トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
いじめ解決フォーラム
本校では1月に入ってから「いじめ解決フォーラム」を実施しております。今日は1年生で話し合った内容を2年生にオンラインで伝え,意見交換をしました。その内容をもとに,今度は2年生から3年生へ,最後は3年生から全校生徒へといじめ解決についてメッセージを発信していきます。ぜひ,ご家庭におかれましても,いじめや人権につい話し合っていただけましたらありがたいです。
令和4年1月28日
人権教育
1月27日(木曜日)人権教育の一環でいじめ防止のスローガンが中央廊下に掲示されています。「いじめなし!満開の笑顔を咲かせよう!~五中に笑顔の光を~」がスローガンです。また、学級での話し合いの様子も掲示されていました。こうしたコロナ禍の状況だからこそ、相手を思いやる言動が必要です。
水戸市内の小中学校ではコロナウイルス感染拡大のため、学級閉鎖等が増えています。その対応等は次のようになります。
・1人でも陽性者が出た場合、接触の範囲を特定できないため、10日間の学級閉鎖となります。
・その間、該当学級生徒およびその兄弟も自宅待機となります。
・ただし、生徒がPCR検査を受けて陰性だった場合、兄弟は翌日から登校できます。
・学級閉鎖をしている学級の生徒は、結果が陰性だとしても、閉鎖期間は登校できません。
※PCR検査を受診することになった場合は、学校にお知らせください。
水戸市内の小中学校ではコロナウイルス感染拡大のため、学級閉鎖等が増えています。その対応等は次のようになります。
・1人でも陽性者が出た場合、接触の範囲を特定できないため、10日間の学級閉鎖となります。
・その間、該当学級生徒およびその兄弟も自宅待機となります。
・ただし、生徒がPCR検査を受けて陰性だった場合、兄弟は翌日から登校できます。
・学級閉鎖をしている学級の生徒は、結果が陰性だとしても、閉鎖期間は登校できません。
※PCR検査を受診することになった場合は、学校にお知らせください。
令和4年1月27日
給食の様子
1月26日(水曜日)コロナ関係で何かと忙しく、HPを更新する間隔が開いてしまいました。申し訳ありません。現在、第五中学校では3年生の2学級が学級閉鎖となっています。登校している生徒は、感染症対策を心がけながら、学習したり給食を食べたりしています。今後のコロナ対応については、メールでお知らせした文書をお読みください。また、気になることがあれば学校へお知らせください。
令和4年1月26日
下校の様子
1月21日(金曜日)今日から水戸市内の部活動が全て休止となりました。コロナウイルス感染拡大防止のためです。再開時期は未定となっています。ご家庭で過ごす時間が長くなりますが,健康や安全に留意し過ごしてください。
令和4年1月21日
学年掲示板
3学期始業式
1月11日(火曜日)3学期の始業式が行われました。各学年代表による抱負発表では、新しい年の始まりにふさわしい、本年度の目標が述べられました。新型コロナウイルスが再び流行し始めています。体調不良や発熱等の症状がみられた場合、PCR検査の受診・学校への連絡をお願いいたします。
令和4年1月11日