トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
3年 薬物乱用防止教室
3年生は、6校時に「薬物乱用防止教室」がありました。薬と薬物の違いや身近に迫りくる「大麻」の話がありました。興味本位で手を付けるとどんなことになるのか、勧められたときに「No!」と言える勇気を。今日の授業のことをしっかり心に、脳裏に刻んでおいてほしいです。


令和4年12月1日
明日から12月というのに汗が・・・
「清潔なまちづくり運動」を行いました。1年生は正門から農免道方面のゴミ拾い、2年1組は日新坂を下りて藤井町に向かう国道沿いのゴミ拾い、2年2組は日新坂の落ち葉掃き、3年生は日新塾跡地の清掃を行いました。明日から12月というのに汗が・・・みんな頑張りました!





令和4年11月30日
読解力upを目指してます!
読解力アップを目指して、各教科領域で授業に取り組んでいます。今日は、1年生の理科の研究授業を行いました。たくさんの先生方に参観していただき、少々緊張気味ではありましたが、生徒たちも教員も一生懸命でした。




令和4年11月28日
飯富中にパッションフルーツが!?!
スミレ学級とコスモス学級で育てていたパッションフルーツ。こんもりと生い茂り、花は咲いているけれど、飯富の風土では実はならないのかなと思っていました。よく見てみると、小さな実をつけていました。これから追熟です。


令和4年11月25日
2学期 期末テスト<4科>
この前、中間テストが終わったばかりなのに・・・という声が聞こえてきそうです。今日は、期末テスト初日、4科のテストです。1校時が技術家庭科と保健体育、2校時が美術と音楽でした。明日も頑張ろう!




令和4年11月24日
英語の学習、現在進行形!
1年生は、英語で「現在進行形」をがくしゅうしています。「主語+be動詞+~ing」懐かしいですね!I am studying English now.「私は、今、英語を勉強しているところです」

令和4年11月18日
たくさんの返事をいただきました!
市民センター交流でお世話になった講師の先生方からたくさんのお返事をいただきました!
先日、生徒たちが書いたお礼の手紙へのお返事です。
ありがとうございます。
頂いたお返事は、昇降口前に掲示しました。
来年度もご指導をよろしくお願いいたします♪

先日、生徒たちが書いたお礼の手紙へのお返事です。
ありがとうございます。
頂いたお返事は、昇降口前に掲示しました。
来年度もご指導をよろしくお願いいたします♪

令和4年11月17日
全校部活動
いじめをなくそう人権教室
いじめをなくそう人権教室を1年生が行いました。
人権作文で寄せられた作品をもとにしたDVDを観た後に、人権擁護委員の先生と一緒に場面ごとに登場人物の心情を考えました。
命の大切さやいじめを止める勇気などを学ぶことができました。



人権作文で寄せられた作品をもとにしたDVDを観た後に、人権擁護委員の先生と一緒に場面ごとに登場人物の心情を考えました。
命の大切さやいじめを止める勇気などを学ぶことができました。



令和4年11月9日
がん教育講演会
11月7日、県立友部中央病院の天貝先生を講師にお迎えし、がん教育講演会が行われました。昨今のがん患者数や種類の変移や内視鏡による手術の様子などをスライドで説明してくださいました。がんにならないようにするには、早期発見して完治するには、今から生活習慣を整えることや検診を受けることが大切であることを教えていただきました。


令和4年11月8日
♪文化祭を開催しました♪
テーマ「輝く」スローガン「それぞれの光を重ねよう~咲かせよう飯富の花」のもと、文化祭を実施しました!
今回は、初めに合唱の部を行い、その後ステージ発表を行いました。
合唱では、とてもきれいなハーモニーを響かせた2年1組が、最優秀賞を獲得しました!
ステージ発表では、7組の有志が素晴らしい演技や演奏を見せてくれました。
みんな大満足の最高の一日になりました♪


今回は、初めに合唱の部を行い、その後ステージ発表を行いました。
合唱では、とてもきれいなハーモニーを響かせた2年1組が、最優秀賞を獲得しました!
ステージ発表では、7組の有志が素晴らしい演技や演奏を見せてくれました。
みんな大満足の最高の一日になりました♪



令和4年11月3日