ブログ
過去の記事
飯富高齢者クラブ連合会の皆様から
【県総体】7月22日(土)女子卓球個人
7月22日(土曜日)県総体卓球女子個人の県大会が筑西市のザ・ヒロサワ・シティ体育館で開催されました。
本校からは、中央地区大会を勝ち抜いた鬼澤瑚珀選手、宮田柚李選手の2名が出場しました。
鬼澤選手は1回戦、県北の河原子中の選手と対戦し、2セット先取されながらも、3・4セットと連勝し、フルセットに持ち込みましたが惜しくも敗れました。
宮田選手は、初戦は県南のみどりの学園の選手に3-0のストレートで勝利しましたが、2試合目は中央地区を第一シードで勝ち上がってきた強豪の田彦中の選手に惜しくも敗れました。
二人は、中央地区から粘り強いプレーで接戦をものにし、県大会出場を果たしました。
健闘を称えます。
<中央地区大会ダイジェスト:大宮西部総合運動公園>
7月4日(火曜日)団体戦
女子団体は、初戦那珂三中と対戦し3-0のストレートで勝利しました。
その後、田彦中に惜敗し、順位決定戦となりました。
順位決定戦では、水戸四中との接戦となりましたが、2-3で惜しくも敗れました。
男子団体は、初戦小川南中と対戦しましたが、2-3で惜しくも敗れました。
7月5日(水曜日)個人戦
女子シングルスに出場した鬼澤瑚珀選手、宮田柚李選手は、2回戦まで順調に勝ち進み、その後スーパーシードの選手に敗れたものの、ペスト16で県大会出場を果たしました。
女子ダブルスに出場した鹿野穂乃香選手、坂本来愛選手ペアは1回戦東海中に快勝したものの、2回戦田彦中に惜しくも敗れました。
第1学期終業式
体育館に全校生徒が集まり、第1学期の終業式を行いました。
各学年の代表生徒から学習や部活動などで頑張ったことの発表がありました。
校長先生からは、スライドを見ながら1学期を振り返り、生徒に夏休みに取り組んでほしいことの話がありました。
明日から夏休みです。
一回り大きくなって、2学期に元気に登校してくるのを楽しみに待っています!
ケータイ・メディア教育講演会
6校時に、1年生を対象に水戸警察署の方々が来校して、ケータイ・メディア講演会を行いました。
インターネットの危険性やSNSの使い方について、詳しく説明していただきました。
学んだことを生かしていってほしいと思います。
第80回 水戸市小中学校音楽のつどい
3年生が、水戸市小中学校音楽のつどいに参加しました。
とても素敵な歌声を響かせていました!
指導主事からの講評です。
「心を一つに気持ちのこもった歌声がとてもすばらしく
聴いていて心があたたかくなりました。
すき通るような歌声がこの曲にあっていました。
ブレスを深くして声を遠くへ届けることを意識すると
もっとよくなると思います。
中学3年生全員が言葉をひとつひとつ丁ねいに歌って仕上げ
ていたと思います。本日は、素てきな演奏をありがとうございました。」
(写真は、リハーサルの様子です)
中央地区総体 女子ソフトテニス部 団体 惜敗
女子ソフトテニス部は、7月4日(火曜日)団体で常北中と、5日(水曜日)は個人戦で2ペアが出場しました。
4日の団体戦は、最終ペアがファイナルゲームまで持ち込みましたが、惜しくも初戦を突破することができませんでした。
5日の個人戦は、大森・加藤木ペアが2回戦で惜敗しました。
保護者の皆様、日頃からのご協力、応援、誠にありがとうございました。
中央地区総体 軟式野球部 延長 7-5 惜敗
7月4日(火曜日)初戦、対戦相手は岩間・稲田の合同チーム
7回裏同点に追ついたものの、延長後半で2点及ばず無念の惜敗、序盤から息をのむ展開を繰り広げ、最後まで相手チームを苦しめた選手に拍手を送りたい。
岩間・稲田の合同チームは見事中央地区を優勝し、県大会出場を決めました。
中央地区の全試合で、延長の激戦を繰り広げたのはこの一戦のみでした。
優勝チームを一番苦しめた、飯富ナイン!全力で戦った君たちは最高に輝いていました。
来週は・・・中央地区総体です!
来週の火曜日から中央地区総合体育大会を行います。
飯富中学校は、全部活動がこの大会に進出することができました。
各部活動(団体戦)の組み合わせを掲載いたします。
お時間がある方は、応援をお願いします。
がんばれ!!飯富中!