ブログ
最新の記事
来週は・・・中央地区総体です!
来週の火曜日から中央地区総合体育大会を行います。
飯富中学校は、全部活動がこの大会に進出することができました。
各部活動(団体戦)の組み合わせを掲載いたします。
お時間がある方は、応援をお願いします。
がんばれ!!飯富中!
1学期期末テスト
一学期の期末テストを行いました。
1年生は、初めての大きなテストでしたが、がんばっていました。
2、3年生は、さすがです。落ち着いた態度で取り組んでいました。
来週には、テスト結果が返ってきます。
一学期の学習は、一学期中にきちんと理解しておきましょう!
水戸市内一斉あいさつ運動
市総体 第4日目 軟式野球部 準優勝!
6月23日(金曜日)ノーブルホームスタジアムに水戸において市総体の決勝が行われました。
昨年度の新人決勝と同じ、見川中との対戦でした。
最終回までホームを踏むことができず、見川中に0-2と惜敗しましたが、最後まで粘り強く、全員野球で戦い抜くことができました。
中央地区での活躍を期待します。
市総体 第3日目 男女卓球 団体 中央出場決定!
6月22日(木曜日)リリーアリーナで開催された卓球は、男女とも中央地区出場を果たしました。
男女とも一戦一戦苦しい試合を乗り越えながら、中央地区出場を勝ち取りました。中央地区大会での活躍を期待します。
【男子団体】 予選リーグ 対水戸二中3-0○ 対国田義務2-3惜敗 決勝トーナメント 対水戸三中3-0○中央出場決定 対笠原中0-3惜敗 対緑岡中3-0○ 対赤塚中0-3惜敗(5位) |
【女子団体】 予選リーグ 対水戸一中3-0○ 対緑岡中3-0○中央出場決定 決勝トーナメント 対水戸二中2-3惜敗 対水戸五中3-2○ 対茨大附中3-1○(5位)
|
市総体 第3日目 ソフトテニス女子個人 2ペア 中央地区決定
市総体3日目、ソフトテニス女子個人
団体での中央出場に引き続き、個人でも2ペアが中央地区出場を果たしました。
大森楓加、藤木優菜ペアベスト8
菅野莉音、澤野礼莉ペアベスト16
市総体 第2日目 特設バレーボール部 優勝!
特設バレーボール男子は、昨日に引き続き、水戸三中に2-0(25-17、25-16)見川中に2-0(25-22、25-17)と2試合ともストレートで勝利し、見事優勝することができました。
さらに、攻守で活躍した、本校の大河平悠翔選手は、MVP(最優秀選手賞)の栄冠を手にすることができました。
市総体 第2日目 軟式野球部 サヨナラ勝ち 決勝進出!
市総体2日目、双葉台中、水戸一中と対戦し、劇的なサヨナラ勝ちにより、中央地区出場を決定しました。
荒天のため決勝は24日(金曜日)に見川中と対戦します。
対双葉台中4×ー3
対水戸一中7-5
水戸市中学校総合体育大会 第2日目 ソフトテニス女子団体 中央地区決定
市総体2日目、ソフトテニス女子団体
水戸五中に2-1で接戦を制し、初戦を突破しました。ベスト8では緑岡中には0-2で惜敗し、順位決定戦となりました。
順位決定戦では、見川中に2-0で勝利し、最終戦の内原中には0-2で惜敗したものの、団体での中央出場を決めました。
水戸市中学校総合体育大会 第1日目 軟式野球 バレーボール 快勝
市総体の初日、本校からは軟式野球とバレーボール男子が出場しました。
軟式野球は内原中と茨大附属中の合同チームに8-1(最後のランナーもホームを踏んでいるので、9点と思いましたが、公式には8点の時点でコールドゲームが成立しているとのことでした。)の5回コールドで快勝しました。
一人一人が声を掛け合いながら、よいムードで初戦を突破することができました。
バレーボール男子は、茨大附属中に2-0(25-9、25-15)水戸四中に2-0(25-6、25-14)と2試合ともストレートで勝利し、2勝を挙げることができました。
卓球部練習の様子
6月17日(土曜日)飯富中の最大人数を誇る卓球部は、 これまで外部コーチの石井さん、弓野さんのご指導により、昨年の新人大会を超える県大会以上を目指し練習に励んでいます。
軟式野球部練習試合の様子
女子ソフトテニス部練習の様子
6月17日(土曜日)女子ソフトテニス部は、21日(水曜日)から始まる水戸市総体に向け、最後の調整を行いました。
外部コーチの加藤さんのご指導により、着実に実力を伸ばしています。総体での活躍が楽しみです。
中央地区中学校陸上競技大会
いただきますキャンペーン♪
今週は、「いただきますキャンペーン」と称して、給食の準備をどのクラスが一番はやくできるかを競っています。
どのクラスの給食当番も素早く着替え、準備を行っていました。
とても素早い準備どのクラスも素晴らしいです。
アンジリンさんとの飯富中生の交流会
6校時にアンジリンさんとの飯富中生の交流会を行いました。
アンジリンさんは、昨年度人権メッセージコンクールにおいて、最優秀グランプリ賞を取った方です。
始めに、アンジリンさんから日本に初めて来た7年前の苦労したことや現在、頑張っている部活動のことなどを話していただきました。
次に、アンジリンさんに本校生徒から質問をしました。10人の生徒及び教員から「今までで一番楽しかったことや苦しかったことは何ですか?」「「フィリピンでは、バナナをどのようにして食べるのですか?」など様々な質問がでました。1つ1つの質問に丁寧に答えてくれました。
次に、みんなでレクリエーションを行いました。じゃんけんゲームや背中文字当てゲームを行いました。みんなでとても楽しむことができました。
最後に、本校代表生徒の柏さんと長山さんからアンジリンさんに感謝の言葉を伝えました。
充実した1時間をアンジリンさん、ありがとうございます!
小中合同あいさつ運動
【水戸市陸上】令和5年6月6日(火)水戸市中学校総体 陸上競技の部
水戸市中学校総合体育大会陸上競技の部
本校からは、19名が参加しました。選手たちは、これまで朝の練習に積極的に取り組み、部活動や学校生活と両立しながら、当日を迎えることができました。
今回は、少数精鋭のメンバーによる参加でしたが、昨年度以上に多くの選手が入賞することができました。
自分の結果に納得できず悔しい思いをしている選手もいますが、その悔しさをばねにまもなく始まる総体に向け充実した学校生活を送ってほしいと願っています。
総合体育大会 選手激励会
体育館で、総体の選手激励会を行いました。
各部とも3年生を先頭にかっこよく入場しています。
その後、部活動ごとに3年生から決意表明がありました。
軟式野球部主将と女子卓球部部長からの選手宣誓、とてもかっこよかったです。
1年生からは、とても元気のよい応援エールがありました!
飯富中学校の総体での活躍を期待しています!!