ブログ
最新の記事
第6学年卒業アルバム写真撮影
今日は、第6学年の卒業アルバムの写真撮影がありました。児童と職員の個人写真、クラスの集合写真を撮りました。明日からは11月。残すところ小学校生活も5か月です。仲間とのよき思い出づくり、下級生への伝統というバトンの引継ぎに向けて、様々な場面で活躍してほしいです。
第4学年の学習の様子
本日、第4学年において、4校時に茨城県土木課の方々から茨城県の「ユニバーサルデザインによるまちづくり」についての取組を教えていただきました。身近にあるユニバーサルデザインについて気付き、その大切さ、そして茨城県の取組について深く学ぶことができました。また、6校時に栄養教諭の先生と「朝食について」の学習もしました。多くの学びを得ることができた一日でした。
教育実習の先生方の研究授業
10月17日(月曜日)から本校で教育実習をされている3名の先生方の研究授業がありました。どの先生方も熱心に子どもたちへの指導に当たり、それに応えるように子どもたちも楽しく学習に参加していました。実習は明日までです。教育実習の先生方、子どもたちにとって有意義な一日にしてほしいです。
体験学習がありました
今日の1,2校時に第3学年において「路線バス体験学習」を行いました。バス会社の方を講師として、路線バスの乗車マナーやルールを教えていただきました。実際にバスの乗車体験では、整理券と料金表の見方、運転中のマナー、優先席などについて学びました。実際に「見たり・触れたり・感じたり」しながら楽しく参加・実践型体験学習に取組みました。
また、第6学年は6校時に水戸市消防本部救急課、水戸地区救急普及協会の方々を講師として「心肺蘇生法・AEDの使用法の実習(ジュニア救命士講習会)」を行いました。第6学年の保護者を対象とした拡大学校保健委員会も兼ねており、学校歯科医の先生の参加もいただきました。「命の大切さ」「救命手法の重要性と必要性」について学ぶことができました。
令和4年度協働的な学びにおけるICT活用授業研究
堀原小学校では、協働的な学びにおけるICTの活用による効果的な指導法についての研究を進めています。本日は、茨城大学の先生と水戸市総合教育研究所の先生を講師としてお招きし、授業実践研究を行いました。児童のみなさんは上手にタブレットを使い、算数の課題について友達と一緒に考えて発表し合う学習活動をしました。自分の考えと友達の考えを見比べ、聞き比べ、新しい発見をしたり自分の考えをより深めたりすることができました。
堀原ミニ火の国まつり
本日、堀原ミニ火の国まつりが行われました。第5学年は揃いのTシャツ、第6学年は古代衣装を着て参加しました。御神火をおこし、その御神火を一人一人のトーチに点火し、全員が校庭に輪を作って歩きました。火の国太鼓の演奏もありました。また、第6学年は御神火みこしを担ぎました。
堀原地区住民の会「堀原ミニ火の国まつり実行委員会」の皆様によって、計画・運営いただきました。心より感謝申し上げます。
子どもたちが「地域との交流」をとおして、より一層の「愛郷心」を高め、伝統をつないでいく人財となれるように、今後も本校のグランドデザインに示された「未来へつなぐ文化」を構築してまいります。
第2学年の作品
第2学年の廊下には、国語で学習した「スイミー」を基にして描いた絵と生活科で作ったリースが掲示されています。自分のイメージした「海の世界」では、以前に外部講師の先生からご指導いただいた着色の仕方を生かして、色鮮やかな作品が仕上がりました。リース作りでは、サツマイモのつるを材料にして、個性豊かなリースが完成しました。子どもたちのアイデアあふれる作品によって、廊下が一層明るくなりました。
秋晴れの日
今日は、久しぶりに爽やかな秋晴れの一日でした。休み時間には、元気に外で遊ぶ子どもたちの姿が見られました。その中には、先生の姿も。みんな一緒に、楽しい時間を過ごしました。
第3学年 ボランティア活動
今日は、第3学年の児童が「ボランティア活動」に励んでいました。落ち葉を掃く児童、傘立てに番号を記入する児童、除草作業をする児童、ボールに空気を入れる児童。それぞれが自分の決めた活動に熱心に取り組みました。「ボランティアって楽しいね。」という言葉が聞こえました。~楽しく、みんなで、ボランティア~心温まる第3学年の取組です。
第1学年 親子ふれあい学級
今日は、第1学年「親子ふれあい学級」がありました。内容は、親子で「ミニ運動会」でした。始めに、準備体操として「みとちゃんダンス」を踊りました。それから「玉入れ」と「天使の輪リレー」をしました。「天使の輪リレー」では、児童と保護者とが組になって手をつなぎ、走りました。輪がバトンになっており、児童は頭に輪を乗せて、保護者は手に輪をもって次の走者へと「天使の輪」をつなぎました。楽しい時間を過ごすことができました。
教育実習が始まります
本日より10月28日金曜日まで、3名の教育実習生による実習が行われます。第1、2、4学年に配属になります。早速、朝オンライン集会を実施し、3名の紹介がありました。
第6学年東京遠足
今日は、第6学年が東京遠足に行ってきました。国会議事堂では、衆議院を見学しました。その後、憲政記念館で議場体験をしたり、速記を体験したりしました。また、憲政についての説明も受け、国会議事堂で見学したことの理解を一層深めることができました。昼食は東京国立博物館でとった後、グループごとに様々な文化財を見学しました。充実した一日となりました。
交通安全教室がありました
今日、第2学年と第4学年において、水戸市生活安全課交通安全指導員の皆様にご指導をいただき「交通安全教室」を実施しました。第2学年では、「道路での正しい歩行の仕方」、第4学年では「道路での正しい自転車の乗り方」を学習しました。
「自分の命は自分で守る」ことを再認識しながら、学習に取り組みました。
水戸市小学生陸上記録会・継走大会がありました
10月5日(水曜日)に予定されていた水戸市小学生陸上記録会・継走大会が悪天候のため延期になり、本日実施されました。会場はケーズデンキスタジアム水戸で、さわやかな秋風を受けながら、競技にのぞみました。開会式では、本校の児童が代表として選手宣誓を行いました。80mハードル、100m走、1000m、走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げ、リレー、継走の競技に個人やチームとして参加しました。一人一人が今までの練習の成果を発揮して頑張りました。
保護者の皆様、本日まで、子どもたちへの温かな励ましをいただきましてありがとうございました。
今後とも、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
より充実した書写の学習
本校では、社会人講師の先生による書写の学習を第3学年から6学年で実施しています。今日は、第6学年で「街角」という文字を学習していました。筆順を確認し、3つの部分でできている漢字をバランスよく書くための工夫をご指導していただきました。第6学年の児童は第3学年から継続して教えていただいています。専門性に富む視点からのご指導により、基本をしっかりと身につけて、毛筆に取り組んでいます。黒板に掲示された朱書きの文字は、児童の作品です。今日は練習でしたが、清書の作品が楽しみです。
第35回堀原地区市民運動会が開催されました
10月9日(日曜日)に堀原小学校の校庭を会場として「第35回堀原地区市民運動会」が開催されました。
3年ぶりの開催となりましたが、堀原地区住民の会の皆様、地域の皆様、保護者の皆様のご協力のもと、本校児童や第五中学校の生徒も一緒になって地域の方々と楽しく活動したり交流したりして、盛大な市民運動会となりました。
また、堀原地区花壇コンクールの表彰もあり、本校は「優良賞」をいただきました。
これからも、地域と子どもたちとが様々な形で交流できるよう「地域と共にある学校」づくりに尽力してまいります。
市民運動会があります
令和4年10月9日(日曜日)、本校校庭を会場として「堀原地区市民運動会」が開催されます。
本校では、目指す学校像の一つとして「地域とともにある学校」を掲げています。
「市民運動会」は、地域の方々と楽しい時間を過ごすことができるよい機会です。
プログラムには、小学生が参加できる種目がたくさんあります。
是非、ご参加ください。
1日時令和4年10月9日(日曜日) 午前中(開会式9:00)
雨天の場合は、10日(月曜日)
☆開催当日朝、6:00に花火が上がります
2場所堀原小学校校庭
主催水戸市・水戸市教育委員会
水戸市スポーツ協会
堀原地区住民の会・堀原j市民センター
堀原地区市民運動会実行委員会
交通バリアフリー教室を開催しました
4年生を対象として、交通バリアフリー教室「こころのバリアフリーを理解しよう」を茨城県バス協会様、茨城交通様のご協力で開催しました。実際に運行されているノンステップバスを使い、車いすでの乗車と補助の体験や高齢者体験を通して、乗車下車時の際の困り感を肌で感じるとともに、その場にいた時に何ができるのか、どうすればよいのかといったことを体験を通して考え、行動することができました。
子どものための音楽会を開催しました
1年生・5年生を対象として、水戸室内管弦楽団のバイオリニスト島田真千子さん、ピアニスト小林万里子さんをお迎えし、子どものための音楽会「小学校訪問コンサート2022」を開催しました。一度は耳にしたことのあるクラシックの名曲から超絶技巧のバイオリン曲まですばらしい演奏をご披露頂きました。子どもたちは生演奏の迫力に接し、あっという間の時間を過ごすことができました。今回演奏のためにお持ちいただいたバイオリンは江戸時代に製作された非常に高価な国宝級の有名バイオリンとのこと。会場の体育館以上のお値段だそうです・・・。演奏も楽器も超一流に触れることができた貴重な経験となりました。
なかよし会・人権教室(3年生)を開催しました。
新型コロナウイルス感染症の蔓延防止のためしばらく開催できなかった「なかよし会」を開催しました。高学年のお兄さん・お姉さんは優しく低学年の児童と一緒にゲームをしたりして楽しく過ごすことができました。
また、5時間目には3年生を対象に「いじめをなくそう人権教室」を開催しました。真剣に話に耳を傾け、活発に意見を発表することができました。
校庭の工事が進んでいます
先日も、お知らせしましたが、本校の校庭整備の工事が進んでいます。先週は、除草を行っていただきましたが、今日は校庭の表面を削り、新たに土を入れてならす工事が行われました。今週中には、コースロープも新たになり、一層の体育学習等の充実へとつなげていきます。