トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
食育研修
11月27日(火曜日)放課後,栄養士の大図先生をお招きして,教職員対象の食育に関するミニ校内研修を行いました。小中学生は一生のうちで一番カルシウムを取らなくてはいけない時期であることや,給食には成長に必要な栄養やエネルギーがあることなどの話がありました。毎日の給食をしっかりと食べていく必要性を感じました。
<小学校と中学校では給食の分量が大きく違います>
<カルシウムを採ろう> <食器の置き方も気を付けて>
<小学校と中学校では給食の分量が大きく違います>
<カルシウムを採ろう> <食器の置き方も気を付けて>
平成30年11月27日
生徒集会
11月26日(月曜日)6校時に,生徒会の企画運営による生徒集会が行われました。今回は,赤中恒例本気じゃんけん,赤中プライド2018大声あいさつコンテスト,吹奏楽部のクリスマスコンサートで盛り上がりました。
平成30年11月26日
PTA親子奉仕作業
PTA研修講座
11月21日(水曜日)にPTA研修講座「家庭でできる!シミ抜きの極意」が開催されました。昨年に引き続き,テレビ等にもシミ抜きのプロとして出演しているクリーンショップヨコクラ代表の横倉靖幸様を講師にお招きして,魔法水を使った家庭でのシミ抜きについての講習を行いました。選択やシミ抜きについての様々な楽しいお話を交えながら,実際に魔法水を使ったシミ抜きを行いました。普段の洗濯の仕方についても教えて下さり,とても充実した講座となりました。
平成30年11月22日
親子奉仕作業のお知らせ
11月24日(土曜日)に,第2回親子奉仕作業が行われます。日程は,8時集合,9時30分解散予定です。主な作業内容は,落ち葉拾いと側溝掃除になります。汚れても良い服装と軍手の持参をお願いします。なお,雨天の場合は11月25日(日曜日)に順延となります。第1回に欠席された方は,ぜひ積極的にご参加・ご協力をお願いします。
平成30年11月22日
県駅伝大会
PTA研修講座のご案内(再)
PTA研修講座「家庭でできるシミ抜きの極意」が11月21日(金曜日)に開催されます。申込みの締め切りを過ぎていますが,まだ定員に空きがありますので,ぜひ参加をお願いいたします。今週16日までに担任を通じて担当住谷浩までお申し込みください。申込書は下記PDFより印刷していただくか,ない場合はメモ等でも構いません。申込書(pdf 91 KB)
平成30年11月12日
2年生 職場体験
11月6日,7日の2日間,2年生が職場体験学習を行いました。実際に働く中で学んだことを,将来の進路選択に役立てていってほしいと思います。ご協力いただいた事業所の方々ありがとうございました。
<美容院> <図書館>
<パン屋> <自衛隊>
<ペットショップ> <ガソリンスタンド>
<JA直売所> <病院>
平成30年11月7日
1年生 水戸探訪
県立高校説明会
11月2日(金曜日)3年生とその保護者を対象に県立高校説明会が行われました。これは,高校の先生をお招きして各高校の特徴などをお話いただき,進路選択に役立てる目的で行っているものです。どの教室も真剣に話を聴く様子が見られました。
平成30年11月6日
清潔なまちづくり運動
11月5日(月曜日)の6校時に,『清潔なまちづくり運動』を行いました。これは,学校や地域の清掃活動に取り組むことによって,学校や郷土を愛する心情を育てることを目的として水戸市内の小中学校すべてで11月に行われているものです。赤塚中学校周辺の道路を中心に,各学級単位で清掃活動に取り組みました。活動の最後には,美化委員会の生徒が集まったごみの分別を行いました。
平成30年11月5日
中学生わくわく赤ちゃん体験スクール
科学研究作品展(ミニ博士)
10月28日(日曜日)科学研究作品展ミニ学会にミニ博士として,ミュージアムパークで2年青木寧々さんと1年大田圭悟さんの2人が参加し,これまでの研究成果を発表しました。
平成30年11月1日
第3回水戸黄門漫遊マラソン
10月28日(日曜日)第3回水戸黄門漫遊マラソンが開催され,本校からも陸上部とサッカー部が3Kmの部に出場しました。また,野球部,吹奏楽部,剣道部が28Km地点で給水ボランティアとして活躍しました。
平成30年11月1日