このページの本文へ移動
Since 00273828
Monthly 00002687

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

3年生が高齢者クラブの皆さんと交流しました

 高齢者クラブの方々をお招きして昔の道具についての説明、七輪での火起こし・おもち焼き体験を行いました。氷を使って冷やす冷蔵庫やいろり、黒電話など児童が日常で使ったことのないものの使い方をたくさん教えていただきました。火起こしでは初めてマッチで火をつけるという児童も多いようでした。自分たちの起こした火で焼いたおもちを食べることがとてもうれしそうで一口一口を大切に食べ、笑顔あふれる時間となりました。

IMG_9500 IMG_9509

令和5年12月1日

拡大学校保健安全委員会

茨城県メディア教育指導員の矢口みどり先生をお招きして,「ちょっと待ってインターネット~あなたの命と未来を守るために~」というテーマで,講演会を行いました。ネット・スマホのある現代の子育てにおいて,保護者が知っておきたいポイントについてお話しいただきました。また,子どもと親の話し合いを大切にしてルール作りをすることや,ネット依存による健康被害等についても教えていただき,大変参考になりました。

IMG_9477 IMG_9478

令和5年11月29日

みんなの交通安全教室

「みとちゃんピカベスト」を寄贈してくださった一般社団法人みと児童安全安心サポート会議様の主催で、交通安全教室が開かれました。

ピカベストの効果やトラックの内輪差と死角、自動車の衝突時の衝撃体験、腹話術による交通安全のお話という盛りだくさんの内容で、自分の命を守るための学習をしっかり受けることができました。

「ピカベストが、あんなに光るとは思わなかった。これからもきちんと着て、交通安全に努力したい。」と、気持ちを新たにしていました。また、事故の衝撃を体験してシートベルトの大切さを実感し、「車に乗る時は、必ずシートベルトをしなくちゃだめだね。」「お父さんやお母さんにも安全運転をしてもらおう。」と、家族の命についても思いを広げていました。

交通安全の必要性と命の大切さについて、考えることができた一日でした。

 

a06ae901-9d7a-472c-9fb7-c13f1d8706e4-0 c6b16a9b-680c-438b-8434-2879e865c76b-0

3c0a8c7e-ea64-4bc9-b6f2-730fc0ca6294-0 e8911019-d47e-4a5a-a62d-4e04f6a2d696-0

b22b57ca-2c2c-40a8-9053-4a94aee5e43b-0 b26f77eb-dfc4-45ff-926f-470ef663c370-0

令和5年11月28日

3年社会科見学

 3年生は社会科で学習し、疑問に思ったこと、もっと知りたいことなどをたしかめにスーパーマーケット見学に行きました。店長さんに店内の工夫を教えていただいたりバックヤードを見せていただいたりしました。学習したことを確かめたり新たな発見があったりと児童も目を輝かせ見学をしました。また、SDGsや食事の栄養についても講話をいただき、毎日の食生活を見直したりフードロスについて真剣に考えたりしました。児童の学びが深まる貴重な体験でした。

 

令和5年11月27日

FCシルエラとのあいさつ運動

女子サッカーのクラブチーム(FCシルエラ)と生活委員会が合同であいさつ運動を行いました。

IMG_9447 IMG_9450

落ち葉はきも手伝っていただきました。

IMG_9453 IMG_9456

IMG_9465

令和5年11月27日

授業参観・懇談会

2学期末の授業参観と懇談会を行いました。

平日にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。

子どもたちも、お父さんやお母さんにかっこいいところを見せようとはりきって授業に臨んでいました。

IMG_1529 IMG_1531

IMG_1533 IMG_1540

IMG_1543 IMG_1544

IMG_1571 IMG_1551

IMG_1565 IMG_1554

令和5年11月24日

不審者対応避難訓練を実施しました!

11月20日(月曜日)の2校時目に不審者が現れたことを想定し、水戸警察署スクールサポーター・警察官の協力のもと、避難訓練を実施しました。子どもたちに危険が及ばないように、不審者が学校に侵入した際にはドアを閉めて声かけをすることや不審者と距離をとって対応するなどのアドバイスをいただきました。

また、Meetで行った防犯教室では、子どもたちは「おかしも」「いかのおすし」で対応することや、子どもの安全を守る家に避難するようにしたりすることを教えていただきました。子どもたちは皆、真剣に話を聞いていました。

キャプチャ スクリーンショット 2023-11-20 181353 - コピー

IMG_1498 IMG_1501

令和5年11月20日

5年生が高齢者と交流しました

5学年が高齢者とおにぎり集会を行いました。6月に田植えを行い、収穫したお米を使って、収穫祭も兼ねた活動です。子どもたちは、高齢者クラブの方々におにぎりの握り方を教えていただきながら思い思いのおにぎりを作ることができました。また、集会の後半では、高齢者クラブの方々と校歌を歌ったり、折り紙なども教えていただいたりして交流会も行いました。高齢者クラブの方から「米作りは88の手間がかかる。大切に食べてね。」というお話を真剣に聞いていた子どもたちの姿が印象的でした。とてもよい経験ができました。

DSC02843 DSC02845

DSC02852 DSC02877

 

令和5年11月17日

全国育樹祭

11月12日(日曜日)にアダストリア水戸アリーナで全国育樹祭が開催されました。

常磐小から、園芸委員の代表6名が緑の少年団として、式典の係員をしてきました。

よい経験をさせていただきました。

IMG_9228

令和5年11月14日

子どものための演劇鑑賞(4年)

11月9日(木曜日)に4年生が水戸芸術館ACM劇場で「リトルセブンの冒険~白雪姫去りし後の”こびとたち”の物語~」という劇を鑑賞しました。今までは児童文学の名作を舞台化していましたが、今回は劇団☆新感線のファミリー作品を取り上げてエンタテイメントを伝えたいと考えた作品でした。子どもたちは、ハラハラドキドキの冒険活劇に笑いを入れ込んだ内容に対して演劇の楽しさを感じ、どっぷりと劇の中に入り込み主人公のこびとたちと一緒に冒険を楽しんだり、仲間との友情や自分探しなどについて考えたりすることができました。また、劇の中の人物に話にうなづいたり声をかけたりして演劇の面白さや楽しさを肌で感じることができた一日となりました。

学校に帰ってきてからも「面白かった。」「楽しかった。」「三ラード侯爵の人、声をかけてきたよ。」など、パンフレットを見ながら話していました。

100_1491 100_1492

100_1506 100_1513

令和5年11月10日

秋まつり(1年生)

11月9日(木曜日)に1年生が常磐認定こども園の園児を招いて、秋祭りを行いました。

計画の段階から何のお店をするのか、材料は何が必要かなどを児童たちで話し合い、園児が楽しめるようなおもちゃを作ってきました。自分たちが楽しむのではなく、お客さんを楽しませてあげる、という目的をもって取り組みました。

お店屋さんとしてお客さんをもてなす児童と、自分たちより年下のお友達の手をつなぎ案内をする児童に分かれて秋祭りを行いました。

入学したときよりお兄さんお姉さんになった1年生は、しっかりと園児の手を引き、楽しませてあげられました。「これってどうやるの?」と聞かれると、実際にお手本を見せてあげる児童の姿が見られました。楽しい時間はあっという間に過ぎ、「もっと遊びたい!」という声が聞かれました。

感想発表では、楽しかった、という感想が多く、1年生は達成感を得ることができたと思います。また秋祭りの機会があるため、もっと楽しんでもらえるように頑張る1年生です。

IMG_8966 IMG_8983

IMG_9019 IMG_9056

 

令和5年11月10日

1年生が秋たんけんに行ってきました

11月8日(水曜日)に、1年生が竹林公園へ秋たんけんに行きました。

これまでに行った春たんけんや夏たんけんのときと違いはあるのか、あるならどんなところが違うのかを観察してきました。

最初に行った竹林公園ゲームでは、秋バージョンの言葉でグループ作りを楽しみました。

竹林公園の秋探しに入ると、木の葉っぱの色の違いや秋の虫に気付く児童や、落ち葉を拾って楽しむ児童がたくさんいました。

「落ち葉がこんなに落ちてる!」や「シロツメクサが少なくなってるね。」などといったお話をしており、深まる秋を体感することができました。

次は2月に冬探検の予定です。竹林公園がどんな姿になっているか、みんなで今から楽しみにしています。

100_5846 100_5850

100_5871 IMG_0878

令和5年11月9日

国際交流

 5年生が常磐大学交換留学生と交流会を行いました。交流会では、アメリカ・中国・タイ・ポーランド・モンゴル・カナダ・ウクライナの計7カ国からの留学生が、自国の文化や小学校の生活をスライドで紹介して下さいました。児童は英語でたくさん質問していました。その後、一緒に習字で漢字を教えたり、給食を食べたり、ドッジボールをしたりと交流を深めました。異文化に触れ、今学んでいる英語を使って、人と人とが繋がる体験をすることができました。

 

2023年11月7日(15_52) 2023年11月7日(15_51)

2023年11月7日(15_51) (1) 2023年11月7日(15_50)

令和5年11月7日

創立150周年記念式典

11月3日(金曜日)に常磐小創立150周年記念式典を開催しました。

 

第1部式典のようす

吹奏楽部のファンファーレで縦割り班ごとに作成したモニュメントを発表しました。

DSC00283 DSC00287

委員会ごとに150周年に関連した活動報告を行いました。

DSC00297 DSC00299

第2部の前に吹奏楽部が演奏を披露しました。

DSC00342 DSC00347

DSC00349 DSC00363

いよいよ第2部、平井裕也先生、平井李枝先生によるスペシャルコンサートです。

クラッシックからこどもの歌まで、ピアノ演奏を中心に披露してくれました。

DSC00370 DSC00379a

DSC00418a DSC00425

平井裕也先生が作曲してくれた「ときわスマイル」を最後に全体で合唱しました。

 

お弁当を食べて、午後からは「一本杉ふれあいのつどい」と記念グッズ製作です。

IMG_1425 IMG_1441

IMG_1447 IMG_1454

 

令和5年11月7日
オプション