トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
《中学校駐輪場の塗装塗り替え》作業について(お知らせ)
保護者のみなさまへ
飯富中学校おやじの会活動にご理解いただきありがとうございます。
8月に予定しておりました、《中学校駐輪場の塗装塗り替え》作業を、
2022年1月8日(土)、9日(日)に実施します。
《中学校駐輪場の塗装塗り替え》作業の参加申込み書を掲載しますのでご検討ください。
申込み期限間近での掲載となり申し訳ありませんが、12/17(金)までに
お子さまを通して中学校に提出お願いいたします。
皆さんのご参加お待ちしています。
飯富中学校おやじの会協同代表佐藤由隆,塙一裕,加藤木剛一
《中学校駐輪場の塗装塗り替え》作業の参加申込み書(jpg 902 KB)
飯富中学校おやじの会活動にご理解いただきありがとうございます。
8月に予定しておりました、《中学校駐輪場の塗装塗り替え》作業を、
2022年1月8日(土)、9日(日)に実施します。
《中学校駐輪場の塗装塗り替え》作業の参加申込み書を掲載しますのでご検討ください。
申込み期限間近での掲載となり申し訳ありませんが、12/17(金)までに
お子さまを通して中学校に提出お願いいたします。
皆さんのご参加お待ちしています。
飯富中学校おやじの会協同代表佐藤由隆,塙一裕,加藤木剛一

令和3年11月29日
3年生の美術
3年生の美術の授業を紹介します。
今日は卒業制作に向けての調べ物をしました。
どんな作品ができるのかワクワクしますね!
もうすぐ2021年も終わり。
卒業が近づいてきています。
残りの中学校での授業を存分に楽しんでください!
今日は卒業制作に向けての調べ物をしました。
どんな作品ができるのかワクワクしますね!
もうすぐ2021年も終わり。
卒業が近づいてきています。
残りの中学校での授業を存分に楽しんでください!

令和3年11月29日
期末テスト
子育て応援塾「家庭教育講座」について
体育祭・文化祭のDVD配付について
保護者の皆様には日頃より本校の教育活動に対し,ご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
先日,無観客で行われました体育祭・文化祭のDVDの配付は年度末になります。今しばらくお待ちください。
先日,無観客で行われました体育祭・文化祭のDVDの配付は年度末になります。今しばらくお待ちください。
令和3年11月25日
部活動頑張っています
秋になって新人戦も終わり,大きな大会も特にない時期ですが,生徒たちは一生懸命部活に取り組んでいます。
日の入りが早くなってきました。みなさん気を付けて下校しましょう。
日の入りが早くなってきました。みなさん気を付けて下校しましょう。

令和3年11月16日
下校の様子
文化祭~コロナ禍に大きな光を!~
文化祭が行われました。短い準備期間でしたが,精一杯のパフォーマンスを披露することができました。
第一部合唱発表会
1年1組「そのままの君で」

1年2組「カリブ夢の旅」

2年1組「絆」

3年1組「道」

第二部エントリー発表
(1)「かいしんのいちげき」

(2)「J.P.」

(3)「(株)青木」

(4)「ゆーな」

(5)「with you」

(6)「わんぱく少年」

(7)「Ms.GREEN PEAS」

(8)「ハイブリッド桃太郎」

(9)「柏雪姫」

P.S.合唱コンクールでは三年生が優勝しました!

心に残る文化祭となりました!!
第一部合唱発表会
1年1組「そのままの君で」

1年2組「カリブ夢の旅」

2年1組「絆」

3年1組「道」

第二部エントリー発表
(1)「かいしんのいちげき」

(2)「J.P.」

(3)「(株)青木」

(4)「ゆーな」

(5)「with you」

(6)「わんぱく少年」

(7)「Ms.GREEN PEAS」

(8)「ハイブリッド桃太郎」


(9)「柏雪姫」


P.S.合唱コンクールでは三年生が優勝しました!


心に残る文化祭となりました!!
令和3年11月11日
人権教室
本日,1年生で人権教室が実施されました。
いじめと家族の死をテーマにしたドラマを視聴してから,登場人物の気持ちを考えるという活動をしました。
「自分だったらどうか」という視点で,いじめや人の命について意見を出し合うことで,理解を深めることができました。
いじめと家族の死をテーマにしたドラマを視聴してから,登場人物の気持ちを考えるという活動をしました。
「自分だったらどうか」という視点で,いじめや人の命について意見を出し合うことで,理解を深めることができました。


令和3年11月10日
生徒集会
本日生徒集会があり保健安全委員会が発表しました。
内容は「病気を引き起こす病原性の微生物とその対策について」でした。


手洗いをしっかり行って風邪をひかないよう気を付けましょう。
内容は「病気を引き起こす病原性の微生物とその対策について」でした。




手洗いをしっかり行って風邪をひかないよう気を付けましょう。
令和3年11月9日
あいさつ運動と会報委員会
今朝のあいさつ運動担当は男子卓球部でした。
あいにくの曇り空でしたが,気分はさわやかに「おはようございま~す!」

4時半から会報委員会が開かれ,2学期末発行の「日新」について,熱い話し合いが行われました。
盛りだくさんの内容が載せられる予定です。どうぞお楽しみに!
委員の皆様には,長い時間お世話になりました。
あいにくの曇り空でしたが,気分はさわやかに「おはようございま~す!」



4時半から会報委員会が開かれ,2学期末発行の「日新」について,熱い話し合いが行われました。
盛りだくさんの内容が載せられる予定です。どうぞお楽しみに!
委員の皆様には,長い時間お世話になりました。



令和3年11月8日
本日は体育祭でした!
体育祭の様子です。
応援合戦では、紅白でお互いにエールを送り息をそろったダンスを披露できました。

女子団体の、なでしこ竹取物語では、どの学年も一生懸命に棒を取り合いました。

男子団体競技、飯富 Eatsでは配達員さんになりきった生徒がリレーを行いました。
熱いデッドヒートが繰り広げられました

徒競走や障害物競走でも全力の走りを見ることができました!

全体競技のたけつな物語でも、頑張っている姿を見ることができました。

お疲れさまでした!
応援合戦では、紅白でお互いにエールを送り息をそろったダンスを披露できました。


女子団体の、なでしこ竹取物語では、どの学年も一生懸命に棒を取り合いました。


男子団体競技、飯富 Eatsでは配達員さんになりきった生徒がリレーを行いました。
熱いデッドヒートが繰り広げられました


徒競走や障害物競走でも全力の走りを見ることができました!


全体競技のたけつな物語でも、頑張っている姿を見ることができました。


お疲れさまでした!
令和3年11月5日