トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
茨城県中学校通信陸上
6月29日(土曜日)、30日(日曜日)に笠松運動公園陸上競技場において、茨城県中学校通信陸上競技大会が雨天の中、開催されました。本校からは、共通女子四種競技に宇田川さんが、共通女子砲丸投に大岡さんが、共通女子走高跳に湯田さんがそれぞれ参加しました。最後まで、全力を出し切って競技を終えることができました。県大会でも、健闘を祈ります。
結果
共通女子四種競技_1716点_第9位_宇田川さん
共通女子砲丸投_9m54_第9位_大岡さん
共通女子走高跳_1m40cm_湯田さん
結果
共通女子四種競技_1716点_第9位_宇田川さん
共通女子砲丸投_9m54_第9位_大岡さん
共通女子走高跳_1m40cm_湯田さん
令和元年6月30日
おやじのつどい奉仕作業
9:30から11:00に「おやじのつどい奉仕作業」が行われました。屋外の作業が予定されていましたが,雨天のため,音楽室・倉庫・ベランダ等の清掃作業を行いました。
始めに,吹奏楽部の部員が,音楽室内の荷物を外に出し,清掃作業の準備を手伝ってくれました。
音楽室の換気扇の汚れがひどかったので,分解清掃を行いました。中には,古い鳥の巣の跡もあり,はずしてびっくり,たくさんの量の埃やごみ,枝などを除去することができ,新品のようによみがえりました。また,カーペットや壁面なども徹底的に清掃できました。
ベランダもコケや鳥の糞がたくさんたまっていましたが,きれいに洗浄作業を終えました。
最後に,吹奏楽部の生徒が,作業に参加してくれた,保護者の皆様に,感謝の言葉を伝えました。PTA会長さんからもまもなく始まる音楽のつどいに向け,がんばるよう励ましのお言葉を頂戴しました。
作業終了後,情報交換会を行い,五中在学時代の思い出や,生徒たちに望むことなどを語り合い,和やかな雰囲気で会を終えることができました。
参加してくださいました皆さま,大変ありがとうございました。
始めに,吹奏楽部の部員が,音楽室内の荷物を外に出し,清掃作業の準備を手伝ってくれました。
音楽室の換気扇の汚れがひどかったので,分解清掃を行いました。中には,古い鳥の巣の跡もあり,はずしてびっくり,たくさんの量の埃やごみ,枝などを除去することができ,新品のようによみがえりました。また,カーペットや壁面なども徹底的に清掃できました。
ベランダもコケや鳥の糞がたくさんたまっていましたが,きれいに洗浄作業を終えました。
最後に,吹奏楽部の生徒が,作業に参加してくれた,保護者の皆様に,感謝の言葉を伝えました。PTA会長さんからもまもなく始まる音楽のつどいに向け,がんばるよう励ましのお言葉を頂戴しました。
作業終了後,情報交換会を行い,五中在学時代の思い出や,生徒たちに望むことなどを語り合い,和やかな雰囲気で会を終えることができました。
参加してくださいました皆さま,大変ありがとうございました。
令和元年6月28日
五中学区コンプライアンス研修会
本日、五中学区のコンプライアンス研修会を第2音楽室で、水戸市教育員会事務局教育部参事橋義孝先生を講師にむかえ実施しました。柴原教育長のメッセージを全員で黙読し、橋参事の講話、グループ協議を行いました。
令和元年6月28日
教育実習生
5月27日(月曜日)から、2年3組に教育実習を行っていた茨城大学大学院生の岡田祐里先生が、本日で前期の実習を終了しました。お世話になりました。
岡田先生から
約1か月間の実習でしたが本当にあっという間でした。
期間中に総体選手壮行会や市総体、定期考査と授業実践だけでなく、生徒たち、先生方と生活することができ、とても勉強になりました。
授業実践をさせていただき、改めて生徒理解を大切にした授業づくりをしていかねばならないと課題も見つかりました。
また、後期にも実習でお世話になります。大学にもどり、今回の実習での学びを生かして研究に励みたいと思います。
ありがとうございました。
岡田先生から
約1か月間の実習でしたが本当にあっという間でした。
期間中に総体選手壮行会や市総体、定期考査と授業実践だけでなく、生徒たち、先生方と生活することができ、とても勉強になりました。
授業実践をさせていただき、改めて生徒理解を大切にした授業づくりをしていかねばならないと課題も見つかりました。
また、後期にも実習でお世話になります。大学にもどり、今回の実習での学びを生かして研究に励みたいと思います。
ありがとうございました。
令和元年6月28日
分科会・全体会
計画訪問
本時、5校時目に計画訪問の授業公開を1年4組で「社会科」を、1年1,2組で「保健体育科」を行いました。社会科は、「世界各地の人々の生活と環境」を、保健体育科組では、「水泳」をそれぞれ行いました。講師として水戸市総合教育研究所から、蓮沼副参事と齋藤指導主事にご指導を頂きました。また、渡里小学校、堀原小学校からも参観していただきました。
令和元年6月28日
授業風景
プール水質検査
台風対策
今夜遅くに、熱帯低気圧が台風にかわる予報が出ています。午後からは雨の予報になっていますので、グランドに設置したテントの片づけを行いました。中央総体に向けて、朝練もチームワークを高める練習に取り組んでいました。
令和元年6月27日
駐車場工事
教室棟の裏側にある駐車場の工事が行われました。昨年度末より、駐車禁止の対応をしておりましたが、本日工事が終了しました。暑さの中の作業で、ご迷惑をお掛けしました。ありがとうございました。
令和元年6月26日
水泳学習
道徳の授業
期末テスト(2日目)
期末テストの第2日目が始まりました。音楽、保健体育、理科、英語のテストを行います。今日は、最高気温が29℃の予報が出ています。8時50分現在のWBGTは21.5℃で注意になっています。
令和元年6月26日
3学年親睦会
3学年の「学年親睦会」を開催しました。学年委員長の片根さんを中心にした委員の方々と3学年職員で楽しいひと時を過ごしました。修学旅行のDVD鑑賞では何度も爆笑が…そして進路の話題では真剣な雰囲気に…これからもよろしくお願いいたします。
令和元年6月25日
2学年親睦会
2学年の「学年親睦会」を開催しました。学年委員長の石井さんをはじめ委員の方々一人一人と2学年職員のお話がとても楽しく、あっという間に時間が過ぎました。10月に実施する船中泊に思いを馳せ、終了となりました。これからもよろしくお願いいたします。
令和元年6月25日
学級・学年懇談
授業参観
2、3年生の各クラスで授業参観が行われました。2年生は、3クラスが英語ということで、今回はギャレット先生はお休みでした。各クラスとも、熱心に授業に取り組む姿が見られました。生徒一人一人の真剣な眼差しをご覧ください。
令和元年6月25日
メディア講演会
1年生の授業参観は「メディア講演会」を実施しました。茨城県メディア教育指導員の鈴木慶子先生から「スマホ・SNSを使うなら~Stop・Think・Connect~」のお話がありました。生徒も保護者の皆様も、熱心に聞き入っていました。また、アルトリコーダーの注文も受け付けていました。
令和元年6月25日
期末テスト
今日から、期末テストが始まりました。美術、技術・家庭、国語、数学、社会のテストを行います。1学期の学習の成果を確認する意味でも、最後まであきらめずに問題に取り組んでほしいと思います。
令和元年6月25日
学年集会
夏至を過ぎ、小雨まじりで肌寒い中でしたが、3年生が武道場で学年集会を行いました。総体を終えて、進路に向かっての心構えを学年主任の古徳先生、加藤先生、長山先生からありました。
令和元年6月24日
五中ジュニアリーダーズ~第19回 渡里スポーツ大会~
第19回 渡里スポーツ大会が渡里小学校校庭・体育館で開催され、本校のジュニアリーダーズ(3年生‥金川さん、木村さん、1年生‥飯村さん、今井さん、柏さん、川﨑さん、鯉渕さん、中庭さん、中山さん)がお手伝いで参加しました。小学生やそれよりも小さい子たちが、いろいろな競技に楽しく参加できるように、とてもやさしくサポートしていました。お疲れさまでした。
令和元年6月23日
市総体最終日(結果)
結果
剣道_見川運動公園体育館
男子個人
_第5位_水沼_中央地区大会出場
女子団体
_水戸五_3ー1_内原中
_水戸五_0ー0_緑岡中
_水戸五_4ー0_赤塚中
決勝トーナメント進出
_水戸五_1-4_水戸二
_第5位_中央地区大会出場
剣道_見川運動公園体育館
男子個人
_第5位_水沼_中央地区大会出場
女子団体
_水戸五_3ー1_内原中
_水戸五_0ー0_緑岡中
_水戸五_4ー0_赤塚中
決勝トーナメント進出
_水戸五_1-4_水戸二
_第5位_中央地区大会出場
令和元年6月21日
中央水泳2日目(結果)
本日、中央地区総体の水泳大会2日目が昨日に引き続き、山新スイミングアリーナで行われました。本校からは、3年の羽山さんが100m自由形に出場し第4位でした。おめでとうございます。県大会出場
令和元年6月21日
市総体(最終日)
市総体3日目(結果)
結果
女子バスケ_内原ヘルスパーク
_水戸五_53ー72_水戸二
3位決定戦
_水戸五_53-71_緑岡中
_第4位_中央地区大会出場
バレーボール_リリーアリーナMITO
_水戸五_0ー2_笠原中
_水戸五_2-0_見川中
5、6位決定戦
_水戸五_0ー2_千波中
_第6位_中央地区大会出場
剣道_見川運動公園体育館
男子団体戦
_水戸五_1ー3_水戸三
_水戸五_0ー5_笠原中
_水戸五_2ー2_国田中
女子個人戦
_日下部_第5位_中央地区大会出場
_細井_敗者復活_中央地区大会出場
女子バスケ_内原ヘルスパーク
_水戸五_53ー72_水戸二
3位決定戦
_水戸五_53-71_緑岡中
_第4位_中央地区大会出場
バレーボール_リリーアリーナMITO
_水戸五_0ー2_笠原中
_水戸五_2-0_見川中
5、6位決定戦
_水戸五_0ー2_千波中
_第6位_中央地区大会出場
剣道_見川運動公園体育館
男子団体戦
_水戸五_1ー3_水戸三
_水戸五_0ー5_笠原中
_水戸五_2ー2_国田中
女子個人戦
_日下部_第5位_中央地区大会出場
_細井_敗者復活_中央地区大会出場
令和元年6月20日
中央水泳(結果)
市総体(3日目)
市総体2日目(結果)
結果
男子卓球_個人戦_見川総合運動公園体育館
シングルス_第1位_助川_中央地区大会出場
シングルス_第12位_冨永_中央地区大会出場
シングルス_第12位_平山_中央地区大会出場
女子卓球_個人戦_見川総合運動公園体育館
ソフトボール_元石川野球場
_水戸五_8ー7_常澄中
_水戸五_4ー7_双葉台中
_第6位_中央地区大会出場
男子テニス_団体戦_見川総合運動公園テニスコート
_水戸五_3ー0_附属中
_水戸五_1ー2_水戸二
決勝トーナメントへ
_水戸五_2-0_英宏中
_水戸五_2-0_赤塚中
準決勝へ
_水戸五_1-2_笠原中
3位決定戦
_水戸五_2-1_水戸二
_第3位_中央地区大会出場
女子テニス_個人戦_見川総合運動公園テニスコート
善福・大枝_ベスト8_中央地区大会出場
女子バスケ_内原ヘルスパーク
_水戸五_54ー50_赤塚中
_ベスト4_中央地区大会出場
バレー_リリーアリーナMITO
_水戸五_2ー0_内原中
_水戸五_0ー2_千波中
男子卓球_個人戦_見川総合運動公園体育館
シングルス_第1位_助川_中央地区大会出場
シングルス_第12位_冨永_中央地区大会出場
シングルス_第12位_平山_中央地区大会出場
女子卓球_個人戦_見川総合運動公園体育館
ソフトボール_元石川野球場
_水戸五_8ー7_常澄中
_水戸五_4ー7_双葉台中
_第6位_中央地区大会出場
男子テニス_団体戦_見川総合運動公園テニスコート
_水戸五_3ー0_附属中
_水戸五_1ー2_水戸二
決勝トーナメントへ
_水戸五_2-0_英宏中
_水戸五_2-0_赤塚中
準決勝へ
_水戸五_1-2_笠原中
3位決定戦
_水戸五_2-1_水戸二
_第3位_中央地区大会出場
女子テニス_個人戦_見川総合運動公園テニスコート
善福・大枝_ベスト8_中央地区大会出場
女子バスケ_内原ヘルスパーク
_水戸五_54ー50_赤塚中
_ベスト4_中央地区大会出場
バレー_リリーアリーナMITO
_水戸五_2ー0_内原中
_水戸五_0ー2_千波中
令和元年6月19日
小学校ミニコンサート(堀原小学校)
吹奏楽部が小学校ミニコンサートを堀原小学校で行いました。アンコールもあり、最後に披露した曲は「宝島」。体育館は大盛り上がりでした。吹奏楽部のみなさん、ありがとうございました。
令和元年6月19日
市総体(2日目)
市総体(結果)
結果
野球部_見川総合運動公園野球場
_水戸五_0ー5_茨城中
男子卓球_団体戦_見川総合運動公園体育館
_水戸五_3-1_水戸四
_水戸五_3-0_常澄中
_水戸五_3-1_水戸二
決勝トーナメントへ
_水戸五_3-1_笠原中
準決勝
_水戸五_1-3_飯富中
3位決定戦
_水戸五_3-1_緑岡中
_第3位_中央地区大会出場
女子卓球_団体戦_見川総合運動公園体育館
_水戸五_3-2_千波中
_水戸五_1-3_国田義務
_水戸五_2-3_緑岡中
決勝トーナメントへ
_水戸五_0-3_双葉台
敗者復活戦
_水戸五_2-3_水戸一
ソフトボール_元石川野球場
_水戸五_4ー10_赤塚中
_水戸五_0ー7_水戸四
サッカー_ツインフィールド
_水戸五_1ー3_緑岡中
男子テニス_個人戦_見川総合運動公園テニスコート
友部・木村_ベスト16_中央地区大会出場
女子テニス_団体戦_見川総合運動公園テニスコート
_水戸五_2-1_千波中
_水戸五_1-2_水戸四
決勝トーナメントへ
_水戸五_0-2_笠原中
男子バスケ_内原ヘルスパーク
_水戸五_29-63_見川中
女子バスケ_リリーアリーナMITO
_水戸五_68ー48_千波中
野球部_見川総合運動公園野球場
_水戸五_0ー5_茨城中
男子卓球_団体戦_見川総合運動公園体育館
_水戸五_3-1_水戸四
_水戸五_3-0_常澄中
_水戸五_3-1_水戸二
決勝トーナメントへ
_水戸五_3-1_笠原中
準決勝
_水戸五_1-3_飯富中
3位決定戦
_水戸五_3-1_緑岡中
_第3位_中央地区大会出場
女子卓球_団体戦_見川総合運動公園体育館
_水戸五_3-2_千波中
_水戸五_1-3_国田義務
_水戸五_2-3_緑岡中
決勝トーナメントへ
_水戸五_0-3_双葉台
敗者復活戦
_水戸五_2-3_水戸一
ソフトボール_元石川野球場
_水戸五_4ー10_赤塚中
_水戸五_0ー7_水戸四
サッカー_ツインフィールド
_水戸五_1ー3_緑岡中
男子テニス_個人戦_見川総合運動公園テニスコート
友部・木村_ベスト16_中央地区大会出場
女子テニス_団体戦_見川総合運動公園テニスコート
_水戸五_2-1_千波中
_水戸五_1-2_水戸四
決勝トーナメントへ
_水戸五_0-2_笠原中
男子バスケ_内原ヘルスパーク
_水戸五_29-63_見川中
女子バスケ_リリーアリーナMITO
_水戸五_68ー48_千波中
令和元年6月18日
小学校ミニコンサート(渡里小学校)
市総体
部活動
プール清掃
プール学習に向けて、プールの清掃もだいぶ進んできました。体育の先生方が最後の仕上げを行ってくれました。いよいよ明日から注水になります。梅雨の真っ最中ですが、梅雨明けの水しぶきが今から楽しみになりました。
令和元年6月17日
部活動
グランドでは、野球部が桂中学校と練習試合をおこなっています。久しぶりの青空のもと快音を響かせていました。沢山の保護者の皆様の応援の姿が見られました。ありがとうございました。
令和元年6月16日
全日本学童軟式野球開会式
花壇の整備
本日、天候も回復しPTA厚生委員の皆様により花壇の花の植え替えが行われました。講師の薗部さんのアドバイスをもとに、校舎前と玄関前の花壇がきれいになりました。ありがとうございました。
令和元年6月16日
文化部(芸術祭見学会)
水戸芸術館の現代美術ギャラリーで行われている、水戸市芸術祭「美術展覧会」に、本校の文化部が見学会を行いました。講師の小瀬先生に作品のポイントなどを聞きながらの見学で大変勉強になりました。また、小瀬先生や卒業生の作品もあり見ごたえがありました。
令和元年6月15日
五中ジュニアリーダーズ~堀原学区子ども会リーダー研修会~
堀原地区子ども会リーダー研修会が堀原小学校体育館で開催され、本校のジュニアリーダーズ(2年生‥関根さん、高橋さん、1年生‥市毛さん、川﨑さん、鯉渕さん、中庭さん、横井さん)がお手伝いで参加しました。開会式、サバメシ(サバイバル飯)づくりの準備・炊き込み中・出来上がりを写真で紹介します。
令和元年6月15日
市芸術祭美術展覧会
水戸芸術館の現代美術ギャラリーで、水戸市芸術祭「美術展覧会」が23日(日曜日)まで開催されています。デザインの部で、本校の美術部の卒業生の川瀬さん、大城さん、市村さんの作品が入賞し展示されています。おめでとうございます。
令和元年6月14日
市総体に向けて
来週の火曜日から、市総体の各競技が始まります。月曜日は、本来は休部日になっていますが、今朝、各部の部長さんたちが練習の許可を校長先生にお願いにきました。週末は、天候も思わしくありませんが、3年生にとって悔いの残らない大会にしてほしいと思います。
令和元年6月14日
交通安全教室
本日、1年生の交通安全教室を水戸市地域安全課交通防犯係交通指導員さん3名のご指導で行いました。今回は、主に自転車の乗り方について、映像と実際の自転車を使っての学習になりました。交通事故は、他人事ではなく、自分事としてとらえられる良い機会となりました。
令和元年6月13日
花壇の植え替え
今週末の16日(日曜日)に厚生委員会の皆様による花壇の植え替えを行います。予定時間は、午前9時から11時までの予定になっています。花壇の準備も整いました。よろしくお願いいたします。なお、雨天等で変更の場合には連絡網でお知らせいたします。
令和元年6月13日
実力テスト
かぼちゃ
アジサイ
給食指導訪問
学年掲示板
6月に入り、各学年の掲示板がリニューアルしました。行事を振り返ると共に次の目標が確認できているようです。また、生徒会の掲示板も動き始めました。グランプリレースが楽しみです。
令和元年6月12日
授業研究
健康タイム
今朝は、6月の健康タイムで歯と口の健康についてを各クラスで行いました。学校では、昼休みに歯磨きを行っていますが、歯ブラシが凶器になることも!?という内容に興味津々の様子でした。
令和元年6月12日
中央総体(陸上競技)結果
中央地区総体陸上競技の部が行われました。女子の部では総合8位に入賞しました。おめでとうございます。
陸上競技の部_結果
共通女子_走高跳_3年_湯田ひなた_第3位
共通女子_砲丸投_2年_大岡紗子_第3位
共通女子_四種競技_3年_宇田川凜_第2位
おめでとうございます。
陸上競技の部_結果
共通女子_走高跳_3年_湯田ひなた_第3位
共通女子_砲丸投_2年_大岡紗子_第3位
共通女子_四種競技_3年_宇田川凜_第2位
おめでとうございます。
令和元年6月11日
ふれあいスポーツの集い
本日、県武道館で「ふれあいスポーツの集い」が開催されました。水戸市手をつなぐ親の会黒木会長のごあいさつの後、選手宣誓、準備体操などが行われ、様々な競技が行われました。
令和元年6月11日
中央総体(陸上競技)
先ほど、ケーズデンキスタジアム水戸に向けて、陸上競技部が出発しました。9時からの開会式になります。競技は9時40分から始まり、15時20分が最終種目の予定です。県大会に向けて、最後まであきらめずに、選手も応援の皆さんも頑張ってほしいと思います。
令和元年6月11日
応援メッセージ
水戸市総合体育大会にむけて、生徒会が中心となり各学級から各部活動に応援メッセージを送りました。空中廊下に掲示されていますので学校にお越しの際にご覧いただければ幸いです。
令和元年6月10日
市総体(水泳)結果
8日(土曜日)に小吹運動公園屋内プールで水戸市総合体育大会水泳競技が行われました。本校からは、3年生の羽山さんが出場しました。
水泳競技の部_結果
100m自由形_羽山純平_第3位
50m自由形_羽山純平_第4位
おめでとうございます。
水泳競技の部_結果
100m自由形_羽山純平_第3位
50m自由形_羽山純平_第4位
おめでとうございます。
令和元年6月10日
1学年懇親会
1学年の「学年懇親会」を開催しました。学年委員長の鹿志村さんのごあいさつや各担任から1学期の様子や、宿泊学習でのスライドショーなどをみて楽しいひと時を過ごすことができました。
令和元年6月7日
三校合同避難訓練
本日、「3校合同避難訓練」が行われました。雨天のため、体育館への避難になりましたが、落ちついて避難ができました。その後、「引き渡し訓練」には、多くの保護者の皆様にご協力を頂きました。ありがとうございました。
令和元年6月7日
梅雨入り
気象庁は、関東地方が梅雨入りしたとみられると発表がありました。今日は、この後「3校合同避難訓練」が行われます。14:00にまちコミメールで、14:10からの引き渡し訓練になりますのでよろしくお願いいたします。
令和元年6月7日
市総体(陸上競技)結果
ケーズデンキスタジアムで水戸市総合体育大会陸上競技が行われました。
陸上競技の部_結果
男子
1年_100m_柳町勇治_第7位_中央地区出場
2年_100m_飛田陸斗_第2位_中央地区出場
四種競技_2年_金澤匠_第4位_中央地区出場
女子
共通走高跳_3年_湯田ひなた_第1位_中央地区出場
共通走高跳_2年_美野輪蒼衣_第4位_中央地区出場
共通砲丸投_2年_大岡紗子_第1位_中央地区出場
共通砲丸投_3年_吉田凜花_第6位_中央地区出場
四種競技_3年_宇田川凜_第4位_中央地区出場
女子総合_第5位
おめでとうございました。
陸上競技の部_結果
男子
1年_100m_柳町勇治_第7位_中央地区出場
2年_100m_飛田陸斗_第2位_中央地区出場
四種競技_2年_金澤匠_第4位_中央地区出場
女子
共通走高跳_3年_湯田ひなた_第1位_中央地区出場
共通走高跳_2年_美野輪蒼衣_第4位_中央地区出場
共通砲丸投_2年_大岡紗子_第1位_中央地区出場
共通砲丸投_3年_吉田凜花_第6位_中央地区出場
四種競技_3年_宇田川凜_第4位_中央地区出場
女子総合_第5位
おめでとうございました。
令和元年6月6日
市総体(陸上競技)
先ほど、7時に陸上競技部がケーズデンキスタジアムに向けて出発しました。9時からの開会式に続いて各種競技が行われます。タイムスケジュールについては、公開時間(8時から16時30分まで)を限定して公開しますのでよろしくお願いします。
令和元年6月6日
総体壮行会2
本日、5、6校時目に体育館で、総合体育大会壮行会が行われました。体育文化後援会の役員の皆様をはじめ、沢山の保護者の皆様にご参加を頂きました。ありがとうございました。各部活動の主将から総体に向けての抱負が述べられました。また、2年生の有志による応援団と吹奏楽部のエールがありました。明日からの陸上競技部の健闘をお祈りいたします。
令和元年6月5日
総体壮行会
本日、13時55分から体育館で、総合体育大会壮行会が行われます。応援団と吹奏楽部が最後の練習を先ほど行いました。3年生の皆さんへのエールが今から楽しみです。保護者の皆様もご覧いただけます。また、各部活動の写真撮影も行われますので、ユニホーム姿の五中生を是非ご覧いただけましたら幸いです。
令和元年6月5日
水戸市一斉あいさつ運動
今朝は、水戸市一斉のあいさつ運動が行われました。水戸市からは髙松指導主事、PTAからは生活環境委員の皆様、地域からは防犯連絡員協議会渡里南分会の皆様に生徒の登校の様子を見守っていただけました。ありがとうございました。登校してくる生徒たちは、1年生の中央委員の大きなあいさつに圧倒されていました。
令和元年6月4日
水戸市口腔衛生優良児童生徒表彰式
駿優教育会館で、令和元年度水戸市口腔衛生優良児童生徒表彰式が開かれました。本校からは、須田さん、湯田さん、後藤さんの3名が表彰されました。梅が丘小、内原小、茨城歯科専門学校の活動発表や佐藤歯科医師からのお話など貴重な時間を共有できました。
令和元年6月3日
修学旅行22:第3日目 定刻通りに赤塚駅着
修学旅行21:第3日目 新幹線~山手線~常磐線 上野駅発16:50
新幹線、山手線を乗り継ぎ、予定通り16時50分に常磐線上野駅を出発しました。赤塚駅到着予定時刻は18時19分です。
新幹線の中で昼食のお弁当。先生も一緒にトランプやってます!
新幹線を下車して、ちょっと混雑している山手線ホームへ。
山手線内は混雑。上野駅に到着し常磐線の列車を待っています。思わず座り込んでいます…
新幹線の中で昼食のお弁当。先生も一緒にトランプやってます!
新幹線を下車して、ちょっと混雑している山手線ホームへ。
山手線内は混雑。上野駅に到着し常磐線の列車を待っています。思わず座り込んでいます…
令和元年6月1日
修学旅行20:第3日目 新幹線に乗車13:32
予定時刻通りに新幹線に乗車し、一路、赤塚駅に向けて出発しました。
京都駅から空を見上げたところ。快晴です。
13:32、京都駅発の新幹線です。
やや混雑している京都駅構内です。
京都駅から空を見上げたところ。快晴です。
13:32、京都駅発の新幹線です。
やや混雑している京都駅構内です。
令和元年6月1日