このページの本文へ移動
Since 00291558
Since 00291558

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

学習の様子(2年生 音楽)

「ずいすいずっころばし」や「あんたがたどこさ」の童謡。子どもたちは,知らないのかなあと思ったら,遊んだことがあるという子も意外と多くてびっくり。童謡は,友達と一緒に遊びながら歌うと,とても楽しいですよね。
「ずいすいずっころばし」では,距離を保りながら,「あんたがたどこさ」では,「さ」の部分で跳んだり回ったり,子どもたちは,ソーシャルディスタンスを保ちながらも,わらべ歌の楽しさを一緒に味わいました。家族と一緒に楽しむのもいいですね。

IMG_3001IMG_3004
IMG_3005IMG_3041
令和3年2月1日

第26回 東関東アンサンブルコンテスト出場!

金管バンド部から嬉しいお知らせです!!
 
第26回東関東アンサンブルコンテストにおいて,動画による審査の結果,金管八重奏が金賞,打楽器四重奏が銀賞を受賞しました。
金管八重奏は,「マンモス・ケーブの軌跡」,打楽器四重奏は,「花ことば」を演奏しました。
金管八重奏は,厚みのある音を響かせて,8人で曲の世界観を表現することができました。
打楽器四重奏は,カスミソウとスイートピーを思い浮かべながら美しい音色を目指し,4人で愛らしい雰囲気を作り出すことができました。
 
今は,思うように練習できない日々が続いていますが,子どもたちは限られた時間の中で,それぞれの目標に向かって頑張っています。
今年度も残りわずかとなりましたが,引き続き応援をよろしくお願いします。


IMG_0577IMG_0578
 
令和3年1月30日

笠原小学校の合言葉!

今日は代表委員会の話し合いの様子です。
笠原小学校では、「いつでも どこでも だれにでも」という合言葉をもとにあいさつ運動を推進しています。しかし,朝の登校の様子からも,まだまだ全校への周知が必要だと感じています。
そこで代表委員会では,この合言葉を学校全体に知ってもらうにはどうしたらよいか、委員長が中心となって話し合いました。気持ちのよいあいさつが交わされる元気のよい学校にしていくためにも、代表委員で学校を引っ張っていってほしいですね。
代表委員合言葉(5)代表委員合言葉(2)
代表委員合言葉(4)代表委員合言葉(1)
 
令和3年1月29日

ただいま,卒業制作中!(6年生)

ただいま,卒業制作中!
6年生は,卒業制作として「グランドボックス」作りが始まっています。
小学校の生活の思い出に残る作品となるように,一人一人が「卒業」を意識して思いを込めて作品作りに励んでいます。校章や卒業年,好きなデザインや言葉など,下絵として天板に描き,いよいよ彫刻刀で掘り始めました。どんな作品に仕上がるのか楽しみです。
卒業まであと36日。いろいろな思いを胸に小学校生活を過ごしてほしいと思います。

卒業制作2 (2)卒業制作5
卒業制作4 (2)卒業制作2 (1)
令和3年1月28日

学習の様子(5年生 家庭科)

5年生はオリジナルのランチョンマットづくりを行っています。
慣れないミシン操作に戸惑いながらも,先生や友達と確認しながら縫い進めています。
それぞれがデザインした図柄をフェルトや刺繍糸で丁寧に飾り付けしたり,アイロンがけをしたりと心を込めて作品づくりに取り組んでいます。
どんな素敵なランチョンマットができるか楽しみです。

IMG_1222IMG_1302
IMG_1226IMG_1299
IMG_1304IMG_1305
 
令和3年1月27日

学習の様子(4年生 社会)

今日は4年生の学習の様子です。
わたしたちが住む茨城県から「自然を生かした人々のくらし」として,県の最北部の山間に位置する大子町の四季のくらしについて学習を進めています。特に今の極寒の時期には,袋田の滝が凍る氷瀑や久慈川を流れる「シガ」が見られることなど,大子町ならではの自然の魅力を感じています。
次は,山間部から海岸部へということで大洗町のくらしについて学習していきます。

IMG_1283IMG_1284
IMG_1311IMG_1309
令和3年1月26日

今週は給食週間です

1月24日~30日は全国学校給食週間です。
給食は約130年前の明治22年に始まり,形を変えながら現在まで続いています。
給食について考えるきっかけとなるように,
笠原小学校でも給食委員会の活動で給食ランキングを作成したり,
給食週間について放送でお知らせしたりしました。

IMG_0213​​​​IMG_0217
また,給食に関する絵画や標語の代表作品や,
調理員さんへの寄せ書きなどを掲示しています。
給食がきっかけで苦手なものが食べられるようになった児童もいるようで,
寄せ書きを読んだ調理員さんが喜んでいました。
金曜日までAB通路に掲示しているので,児童のみなさんもぜひ見に来てくださいね。

IMG_0211​​​​IMG_0223
今日は家族で給食について話してみてはいかがでしょうか?
 
令和3年1月25日

学習の様子(2年生 算数)

2年生の算数といえばと聞かれたら,やはりかけ算九九と答える人が多いのではないでしょうか。
10月からかけ算九九の学習を始め,子どもたちは,上り九九も下り九九もすらすら言えるようになってきました。今回は,「かけ算のきまり」を見つける学習です。第1時の学習では,かけ算九九の表を見て,気付いたことを出し合いました。
・かけられる数とかける数を入れかえても答えは同じ。
・9の段の答えは十の位と一の位の数をたすと9になる。
・1の段と2の段の答えをたすと,3の段の答えになる。
など,いろいろなことに気が付きました。また,お互いの考えを聞きながら「あ~」「本当だ」「なるほど」など,新たな発見にわくわくしている様子が見られました。
振り返りでは,意欲的に活動した様子が書かれていました。楽しみながら興味をもって学習に取り組むことができました。

IMG_3008IMG_3009
IMG_2992IMG_2999
IMG_3015IMG_3007
令和3年1月22日

冬の一コマ

寒い日が続きましたが,今日は寒さも一休み。日中は,青空が広がり日差しが温かく感じられる陽気となりました。
ふと,校庭に目を向けると,北側には山茶花の植え込みがあります。
あれ・・・,よく見るとかわいらしいお客さんが。
たくさんのメジロが本校に遊びに来ていました。山茶花の蜜を吸っているメジロを観察している児童も見られました。冬晴れの中,心温まる一コマでした。

冬冬 (4)
冬 (5)冬 (3)
冬 (2)冬 (6)
 
令和3年1月21日

クラブ活動をがんばりました!

令和3年になって初めてのクラブ活動が行われました。
気温は低めでしたが,晴天にも恵まれ,それぞれの活動場所で子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。
サッカーやなわとび,鬼遊び,ダンスなど,体を動かして友達と一緒に汗を流して楽しむ活動。
読書やイラスト,手芸,工作など,集中して作品づくりに没頭する活動。
ゲームや科学,コンピューターなど,友達とアイデアを出し合ったり,思考錯誤したりしながら楽しむ活動。
自分に合った活動を選んで活動を楽しんでいます。
3年生の皆さんは,来年のクラブ活動が楽しみですね。何クラブに入るかをちょっと考えてみてください。

IMG_1265IMG_1273
IMG_1253IMG_1270
IMG_1261IMG_1272
令和3年1月20日

学習の様子(3年生 理科)

冬の寒さが厳しく,日なたの温かさがうれしい今日この頃です。
今回は,3年生の理科「太陽の光」の学習の様子です。
複数の鏡を使って太陽の光を集めます。多くの鏡で光を集めたほうが明るくなったり,温かくなったりすることを実感していました。
太陽の光のエネルギーはすごいですね。

IMG_1208IMG_1204
IMG_1218IMG_1219
IMG_1220IMG_1221
令和3年1月19日

学習の様子(1年生 図工)

新年を迎え,1年生もすっかりお兄さん・お姉さんに成長しました。4月には新しい1年生が入ってきます。頼もしくなった1年生は学習にもしっかりと取り組んでいます。
さて,今回は1年生の図工「ぺったん コロコロ」の様子です。
丸めたティッシュペーパーで叩いたり,緩衝材の『プチプチ!?』を使ったり,紙コップの淵で円を描いたり,工夫しながら模様を重ねていきます。中には大胆に手形を使う人も・・・。
1年生の自由な発想と感性でどんな作品が出来上がるのでしょうか。乞うご期待ですね。

IMG_1238IMG_1239
IMG_1244IMG_1245
IMG_1243IMG_1242
令和3年1月18日

あいさつ運動を実施しました!

1月のあいさつ運動が実施されました。コロナ感染拡大防止の影響により,3校合同ではなくなりましたが,本校代表委員児童が正門に勢ぞろいしました。
タスキをかけ,のぼり旗を持ち,元気にあいさつする声が響きました。また,低学年の児童も寒さに負けずに元気よくあいさつすることができました。コロナ禍でなにかと制限されることが多いですが,1日のスタートとなるあいさつは元気にしたいものです。

あいさつ運動 (3)あいさつ運動 (2)
あいさつ運動 (4)あいさつ運動
令和3年1月15日

5年生 書き初め会

5年生は本日,5・6校時に書き初め会を実施しました。
体育館で2クラスずつ実施しました。密を避けるため,お互いに距離をとって新聞紙を広げ,集中して取り組んでいました。
冬休みに練習していたこともあり,なめらかに筆を動かす児童の姿や1文字1文字丁寧に書いている児童の姿がたくさんみられました。
書き上げた作品は教室前の廊下に掲示しお互いに鑑賞できるようにしています。

20210115_141559[1]20210115_141622[1]
20210115_141723[1]20210115_141720[1]
20210115_154732[1]20210115_154907[1]
令和3年1月14日

令和3年 初の委員会活動です!

本日,新年初めての委員会活動がありました。5,6年生は学校をよりよくするために,それぞれの委員会で一生懸命活動に取り組んでいました。
運動会で使ったポイントの杭を抜いたり,校内の清掃をしたり,話合い活動を進めたりと高学年としての自覚をもって頑張ることができました。

IMG_1185IMG_1186
IMG_1176IMG_1188
IMG_1175IMG_1177
IMG_1179IMG_1191
令和3年1月13日

新春!書き初め会(6年生)

今日はどの学年にも先駆けて6年生が書き初め会を実施しました。
学習したことを生かして,文字の大きさや筆順,とめやはらいを意識して「将来の夢」を書きました。一文字一文字,一画一画に気持ちを込めて書こうという姿勢が見られました。小学校生活もあと47日となりました。将来の夢を実現するためにも1日1日を大切に生活してほしいと思います。

6年書き初め4 (1)6年書き初め2
6年書き初め16年書き初め4 (2)
 
令和3年1月12日

令和3年の学校生活がスタートしました!

今日は朝の冷え込みが厳しい中でしたが,子どもたちは元気に登校し,令和3年の学校生活がスタートしました。
教室では担任の先生からの新年のメッセージが出迎えました。
IMG_1150IMG_1148
IMG_1132IMG_1133
IMG_1142IMG_1143
IMG_1136IMG_1139
放送による全校朝会は,代表委員会の児童の元気な朝のあいさつから始まります。そして,校長先生のお話,表彰,鬼澤先生の話がありました。
校長先生からは,今年の干支「丑」について,干支に込められた意味などの話がありました。
次に8名の児童の表彰が行われました。
・みんなにすすめたい一冊の本事業300冊県知事賞
・茨城県統計グラフコンクール茨城県政策企画部長賞
・茨城県人権ポスターコンクール佳作
最後に養護教諭の鬼澤先生から,「手洗いと消毒も徹底」「マスクの着用の徹底」「換気の徹底」など,改めて感染症の予防のための「学校生活8の約束」の徹底が呼びかけられました。
IMG_1153IMG_1154
IMG_1155IMG_1158
IMG_1162IMG_1163
令和3年1月8日

本年もどうぞよろしくお願いいたします

新年,明けましておめでとうございます。

本日は冬休みの最終日です。いよいよ明日から学校が再開します。
教職員一同,子どもたちが元気に登校してくることを心待ちにしております。
 
昨年中は大変お世話になりました。また,ブログをご覧いただきありがとうございました。今年も学校生活の様子をたくさん発信してまいりたいと思います。
保護者の皆様,地域の皆様,そして関係の皆様,本年も引き続き笠原小学校の教育活動へのご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

IMG_1127

IMG_1121IMG_1124
IMG_1125IMG_1129
令和3年1月7日
オプション