぎづけになっていました。

IMG_8219 IMG_8225 IMG_8227 IMG_8231 IMG_8234 IMG_8237 IMG_8243 IMG_8223 IMG_8245

最後には,年間を通してバトンクラブを指導してくださっている小澤ゆみ先生も華麗な技を見せてくださりました。ふたばっ子の笑顔と大きな拍手に包まれて発表が終わりました。低学年の子たちも「かっこよかった!」「やってみたい」と憧れの気持ちで見ていたようです。素敵な発表の場となりました。

令和6年2月21日

算数の研究授業

本校では双葉台中学校と連携して研修を行っていますが,今回はその一環で,2年生の算数の研究授業を行いました。

長さの計算の学習で,部屋に入れられる家具の大きさを,タブレットを使って当てはめてみながら考え,その理由を説明するものでした。中学校の先生方も参観してくださり,多くの先生に見守られながら,2年生は積極的に問題に取り組んでいました。

IMG_0416 IMG_0415 IMG_0417 IMG_0420

分かっていることでも,なぜそう言えるのか,自分の考えをきちんと説明するのは難しいものです。ペアで友達と説明し合ったり,友達の説明を互いに補い合ったりして,自分の考えをまとめようと頑張っていました。

令和6年2月20日

6年生のサッカー教室

今日は,市内にあるサッカーのクラブチーム「シルエラ」の方がきてくださり,サッカー教室を行ってくださいました。6年生3学級が,クラスごとに1時間ずつ指導していただきました。

最初は,ボールを手や足で投げたり受けたり,ドリブルの練習をしたりと,基本的な動きを教わりました。サッカーの得意な子も,あまりやったことのない子も,丁寧に指導していただいて,楽しく取り組むことができました。

IMG_8161 IMG_8165 IMG_8166 IMG_8170

後半は,チームに分かれてゲームを行いました。前半の練習で慣れてきたのか,ボールを追って元気よく走っていました。最後はシルエラの選手の皆さんと6年生でゲームをしました。6年生は果敢にボールを取りに行ったり,思い切ってシュートを打ったり,熱いプレーを見せていました。

IMG_8176 IMG_8180 IMG_8184 IMG_8196 IMG_8197

終わった後は,口々に「楽しかった」と1時間のサッカー教室を振り返っていました。思い切り体を動かし,サッカーに親しめたよい経験となりました。

令和6年2月20日

水戸市ほう賞授与式

本日19日(月曜日)に,水戸市総合教育研究所にて水戸市ほう賞授与式が行われました。水戸市で活動する個人・団体等で,全国大会や国際大会,全国コンクール等で優勝や金賞を受賞した小中学生の功績を讃え,水戸市ほう賞が授与されました。

3年生の手塚菜月さんが,全日本バトン選手権大会ソロバトングレード2部門において第1位に,また,5年生の手塚結菜さんが,規定演技グレード3部門において第1位になり,姉妹そろって,日本一の栄冠に輝きました。

この栄誉を讃え,水戸市スポーツ功労賞が授与されました。様々な分野で活躍する双葉っ子がたくさんいます。今後の活躍も楽しみです。

IMG_8128IMG_8130IMG_8135IMG_8137IMG_8151IMG_8154

令和6年2月19日

ノーチャイム週間スタート

双葉台小学校と中学校は,同じ「みそあじさ」の合言葉で,自分たちの生活をよくしようという取組をしています。今月は,そのうちの「じ」,「時間を守ろう」が目標になっています。

先日,中学校で時間を守る取組をしている委員会が作成した動画が届き,ふたばっ子みんなで視聴しました。動画では,チャイムがならなくても,授業時間前に時計を見て全員が着席している様子が紹介されていました。動画を見た後,司会をしてくれた4年生から,時間を守る呼びかけがありました。

IMG_7894 IMG_7895 IMG_7897

その取組を受けて,今週は1週間,ノーチャイムで過ごすこととなりました。

中休み,ふたばっ子たちは元気に遊んでいましたが,3時間目の開始時刻が近づくと,先生が声をかけなくても,昇降口へと向かっていました。

IMG_8115 IMG_8117 IMG_8118

昼休みも,思い思いの場所で遊んでいたふたばっ子たちは,時計を見て「そろそろだよ」と声を掛け合い,教室へと戻っていきました。

IMG_8120 IMG_8119 IMG_8121 IMG_8122 IMG_8124 IMG_8127

チャイムがある日よりもてきぱきと行動している様子に,一人一人が時間を意識して生活していることが伝わってきました。

令和6年2月19日

MITOごはんです。

今日はMITOごはんの日。

みとちゃんポークコロッケと

水戸市常澄地区産の米を使用して

作った米粉めん入りスープです。

2.19 MITOcyann korokke

コロッケは水戸市産の豚肉を使用しています。

豚肉のうま味とじゃがいもの甘味のする

カラッと揚がったコロッケは子どもたちに

好評です。

また、米粉めん穂々の空は、つるつるした食感が

こどもたちに人気です。

水戸市産のたまごと一緒に

たまごスープに使用しました。

子どもたちは今日のMITOごはんも

おいしくいただきました。

2月も下旬になります。

気温や天気の差があり調子を崩さないように

しっかり食べて3学期を乗り切って

欲しいものです。

頑張れ!ふたばっ子。

令和6年2月19日

年度末授業参観

年度末の授業参観・保護者会を行いました。多くの保護者の方にご参観いただき,ふたばっ子たちはいつも以上に張り切って授業に臨んでいました。

低学年は,これまでの成果を発表する形式で,各教科で学習してきたことを様々に工夫して表現していました。

IMG_8061 IMG_8060 IMG_8059 IMG_8068 IMG_8069 IMG_8072 IMG_8081 IMG_8082 IMG_8090 

4,5年生は,それぞれ教科の学習に,集中して取り組んでいました。

IMG_8089 IMG_8086 IMG_8088 IMG_8066 IMG_8095 

6年生は,保護者の方々への「感謝のつどい」を行いました。実行委員が内容を決めて,全員で準備や練習を重ねてきたものです。

一人一人の将来に向けた決意発表や保護者の方と一緒に楽しむゲームをし,この日のために練習してきた歌「キセキ」を発表しました。最後に,一人一人が保護者の方に,家庭科の時間に作成したクッションやバッグをプレゼントしました。すると保護者の方からもサプライズでお手紙が渡され,お互いに少し照れくさそうに喜ぶ姿がありました。

IMG_8075 IMG_8098 IMG_8103 IMG_8110 IMG_8111

6年生にとって,お家の方に感謝して小学校生活をしめくくる,大切な時間となりました。

令和6年2月16日

あなたのいいところは

1年生の道徳「ぼくにもあるのかな」は,「ぼくにはいいところがない」と悩んでしまったネズミのちゅうたが,友達に教えてもらって自分のよいところに気付くお話です。ちゅうたの気持ちになって考えた後,グループの友達同士で,お互いのよいところを伝え合っていました。

IMG_8053 IMG_8054 IMG_8057

企画委員会の活動として,よいことをしてくれた人への感謝の思いを書いた「スマイルカード」を集めています。「スマイルカード」の内容は,給食の時間に放送で紹介され,聞いている子どもたちから拍手がわきおこっています。

よいところ,頑張っていること,してもらって嬉しかったことをたくさん伝え合って,スマイルがいっぱいになっていくといいですね。

令和6年2月15日

持久走記録会

先週の雪で実施できなかった持久走。今日は暖かい晴天の下で実施することができました。

出発前は,緊張した様子で「ドキドキする」「いやだなあ」とつぶやいている子もいれば,スタートの合図が待ちきれない様子の子もいました。

いざスタートすると,みんな一生懸命に,自分の力を出し切ろうと頑張っていました。転んでも立ち上がって走り続けた子もいました。

IMG_7928 IMG_7931 IMG_7957 IMG_7991 IMG_8010 IMG_8015 IMG_8019 IMG_8022 IMG_8025 IMG_8030 IMG_8035 IMG_8042 IMG_8050

誰一人,途中でリタイアすることなく,しっかり完走することができました。「目標に届いたよ」「今までで一番いい記録だった」「転んだけど○位になった」など,自分の頑張りを話してくれる子がたくさんいました。悔しさを口にする子もいました。

それぞれが,自分と向き合って走り切った持久走。嬉しさも悔しさも,成長につながることでしょう。

令和6年2月14日

第3回学校運営協議会

本年度最後の小中合同学校運営協議会が,双葉台中学校で行われました。

中学校の授業を参観した後,学校評価アンケートの結果をもとに,本年度の取組の成果と課題について話し合いました。

IMG_7904 IMG_7899 IMG_7901 IMG_7906

双葉台中学校区では地域学校協働活動を実施していますので,特に地域と連携した活動について,多く意見が交わされました。継続して行っている合同あいさつ運動や清潔な町づくり運動をさらに効果的に実施するための方向性,今年度新たに取り組み始めた地域の方による学習活動支援などが話題になりました。来年度の教育活動のさらなる充実に向けて,地域の方々とともに確認し合う機会となりました。

令和6年2月13日

大谷選手のグローブを使ったよ

「メジャーリーグの大谷翔平選手からプレゼントされたグローブを,ふたばっ子みんなで使いたい」と,企画委員会が体験イベントを考えてくれました。

企画委員の6年生にサポートしてもらって,今日は1年1組の子たちが体験しました。

IMG_7912 IMG_7913 IMG_7915 IMG_7920

6年生が投げてくれたゴロを,グローブをはめてキャッチします。初めてグローブに触れる子が多く,最初は恐る恐る…といった感じでしたが,優しい6年生のサポートで上手にキャッチできると,笑顔がこぼれていました。「できた!」「またやりたい」と,楽しい体験になりました。低学年の子も楽しめるイベントを企画してくれた企画委員に感謝です!

令和6年2月9日

水戸市いっせい防災訓練

今日は,水戸市いっせい防災訓練の日です。

11時5分,ラジオの音声で,「東日本大震災クラスの地震が発生したと想定し,身を守る行動をとりましょう」と伝えられると,教室で授業を受けていた子どもたちは,一斉に机に潜って頭を隠しました。校庭で体育の授業をしていたクラスは,物が倒れてきたり落ちてきたりしないところに集まって,頭を守ってしゃがみました。

地震はいつ起こるか分かりません。「まず低く」「頭を守り」「動かない」の3つがすぐにできるよう,しっかりと身に付けたいですね。

IMG_7874 IMG_7878 IMG_7879

そしてお昼。普段は楽しみな給食の時間ですが,今日は,災害時を想定して,家から持参したおにぎりだけで昼食をとりました。

IMG_7880 IMG_7884 IMG_7888 IMG_7887 IMG_7892 IMG_7890

能登地方では,今も避難中で,温かい食事をとることが難しい方々がたくさんいます。被災した方のことを思いながら,私たちも災害に備える気持ちを忘れないようにしたいと思います。

令和6年2月8日

理科の実験(4年生)

4年生の理科の授業で,ものの温まり方を調べる実験を行っていました。

温度で色が変わる棒を水を入れた試験管の中に入れ,ガスバーナーで熱します。慎重に試験管をセットして,ガスバーナーの火を近づけると,棒の色が黄色から濃いオレンジへと変化していきました。

IMG_7862 IMG_7867 IMG_7872 IMG_7870 IMG_7871 

色はどの部分から変わるのか,棒をお湯から取り出したらどうなるのか,真剣な目で色の変化を観察していました。気付いたことをグループの友達と報告し合う姿もありました。自分たちの手で実験を重ね,考えることで,より確かな理解へとつながっていきます。

令和6年2月7日

ふたばっ子作品展(1~2月)

1月から2月にかけてのふたばっ子作品展は,2年生の絵と6年生の毛筆が展示されています。

IMG_7665 IMG_7856

2年生は「おもいでをかたちに」というテーマで,楽しかった思い出を描きました。

IMG_7666 IMG_7667 IMG_7668

クレヨンと絵の具を組み合わせて,自分の描きたいものをのびのびと表現しています。楽しかった気持ちが,色使いや力強い線から伝わってきますね。

 

6年生は毛筆で「感謝」の2文字を書きました。

IMG_7857 IMG_7858 IMG_7859

卒業へのカウントダウンが始まった6年生。とても丁寧に筆を運んでいることが伝わります。書きながら,どんなことが胸に浮かんでいたのでしょうか。

令和6年2月6日

水は冷たいけれど

昨日からの雪は雨に変わりましたが,気温は上がらず,とても寒い1日です。

そうじの時間,水道の水はとても冷たいのですが,しっかり雑巾を絞って水拭きをしたり,流しを丁寧に洗ったりするふたばっ子の姿がありました。(もちろん,ほうきや机運びなど他の分担の子たちも頑張っています!)

IMG_7839 IMG_7841 IMG_7843 IMG_7845 IMG_7846 IMG_7847 IMG_7848 IMG_7849

そうじは,「みそあじさ」の「そ」。寒くても一生懸命取り組めているふたばっ子がたくさんいることに嬉しくなりました。

令和6年2月6日

リコーダーの音色

職員室に,素敵なリコーダーの音色が聞こえてきます。

吹いているのは5年生。音楽室でリコーダーの合奏の練習をしている音が,職員室に届いているのです。

IMG_7671 IMG_7672 IMG_7669 IMG_7833 IMG_7832

2つのパートに分かれて,互いの音が重なり合って生まれるハーモニーを感じながら,美しい音色を出そうと頑張っていました。

 

令和6年2月5日

新入生体験学習会

来年度入学する新1年生の体験学習を行いました。

1年先輩の現1年生が,新1年生を教室に案内し,机に座らせてあげました。自己紹介の後,現1年生が新1年生に教えてあげながら,鉛筆を持って紙に線を書いたり,タブレットに好きな絵を描いたりという体験をしてもらいました。

IMG_7815 IMG_7823 IMG_7819 IMG_7821 IMG_7824 IMG_7825

少し緊張した様子も見える新1年生に,現1年生は「上手だね」とほめながら,使い方を教えていました。最後には,手作りのメダルを新1年生にかけてあげました。

新1年生は,どきどきしたでしょうが,頑張って体験をやりとげて,「またね」と笑顔で帰っていきました。4月になったら,ふたばっ子の仲間として一緒に生活します。楽しみですね!

令和6年2月2日

小中合同あいさつ運動(2月)

今月も,月初めの小中合同あいさつ運動を行いました。今月は6年生が担当です。

中学生も小学生に,元気なあいさつをしてくれて,明るい雰囲気が広がりました。

IMG_7774 IMG_7778IMG_3061IMG_3063

ご自宅の近くなど参加しやすい場所で,あいさつ運動に参加してくださっている地域の方もいらっしゃいます。

ふたばっ子のあいさつが,地域を明るくできるよう,頑張っていきたいと思います。

令和6年2月1日

3年生の食育の授業

3年生の学級で,栄養教諭の先生が食育の授業を行いました。

子どもたちが好きそうなお昼ご飯のメニューを使って,どんな食材が使われているか,「お買い物」をしながら確かめた後,その食材がどんな働きをするのか分類しました。

IMG_7787 IMG_7794 IMG_7789 IMG_7797 IMG_7798 IMG_7799 IMG_7801 IMG_7803

グループごとに,割り当てられたメニューについて,足りないものがないように食材を揃え,一つ一つ考えながら分類していました。

楽しみながら,栄養バランスのよい食事について考えることができました。

令和6年2月1日
オプション