ブログ
最新の記事
過去の記事
環境委員会+ボランティア 朝の落ち葉掃き活動
朝夕の寒暖差も徐々に厳しくなり,落ち葉も増える時期となりました。生徒会環境委員会とボランティアの生徒たちで落ち葉掃きを実施してくれました。朝から生徒たちの一生懸命の姿と綺麗になった学校敷地を見るととても清々しい気持ちになります。
水戸漫遊マラソン大会 ボランティア
水戸漫遊マラソン大会のボランティアに野球部と女子バスケットボール部の生徒が参加してきました。小雨の中,ランナーに一生懸命水を提供していました。また,生徒たちの励ましの声にランナーの皆さんも勇気づけられたことと思います。素晴らしい五中生の姿に感心しました。
県自由研究作品展
県自由研究作品展に2年生が出展しました。会場は行方市にあるレイクエコーです。素晴らしい研究に感心しました。これからもこの探求心を大切にして自己のよさを伸ばしてもらいたいと思います。
中央地区駅伝
水戸信用金庫スタジアムにおいて中央地区駅伝大会に参加してきました。夏休みから始めた練習の成果もあり,一人一人素晴らしい走りができました。また,保護者の皆様も会場に足を運ばれて応援してくださりありがとうございました。生徒たちも大きな励みとなりました。
茨城大学教育実習Ⅱ
2学期中間テスト
本日,2学期の中間テストを実施しました。参考書を片手に登校する生徒,朝から見直しをする生徒と意識の高まりを感じました。これからもこの積み重ねを繰り返し努力すること続けてほしいと願っています。
すずらん石川保育園訪問
過日,3年生が家庭科の授業ですずらん石川保育園で幼児とふれあい学習を行ってきました。生徒たちは幼児とふれあうために事前に用意した道具をもって参加してきました。幼児たちも喜んでくれたようで充実した学習となりました。すずらん保育園の先生,園児のみなさん,ありがとうございました。
2学年PTA奉仕作業
本日、さわやかな秋空の下、2学年PTA奉仕作業を実施しました。たくさんの保護者の皆様にお集まりいただき、生徒も加わり、花壇の花を取り除いたり、校庭やテニスコートの落ち葉を集め、片づけたりする作業を行いました。お陰様で大変きれいになりました。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。生徒の皆さん、ありがとうございました。これからもきれいな学校環境を維持していきましょう。
渡里・堀原市民体育祭に参加してきました
今月8日(日曜日)に渡里市民体育祭,堀原市民体育祭にボランティアで吹奏楽部は小学生とコラボして演奏を披露してきました。また,部活動対抗リレーでは各部とも各部とも特色を出しながらも力走してきました。職員チームも飛び入りで参加してきました。堀原市民体育祭では花壇コンクール最優秀賞の表彰をうけることができ感謝しております。地域の皆様の応援ありがとうございました。
今月の健康タイム「ちゃんと眠れていますか? 睡眠について」
本日、朝の時間を使って、保健主事による「健康タイム」を実施しました。内容は「睡眠と健康維持について」。生徒自身の毎日の生活を振り返りながら、「よい眠りのための工夫」について学び、「あなたはちゃんと眠れていますか?」という「眠りのチェックリスト」を使って、現在の自分の眠りを確認しました。疲労回復、健康増進、そして、授業時間に眠くならないように、「質の高い眠り」を目指して生活していきたいものです。ご家庭でもぜひお話しなさってください。
性的マイノリティ学習会
過日,3年生が「NPOレインボーいばらき」より講師の先生をお招きして学習をしました。男女共にお互いを認め合い,尊重し合える友達関係を更に構築してもらいたいと思います。
後期生徒会選挙立会演説会
本日の6校時に後期生徒会選挙立会演説会が行われました。
この日のために選挙管理委員会の生徒は,司会を始め,資料作成や投票用のFormsを作成など尽力してくれました。
生徒会長候補から生徒会副会長,常任委員候補まで,各々の公約をお話頂きました。
演説の内容について質疑応答の時間では,たくさんの生徒から質問がありました。
立会演説会後は,教室にもどりタブレットを用いての投票が行われました。
本日より後期の委員会活動も実施されました。
組織づくりをしっかり行い,活動していきたいと思います。
中央地区新人大会
昨日をもって,中央地区新人大会が終了しました。本校からは,野球,男女卓球,男子テニス,剣道,ソフトボールが出場してきました。大会期間中,保護者の皆様には早朝からの送り出しありがとうございました。県大会には男子卓球,男子テニスが県大会出場を決めました。引き続き応援をお願いいたします。
私立高校説明会
本日,午後より中学3年生が体育館にて,私立高校説明会を実施いたしました。保護者の皆様もご参加ありがとうございました。今後,ご家庭におかれましても進路について親子で話し合ってみてください。