このページの本文へ移動
Since 00336873
Monthly 00000669

行事カレンダー

2024年11月
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
トップ > ブログ

ブログ

7月26日(木曜日)

DSC07478
今週の月曜日から実施している「学びの広場」が4日目となりました。毎日の学習がすっかりリズムに乗ってきたようです。
DSC07480
自分の学習の進捗状況を確認するために毎日記録して先生にシールを貼ってもらう「学習カード」を励みにしながら,真剣に取り組んでいます。
DSC07481
休み時間にも寸暇を惜しんで問題を解いたり,友達と教え合ったりする姿も見られます。何人かの児童に聞いたところ,問題を解くのが楽しい,算数が大好き,だんだん力が付いてきた気がすると話してくれました。暑い中ではありますが,充実した時間を過ごし,今後の学習につなげて欲しいものです。明日が最終日です。
平成30年7月26日

7月25日(水曜日)

DSC07441
今日から3日間,希望者を対象に,「水泳特別教室」を実施します。参加条件を「25m泳げるようになりたい児童」として募集したところ,多くの児童が応募し,初日から積極的にトライしていました。
DSC07439
顔を水につける,浮く,手を使う,足を使う,補助具を使う,自分の力だけで泳ぐ・・・それぞれ自分に合ったレベルから取り組み,徐々に泳力を上げていました。ぜひ,この期間に泳げる距離の自己記録を更新し,できれば25m泳げるようになってもらいたいものです。
平成30年7月25日

7月24日(火曜日)

IMG_6900
小吹運動公園屋内プールにおいて,国民皆泳第53回水戸市水泳大会が開催されました。開会式に続き,デモンストレーションとして,水府流水術協会の方により水府流水術が披露されました。手足を縛られたまま泳いだり,甲冑を身に付けたまま泳いだり,水戸に伝わる水術の巧みさ,素晴らしさを感じました。
IMG_6949   IMG_6924   IMG_6955   IMG_6976
競技には,本校から19名の児童が出場しました。それぞれ,自己新記録を目指し,日頃の練習の成果を発揮して頑張りました。このような機会に進んで出場し,自分の力試しを行うことは大変有意義なことです。水泳に限らず,児童の皆さんには,いろいろなことにチャレンジして欲しいと思います。
平成30年7月24日

7月23日(月曜日)

DSC07429
茨城県教育委員会の「学びの広場サポートプラン事業」に則り,本校でも「学びの広場」を行っています。本日から今週の金曜日までの5日間,4,5年生全員を対象に実施します。内容は,算数の四則計算を中心に基礎的基本的な内容に絞って学習に取り組みます。本校教員及び「学習サポーター」が個別指導に当たります。本校では,1学級を2つに分けて,少人数指導の形をとり,各グループに3~4名の指導者が付きます。児童は,無駄話一つせず,集中して学習に取り組んでいました。
DSC07433
今日と明日の2日間は,見川中学校の2年生が,職場体験学習の一環として,本校教員とともに小学生の指導を行います。今回,職場体験を行っているのは9名で,全て本校の卒業生です。約半分の生徒は,将来,教員になりたいという希望を持っているそうです。みんな大変しっかりした態度で,真剣に職場体験に臨んでいました。
平成30年7月23日

7月20日(金曜日)

DSC07370
第1学期の終業式を行いました。2年生と5年生の代表児童が,ノー原稿でしっかりと自分の1学期の取組について述べることができました。態度も内容も素晴らしいものでした。
DSC07373
参加している全校児童の態度も素晴らしく,いい緊張感のある式となりました。
DSC07384
学級に戻ってから,担任の先生から「あゆみ」をもらいました。みんな大きく成長しました。できるようになったことに自信を持ち,また新たな目標をもって2学期に臨んで欲しいと思います。
平成30年7月20日

7月19日(木曜日)

DSC07360
明日の終業式で1学期が終わります。夏休みを前に,6年生の教室では「夏休みのしおり」の“読み合わせ”を行っていました。生活上の注意についても,一つ一つ,その大切さを確認していました。本校に限らず,子どもたちは日頃からいろいろな注意事項を聞かされているので,ややもすると「もう言われなくてもわかっている」と思っているかも知れません。「わかっている」ことと「できる」ことは別です。当たり前のことをしっかりとやることが重要です。保護者の皆様も,各学年の「夏休みのしおり」や「夏休みを有意義に過ごすために」等の資料をご一読の上,お子さんが事故や事件に巻き込まれることなく,安全に夏休みを過ごすことができるよう十分にご注意ください。
DSC_0714
学校に隣接している「どんぐり山」でカブトムシ(オス)を見つけました。カナブンもいました。
平成30年7月19日

7月18日(水曜日)

DSC07344
学期末を迎えるに当たり,各学級で,年度の始めに設定した学級目標がどの程度達成されたか話合いを行っています。5年生の学級では,まず個人で達成状況を振り返り,学級のみんなで意見を出し合い,成果と課題を確認しました。
DSC07342
この学級の目標は「やさしい心をもち,メリハリのある楽しいクラス」です。「メリハリがある」とはどういうことだっけ?・・・等を確認し,何%くらい達成できたか,その根拠は何かを,あえて担任が司会役を務め,子どもたちから引き出していました。みんなが発言しやすい柔らかい雰囲気に中で,活発に意見が出ていました。きっと,2学期には,もっといいクラスになることでしょう。
DSC07355
以前,このページで紹介した給食委員会によるお昼の放送番組が本日も放映されました。今日の特集は,本校児童の好きな給食メニューでした。10位の納豆から始まり,Best5は,第5位がココアあげパン,第4位がきなこあげパン,第3位がからあげ,第2位はデミグラスソースのハンバーグ。さて,第1位は何でしょう。そうです。断然トップでカレーでした。給食委員の皆さん,いつも楽しい番組をありがとうございます。
DSC07358
2年生は,生活科で町探検を行い,学区内にどのようなところがあるか調べ,絵を描いて地図に貼りました。今日は,発見したこと発表会を行いました。自分たちが生活する学区,通学するコース近辺には,いろいろなお店などがあり,今まで知らなかったことがたくさんあることがわかりました。町を歩くのが楽しみになりますね。夏休みには,またいろいろな発見をしてください。
平成30年7月18日

7月17日(火曜日)

DSC07301
間もなく1学期が終わります。どの学年も大きな成長が見られます。1年生は,今学期最後の学年朝会を行いました。3組の児童がリードをし,学年の全員でゲームをしました。
DSC07304
頭の上でボールを後ろの人に回していくゲームです。代表の児童の指示に従い,みんなで楽しくゲームができていました。
DSC07328
3年生は,水泳学習を行いました。どの学年も,ほぼ最後の水泳学習になってきています。夏休みに特別指導が行われるとはいえ,今のうちに,何とか自分の目標を達成したい!そのような思いが児童の練習の様子に表れていました。
DSC07326
ある児童に目標を聞いてみると,きっぱりと25m!という答えが返ってきました。ぜひ,目標を達成して欲しいものです。
平成30年7月17日

7月13日(金曜日)

DSC07218
今年度1回目の学校評議員・学校関係者評価委員連絡協議会を開催しました。本校では,地域の方から5名の学校評議員,3名の学校関係者評価委員をお願いしております。ともに,本校の学校経営や教育活動について様々な角度からご助言をくださり,年度末には学校評価をしていただいております。今日は,まず,全ての学年・学級の児童の様子を見ていただき,本校の実態をご理解いただきました。その後,今年度の本校の学校教育目標や,具体的な施策について説明をさせていただき,いろいろご意見やご感想を伺いました。子どもたちが熱心に授業に参加していることに,お褒めの言葉を頂戴しました。また,授業が様々な工夫を凝らして行われていることも評価してくださいました。大変ありがたいことです。地域の皆様は,日頃から本校を温かく見守ってくださり,様々なご支援をしてくださっております。ご期待に応えられるよう,今後も努力してまいります。
平成30年7月13日

7月12日(木曜日)

DSC_0709
朝,1,4年生で読み聞かせをしていただきました。「魔法のランプ」の皆様には,毎回熱心に活動していただき,頭が下がります。
1学期も残りあと約1週間となりました。学期末という節目を大切にして,1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。
平成30年7月12日

7月11日(水曜日)

DSC07207
6年生が,消防署の方を講師としてお招きし,ジュニア救命士養成講座を行いました。一人一人に,AEDの模擬機器が貸与され,心配蘇生法やAEDの使い方等,救急処置の方法を学びました。
DSC07200
もし目の前に人が倒れている人がいたら・・・!代表児童が,その対応を実践しました。「○○さん,救急車呼んで!」「△△さん,AED持ってきて!」適切に指示をして,心臓マッサージを行い,種々の確認をしながら本物のAEDを使って処置を行いました。見事にできたので,お褒めの言葉をいただきました。
DSC07209
最後は,参加者全員に,救命士の認定書が授与されました。いざというとき,適切に対応するのは大人でもなかなか難しいことです。一人でできなくても,みんなが知っていればできるかも知れません。また,自分が何かしらの役割を果たせるかも知れません。人命救助において,非常に大切なことを学ぶことができました。
平成30年7月11日

7月10日(火曜日)

DSC07130
PTA役員会を実施しました。執行部の役員の方,各委員会の代表の方が参加し,1学期の活動の振り返り,そして今後の活動の見通し等について,協議を行いました。その後,小グループに分かれて意見交換会を行いました。
DSC07134
協議題は,委員会活動の見直しでした。現行のPTAの委員会の在り方について,率直な意見交換が出されました。活動に取り組むうえでの悩みなども語られ,みんな頑張っているという思いが共有され,今後の活動に向けてともに協働の意識が高まりました。
DSC07151
水戸市総合教育研究所の先生をお招きし,授業研究会を行いました。4年1組の英会話,あさがお学級の自立活動の授業を公開し,教員全員が参観しました。
DSC07158
研究授業では,「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて様々な工夫をこらしたので,その有効性を検証しました。授業後は,分科会,全体会を行い,自分たちで成果と課題を考えました。さらに,総合教育研究所の指導主事の先生からご指導を賜り,今後さらに質の高い授業づくりを行うための指針となりました。
平成30年7月10日

7月9日(月曜日)

DSC07086
以前にも紹介しましたように,本校では毎月,放送委員会による校内テレビ放送による放送朝会「みんなの放送」を行っています。放送委員会が各学年・学級,委員会,部活動等の活動を取材・編集し,番組を作って放映するものです。
DSC07093
各学年の様子として,プール開きや,テスト,4年生の浄水場見学の様子などが紹介されました。
DSC07102
先週の金曜日に行われた水戸市小中学校音楽のつどいに出演した金管バンド,練習試合を行ったタグラグビー部の活動も紹介されました。
DSC07109
各学年の児童へのインタビューもありました。今回の質問は「夏休みで楽しみにしていることは?」プール,海,花火,虫捕り・・・,多様な回答がありました。
DSC07106
見るだけではなく,参加する番組になっており,わずか15分程度の番組の中に,非常に多くの児童が出演することも素晴らしいことです。
最後に,教務主任の黒羽先生から,朝のスタートの時間をしっかり守り,静かで落ち着いた気持ちのいいスタートを切りましょうというお話がありました。放送委員は,放送室で,機器の操作とアナウンスを行っています。今日も,順調に放送ができました。
DSC07095
平成30年7月9日

7月7日(土曜日)

DSC07060
本校体育館において,第42回梅が丘学区子ども会親善球技大会が開催されました。
DSC07064
大会の運営には,見川中学校ジュニアリーダーの生徒の皆さんが協力してくれました。様々な役割を積極的に行い,大きな力となりました。
DSC07073
低学年の部4チーム,高学年の部6チームが参加し,予選リーグ,決勝トーナメントで熱戦が繰り広げられました。審判は,水戸市ドッジボール協会の皆様が務めてくださいました。
DSC07070
高学年の部上位2チームは,梅が丘学区代表として,ライオンズ杯大会に出場します。
平成30年7月7日

7月6日(金曜日)

DSC07055
茨城県民文化センター大ホールにおいて,第50回記念水戸市芸術祭第75回水戸市小中学校音楽のつどいが開催され,本校の金管バンド部が出演しました。合奏の部の4番目,小学生としては最後に登場し,森教諭の指揮で,「生まれてはじめて」,「ダンシングヒーロー」の2曲を演奏しました。楽器の音が大変よく鳴っており,一体感のある素晴らしい演奏でした。練習時間があまり多くとれない状況の中で,集中して密度の濃い練習を行い,互いの呼吸も合うようになりました。「生まれてはじめて」では柔らかい音の響きと強弱を大切に,「ダンシングヒーロー」では,ハイテンポに乗りながら,曲の終わりに向けて徐々に盛り上げていきました。演奏後の感想を聞いてみたところ,緊張した,あまりうまくできなかった等の声もありましたが,自分たちの演奏に自信をもって欲しいと思います。
平成30年7月6日

7月5日(木曜日)

DSC07047
昨日発行の学校だより「梅が丘」第5号でも紹介したとおり,児童会のフレッシュモーニング委員会の児童が,朝,各教室を回り,あいさつ運動を行っています。今朝の2年生の教室では,委員の児童が呼びかけると全員がさっと席に着き,みんなで元気いっぱい,大きな声であいさつを行っていました。
さわやかな朝のスタートでした。
DSC07051
第1回学校保健安全委員会を開催しました。学校歯科医の先生,学校薬剤師の先生をお招きし,PTA執行部役員の方,各委員会委員長の方,各学年委員の方等,多くの皆様にご参加いただき,今年度の学校保健計画,学校安全計画について,質疑応答を行いました。通学路における児童の様子など,何点か話題提供があり,大変参考になりました。安全安心な学校づくりのために,今日の成果を生かしていきます。
平成30年7月5日

7月4日(水曜日)

DSC07030
お昼の校内テレビ放送において,給食委員会が作成した番組が放映されました。給食委員会は大変意欲的に番組制作に取り組み,学校で委員会活動を設定していない日も自主的に集まり,本日に至りました。
DSC07039
内容は,給食の材料が本校に運ばれ,調理員さんが素早く手際よく,そして苦労しながら一生懸命調理をしてくださっている様子の紹介でした。
DSC07040
最後は,給食委員会から,片付けの仕方や完食を目指すことのお願いがありました。
自分たち生活の向上のために,児童自ら意欲的に活動を行っていることが素晴らしいです。
平成30年7月4日

7月3日(火曜日)

DSC_0645
大変暑い日が続いています。1年生が水泳学習を行いました。どんどん進められそうな子どもたちを集めたコースと,水に慣れながらじっくり進めたい子どもを集めたコースの2つのグループに分かれて,それぞれの課題をこなしていきました。
DSC_0644
顔を水につけるのもやっとだった子どもたちが,長い時間顔を水につけられるようになり,水に浮かぶこともできるようになりました。最後の自由遊びでは,水中のフラフープをくぐったり,底にあるものを拾ったり,ビート板で水に浮いたり,遊びを通して,水への抵抗意識はなくなっていました。成長の速さに目を見張りました。
平成30年7月3日

7月2日(月曜日)

DSC07023
4年生が,福祉キャラバンの方々を講師としてお招きし,車いす・白杖体験を行いました。初めて車いすに触れる・乗る児童も多かったと思います。車いすのつくりや機能がわかりました。わずか5cm程度の高さのマットの上に乗るだけでも,かなりの力と神経を使わなければならないことがわかりました。
DSC07020
目隠しをして2人ペアになり,白杖をついて歩く体験を行いました。短い距離でしたが見えない世界を進む「こわさ」を知りました。白杖体験もマットの上り下りを行いましたが,杖を持つ人,ガイドする人ともに,慎重にやらないと怪我をする可能性があることを実感しました。大変貴重な体験でした。
DSC07003
PTA研修委員会主催で,PTA研修会が開催されました。内容は,UVレジンフェアリーチャームづくりでした。講師として,「トーカイ」の方をお招きし,作り方を教えていただきました。紫外線で固まるのりを使い,きれいなチャームが出来上がっていました。いい記念になったことと思います。
平成30年7月2日
オプション