トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
避難訓練
授業研究
後期生徒会役員選挙立会演説会
本日、6校時目に後期生徒会役員選挙立会演説会が行われました。各立候補者の思いが伝わる演説が行われました。その後、各学年で水戸市選挙管理委員会よりお借りした、投票箱を利用して投票が行われました。
令和元年9月27日
教育実習&学級旗コンクール
本日、6校時目に教育実習生のお別れのあいさつがありました。3週間と4週間お世話になった6名の先生方とのお別れでした。また、今週から4名の実習生がやってきましたので、併せてごあいさつを頂きました。その後、体育祭の時に投票した「学級旗コンクール」の表彰式が行われました。
令和元年9月27日
授業研究
事前指導
2年生の「船中泊を伴う自然教室」の事前指導が5時間目に武道場で行われました。「#忘れない_青春の思い出_123人で_えがこう!最高の1ページ~Let's_go_Hokkaido.~」のスローガンの元、一致団結して、頑張ってきてほしいと思います。学年主任の押野先生から出された「3つのあ」を是非、全員が達成してきて欲しいと思います。
令和元年9月27日
ダニ検査
授業の様子
授業研究
本日の5校時目に体育館で太田先生が、第一理科室で大津先生が、2-3で篠原先生が授業研究を行いました。まとめの授業ということで、落ちついて、笑顔の見られる授業が行われていました。
令和元年9月26日
租税教室
本日の6校時目に体育館で「租税教室」が開かれました、講師の水戸税務署の方から、「納税の義務」や「税金の種類」などの説明を受け、本物?の1億円を体験することができました。
令和元年9月26日
給食指導訪問
授業研究
本日、2校時目に黒沢先生の授業を日本女子体育大学の末永先生が授業参観を行いました。教育実習の総まとめとしての、研究授業を精一杯行っていました。マット運動を一人一人が工夫をしながら行う姿が見られました。
令和元年9月26日
授業風景
保健の授業
五中学区生徒指導連絡協議会
本日、6時間目は「五中学区生徒指導連絡協議会」が開催され、授業参観が行われました。渡里小学校の白石校長先生をはじめ、堀原小学校の先生方が、本校の1年生から3年生までの授業を見ていただいました。各クラスとも、懐かしい先生がの顔に一喜一憂する姿が見られました。
令和元年9月25日
授業研究
ICT機器を使用した授業
1年3組の4校時の授業は、最新のICT(Information and Communication Technology;情報通信技術)機器を使用した保健体育の授業でした。櫻井先生がタッチパネルを操作し、情報を素早く提示することができたり、子どもたちの反応に素早く応じることができたりと、そのよさを十分に発揮した授業となりました。子どもたちの表情も生き生きとしていました。
令和元年9月25日
健康タイム
今朝は、健康タイムの時間でした。「正しい応急処置」について学びました。養護教諭実習で、2年4組は武藤先生が、1年2組は岡部先生が担当してくれました。先生方も、一緒に学ぶ姿が見られました。
令和元年9月25日
生徒会選挙
後期生徒会の選挙活動が活発に行われています。空中廊下には、選挙ポスターが掲示されています。朝の登校時には、大きな声であいさつと自分の名前を連呼する姿が見られました。一人一人の清き一票で、五中を担う代表を選んでほしいと思います。ペットボトルキャップもだいぶ集まってきました。
令和元年9月25日
朝の学活
あいさつ運動
今朝は、あいさつ運動と後期生徒会の選挙運動、ペットボトル回収と沢山の人たちが、元気なあいさつを響かせていました。市内新人戦が終わって一段落しました。今週は、教育実習生の研究授業が行われますので、一人一人が授業に真剣に取り組んでほしいと思います。
令和元年9月24日
水戸市新人戦大会(最終日)(結果)
水戸市新人体育大会_最終日_結果
女子バスケットボール部_リリーアリーナMITO
準決勝
水戸五中_43-60_附属中
3位決定戦
水戸五中_60-54_緑岡中
第3位_中央地区出場
剣道部_見川総合運動公園体育館
男子_個人戦
惜敗
女子_団体戦
予選リーグ
水戸五中_5ー0_笠原中
水戸五中_5-0_双葉台中
決勝トーナメント
水戸五中_5-0_見川中
水戸五中_4-0_内原中
決勝
水戸五中_2-3_水戸四中
準優勝(中央地区大会進出)
女子バスケットボール部_リリーアリーナMITO
準決勝
水戸五中_43-60_附属中
3位決定戦
水戸五中_60-54_緑岡中
第3位_中央地区出場
剣道部_見川総合運動公園体育館
男子_個人戦
惜敗
女子_団体戦
予選リーグ
水戸五中_5ー0_笠原中
水戸五中_5-0_双葉台中
決勝トーナメント
水戸五中_5-0_見川中
水戸五中_4-0_内原中
決勝
水戸五中_2-3_水戸四中
準優勝(中央地区大会進出)
令和元年9月20日
水戸市新人戦大会(最終日)
新人戦の最終日です。先ほど、剣道部が見川総合運動公園に向けて出発しました。この後、女子バスケットボール部が、リリーアリーナMITOに向けて出発します。最終日です、応援よろしくお願いします。
令和元年9月20日
水戸市新人戦大会(3日目)(結果)
水戸市新人体育大会_第3日目_結果
女子バスケットボール部_リリーアリーナMITO
水戸五中_103-22_千波中_ベスト4_中央地区大会出場
ソフトボール部_元石川市民球場
水戸五中_5-10_緑岡中
第6位_中央地区大会出場
サッカー部_ツインフィールドサッカー場
準決勝
水戸五中_6-0_緑岡中
決勝
水戸五中_3-4_笠原中
準優勝_中央地区大会出場
女子ソフトテニス部_見川総合運動公園テニスコート
個人戦
惜敗
剣道部_見川総合運動公園体育館_9:30~
男子_団体戦
水戸五中_1-2_千波中
水戸五中_0-4_笠原中
水戸五中_3-0_水戸一中
女子_個人戦
日下部_ベスト8_中央地区出場
細井_ベスト8_中央地区出場
大澤_ベスト8_中央地区出場
須能_ベスト17_中央地区出場
女子バスケットボール部_リリーアリーナMITO
水戸五中_103-22_千波中_ベスト4_中央地区大会出場
ソフトボール部_元石川市民球場
水戸五中_5-10_緑岡中
第6位_中央地区大会出場
サッカー部_ツインフィールドサッカー場
準決勝
水戸五中_6-0_緑岡中
決勝
水戸五中_3-4_笠原中
準優勝_中央地区大会出場
女子ソフトテニス部_見川総合運動公園テニスコート
個人戦
惜敗
剣道部_見川総合運動公園体育館_9:30~
男子_団体戦
水戸五中_1-2_千波中
水戸五中_0-4_笠原中
水戸五中_3-0_水戸一中
女子_個人戦
日下部_ベスト8_中央地区出場
細井_ベスト8_中央地区出場
大澤_ベスト8_中央地区出場
須能_ベスト17_中央地区出場
令和元年9月19日
教育実習
今日から、茨城大学の教育実習生4名が2週間の教育実習に入ります。全部で、10名の実習生が教員を目指して勉強しています。よろしくお願いします。
張暁雯
・貴重な教育実習を通して、生徒との関わりを体験しながら教壇に立つことの意味を勉強しようと思った。そして、教師及び人としての資質を磨いていこうと思った。
鈴木大陸
・茨城大学の鈴木です。初めての中学校実習ですが、今まで学んできたことを活かし、積極的に生徒のみなさんと関わっていきたいと思います。よろしくお願いします。
武藤冴英
・生徒とのコミュニケーションをたくさん取り、関わりを大切にしながら、様々なことを学び取りたい考えています。その中で、保健室での支援や教室での支援の仕方を観察、実践することを通して、一人ひとりに合った対応や集団への指導の仕方を学ばせていただきたいです。2週間よろしくお願いします。
岡部千絵子
・保健室だけでなく、教室での生徒の様子を見て、生徒たちの体調の変化に気づけるよう、また、根本先生のもとで、処置の仕方や、生徒とのコミュニケーションの仕方、先生と生徒の距離感を学べていけたらと考えています。たくさん生徒とコミュニケーションをとり、一人ひとりへの対応、集団への対応ができるよう、学んでいきたいと思います。2週間よろしくお願いします。
張暁雯
・貴重な教育実習を通して、生徒との関わりを体験しながら教壇に立つことの意味を勉強しようと思った。そして、教師及び人としての資質を磨いていこうと思った。
鈴木大陸
・茨城大学の鈴木です。初めての中学校実習ですが、今まで学んできたことを活かし、積極的に生徒のみなさんと関わっていきたいと思います。よろしくお願いします。
武藤冴英
・生徒とのコミュニケーションをたくさん取り、関わりを大切にしながら、様々なことを学び取りたい考えています。その中で、保健室での支援や教室での支援の仕方を観察、実践することを通して、一人ひとりに合った対応や集団への指導の仕方を学ばせていただきたいです。2週間よろしくお願いします。
岡部千絵子
・保健室だけでなく、教室での生徒の様子を見て、生徒たちの体調の変化に気づけるよう、また、根本先生のもとで、処置の仕方や、生徒とのコミュニケーションの仕方、先生と生徒の距離感を学べていけたらと考えています。たくさん生徒とコミュニケーションをとり、一人ひとりへの対応、集団への対応ができるよう、学んでいきたいと思います。2週間よろしくお願いします。
令和元年9月19日
水戸市新人戦大会(3日目)
新人戦、3日目が始まります。先ほど、剣道部が見川総合運動公園に向けて出発しました。この後、ソフトボール部、女子バスケットボール部、女子テニス部、サッカー部が出発の予定しました。本日も、応援よろしくお願いします。
令和元年9月19日
花の絵コンクール
2019第51回花の絵コンクールの入賞作品が、水戸芸術館エントランスホール1、2階で、9月18日(水曜日)から9月29日(日曜日)まで開催されています。本校からも、沢山の作品が展示されていますので是非ご覧いただければ幸いです。
団体の部、水戸市議会議長賞、画題「宇宙に咲いた!未来都市」、2年藤枝さん、髙橋さん、初見さん、上金さん、塙さん
個人の部、銅賞、2年竹内さん、佳作、1年石川さん、飛田さん、君島さん、2年石金さん、3年丹下さん、鈴木さん、湯田さん、栁さん
団体の部、水戸市議会議長賞、画題「宇宙に咲いた!未来都市」、2年藤枝さん、髙橋さん、初見さん、上金さん、塙さん
個人の部、銅賞、2年竹内さん、佳作、1年石川さん、飛田さん、君島さん、2年石金さん、3年丹下さん、鈴木さん、湯田さん、栁さん
令和元年9月18日
水戸市新人戦大会(2日目)(結果)
水戸市新人体育大会_第2日目_結果
野球部_見川総合運動公園
水戸五中_1-4_水戸二中
代表決定戦
水戸五中_2-14_水戸四中
男子卓球部_見川総合運動公園体育館
個人戦
惜敗
女子卓球部_見川総合運動公園体育館
個人戦
シングルス_柳橋_第10位_中央地区大会出場
ダブルス_秋山・児成_第3位_中央地区大会出場
ソフトボール部_元石川市民球場
水戸五中_6-2_常澄中
順位決定戦
水戸五中_-_緑岡中_明日に順延_9:30~
サッカー部_ツインフィールドサッカー場
水戸五中_3-0_内原中_ベスト4_中央地区大会出場
男子ソフトテニス部_見川総合運動公園テニスコート
団体戦
水戸五中_1-2_水戸二中
水戸五中_3-0_水戸三中
決勝トーナメント
水戸五中_1-2_赤塚中
女子ソフトテニス部_見川総合運動公園テニスコート
個人戦
代表決定戦_明日に順延
バレーボール部_リリーアリーナMITO
水戸五中_1-2_笠原中
順位決定戦
水戸五中_2-1_常澄中
水戸五中_0-2_見川中
野球部_見川総合運動公園
水戸五中_1-4_水戸二中
代表決定戦
水戸五中_2-14_水戸四中
男子卓球部_見川総合運動公園体育館
個人戦
惜敗
女子卓球部_見川総合運動公園体育館
個人戦
シングルス_柳橋_第10位_中央地区大会出場
ダブルス_秋山・児成_第3位_中央地区大会出場
ソフトボール部_元石川市民球場
水戸五中_6-2_常澄中
順位決定戦
水戸五中_-_緑岡中_明日に順延_9:30~
サッカー部_ツインフィールドサッカー場
水戸五中_3-0_内原中_ベスト4_中央地区大会出場
男子ソフトテニス部_見川総合運動公園テニスコート
団体戦
水戸五中_1-2_水戸二中
水戸五中_3-0_水戸三中
決勝トーナメント
水戸五中_1-2_赤塚中
女子ソフトテニス部_見川総合運動公園テニスコート
個人戦
代表決定戦_明日に順延
バレーボール部_リリーアリーナMITO
水戸五中_1-2_笠原中
順位決定戦
水戸五中_2-1_常澄中
水戸五中_0-2_見川中
令和元年9月18日
水戸市新人戦大会(2日目)
先ほど、野球部が見川総合運動公園に向けて出発しました。この後、ソフトボール部、男女卓球部、バレーボール部、サッカー部が出発の予定です。本日も、応援よろしくお願いします。
令和元年9月18日
水戸市新人戦大会(1日目)(結果)
水戸市新人体育大会_第1日目_結果
野球部_見川総合運動公園
水戸五中_14-0_千波中
男子卓球部_見川総合運動公園体育館
団体戦
水戸五中_1-3_赤塚中
水戸五中_3ー1_水戸二中
水戸五中_3-0_常澄中
決勝トーナメント
水戸五中_1-3_水戸二中
決定戦
水戸五中_3ー1_水戸三中
水戸五中_2ー3_附属中
第10位_中央地区大会出場
女子卓球部_見川総合運動公園体育館
団体戦
水戸五中_3-0_水戸三中
水戸五中_3-0_笠原中
水戸五中_3-2_水戸一中
決勝トーナメント
水戸五中_2-3_水戸ニ中
決定戦
水戸五中_1-3_国田義務
水戸五中_3-2_水戸一中
第7位_中央地区大会出場
ソフトボール部_元石川市民球場
水戸五中_1-11_赤塚中
水戸五中_2-11_水戸四中
サッカー部_ツインフィールドサッカー場
水戸五中_12-0_水戸二中
男子ソフトテニス部_見川総合運動公園テニスコート
個人戦
立原・和田組_ベスト8_中央地区出場
女子ソフトテニス部_見川総合運動公園テニスコート
団体戦
水戸五中_0-3_双葉台中
水戸五中_2-1_飯富中
決勝トーナメント
水戸五中_0-3_赤塚中
男子バスケットボール部_アダストリアみとアリーナ
水戸五中_22-68_茨城中
女子バスケットボール部_アダストリアみとアリーナ
水戸五中_109-12_英宏中
バレーボール部_リリーアリーナMITO
水戸五中_2-0_附属中
水戸五中_2-0_水戸三中
野球部_見川総合運動公園
水戸五中_14-0_千波中
男子卓球部_見川総合運動公園体育館
団体戦
水戸五中_1-3_赤塚中
水戸五中_3ー1_水戸二中
水戸五中_3-0_常澄中
決勝トーナメント
水戸五中_1-3_水戸二中
決定戦
水戸五中_3ー1_水戸三中
水戸五中_2ー3_附属中
第10位_中央地区大会出場
女子卓球部_見川総合運動公園体育館
団体戦
水戸五中_3-0_水戸三中
水戸五中_3-0_笠原中
水戸五中_3-2_水戸一中
決勝トーナメント
水戸五中_2-3_水戸ニ中
決定戦
水戸五中_1-3_国田義務
水戸五中_3-2_水戸一中
第7位_中央地区大会出場
ソフトボール部_元石川市民球場
水戸五中_1-11_赤塚中
水戸五中_2-11_水戸四中
サッカー部_ツインフィールドサッカー場
水戸五中_12-0_水戸二中
男子ソフトテニス部_見川総合運動公園テニスコート
個人戦
立原・和田組_ベスト8_中央地区出場
女子ソフトテニス部_見川総合運動公園テニスコート
団体戦
水戸五中_0-3_双葉台中
水戸五中_2-1_飯富中
決勝トーナメント
水戸五中_0-3_赤塚中
男子バスケットボール部_アダストリアみとアリーナ
水戸五中_22-68_茨城中
女子バスケットボール部_アダストリアみとアリーナ
水戸五中_109-12_英宏中
バレーボール部_リリーアリーナMITO
水戸五中_2-0_附属中
水戸五中_2-0_水戸三中
令和元年9月17日
水戸市新人戦大会(1日目)
本日より、水戸市新人体育大会の各競技毎の大会が始まります。総体後に新チームになって、一丸となって練習に励んできた1、2年生の初めての公式大会です。先ほど、ソフトボール部から会場に向けて出発しました。今日は、男女バスケットボール部、男女卓球部、バレーボール部、野球部、サッカー部の試合がありますので、最後まで、正々堂々と、あきらめずに、笑顔を忘れずに戦ってほしいと思います。
令和元年9月17日
部活動
三連休の中日です。新人戦の前の最後の練習試合に取り組んでいる部活動もたくさんあります。今日は、サッカー部がグランドで練習試合を那珂一中と行っています。ケガと熱中症には十分注意をして頑張って欲しいと思います。
令和元年9月15日
授業の様子
PTA実行委員会
新人戦に向けて
学年掲示板
アメリカシロシトリ防除作業
教育実習生
体育祭も終わり、教育実習生も、先生方の授業参観や、実際に授業を行うなど、頑張る姿が見られています。来週から新人戦も始まりますので、計画的な授業研究等を行ってほしいと思います。
令和元年9月12日
学習定着状況調査
本日、1校時目から5校時目まで「学習定着状況調査」を2年生で実施しています。2回目は、12月3日に予定されています。学力向上を目指すための方策として、市内一斉に小学校の5年生と中学校の2年生が対象になっています。
令和元年9月11日
文化部美術作品展2019
明日より、西部図書館(ギャラリー)にて、文化部による美術作品展2019が、9月11日(水曜日)から20日(金曜日)まで展示されますので、是非ご覧いただけましたら幸いです。
令和元年9月10日
ヒマラヤスギ
昨日の、台風の影響で正門付近にあるヒマラヤスギの枝が折れてしまい、通行に支障をきたしていました。業者の皆様の迅速な対応で無事取り除くことができました。ありがとうございました。
令和元年9月10日
市新人体育大会(陸上)結果
水戸市中学校新人体育大会の陸上競技の様子をお知らせします。多くの種目で、予選を突破し、決勝に残っています。最後まで、あきらめずに頑張ってほしいと思います。
【結果】
男子総合_第4位
女子総合_第6位
共通男子3000m_第4位_板橋さん
男子走幅跳び_第2位_深谷さん_第6位_川俣さん
男子110mハードル_第2位_尾又さん_第6位_豊田さん
2年男子100m_第2位_飛田さん
男子砲丸投げ_第3位_内藤さん_第6位_髙橋さん
女子800m_第4位_平賀さん
男子四種_第1位_金澤さん_第6位_丸山さん
女子1500m_第6位_紺野さん
1年男子100m_第2位_上野さん
男子100m×4リレー_第4位_飛田さん_丸山さん_深谷さん_渡辺さん
女子砲丸投げ_第1位_大岡さん
1年男子走幅跳_第8位_鈴木さん
男子走高跳_第3位_木暮さん
女子100mハードル_第3位_関川さん
女子走高跳_第3位_美野輪さん
女子100m×4リレー_第7位_仮屋さん_関川さん_佐治さん_戸崎さん_石金さん
【結果】
男子総合_第4位
女子総合_第6位
共通男子3000m_第4位_板橋さん
男子走幅跳び_第2位_深谷さん_第6位_川俣さん
男子110mハードル_第2位_尾又さん_第6位_豊田さん
2年男子100m_第2位_飛田さん
男子砲丸投げ_第3位_内藤さん_第6位_髙橋さん
女子800m_第4位_平賀さん
男子四種_第1位_金澤さん_第6位_丸山さん
女子1500m_第6位_紺野さん
1年男子100m_第2位_上野さん
男子100m×4リレー_第4位_飛田さん_丸山さん_深谷さん_渡辺さん
女子砲丸投げ_第1位_大岡さん
1年男子走幅跳_第8位_鈴木さん
男子走高跳_第3位_木暮さん
女子100mハードル_第3位_関川さん
女子走高跳_第3位_美野輪さん
女子100m×4リレー_第7位_仮屋さん_関川さん_佐治さん_戸崎さん_石金さん
令和元年9月10日
雷のため完全下校
水戸市中学校新人体育大会
今日から、水戸市中学校新人体育大会が始まりました。陸上競技に出場する選手の皆さんが、校長先生の激励のもとケーズデンキスタジアムに向けて出発しました。開会式は9時から、競技開始は9時40分を予定しております。閉会式は16時15分の予定です。
令和元年9月10日
振替休業日
今日は、体育祭の振替休業日です。台風15号の影響で、午前中の部活動は中止です。学校の被害は、雨漏りが少々のみでした。午後からの部活動は通常通りですが、登下校の際は、折れた枝や、増水等での水たまりなどに十分に注意をしてください。暴風警報も引き続き出ていますので、飛んでくるものにも気を付けて下さい。
令和元年9月9日
部活動
今日も、朝から気温が上がっています。グランドでは、野球部が赤塚中との練習試合を行っています。女子ソフトテニス部とソフトボール部が元気に練習に励んでいます。体育館では、、男女バスケット―ボール部が、武道場では剣道部が練習を行っています。
令和元年9月8日
体育祭16(最終)
体育祭15
体育祭14
体育祭13
体育祭12
体育祭11
体育祭10
体育祭9
体育祭8
体育祭7
体育祭6
体育祭5
体育祭4
体育祭3
体育祭2
体育祭
準備完了
いよいよ、明日は、第44回水戸五中体育祭です。競技の準備もPTAバザーの準備も、会場の準備も整いました。明日の天気も、快晴の予定です。五中生の光り輝く青春祭を是非ご期待ください。
令和元年9月6日
PTAバザー準備
明日は、体育祭と共にPTAバザーが行われます。それに伴い、本日は堀原市民センターでお菓子つくりと本校調理室で焼きそばの下準備が行われました。明日は、10時から体育館で販売を行います。
販売種目
物品販売_学校用品リサイクル
食販_五中焼きそば_300円_飲み物_炭酸飲料・ジュースなど_100円_お菓子_1袋_100円など
販売種目
物品販売_学校用品リサイクル
食販_五中焼きそば_300円_飲み物_炭酸飲料・ジュースなど_100円_お菓子_1袋_100円など
令和元年9月6日
水戸市児童生徒科学研究作品展・発明工夫作品展
本日から、水戸市総合教育研究所で、水戸市児童生徒科学研究作品展・発明工夫作品展が開催されています。本校からも、1年生の友部さん・渡邉音さん、渡邉綾さん・小園江さん・大武さんの科学研究の作品が、2年生の笠原清さんの発明工夫の作品がそれぞれ展示されています。展示期間は9日(月曜日)までとなっておりますので、是非ご覧いただけたら幸いです。
令和元年9月5日
予行練習
体育祭の予行練習が行われています。はじめに、教育実習生の自己紹介がおこわまれました。続いて、各種目の演技が行われています。各係の確認や競技の準備・審判など熱心に行われてます。本番は、土曜日になりますが、あと数日地域の方々には、放送等でご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします。
令和元年9月5日
教育実習(3週間)
今日から、3週間の教育実習が始まります。朝の学活で、各クラスで自己紹介が行われました。
実習生から一言
・常磐大学から来ました渡辺沙奈です。担当教科は社会科です。2年1組のクラスを担当します。3週間充実した実習になるように頑張ります。よろしくお願いします。
・常磐大学から来ました。篠原愛実です。担当教科は社会科で、2年3組のクラスを担当します。たくさんのことを学んで、充実した実習にしたいです。3週間よろしくお願いします。
・上野学園大学短期大学部からきました児玉樹里です。担当教科は音楽で主にクラリネットを勉強しています。水戸五中は母校なのですが、震災の影響で校舎が半分使用できず初めて見る所が多いです。短い間ですが、できるだけたくさんの生徒と話をしたいと思っています。よろしくお願いします。
・2年2組の皆さん、理科の授業で関わることになる皆さん、これから3週間お世話になります。はやく打ち解けられるように趣味の話や学校の話などをたくさんしたいと思っています。よろしくお願いします。大津桃子
・東京女子体育大学から来ました黒沢樹音です。担当する科目は体育で、クラスは3年2組を担当することになりました。3週間という短い期間ですが、たくさんの生徒たちと関わり充実した実習にしたいと思います。一生懸命頑張ります。よろしくお願いします。
実習生から一言
・常磐大学から来ました渡辺沙奈です。担当教科は社会科です。2年1組のクラスを担当します。3週間充実した実習になるように頑張ります。よろしくお願いします。
・常磐大学から来ました。篠原愛実です。担当教科は社会科で、2年3組のクラスを担当します。たくさんのことを学んで、充実した実習にしたいです。3週間よろしくお願いします。
・上野学園大学短期大学部からきました児玉樹里です。担当教科は音楽で主にクラリネットを勉強しています。水戸五中は母校なのですが、震災の影響で校舎が半分使用できず初めて見る所が多いです。短い間ですが、できるだけたくさんの生徒と話をしたいと思っています。よろしくお願いします。
・2年2組の皆さん、理科の授業で関わることになる皆さん、これから3週間お世話になります。はやく打ち解けられるように趣味の話や学校の話などをたくさんしたいと思っています。よろしくお願いします。大津桃子
・東京女子体育大学から来ました黒沢樹音です。担当する科目は体育で、クラスは3年2組を担当することになりました。3週間という短い期間ですが、たくさんの生徒たちと関わり充実した実習にしたいと思います。一生懸命頑張ります。よろしくお願いします。
令和元年9月5日
準備
全体練習
係打合せ
学年練習(1年生)
学年練習(3年生)
学年練習(2年生)
体育祭全体練習
今日から、体育祭の練習が始まりました。3時間目に全体練習があり、体育主任の大森先生から、生徒たちへの、お願いと、励ましの言葉がありました。その後、学年練習が行われますが、残暑も厳しいので、水分補給用の水筒を忘れないようにお願いします。
令和元年9月2日