このページの本文へ移動
Since 00273699
Monthly 00002558

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

6年生 金融・保険教育講演会

1月30日(月曜日)にゲストティーチャーをお迎えし、6年生で「金融・保険教育講演会」を行いました。
生きていく中での「リスク」を雨の日の天気に例えるなど、わかりやすく具体的に教えてもらいました。
自分たちが生きる将来は、どんな未来であるかを考え、自分を守るためにはどんな「お金」の使い方をすればよいのかを「保険」という視点で考えました。「人生100年時代」を、豊かに生きていくための重要な授業となりました。

DSC04931DSC04935DSC04934
令和5年1月30日

ソロコンテストいばらき

1月29日(日曜日)に東海文化センターで「第25回ソロコンテストいばらき」が開催されました。
本校からは、飯島さん(ホルン)、星さん(トランペット)、荒さん(フルート)の6年生3名が参加しました。
ソロコンテストは、普段とは違い、一人でステージに立っての演奏です。3人とも緊張していたようですが、いざ、ステージに立つとすばらしい音色で堂々と演奏をすることができました。
IMG_2578a
令和5年1月30日

1年生 ふゆたんけん

1年生は、生活科で季節の変化を学習しています。
これまでに、「はるたんけん」・「なつたんけん」・「あきたんけん」と3回、竹林公園へ行きました。

今回は、いよいよ待ちに待った「ふゆをさがそう」。
1月26日(木)に、ふゆたんけんに行きました。

ちょうど2日前に雪が降ったばかりだったので、竹林公園の日陰には、真っ白な雪がまだ残っていました。
水たまりやベンチは、氷でツルツル、カチコチ。
いつもは出るはずの水道の水は、蛇口を何回ひねっても、水が出る気配なし。
歩くたびに地面からは、ザクザク。よく見ると、ツンツンとがった霜柱がいっぱい。
秋には真っ赤に色づいていたなかよしの木は、葉っぱが1枚もなくて、なんだか寂し気。

今までは見たことがない景色が広がっていました。
子どもたちは、雪や氷で遊んで大盛り上がり。

たくさんの冬を見つけることができたようです。

100_0031
100_0054100_0066
100_0068
 
令和5年1月26日

寒さの中で、、、

本日の常磐小学校は、雪が積もり、白い世界に包まれています。
そんな中、元気に登校してきた子どもたち。子どもたちは、積もった雪に大はしゃぎです。
登校中、滑ったりしなかった?転ばなかった?と心配して聞くと、滑ったし転んだ!との返事が…。怪我がなくて本当によかったです。
皆様も、気をつけてお過ごしください。

IMG_0803
令和5年1月25日

給食集会

1月24日から1月30日までは、全国学校給食週間です。
給食について理解を深めるために、給食委員会では給食集会を行いました。給食委員の児童が作成したスライドを投影してオンラインでの実施です。

給食の歴史については、給食が始まったとされる明治22年から現在児童が食べている給食までを知ることができました。
食品ロスについては、イラストやグラフなどから理解を深めました。
最後には、栄養についてのクイズもあり楽しみながら話を聞いていました。

食生活を取り巻く環境は日々変化しています。学校給食は児童の成長や健康のため、食に関する正しい知識、望ましい食習慣を身に付けるために重要な役割を果たしています。
ご家庭でも給食や食事について、ぜひ話題にしてみてください。

IMG_0794IMG_0797IMG_0798
IMG_0799IMG_0795IMG_0796
 
令和5年1月24日

3年生クラブ見学

本日は、子どもたちが楽しみに待っているクラブ活動がありました。
通常の活動に加えて、来年度からクラブが始まる3年生が各活動場所を見学しました。学級ごとに、クラブ活動を見て回り、入りたいクラブを決めていきました。

見学後、3年生に話を聞いてみると、「サイエンスクラブに入りたいな。実験みたいでとても楽しそうだった。」「イラストクラブに入って、好きなキャラクターをじっくりかきたいな。」など、楽しいイメージがわいたようでした。

今後、クラブ希望をとって、次年度のクラブ活動を決めていきます。異学年で活動できるクラブ活動は、とても貴重な時間です。子どもたちにとって有意義な時間になるように進めていきたいと思います。

IMG_0748IMG_0751IMG_0754
IMG_0786IMG_0781IMG_0782
 
令和5年1月19日

校内書初め会

校内書初め会を行いました。
1・2年生は、各教室でフェルトペンを使って書きました。
3~6年生は、体育館で書初め用の用紙に毛筆で書きました。普段書写の時間に使っている半紙とは大きさが違うのでちょっと戸惑いながら書いている児童が多かったようです。それでも、集中して取り組んでいました。
それぞれ、今日来たものの中で一番良いものを各階の回廊に掲示しました。
学校へお越しの際はぜひご覧になってください。
image_50753793image_50752769100_0016100_0018IMG_3255IMG_3236IMG_3251IMG_4201IMG_4207IMG_3269IMG_3267
令和5年1月17日

第3学期始業式

新年あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします。


さて、1/10(火)第3学期始業式が行われました。
17日もの長い冬休みが終わり、いよいよ令和4年度の3学期のスタートです。

まずは、3年生と6年生の代表児童による児童代表発表です。

3年生の代表児童は、
「寒さに負けずに運動をして体力をつけること」、「書き順をしっかり覚えて誰にでも見やすい文字を丁寧に書くこと」、「音楽でリコーダーを上手に吹けるようにすること」
という、3学期にがんばりたい三つのことを話してくれました。

6年生の代表児童は、
「毎日の生活の中で友達への感謝と思い出づくりをしたい」、「4月から最高学年になる5年生に、しっかりと委員会を引き継ぎたい」
という、6年生として、卒業までの3か月間を大切にしたいという強いを発表してくれました。


次に校長先生のお話です。

3学期は今の学年のまとめと次の学年への準備をしなければならないとても大切な時間になります。
児童の皆さんが、次の学年に一段高くステップアップするために、心がけてほしいと思っている2つのことをお話してくださいました。

一つ目は、「やるべきことを自分でやる」ということです。
毎日の生活の中で、今まで誰かにやってもらっていることのうちできることを自分でやってみよう!ということです。
自分でできることというのは、学年によってもそれぞれ違うと思うので、一度自分の毎日の生活を見直して、何から始めるか、よく考えて一つずつ行動に移してみましょうということでした。

二つ目は、「失敗を人のせいにしない」ということです。
自分を守ろうと、自分の失敗を誰かのせいにしてしまうことはないですか。でも、いつも失敗の原因を自分以外に向けていたらすっきりはしないはずです。
素直に自分のミスを認めて、そのミスを繰り返さないようにすることのほうが、自分を成長させることができるんだそうです。
『自分を強くできるのは、自分』ということでした。


校長先生のお話の二つのことを心掛けて、今の自分より一段高い自分に成長してくださいね。
みんなでステップアップしていきましょう!


IMG_0738IMG_0740
令和5年1月10日
オプション