行事カレンダー
ブログ
最新の記事
過去の記事
【2023年】
【2022年】
【2021年】
【2020年】
【2019年】
【2018年】
【2017年】
【2016年】
修学旅行に向けての学年集会(3年生)
第3学年は本日(28日)の5校時に修学旅行に向けての学年集会を行いました。
実行委員による司会進行で集会は進み,実行委員紹介やスローガン発表が行われました。
![]() |
![]() |
実行委員紹介 | スローガン発表 |
![]() |
|
生活の決まりについての説明 |
また,学年主任の大内先生からは全体の日程について説明がありました。 (映像では山本先生が登場するサプライズも!) |
集会に臨む生徒の様子
修学旅行は
6月1日(水)~6月3日(金)
の3日間の日程で,
大阪(USJ!)・京都・奈良を旅してきます!
よろしくお願いいたします。
雨の降る朝を迎えました。
北海道について下調べを行っています。(2年生)
4月27日(木)2年生では,5月に行われる『船中泊を伴う自然教室』に向けて,北海道について事前学習を行っています。様々な資料を活用し,北海道について班でまとまって活動をしています。子ども達の表情も生き生きとしていました。
1年生の交通安全教室&スクールカウンセラー来校
本日は1年生に向けて交通安全教室が開催されました。
内原中の職員と水戸市の交通安全指導員によって校庭に作られた交差点で実技指導が行われました。
内原中学校は自転車通学率が非常に高く,学区内の交通量も多い中学校です。この交通安全教室は,自転車通学にまだ慣れていない一年生にとっては大変良い機会です。
実技指導後,校庭での実技指導が終わったあとは,校舎内のホールで講義が行われました。指導員の方の講話とDVDで自転車の乗り方について確認が行われました。
また,本日よりスクールカウンセラーの渡邊聖樹先生の紹介が行われました。今後,隔週で火曜日を中心に来校されます。何か相談があれば内原中学校までご連絡ください。
授業参観・PTA総会・後援会総会・学年懇談会
本日は授業参観・PTA総会・後援会総会・懇談会が行われました。
どのクラスでも生徒たちが張り切って活動に取り組みました。
また,総会・懇談会も大変お世話になりました。
授業参観並びにPTA総会・学校後援会総会の開催について(お知らせ)
授業参観並びにPTA総会・学校後援会総会の開催についてお知らせいたします。
1.期日 | 平成28年4月23日(土) | ||||||||||
2.会場 | 水戸市立内原中学校 | ||||||||||
3.日程 |
|
||||||||||
4.場所 |
○授業参観 教室及び特別教室 ○学年懇談会 第1学年:体育館 第2学年:2階ホール 第3学年:3階ホール |
||||||||||
5.その他 |
・上履き,下足入れをご持参ください。 ・車をご利用の方は,西門(プール側)から入り校庭に駐車してください。 ・時間については,大まかな目安です。進行状況により,多少前後する場合がありますのでご了承ください。 |
入学から10日が過ぎました。(1年生)
4月21日(木)1年生が入学して早いもので10日が過ぎました。徐々に中学校生活にも慣れ,毎日の授業や部活動体験に一生懸命取り組んでいます。1年生では体育館でゲームなどをして互いの人間関係を深めていました。
船中泊に伴う自然教室に向けて準備が始まりました。(2年生)
あいさつ運動・部活動頑張っています。
4月19日(火)朝の元気になあいさつ運動で内原中の一日が始まりました。今日は通常日課で放課後の部活動では,1年の体験入部が始まりました。各場所で一生懸命取り組んでいる1年生の姿が見られました。
平成28年度 委員会始動!
平成28年度の委員会がスタートしました。
本日は,各委員会で組織づくり・活動目標・活動計画を行いました。
また,委員会終了後,各委員会の委員長が集まり,評議会が行われました。いよいよ学校全体が新体制で動き出します。
今年も「生徒が主役」の学校となるよう知恵と力を出し合い,精力的に活動していきます。
部活動見学が行われました。
黙働で頑張っています。~1年生掃除の様子~
4月14日(木)今日から家庭訪問が始まりました。特別日課で生活をしています。各学年では授業が本格的に始まりました。また,清掃活動も役割分担をして静かに取り組むことができています(黙働)。1年生も入学して5日目。色々なことを学ぼうと一生懸命生活を送っています。
【写真:1年生の清掃の様子】
学級委員認証式
新学期が始まって1週間。少しずつ新体制で学校が動き出しています。
本日は,学級委員の認証式が行われました。各クラスの学級委員の大きな返事が体育館に響きます。今日から各学級4名の学級委員が学級を力強くリードしていってくれることでしょう。さらに本日から1年生も通常授業が始まり,いよいよ新年度が本格的にスタートしました。
様々な活動が行われました。
4月12日(水)寒い一日となりました。今日は各学年で個人写真の撮影が行われました。体育館では身体測定が行われました。健康手帳をまとめながら,1年の成長を子ども達は感じていました。
【左:写真撮影の様子 右:身体測定の説明を聞く様子】
【左:身体測定の様子 右:健康手帳に測定結果を記録する様子】
平成28年度新入生歓迎の集いが行われました。
4月11日(月)本日,午後から新入生歓迎の集いが行われました。入学して2日目の1年生はまだ,緊張気味の様子でしが,先輩方の話や部活動の紹介を見て安心した表情を浮かべていました。ぜひ,1年生のみなさんは内原中学校の生活に慣れ,自分のやりたい部活動を探して一生懸命活動してほしいと思います。各部では1年生の入部を楽しみに待っています。また,この日に向けて企画運営に携わった生徒会のみなさん,各部の2,3年生のみなさんありがとうございました。
給食が始まりました。~おめでとう給食~
4月11日(月)今日から給食が始まりました。献立の内容もお祝い給食でした。給食当番も新しいメンバーでの活動となりました。みんなで協力して配膳の準備を行いました。みんなで楽しくおいしく頂きました。
部活動頑張っています。
今日の内原中~暖かな一日となりました。
第55回内原中学校入学式が行われました。
4月8日(金)桜の花が咲き誇る今日,第55回入学式が挙行されました。146名の新入生が内原中学校に入学しました。今日から内原中学校の一員になります。夢と希望をもち,これからの学校生活を先生,仲間と共に充実した時間を過ごしてほしいと思います。新入生のみなさん,保護者のみなさま,ご入学おめでとうございます。
【クラス発表・受付の様子】
【教室の様子】
【入学式の様子】
【クラス写真撮影の様子・1年生の先生方】
第2学年学年集会を行いました。
4月7日(木)2年生では体育館で学年集会を行いました。学年主任の先生の話を真剣な眼差しで聞いていました。成長した2年の姿を見ることができました。これからの学校生活が楽しみです。また,午後からの入学式準備もみんなで協力し一生懸命取り組みました。
始業式の様子
新任式を行い,新たに14名の先生方をお迎えしました。
![]() |
![]() |
その後,始業式を行い2年生と3年生それぞれの代表生徒が新学期の抱負を発表しました。
![]() |
![]() |
2年生代表(井野宮さん) | 3年生代表(上山さん) |
校長先生からは,
・チームでNo.1を目指すこと
・50%の満足
・いじめ0を目指す
というお話があり,新年度への決意を新たにしました。
その後,生徒会役員認証式があり平成28年度前期生徒会役員が認証されました。
旧役員を代表して友部さんから激励の言葉があり,新役員を代表して会長の清水さんが抱負を述べました。
今後の内原中学校生徒会活動にご注目ください。
![]() |
本日は学級編成だけでなく,学級担任や部活動顧問の発表も行われ,多くの出逢いがあった一日となりました。
今年一年,新たなメンバーで思い出を深めていきたいと思います。
28年度 クラス発表
平成28年4月6日(水) 平成28年度がスタートします。
朝8:00から,新2年生は体育館前で,新3年生は昇降口前で,クラス発表がありました。
新しいクラス発表を見て自分の名前を探しながら,生徒たちはドキドキだったようです。
生徒のみなさん,進級おめでとうございます。
新しい学級で楽しく活動し,たくさんの思い出をつくってください。