行事カレンダー
ブログ
最新の記事
過去の記事
【2023年】
【2022年】
【2021年】
【2020年】
【2019年】
【2018年】
【2017年】
【2016年】
平成29年度内原地区美術展の開催(お知らせ)
本日1日から4日(土)の4日間,内原ヘルスパーク体育館で『内原地区美術展』が開催されています。本校の生徒の作品も数多く展示されています。美術の授業で制作した作品や地域協働で制作したチョークアートの作品などが展示されています。ぜひ,お時間がある方は作品をご覧ください。
△美術の作品/地域協働学校(チョークアート)の作品
ノート展開催【お知らせ】
茨城県の郷土料理「鮭,れんこん,ごぼう,白菜,大根」
11月1日(水)11月の最初の給食は,茨城県の郷土料理が出ました。鮭,れんこん,ごぼう,白菜,大根を材料にしています。
郷土料理献立(エネルギー 833kcal/g) ・揚げ鮭のみぞだれがけ ・れんこんの炒め煮 ・けんちん汁 ・ごはん ・牛乳 |
第2回水戸黄門漫遊マラソンが行われました。
10月29日(日)台風22号の影響が心配されるなか,第2回水戸黄門漫遊マラソンが行われました。この大会では女子バスケ部のみなさんが2kmの部に出場しました。雨の降る中,スタート直前まで防寒着を着て待機をしていました。内原中代表として水戸の町を駆け抜けた女バスのみなさん,お疲れ様でした。風邪は引いていませんか。また,男子バスケ,女子テニス部のみなさんは,19.8km付近で給水のサポートしてくれました。雨の中,必死に水の準備してくれました。長時間,ランナーのために給水のサポートしてくれた男子バスケ,女子テニス部のみなさんに感謝します。また,”頑張ってください!””あと半分です”の声援に多くのランナーが勇気づけられました。走りながら内原中生の素晴らしさを実感した一日でした。(マラソンに参加した先生の感想より)
10.29秋季弓道大会が行われました。
10月29日(日)平成29年度秋季弓道大会が県武道館で行われました。雨の降る中での競技となりましたが,見事男子では石井さんが優勝,厚綿さんが準優勝に輝きました。女子は鈴木さんが5位に入賞するなど内原中生の活躍が見られました。
県新人体育大会:11月21日(火)実施 場所:県武道館弓道場
タブレットを使って学習をしています。
10月28日(土) 今週,1年生の技術の学習で,タブレットを使って学習を行いました。工具の使い方を紹介した動画を見ながら,分からないところを再確認するなど自分のペースで効率良く進めていました。
△タブレットの動画を見ながら再確認する1年生
落ち葉掃きの季節がやってきました。🍃
10月27日(金)10月最後の金曜日。中庭では,1年生が落ち葉掃きを行っていました。中庭の木々も紅葉し,太陽の光に当たってきれいに見えました。
△中庭の様子
きれいな夕日☀が見えました。
10月26日(木)日中は穏やかな陽気になりました。下校時にはきれいな夕焼けが見えました。10月31日は全校で実力テストが実施されます。家庭でもしっかりと学習をしていきましょう。
おはようございます☀いい天気になりました。
10月26日(木)爽やかな朝になりました。昇降口では,マナーアップ委員会の生徒が「あいさつ運動」を行っていました。朝晩と冷え込んできました。体調に気を付けて生活をしていきましょう。
新人戦県大会(2日目)
新人戦県大会
かたくり祭 U1グランプリ
かたくり祭午後の部,吹奏楽部の演奏の後は生徒の有志発表が行われました。
バンド演奏,3年生の映像作品,お笑い,引き語り,インタラクティブフォーラムなどが発表されました。
かたくり祭吹奏楽部発表
かたくり祭午後の部は吹奏楽部による演奏から始まりました。
3曲披露し,生徒の指揮やソロの演奏もありました。とても盛り上がりアンコールでもう一曲演奏しました。
吹奏楽部の皆さん素敵な演奏ありがとうございました。
かたくり祭 ダンス部門
かたくり祭の午後の部は,生徒や教員による有志発表が行われました。ダンス部門は,募集をかけた段階で多くの応募が殺到したため,オーディションも行われました。どの参加チームも完成度の高いダンスを披露してくれました。
平成29年度『かたくり祭』が行われました。
10月21日(土)平成29年度『かたくり祭』が行われました。
今年度スローガン『僕らの合唱耳で聴くか 心で聴くか 人の心を変えられる最高級の歌を。~心が歌いたがっているんだ。~』
△スローガン発表
午前の部は各学年による合唱コンクールが行われました。
1年1組 | HEIWAの鐘 |
1年2組 | 花は咲く |
1年3組 | あなたに会えて |
1年4組 | 大切なもの |
△1年生
課題曲『翼をください』
2年1組 | COSMOS |
2年2組 | 心の瞳 |
2年3組 | 手紙 |
2年4組 | 明日へ |
2年5組 | きみにとどけよう |
△2年生
課題曲『旅立ちの日に』
3年1組 | 信じる |
3年2組 | あなたへ |
3年3組 | 虹 |
3年4組 | 君とみた海 |
△3年生
いよいよ明日は『かたくり祭』♪
10月20日(金)いよいよ明日は『かたくり祭』です。合唱やステージ発表と子ども達が毎日練習,準備をしてきました。ぜひ,当日の様子をご覧ください。多くの方の来場をお待ちしております。
私立高校説明会が行われました。
10月19日(木)午後から私立高校説明会が行われました。各高校の特色や進路選択についてお話しをいただきました。3年生はお家の方と真剣に各校の先生の話を聞いていました。11月に三者面談が行われます。よりよい進路選択ができるよう,今日の話を参考にしていきましょう。
本日,行われた私立高等学校は以下の通りです。
・水城高等学校
・水戸葵陵高等学校
・常磐大学高等学校
・茨城高等学校
・水戸啓明高等学校
・岩瀬日本大学高等学校
・大成女子高等学校
・水戸女子高等学校
高校の先生方には大変,お世話になりました。
中央駅伝大会が行われました。
10月18日(水)ひたちなか市総合運動公園で,中央地区駅伝競走大会が行われました。
限られた練習時間の中で,一生懸命内原中代表として襷をつなぎました。駅伝メンバーのみなさんお疲れ様でした。
男子総合 |
第38位 ※全57チーム 1時間08分52秒
|
||||||||||||
女子総合 |
第39位 ※全58チーム 54分28秒
|
応援ありがとうございました。
かたくり祭学年リハーサル(3年生)
10月18日(水)最後のかたくり祭・合唱コンクールに向けて3年生では,放課後練習から朝練習など各クラスで熱心に練習をしています。本番まであと3日となりました。悔いの残らない最高のステージにしてほしいと思います。
△リハーサルの様子
かたくり祭学年リハーサル(2年生)
かたくり祭最終リハーサル(1年生)
平成29年度第2学期中間テストが行われました。
10月17日(火)第2学期中間テストが行われました。中間テストに向けて,テスト期間を計画的に進めていました。その成果をテストで発揮していました。放課後は各教科のワークを係の生徒が担当教科の先生にもって行く姿が見られました。
後期生徒会任命式が行われました。
10月16日(月)10月も後半に入りました。今日は表彰並びに後期生徒会任命式が行われました。生徒会長の意気込みから後期生徒会がスタートしました。より良い内原中学校をみんなで創っていきましょう。
水戸市民体育祭(弓道競技の部)が行われました。
10月15日(日)雨の降る中,平成29年度水戸市民体育祭弓道競技の部が県武道館弓道場で行われました。四つ矢の二立で競技が行われました。本校の岩木さん(2年)が2位に入賞しました。おめでとうございます。また,入賞は逃したものの内原中生の頑張りが見られました。23日の県新人大会が楽しみです。
△男子
△女子
10.12地域協働学校閉校式が行われました。(3年生)
10月12日(木)平成29年度地域協働学校の閉校式が行われました。全8回の授業が無事に終わりました。それぞれの講座で充実した時間を子ども達は過ごすことができました。講師の先生方には大変お世話になりました。
△各講座の先生方のお話し
△講師の先生方に感謝の気持ちを込めて お手紙&全員合唱
新人戦大会結果(体操)


中央地区新人戦4日目結果
中央地区新人戦3日目結果
中央地区新人戦3日目の結果をお知らせします。
サッカー | 対勝田一中 5-0 勝利 |
柔道 |
富田莉那 第1位 尾島剛志 第2位 県大会出場! 浅井飛鳥 第3位 市毛太陽 第5位 |
バレー | 対大宮中 0-2 惜敗 |
女子卓球 | 対美野里中 0-3 惜敗 |
中央地区新人戦2日目結果
男子テニス部 |
【団体戦】 優勝 県大会出場 |
||
女子テニス部 |
【個人戦】 1回戦 惜敗 |
||
剣道部111111111111 |
【男子個人】 1回戦 惜敗
【女子団体】 1回戦 惜敗
|
||
女子バスケ部 |
1回戦 惜敗
|
平成29年度中央地区新人戦11日~13日日程(お知らせ)
11日から13日の中央地区新人戦の日程をお知らせいたします。
日時 | 部活 | 会場 | 試合開始 |
10月11日(水) | 男子テニス | 水戸市総合運動公園テニスコート | 9:00~団体戦 |
女子テニス | 水戸市総合運動公園テニスコート | 9:00~個人戦 | |
剣道 | 大宮西部総合公園体育館 | 9:30~男子:個人 女子:団体 | |
女子バスケ | ひたちなか総合運動公園 | 9:00~ 対 大宮二中 | |
10月12日(木) | サッカー | 玉里運動公園 | 12:30~ |
バレー | 大宮西部体育館 | 9:00~ | |
女子卓球 | 笠間市民体育館 | ||
柔道 | 大洗総合運動公園 | 10:00~個人戦 | |
10月13日(金) | サッカー | 玉里運動公園 | 11:30~ |
バレー | 東海運動公園体育館 | ||
柔道 | 大洗総合運動公園 | 10:00~団体戦 | |
女子バスケ | 笠松運動公園体育館 | 11:00~ |
新人戦中央地区大会結果1
10月10日(火)新人戦中央地区大会 第1日の結果をお伝えします。
男子テニス |
牛山・藤塚ペア 優勝 阿部・園部ペア 3位 県大会出場! 朝日・武田ペア ベスト16
|
女子テニス |
対田彦中 3-0 勝利 対笠原中 1-2 惜敗 |
剣道 |
男子 団体 1回戦 惜敗 女子 個人 1回戦 惜敗 |
新人戦大会結果(水泳)
10月7日(土),8日(日)に県新人水泳大会が行われました。
2年生の藤枝くんが100m,200mの平泳ぎに出場し,どちらの種目も自己ベストの記録で泳ぐことができました。
来年の総体に向けて,さらに頑張ってほしいと思います。
平成29年度中央地区新人戦が始まりました。
10月10日(火)大会1日目の日程をお知らせします。
部活 | 会場 | 試合開始 |
男子テニス | 水戸市総合運動公園テニスコート | 9:00~個人戦 |
女子テニス | 水戸市総合運動公園テニスコート | 9:00~団体戦 |
剣道 | 大宮西部総合公園体育館 | 9:30~男子:団体 女子:個人 |
石岡地方中学生ソフトテニス大会に出場しました。
10.5地域協働学習が行われました。
10月5日(木)3年生を対象に地域協働学習が行われました。今回を入れてあと2回となりました。子ども達は地域の方に積極的に教わったり,見て学んだりと,それぞれの講座で熱心に取り組んでいました。
△ヨガを学ぶ生徒
△納豆を使った料理を学ぶ生徒
平成29年度県新人大会陸上の部が行われます。
10月8・9日(日・祝)に県新人大会陸上の部が行われます。県標準記録を突破したメンバーと男子リレーの出場が決定しています。
会場 | ひたちなか総合運動公園 |
10月8日(日) |
10:45 200m予選 深谷さん・高橋さん 13:45 共通男子1500m予選 大髙さん 15:10 男子R4×100予選 大石さん・鈴木さん・磯部さん・深谷さん・高橋さん |
10月9日(祝) |
10:30 棒高跳 黒澤さん 11:20 200m決勝(勝ち残り) 14:35 1500m決勝(勝ち残り) 14:55 男子R4×100決勝(勝ち残り) |
高円宮杯第69回全日本中学校英語弁論大会茨城大会が行われました。
10月5日(木)茨城県教育研修センターで「高円宮杯第69回全日本中学校英語弁論大会茨城大会」が行われました。本校から杉原さん(2年)が出場しました。演題「Sticks annd Stones」で自分の経験をもとに,他者との関わりについてを英語で立派に弁論していました。
かたくり祭学年間交流
1学年中間発表会及びリハーサル
本日、1学年の合唱リハーサルを行いました。ホールでのリハーサルとなりましたが、本番に近い状態で歌うことができました。、どのクラスも他クラスの歌声やハーモニーに刺激を受け、その後のクラス練習に熱心に励んでいました。
合唱練習 その2
1学年も朝・昼・放課後,学級の時間を活用して,かたくり祭に向けての練習が行われています。今回は1年1組と1年4組が互いの練習の成果を発表し合っていました。1年生らしい元気の良い歌声を響かせてくれていました。
合唱練習頑張っています。
元気なあいさつから始まる一日(あいさつ運動)9.25
10月3日(火)昨日,第1回後期委員会が行われました。各組織づくりや目標を立てました。これからの後期委員会の活動に注目です。マナーアップ委員会では朝の「あいさつ運動」を実施しています。元気なあいさつから一日をスタートしていきましょう。
△9.25「あいさつ運動」の様子
幼児ふれあい体験(3年3組)
本日2,3時間目に3回目の幼児ふれあい体験がつばさ保育園で行われました。
3年3組の生徒は初めから積極的に話しかけ,ふれあいを楽しんでいました。
中学生の発表では,ダンスを披露し幼児と一緒に楽しく踊ることができました。
その後は,3つのグループに分かれてゲームや工作を一緒に行いました。
10月後期がスタートしました。
10月2日(月)後期がスタートしました。先日,行われた市新人戦では,各部の活躍が見られました。10日から中央地区新人戦が行われます。引き続き,内原中学校の応援をよろしくお願いいたします。