トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
修了式
本日は修了式でした。
まずは表彰です。漢検や英検、作品で受賞した生徒がたくさんいました!
![IMG_1347 IMG_1347](../manage/contents/upload/623c3fd12d0cc.jpg)
学年の代表者による、1年間の反省の発表の様子です。
![IMG_1351 IMG_1351](../manage/contents/upload/623c4281d8eef.jpg)
みなさん、よく勉強して遊んで、たくさん成長することができましたね。
今年の反省をいかし、4月からも頑張っていきましょう!
まずは表彰です。漢検や英検、作品で受賞した生徒がたくさんいました!
![IMG_1347 IMG_1347](../manage/contents/upload/623c3fd12d0cc.jpg)
学年の代表者による、1年間の反省の発表の様子です。
![IMG_1349 IMG_1349](../manage/contents/upload/623c42668384b.jpg)
![IMG_1351 IMG_1351](../manage/contents/upload/623c4281d8eef.jpg)
みなさん、よく勉強して遊んで、たくさん成長することができましたね。
今年の反省をいかし、4月からも頑張っていきましょう!
令和4年3月24日
年度最後の授業
昨日の雪のため、1時間遅らせて授業が始まりました。
朝の学校の様子です。
![IMG_3458 IMG_3458](../manage/contents/upload/623acb5986ad4.jpg)
明日は修了式、本日7校時は今年度最後の授業になります。
1年1組体育 1年2組理科
![IMG_3463 IMG_3463](../manage/contents/upload/623acc6404dc6.jpg)
2年社会
![IMG_3465 IMG_3465](../manage/contents/upload/623acd1751502.jpg)
一年間でたくさんの知識が身に付きましたね。
来年度もたくさん学び、経験し、楽しみましょう。
朝の学校の様子です。
![IMG_3460 IMG_3460](../manage/contents/upload/623acb368a634.jpg)
![IMG_3458 IMG_3458](../manage/contents/upload/623acb5986ad4.jpg)
明日は修了式、本日7校時は今年度最後の授業になります。
1年1組体育 1年2組理科
![IMG_3460 IMG_3460](../manage/contents/upload/623acce6586bf.jpg)
![IMG_3463 IMG_3463](../manage/contents/upload/623acc6404dc6.jpg)
2年社会
![IMG_3465 IMG_3465](../manage/contents/upload/623acd1751502.jpg)
一年間でたくさんの知識が身に付きましたね。
来年度もたくさん学び、経験し、楽しみましょう。
令和4年3月23日
おわかれ試合
3月19日(土曜日)には野球部・ソフトテニス部・男子卓球部、20日(日曜日)には女子卓球部の「お別れ試合」が行われました。
19日、前日とはうって変わって爽やかな晴天の中、グランドでは野球部の元気な掛け声と、ソフトテニス部の明るい応援の声が響き渡りました。
![DSCN4614 DSCN4614](../manage/contents/upload/623957485b6bb.jpg)
![DSCN4606 DSCN4606](../manage/contents/upload/623957bae32d9.jpg)
体育館では、男子卓球部がゲームを楽しみ、最後のセレモニーでお礼の気持ちを色紙に託して渡しました。
![DSCN4626 DSCN4626](../manage/contents/upload/62395990d38da.jpg)
20日、女子卓球部がゲームとセレモニーの後、花道を作ってお見送りしました。
![IMG_7994 IMG_7994](../manage/contents/upload/62395a20504e6.jpg)
1、2年生は久しぶりに先輩とプレイすることができて、緊張の中にも喜びと嬉しさを隠し切れない様子でした。名残惜しい気持ちでいっぱいのようでしたが、涙と笑いでお別れをし、来年度への心意気を強めたことでしょう。
19日、前日とはうって変わって爽やかな晴天の中、グランドでは野球部の元気な掛け声と、ソフトテニス部の明るい応援の声が響き渡りました。
![DSCN4599 DSCN4599](../manage/contents/upload/623956f7b852f.jpg)
![DSCN4601 DSCN4601](../manage/contents/upload/6239571fbe5ae.jpg)
![DSCN4614 DSCN4614](../manage/contents/upload/623957485b6bb.jpg)
![DSCN4605 DSCN4605](../manage/contents/upload/6239577b15115.jpg)
![DSCN4609 DSCN4609](../manage/contents/upload/6239579cef970.jpg)
![DSCN4606 DSCN4606](../manage/contents/upload/623957bae32d9.jpg)
体育館では、男子卓球部がゲームを楽しみ、最後のセレモニーでお礼の気持ちを色紙に託して渡しました。
![DSCN4586 DSCN4586](../manage/contents/upload/62395880cef1e.jpg)
![DSCN4618 DSCN4618](../manage/contents/upload/623958a21a158.jpg)
![DSCN4626 DSCN4626](../manage/contents/upload/62395990d38da.jpg)
20日、女子卓球部がゲームとセレモニーの後、花道を作ってお見送りしました。
![IMG_7882 IMG_7882](../manage/contents/upload/623959efe9608.jpg)
![IMG_7942 IMG_7942](../manage/contents/upload/62395a08b7ac7.jpg)
![IMG_7994 IMG_7994](../manage/contents/upload/62395a20504e6.jpg)
1、2年生は久しぶりに先輩とプレイすることができて、緊張の中にも喜びと嬉しさを隠し切れない様子でした。名残惜しい気持ちでいっぱいのようでしたが、涙と笑いでお別れをし、来年度への心意気を強めたことでしょう。
令和4年3月22日
愛校作業
本日は愛校作業でした。
昼休みのあと、教室の机をすべて廊下に出し、各自の清掃場所をいつも以上に丁寧に時間をかけて掃除しました。
そして、清掃のあとは美化委員会と保健委員会の生徒がワックスがけをしました。
とてもきれいになりました。ありがとうございます!
きれいな教室で、3学期の残りの期間も楽しみましょう♪
![IMG_1216 IMG_1216](../manage/contents/upload/6234393b22603.jpg)
昼休みのあと、教室の机をすべて廊下に出し、各自の清掃場所をいつも以上に丁寧に時間をかけて掃除しました。
そして、清掃のあとは美化委員会と保健委員会の生徒がワックスがけをしました。
とてもきれいになりました。ありがとうございます!
きれいな教室で、3学期の残りの期間も楽しみましょう♪
![IMG_1215 IMG_1215](../manage/contents/upload/62343904a9ae0.jpg)
![IMG_1216 IMG_1216](../manage/contents/upload/6234393b22603.jpg)
![IMG_1217 IMG_1217](../manage/contents/upload/623439715738d.jpg)
令和4年3月18日
1年生の学級レクの様子です
本日、1年1組で学級活動を行いました。
![IMG_7849 IMG_7849](../manage/contents/upload/6233006072882.jpg)
ドッジボールやバドミントンなど、皆さん楽しそうでした。
体育館の扉を開ける、マスク着用などの感染症対策をしっかりと行い、全力で楽しむことができました。
![IMG_7751 IMG_7751](../manage/contents/upload/623300470a4f4.jpg)
![IMG_7849 IMG_7849](../manage/contents/upload/6233006072882.jpg)
ドッジボールやバドミントンなど、皆さん楽しそうでした。
体育館の扉を開ける、マスク着用などの感染症対策をしっかりと行い、全力で楽しむことができました。
令和4年3月17日
昼休み
先生役の予行練習です。
1年生が、一年間の英語学習の集大成として、「先生になって授業をしよう」という活動に取り組んでいます。
今日は発表の予行の姿をお伝えします。
タブレットを使ってグループごとに話合い。どの生徒も慣れた手つきで操作しています。
先生役のグループが発表の予行練習を始めました。
まずは、いつものように新出単語の確認。
![DSCN4577 DSCN4577](../manage/contents/upload/622ff11e78806.jpg)
続いて、本文を読んで日本語訳。もちろん自分たちで訳しました。
![DSCN4584 DSCN4584](../manage/contents/upload/622ff1de95e8b.jpg)
滑らかに発音しています。
一年間で、こんなに力がつくんですね!
今日は発表の予行の姿をお伝えします。
タブレットを使ってグループごとに話合い。どの生徒も慣れた手つきで操作しています。
![DSCN4571 DSCN4571](../manage/contents/upload/622feee7e2d98.jpg)
![DSCN4572 DSCN4572](../manage/contents/upload/622fef43d80dc.jpg)
![DSCN4574 DSCN4574](../manage/contents/upload/622fef9a17dcc.jpg)
![DSCN4575 DSCN4575](../manage/contents/upload/622fefb66bcea.jpg)
先生役のグループが発表の予行練習を始めました。
まずは、いつものように新出単語の確認。
![DSCN4578 DSCN4578](../manage/contents/upload/622ff0f732ef8.jpg)
![DSCN4577 DSCN4577](../manage/contents/upload/622ff11e78806.jpg)
続いて、本文を読んで日本語訳。もちろん自分たちで訳しました。
![DSCN4581 DSCN4581](../manage/contents/upload/622ff1930150e.jpg)
![DSCN4584 DSCN4584](../manage/contents/upload/622ff1de95e8b.jpg)
滑らかに発音しています。
一年間で、こんなに力がつくんですね!
令和4年3月15日
飯富中学校にワンタッチテントが届きました!
第75回 卒業式
本日、暖かい日差しの中、卒業式が行われました。
朝、登校の様子です。
![IMG_7262 IMG_7262](../manage/contents/upload/622aefcbd86bd.jpg)
![IMG_7310 IMG_7310](../manage/contents/upload/622af0729ed12.jpg)
![IMG_7321 IMG_7321](../manage/contents/upload/622af11ab0dc1.jpg)
とても心温まる卒業式でした。
![IMG_7399 IMG_7399](../manage/contents/upload/622af2b7d22e3.jpg)
![IMG_7567 IMG_7567](../manage/contents/upload/622af15961630.jpg)
3年生がいなくなった教室
![CIMG7977 CIMG7977](../manage/contents/upload/622af41865169.jpg)
![IMG_3439 IMG_3439](../manage/contents/upload/622af4e9c7eef.jpg)
さらに成長した姿を見せに来てください。
職員一同、楽しみにしております。
おめでとう。
朝、登校の様子です。
![IMG_7293 IMG_7293](../manage/contents/upload/622aefeb8a11b.jpg)
![IMG_7262 IMG_7262](../manage/contents/upload/622aefcbd86bd.jpg)
![IMG_7298 IMG_7298](../manage/contents/upload/622af055bb9ef.jpg)
![IMG_7310 IMG_7310](../manage/contents/upload/622af0729ed12.jpg)
![IMG_7318 IMG_7318](../manage/contents/upload/622af0d972806.jpg)
![IMG_7321 IMG_7321](../manage/contents/upload/622af11ab0dc1.jpg)
とても心温まる卒業式でした。
![CIMG7973 CIMG7973](../manage/contents/upload/622af28f16352.jpg)
![IMG_7399 IMG_7399](../manage/contents/upload/622af2b7d22e3.jpg)
![IMG_7534 IMG_7534](../manage/contents/upload/622af2e6deea5.jpg)
![IMG_7567 IMG_7567](../manage/contents/upload/622af15961630.jpg)
3年生がいなくなった教室
![IMG_7534 IMG_7534](../manage/contents/upload/622af3ddb3d6a.jpg)
![CIMG7977 CIMG7977](../manage/contents/upload/622af41865169.jpg)
![CIMG7967 CIMG7967](../manage/contents/upload/622af456d5a97.jpg)
![IMG_3439 IMG_3439](../manage/contents/upload/622af4e9c7eef.jpg)
さらに成長した姿を見せに来てください。
職員一同、楽しみにしております。
おめでとう。
令和4年3月11日
3年生 歩く会
3年生が歩く会を開きました。飯富地区を2時間ほど歩き、最後の思い出を作りました。
みんないい笑顔です。
![IMG_3439 IMG_3439](../manage/contents/upload/6229aced92066.jpg)
![IMG_6868[1] IMG_6868[1]](../manage/contents/upload/6229ab540e0bd.jpg)
![IMG_6854[1] IMG_6854[1]](../manage/contents/upload/6229abadf3026.jpg)
楽しい歩く会の後は美味しい給食です。
![IMG_3439 IMG_3439](../manage/contents/upload/6229ae395ae51.jpg)
![CIMG7969 CIMG7969](../manage/contents/upload/6229ae82c77fb.jpg)
最後の給食は美味しかったでしょうか。
明日の卒業式、いい思い出たくさん作りましょう。
みんないい笑顔です。
![IMG_3445 IMG_3445](../manage/contents/upload/6229acba8874f.jpg)
![IMG_3439 IMG_3439](../manage/contents/upload/6229aced92066.jpg)
![IMG_6849[1] IMG_6849[1]](../manage/contents/upload/6229ab1e0f66f.jpg)
![IMG_6868[1] IMG_6868[1]](../manage/contents/upload/6229ab540e0bd.jpg)
![IMG_6876[1] IMG_6876[1]](../manage/contents/upload/6229ab87bc7ef.jpg)
![IMG_6854[1] IMG_6854[1]](../manage/contents/upload/6229abadf3026.jpg)
楽しい歩く会の後は美味しい給食です。
![IMG_3424 IMG_3424](../manage/contents/upload/6229ae0234bc7.jpg)
![IMG_3439 IMG_3439](../manage/contents/upload/6229ae395ae51.jpg)
![CIMG7968 CIMG7968](../manage/contents/upload/6229ae5eca4e0.jpg)
![CIMG7969 CIMG7969](../manage/contents/upload/6229ae82c77fb.jpg)
最後の給食は美味しかったでしょうか。
明日の卒業式、いい思い出たくさん作りましょう。
令和4年3月10日
卒業式 前々日の3年生
卒業式をあさってに控え、3年生はあわただしい中にも思い出作りのひと時を楽しみました。
「卒業に向けて」・・・最後の振り返りシートに、真剣に記入しました。
![DSCN4501 DSCN4501](../manage/contents/upload/6228621e8f63c.jpg)
アルバムにメッセージの交換!いろいろな思いが詰まっています。
先生方からも、心温まるメッセージをいただきました。
壁面の掲示物作りも!懐かしい写真がいっぱい!!!
お世話になった先生方に、お礼の手紙とフラワーアレンジメント、文集を渡しました。
こうして、思い出作りの1日が過ぎました・・・
「卒業に向けて」・・・最後の振り返りシートに、真剣に記入しました。
![DSCN4501 DSCN4501](../manage/contents/upload/6228621e8f63c.jpg)
アルバムにメッセージの交換!いろいろな思いが詰まっています。
![DSCN4506 DSCN4506](../manage/contents/upload/62286f791aa55.jpg)
![DSCN4508 DSCN4508](../manage/contents/upload/62286f97b7bc5.jpg)
先生方からも、心温まるメッセージをいただきました。
![DSCN4551 DSCN4551](../manage/contents/upload/6228702d190a8.jpg)
壁面の掲示物作りも!懐かしい写真がいっぱい!!!
![DSCN4511 DSCN4511](../manage/contents/upload/622870e38dea3.jpg)
お世話になった先生方に、お礼の手紙とフラワーアレンジメント、文集を渡しました。
こうして、思い出作りの1日が過ぎました・・・
令和4年3月9日
卒業まであと少し
県立受検も無事に終わり、卒業まであとわずかとなりました。
3年生は卒業式の練習に励んでいます。
中学校3年間の集大成として、立派な姿を見せられるように、式の流れを確認したり礼のタイミングを練習しています。
![IMG_1081 IMG_1081](../manage/contents/upload/62255ec399a2b.jpg)
また、今日は3年生を送る会が行われました。
新型コロナウイルス感染症予防のために、オンラインでの実施となりました。
この日のために、1・2年生はお祝いムービーの企画と練習をがんばっていました。
動画を見る3年生の表情はとても明るかったです。
動画の最後に、校庭から3年生に「高校に行ってもがんばってください!」と声を掛けるクラスも!
お世話になった卒業生に喜んでほしい!という気持ちが伝わる時間でした。
![IMG_1093 IMG_1093](../manage/contents/upload/6225c50942f5a.jpg)
3年生は卒業式の練習に励んでいます。
中学校3年間の集大成として、立派な姿を見せられるように、式の流れを確認したり礼のタイミングを練習しています。
![IMG_1081 IMG_1081](../manage/contents/upload/62255ec399a2b.jpg)
また、今日は3年生を送る会が行われました。
新型コロナウイルス感染症予防のために、オンラインでの実施となりました。
この日のために、1・2年生はお祝いムービーの企画と練習をがんばっていました。
動画を見る3年生の表情はとても明るかったです。
動画の最後に、校庭から3年生に「高校に行ってもがんばってください!」と声を掛けるクラスも!
お世話になった卒業生に喜んでほしい!という気持ちが伝わる時間でした。
![IMG_1082 IMG_1082](../manage/contents/upload/6225c4d0c6797.jpg)
![IMG_1093 IMG_1093](../manage/contents/upload/6225c50942f5a.jpg)
![IMG_1092 IMG_1092](../manage/contents/upload/6225c52bedbe8.jpg)
![IMG_1094 IMG_1094](../manage/contents/upload/6225c5407a200.jpg)
令和4年3月7日
3年生 奉仕作業
3月に入り暖かくなってきましたので、学校の梅の花が咲き始めました。
![IMG_3417 IMG_3417](../manage/contents/upload/6221cb115b6ec.jpg)
6時間目に受験を終えた3年生が学校をきれいにしてくれました。
![IMG_3424 IMG_3424](../manage/contents/upload/6221cc3533c1a.jpg)
3年生の学校に対する想いが伝わってきます。きれいにしてくれてありがとう。
![IMG_3419 IMG_3419](../manage/contents/upload/6221caf59982e.jpg)
![IMG_3417 IMG_3417](../manage/contents/upload/6221cb115b6ec.jpg)
6時間目に受験を終えた3年生が学校をきれいにしてくれました。
![IMG_3423 IMG_3423](../manage/contents/upload/6221cc112469a.jpg)
![IMG_3424 IMG_3424](../manage/contents/upload/6221cc3533c1a.jpg)
3年生の学校に対する想いが伝わってきます。きれいにしてくれてありがとう。
令和4年3月4日
県立高等学校受験の日
桃の節句の3月3日、令和4年度茨城県立高等学校入学者選抜が行われました。
「入試」「受験」などと言いがちですが、正式名称は「県立高等学校入学者選抜」というのですね。
本校の3年生も十数名が挑みました。
3年生が作ったカウントダウンカレンダーにも、さりげなく書かれています。
昨日と今日のカレンダーをご紹介します。
![DSCN4454 DSCN4454](../manage/contents/upload/62206cca1c01a.jpg)
明日には臨時休業が明け、3年生が学校に戻ってきます!
カレンダーも残り6枚・・・
1日1日をみんなで大切に過ごしましょう。
「入試」「受験」などと言いがちですが、正式名称は「県立高等学校入学者選抜」というのですね。
本校の3年生も十数名が挑みました。
3年生が作ったカウントダウンカレンダーにも、さりげなく書かれています。
昨日と今日のカレンダーをご紹介します。
![DSCN4454 DSCN4454](../manage/contents/upload/62206cca1c01a.jpg)
明日には臨時休業が明け、3年生が学校に戻ってきます!
カレンダーも残り6枚・・・
1日1日をみんなで大切に過ごしましょう。
令和4年3月3日
オンラインでの1コマ
水戸市では、新型コロナウイルス感染症の感染状況等を踏まえ、進路選択の大切な時期であることから、3年生が臨時休業になっています。
授業や朝と帰りの会もオンラインで行っています。
画面越しではありますが、生徒たちは元気な声を聞かせてくれているようです。
県立受検まであと少し……最後まで諦めず、みんなで頑張っていきましょう!
授業や朝と帰りの会もオンラインで行っています。
画面越しではありますが、生徒たちは元気な声を聞かせてくれているようです。
県立受検まであと少し……最後まで諦めず、みんなで頑張っていきましょう!
![InkedIMG_1746_LI InkedIMG_1746_LI](../manage/contents/upload/621ddfb108dda.jpg)
令和4年3月1日