ブログ
最新の記事
全校集会(任命式)
24日(月曜日),全校集会において,各学年の中央委員と委員長が任命されました。学年中央委員は,学年の行事の運営や学年をよりよくするためのキャンペーン活動の実施などを行います。
続いて,各種専門委員会委員長が任命されました。赤塚中の専門委員会は次の通りです。
JRC委員会・生活委員会・環境委員会・保健委員会・図書委員会・放送広報委員会・給食委員会・選挙管理委員会
学年中央委員会と各種専門委員会の活動が,赤塚中をよりよくしていくことを期待します。
令和5年度次世代グローバルリーダー育成プログラム受講生募集のお知らせ
令和5年度次世代グローバルリーダー育成プログラム受講生募集のお知らせいたします。
下のPDFファイルをご覧いただき,希望がある場合は,募集チラシ内のQRコードや茨城県ホームページから専用エントリーシートをダウンロードしていただき,県教育庁内の事務局に郵送願います。
また,応募された場合は学校にもご連絡をいただきますようお願いいたします。
令和5年度グローバルリーダー受講生募集nggl2023(pdf 1.84 MB)
1年生部活動仮入部
19日(水曜日)放課後,部活動の1年生仮入部が始まりました。実際に活動することで,その種目の特性が見えてきます。自分に合っているかをよく見極めて,本入部につなげていくいことを期待します。
授業参観
15日(土曜日),授業参観・懇談会・学年委員会を行いました。どの授業も生き生きと活動する生徒の姿が見られました。保護者の皆様におかれましては,雨の中ご来校をいただき,ありがとうございました。
第1学年交通安全教室が行われました。
4月14日(金曜日)5校時,本校運動場で1年生の交通安全教室を行いました。水戸市生活安全課の交通安全指導員の方々をお招きし,交差点の模擬コースでの実技を通して,安全な自転車の乗り方や正しい交通マナーについて学びました。ここでの学びを登下校時等の交通安全に生かしていくことを期待します。指導員の皆様,ありがとうございました。
各学年でレクリエーションが行われました!
18日(水曜日)各学年において,学級開きレクリエーションが行われました。新しい学級において,新しい友達と協力して活動する姿が見られました。これからも,様々な場面において,一致団結し頑張ってほしいと思います。
【第1学年】
【第2学年】
【第3学年】
3年生は,修学旅行に向けて準備が始まりました。今日は旅行会社の方をお招きして,奈良・京都の見どころ等を説明していただきました。
1年生は,学校探検を行い,特別教室や保健室の場所や職員室への入り方等を確認しました。放課後は部活動を見学しました。
新入生歓迎会
4月11日(火曜日)6校時,新入生歓迎会が行われました。生徒会が中心となって企画し,恒例の赤中名物「本気じゃんけん」,部活動紹介などで盛り上がりました。1年生の皆さん,赤中プライド2023を守って,楽しく学校生活を送っていきましょう。
<歓迎のことば>
<赤中本気じゃんけん!>1年生の優勝者にトロフィーが贈呈されました。おめでとうございます!
<部活動紹介>
<校長先生のお話>
生徒会の皆さん企画・運営ありがとうございました。
令和5年度 第68回入学式
4月10日(月曜日)『令和5年度 第68回入学式』が挙行されました。
120名の新入生がしっかりとした態度で式に臨み,新入生認証では元気よく返事をしました。
新入生のみなさん,保護者の皆様,赤塚中学校へのご入学,誠におめでとうございます。
<クラス発表> 発表後は,3年生が教室へ案内しました。
<新入生を迎えるクラス>担任の先生や上級生のメッセージがお出迎えです。
<新入生入場>厳かな雰囲気の中,入場です。
<入学認証>担任の先生の呼名に対して,しっかりとした返事が体育館に響きました。
<学校長式辞> 新入生に送るキーワードは,「凡事徹底」です。
<在校生歓迎の言葉>生徒会長が,心を込めて述べました。ようこそ赤中へ!
<新入生誓いの言葉> 中学生としての新たな決意がしっかりと述べられました。
<教科書授与>この教科書でしっかりと学習していきましょう。
<1学年担任及び学年職員紹介>1年間,よろしくお願いいたします。
<校歌斉唱>1年生にとっては始めて聴く校歌です。歌詞にある「母校」=赤塚中学校での生活が,いよいよ始まります。
<新入生保護者代表あいさつ>
「困難に直面した時は,先生方や先輩方を頼り,仲間と支え合い,自分を信じて一歩ずつ前に進んでいってください。」というお言葉をいただきました。
新入生の心にしっかりと刻まれたことでしょう。ありがとうございました。
入学式の準備を行いました
4月7日(金曜日)5,6校時に,『第68回入学式』に向け,2.3年生が新入生のために心を込めて式場や教室の準備を行いました。赤中の全生徒,全職員で,新入生のみなさんを待っています。
〈会場準備〉
〈教室準備〉
令和5年度新任式・始業式
4月6日(木曜日)令和5年度 新任式・始業式が行われました。新任式では,新たに赴任された先生方の紹介が行われました。始業式では,各学年の代表生徒が新学期の抱負について堂々と発表しました。全員で新年度のすばらしいスタートを切ることができました。また,式の後には,生徒会の任命式と「赤中プライド2023」の発表がありました。
〈新クラス発表!〉
新しいクラスで,令和5年度スタートです。
〈新任式〉
美しい整列の中,新任の先生をお迎えしました。まさに赤中プライドです。
〈生徒代表歓迎の言葉〉
心のこもった歓迎の言葉が述べられました。
<新任職員あいさつ>
5年度は6名の先生方をお迎えしました。よろしくお願いいたします。(本日は5名)
〈抱負発表〉
新2・3年生の代表生徒から,力強い抱負発表がありました。
〈校長先生の話〉
5年度は,3C「挑戦・変化・継続」の中でも,特に「継続」を意識しましょう,そして「凡事徹底・凡事一流」がキーワードです!
〈教科書授与〉
新しい教科書でしっかり学習しましょう。
〈生徒会の任命式〉
前期生徒会役員が任命されました。活発な生徒会活動を期待します。
〈今年度の赤中プライドの発表〉
そして,今年の重点目標は,「原点回帰~習慣づけるべき4つのメリハリ~」2時間以上の学習,0にしよう忘れ物,礼に始まり礼に終わろう,3分前着席です!