トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
貧血検査
2年生を対象に、貧血検査を午後から行いました。初めて採血する生徒も多く、痛みに必死にこらえる姿が見られました。検診協会の方から、丁寧な説明の後、保健室でベテランの保健師さんから採血をしていただきました。
令和2年1月31日
部長会議
今日は、朝から部長会議が図書室で開かれました。体育文化後援会の会報の原稿依頼が行われました。久しぶりに、新旧の部長さんがそろいました。3年生は、受験生の顔に、2年生は、部長としての自信がついてきていました。
令和2年1月31日
PTA実行委員会
あいさつ運動・茨城ロボッツ
授業の様子
青空
間もなく登校
先ほどから、雨が強くなってきました。登校時に、冠水等で歩行が困難な場所もありますので、十分に注意をして登校をお願いします。教室では、ちぎり絵を作成する姿も見られました。
令和2年1月29日
2時間遅れ登校
昨日からの、雨の影響で、暴風雨、洪水等の心配があるため、水戸市教育委員会の指示により登校時刻を2時間遅れ登校で、10時10分とします。3時間目からの授業になります。気を付けて、登校をお願いします。
令和2年1月29日
グランプリレース
学年の廊下では
各学年の廊下には、様々な掲示物があります。3年生の廊下には、受験に向けての掲示や、給食当番の身支度の様子、2年生の廊下には高校のパンフレットの展示、1年生の廊下にはインフルエンザ予防のポスターがありました。みんな、休み時間に目にしていることと思います。
令和2年1月28日
授業の様子
朝から冷たい雨で、雪を心配しましたがホット一安心です。学校では、各クラスとも熱心に授業に取り組む姿が見られました。グループ活動では、自分の意見をしっかり述べる姿が見られました。教室か見える梅の木には、大きな蕾が膨らんできました。
令和2年1月28日
県芸術祭美術展覧会
茨城県芸術祭美術展覧会入選作品市内巡回展が、本日より29日まで本校で行っています。山﨑先生からも、素晴らしい作品ばかりですので、是非参考にしていただけると嬉しいと話をしていました。
令和2年1月27日
国旗掲揚
毎朝行っている「国旗と市旗と校旗」の掲揚が、1年生の順番になりました。今朝も、稲野辺主任が丁寧に掲揚の仕方を教えていました。五中の伝統がまた一つ、つながった思いがしました。
令和2年1月27日
朝の立哨
金曜日の夕方から、インターネットの不都合で更新ができませんでした。先ほど復旧しましたので、朝の立哨の様子を紹介します。今日の夕方からは、天気も崩れて、夜半には雪の予報もあります。明日の朝は、足元や車に気を付けて登校をお願いします。
令和2年1月27日
給食準備
面談
授業の様子
曇り空から、午後は雨が降り出しました。教室は、エアコンのおかげで、みんな元気に授業に取り組んでいます。インフルエンザも、A型、B型と出てきていますので、うがい・手洗い、マスクの着用をお願いします。
令和2年1月23日
居住地校交流
音楽鑑賞会
朝の学活
授業の様子
気温があまり上がらずに、底冷えのなかで元気に体育の授業に取り組んでいます。インフルエンザも、じわりじわり流行り出しています。うがい、手洗い、マスクをお願いいます。
令和2年1月21日
三者面談
今日から、3年生は「三者面談」が始まりました。私立高校の合格発表も始まり、県立高校の受検校を決定する大切な面談になります。教室は、エアコンのおかげで快適ですが、廊下は昔ながらのストーブで対応しています。金曜日まで続きますので、よろしくお願いいたします。
令和2年1月20日
健康タイム
今日は、二十四節気の「大寒」です。寒さは、さほどではありませんが、インフルエンザがじわりじわりと流行り始めています。今日は「健康タイム」で冬の感染症について学びました。インフルエンザについて特集になっています。是非ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。
令和2年1月20日
部活動
受験に向けて
3年生の廊下には、各クラスからの受験に向けての応援メッセージが掲示されています。私立高校の入試も佳境に入りました。インフルエンザも流行り始めていますので、うがい・手洗い・マスク、そして十分な睡眠とバランスの取れた食事を心掛けて下さい。
令和2年1月17日
身体測定
水戸市中学校ダンス発表会
リリーアリーナMITOで、水戸市中学校ダンス発表会が開催されました。本校からも、2年生の石井さん、美野輪さん、関川さん、塚越さんが参加しました。元気いっぱいのダンスを披露することができました。
令和2年1月16日
授業風景
学年レク
1年生の学年掲示板には、先日行われた「新春ドッチボール大会」の結果が掲示されています。各クラスとも、正々堂々と最後まで戦い抜いた結果です。総合優勝、4組、おめでとうございます。
令和2年1月15日
私立高校入試
連休明け
3連休が明けて、久しぶりの登校風景です。今朝は、立哨もあり、元気にあいさつをする姿が見られました。3年生は、明日から私立子高校の入試が本格的に始まります。インフルエンザも、流行り始めていますので、うがい手洗いを忘れずにお願いします。
令和2年1月14日
日産カップ
日曜日に、ツインフィールドで開催された「日産カップ」で、サッカー部が優勝しました。おめでとうございます。決勝戦では、笠原中との死闘の末、2-1で勝利しました。満面の笑みが、サッカー部の成長の証です。
令和2年1月12日
部活動
今日は、各部活動で練習試合を行っています。学校では、男子テニス部と男子バスケットボール部が、それぞれ複数校と練習試合を行っています。野球部、ソフトボール部、吹奏楽部は練習を行っています。日差しがなく、ちょっと寒いですが、ケガの無いように頑張って下さい。
令和2年1月11日
書初め
やりきり
グランプリレース
2年生の各クラスでは、中央委員さんが3学期のグラプリレースの種目のアンケートをとっていました。自分たちの力と種目の兼合いが重要なポイントになりそうです。生き生きとした活動の姿が見られました。
令和2年1月10日
朝自習
学力診断のためのテスト
今日は、県内一斉の学力診断のためのテストを、1、2年生が行っています。1時間目は国語で、共通の聞き取りテストにん取り組んでいます。3年生は、明日の学年末テスト、2日目に向けて緊張しながら授業に取り組む姿が見られました。
令和2年1月9日
学年末テスト
3年生は、学年末テストが行われています。今日と明後日となります。中学校最後の定期テストです。頑張って下さい。1、2年生は明日が「県学力診断のためのテスト」になります。
令和2年1月8日
学年掲示板
学年集会
始業式のあと、学年集会が行われました。3年生は、各担当の先生から1分間スピーチがありました。みんな真剣にかつ笑顔で聴き入る姿が見られました。明日から、私立高校の受験が始まります。全力を出し切って、頑張ってほしいと思います。
令和2年1月8日
小松﨑教諭
本日より、小松﨑ひとみ教諭が復帰します。1年生の学年担当になります。よろしくお願いいたします。
小松﨑ひとみ教諭より
3年間育児のために休みをいただいていましたが、1月から復帰となりました。小松﨑ひとみです。1学年担当、教科は英語です。3学期を皆さんとともに充実した楽しい時間にしていけたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
小松﨑ひとみ教諭より
3年間育児のために休みをいただいていましたが、1月から復帰となりました。小松﨑ひとみです。1学年担当、教科は英語です。3学期を皆さんとともに充実した楽しい時間にしていけたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
令和2年1月8日
始業式
第3学期の始業式が行われました。新年に向けての意見発表が、1年生は山西さん、2年生は大澤さん、3年生は大枝さんからありました。校歌斉唱では、1年生から指揮者に小松澤さん、伴奏者には関さんにより体育館に響き渡りました。令和元年度を充実して締めくくれるように期待しています。
令和2年1月8日
1月8日
今日から、3学期が始まります。朝方の雨も止んで、みんな元気に登校しました。教室では、令和2年のメッセージが、個性豊かに咲いていました。間もなく始業式です。体育館は、ストーブで温められています。
令和2年1月8日
令和2年始動
今日から、令和2年が始まりました。登校した生徒からは、新年のあいさつが聞かれました。部活動も、元気な声が響いていました。文化部は、玄関や階段等のボランティア清掃を行ってくれました。
令和2年1月7日
部活動
元旦
2020年が始まりました。五中にとって、飛躍のできる年になるように、教職員一同頑張ってまいります。生徒の皆さん、保護者の皆様、そして地域の皆様、本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
令和2年1月1日