トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
新人戦4日目
新人戦4日目の結果です。
女子テニス団体戦・決勝トーナメント(対常澄中・勝利)8位
サッカー・準決勝(対見川中・惜敗)3位決定戦(対双葉台中・PK戦で惜敗)
本日で新人戦の全日程が終了しました。保護者の皆様,応援ありがとうございました。
来週,月曜日は1・2年生の中間テストのため,今週末の部活動はありません。
女子テニス団体戦・決勝トーナメント(対常澄中・勝利)8位
サッカー・準決勝(対見川中・惜敗)3位決定戦(対双葉台中・PK戦で惜敗)
本日で新人戦の全日程が終了しました。保護者の皆様,応援ありがとうございました。
来週,月曜日は1・2年生の中間テストのため,今週末の部活動はありません。
令和3年10月29日
新人戦3日目
○新人戦3日目の結果です。
・野球(対見川中)惜敗(対双葉台中)惜敗・ベスト8
・ソフトボール(対協和中)惜敗県8位
・サッカー(対緑岡中)勝利ベスト4進出
・男子テニス(対緑岡中)惜敗(対水戸三中)勝利(対千波中)勝利(対水戸四中)惜敗ベスト8
・バレーボール(対千波中)勝利(対内原中)勝利(対見川中)勝利・優勝
○明日の新人戦最終日は,サッカーとテニス女子になります。
・野球(対見川中)惜敗(対双葉台中)惜敗・ベスト8
・ソフトボール(対協和中)惜敗県8位
・サッカー(対緑岡中)勝利ベスト4進出
・男子テニス(対緑岡中)惜敗(対水戸三中)勝利(対千波中)勝利(対水戸四中)惜敗ベスト8
・バレーボール(対千波中)勝利(対内原中)勝利(対見川中)勝利・優勝
○明日の新人戦最終日は,サッカーとテニス女子になります。
令和3年10月28日
教育実習生授業研
10月28日(木曜日)教育実習生による授業研究が行われました。新人戦期間で生徒が半数ほどでしたが,これまでの準備を生かし,とてもよい授業を行うことができていました。実習生の皆さん,おつかれさまでした。
【音楽】 |
【技術】 |
【社会】 |
【数学】 |
【理科】 |
令和3年10月28日
新人戦2日目
○新人戦2日目の結果です。
男子バスケットボール部(対石川中)惜敗
女子バスケットボール部(対緑岡中)惜敗
バレーボール部(対水戸二中)勝利(対見川中)勝利
サッカー部(対内原中)勝利
ソフトボール部(対勝田二中)勝利(対美野里中)勝利
野球部(対緑岡中)勝利
卓球部(個人戦)女子シングルス第5位・第9位・女子ダブルス優勝
剣道部(女子個人・団体)
テニス部(男女個人戦)女子3回戦進出2ペア・男子12位1ペア
陸上部(女子100mハードル出場)
男子バスケットボール部(対石川中)惜敗
女子バスケットボール部(対緑岡中)惜敗
バレーボール部(対水戸二中)勝利(対見川中)勝利
サッカー部(対内原中)勝利
ソフトボール部(対勝田二中)勝利(対美野里中)勝利
野球部(対緑岡中)勝利
卓球部(個人戦)女子シングルス第5位・第9位・女子ダブルス優勝
剣道部(女子個人・団体)
テニス部(男女個人戦)女子3回戦進出2ペア・男子12位1ペア
陸上部(女子100mハードル出場)
令和3年10月27日
新人戦1日目
10月26日(火曜日)新人戦1日目の結果です。
バスケットボール部女子(対・内原中)勝利
バスケットボール部男子(対・水戸二中)惜敗
剣道 (男子団体戦・個人戦)惜敗・個人戦3回戦進出
卓球(女子団体戦)ベスト4進出
卓球(男子団体戦)決勝リーグ進出
陸上(1500m走出場)
バスケットボール部女子(対・内原中)勝利
バスケットボール部男子(対・水戸二中)惜敗
剣道 (男子団体戦・個人戦)惜敗・個人戦3回戦進出
卓球(女子団体戦)ベスト4進出
卓球(男子団体戦)決勝リーグ進出
陸上(1500m走出場)
令和3年10月26日
落ち葉掃きボランティア
10月25日(月曜日)部活動の時間に野球部が落ち葉掃きボランティアを行っていました。明日から新人戦が始まります。明日は残念ながら天候不順のため屋外の部活動の大会は延期になりました。バスケットボール(アダストリア)剣道(県武道館)卓球(笠間市民体育館)陸上(笠松運動公園)は予定通り行われます。それぞれの活躍を期待しています。
令和3年10月25日
修学旅行 2日目(3)
修学旅行 2日目(2)
曇りの予報でしたが,スッキリと晴れてきました。
青葉城(仙台城址),瑞宝殿などチェックポイントで生徒の姿をとらえました。
昼食はどこで,何を食べるのでしょうか?
青葉城(仙台城址),瑞宝殿などチェックポイントで生徒の姿をとらえました。
昼食はどこで,何を食べるのでしょうか?
令和3年10月22日
修学旅行 2日目(1)
修学旅行 1日目(4)
修学旅行 1日目(3)
修学旅行 1日目(2)
修学旅行 1日目(1)
天候にも恵まれ,3年生が今朝学校を出発しました。
水戸駅から貸切列車で仙台に向け進行中です。
1両を1クラスで貸し切っているので,席には十分な余裕があります。
水戸駅から貸切列車で仙台に向け進行中です。
1両を1クラスで貸し切っているので,席には十分な余裕があります。
令和3年10月21日
新人戦に向けて
11月20日(水曜日)今日は水曜日なので,清掃をなしにして部活動の時間を確保している日です。普段は45分ぐらいしか活動できませんが,水曜日は1時間以上練習時間があります。新人戦も近づき,各部とも練習を熱心に行っていました。また,テニス部では部活動ボランティアの方が指導してくださっていました。
令和3年10月20日
中央地区駅伝
10月19日(火曜日)笠松運動公園で「中央地区駅伝大会」が行われました。県大会出場はならなかったものの,これまでの練習の成果を発揮し,タスキをつなぐことができました。夏休みや朝練で流した汗は,参加した人の財産です。
令和3年10月19日
教育実習・新人戦壮行会
10月18日(月曜日)先週までの養護教諭の教育実習に続いて,今日から5人(常磐大学1名,茨城大学4名)の教育実習が始まりました。短い期間ですが,実践的な活動を通して,様々なことを学んでほしいと思います。また,先週の新人戦壮行会に続いて,後半の壮行会が行われました。今日は3年生からの心のこもったメッセージが届けられました。
令和3年10月18日
2年職場体験学習
10月14日(木曜日)と15日(金曜日)の2日間,2年生の「職場体験学習」が行われました。2日間の体験活動はもちろんですが,事前の電話や事後の礼状など,この職場体験学習を通して2年生の生徒はたくさんのことを学んでいきます。そして,急に大人びた言動がとれるようになってきます。職場体験は生徒の成長の大きなきっかけとなっているのです。そのような機会をくださった各事業所の皆様方に感謝しています。本当にありがとうございました。
令和3年10月15日
コロナワクチン大規模接種会場追加のお知らせ
昨日「まちこみメール」でお知らせしましたように,県が設置する5つの大規模接種会場(阿見、古河、神栖、つくば、水戸)において、新たに児童生徒優先接種枠を設定・追加することになりました。
下記予約サイトから申し込みができます。
1,会場・・5会場(阿見、古河、神栖、つくば、水戸)
2,接種開始日・・10月16日(土曜日)~(※水戸会場は増枠)
3,接種時間帯・・平日(16時~20時30分),土日(9時~20時30分)
4,接種対象(申し込みできる方)
・県内の学校に通学する12歳以上18歳以下の小学生、中学生、高校生
5予約開始日等
・令和3年10月14日(木曜日)正午~
6 ,その他
・定期テストや学校行事等と接種日が重ならないように気を付けてください。
・主な予定は,左の行事予定表に掲載されています。
※予約申込みサイトはこちらです。
10月15日現在,新規予約を停止しているとのことです。→10月20日,予約受付を再開したとの連絡がありました。
下記予約サイトから申し込みができます。
1,会場・・5会場(阿見、古河、神栖、つくば、水戸)
2,接種開始日・・10月16日(土曜日)~(※水戸会場は増枠)
3,接種時間帯・・平日(16時~20時30分),土日(9時~20時30分)
4,接種対象(申し込みできる方)
・県内の学校に通学する12歳以上18歳以下の小学生、中学生、高校生
5予約開始日等
・令和3年10月14日(木曜日)正午~
6 ,その他
・定期テストや学校行事等と接種日が重ならないように気を付けてください。
・主な予定は,左の行事予定表に掲載されています。
※予約申込みサイトはこちらです。
10月15日現在,新規予約を停止しているとのことです。→10月20日,予約受付を再開したとの連絡がありました。
令和3年10月14日
SNSいじめに関する講演会
10月13日(水曜日)3校時。1・2年生を対象とした「SNSいじめに関する講演会」が行われました。ITジャーナリストの方を講師に招き,オンラインで学習しました。双方向型の学習のため,講師の先生からの質問に答える形で講演会は進んでいました。昨今,携帯電話によるトラブルが増えています。身近な問題ですので,生徒たちは真剣な様子で講演会に参加していました。
【1年生】 |
【2年生】 |
令和3年10月13日
新人戦壮行会
10月12日(火曜日)オンラインによる「新人戦壮行会」が行われました。事前に先輩からのメッセージや各部ごとの抱負を録画しておき,給食の時間に放送しました。黙食が続いているので,みんな静かに放送を視聴していました。
令和3年10月12日
委員会活動
10月11日(月曜日)2学期になって初めての後期委員会活動が行われました。それぞれの委員会ごとに役員や活動目標決めを熱心に行っていました。また,「花芯祭実行委員会」では,令和3年度の花芯祭のスローガンを決めていました。あと1か月ちょっとで花芯祭です。
【本部】 |
【花芯祭】 |
【1学年】 |
【環境】 |
【給食】 |
【放送】 |
【広報】 |
【図書】 |
【保健】 |
令和3年10月11日
生徒会立合演説会・役員選挙
10月8日(金曜日)6校時。後期生徒会役員立会演説会並びに役員選挙が行われました。今回はコロナウイルス感染予防のため,立会演説会と質疑応答をオンラインで行いました。「13歳のハローワーク」によると,政治家に向いているのは「人前で話すのが平気な人」だそうです。今回の立候補者も全員,自分の考えを堂々と述べていました。
令和3年10月8日
生徒のコロナワクチン接種について
7日に配布したコロナワクチン接種の文書はこちら(pdf 249 KB)です。コロナワクチン接種および接種後の発熱等による欠席は「出席停止」となります。欠席の際は学校までお知らせください。
令和3年10月6日
明日の予定
生徒会役員選挙公示
8日(金曜日)に行われる「生徒会立会演説会」「生徒会選挙」に向けて,中央廊下にあるパネルに立候補者のポスターが掲示されています。ポスターからは立候補者の真剣な思いが伝わってきます。
令和3年10月6日
発明工夫展作品
大子で行われていた中央地区発明展に出品した作品が
戻ってきました。さて,右の写真からどのような作品名が
想像できますか?
ヒント「お相撲さんが聞いたらきっと喜びます」
答え「自動盛塩製造機」だそうです。
発想の豊かさに驚かされます。
戻ってきました。さて,右の写真からどのような作品名が
想像できますか?
ヒント「お相撲さんが聞いたらきっと喜びます」
答え「自動盛塩製造機」だそうです。
発想の豊かさに驚かされます。
令和3年10月5日
朝練が始まりました。
今月26日から始まる新人戦に向けて「朝練」が始まりました。日が暮れるのが早くなりましたので,1月15日までは17時完全下校です。短い練習時間の中でも結果が残せるように支援をしていきます。
【駅伝】 |
【卓球】 |
【ソフトボール】 |
【サッカー】 |
令和3年10月5日
朝ボランティア・教育実習
10月4日(月曜日)暑さは相変わらずですが,朝夕の風には秋らしさを感じるようになりました。今日は先週の強風で飛び散った落ち葉を1年生の2名が集めてくれていました。とれもありがたいことです。また,今日から実習生2名による養護教諭の実習が始まりました。2週間という短い期間ですが,いろいろなことを学んでいってほしいです。
令和3年10月4日
10月の部活動予定
久しぶりの全員登校
10月1日(金曜日)台風接近による雨風の強い日でしたが,久しぶりに生徒全員による登校日となりました。分散登校で仲良しの友達に久しぶりに会えて楽しそうに過ごす様子が見られました。3年生は午後から「私立高校説明会」がオンラインで行われました。今日から10月,「入試」という言葉が身近に感じられたようです。また,2年生は今月中旬に行われる「職場体験」に向けて,あいさつの電話をかけていました。ちょうど,「敬語」や「礼状」などの学習と合わせて指導をしています。
私立高校合同説明会1 |
私立高校合同説明会2 |
職場体験に向けて1 |
職場体験に向けて2 |
令和3年10月1日