トップ > ブログ
ブログ
5月1日(火曜日)
風薫る5月になりました。少し暑いくらいでしたが,爽やかな風が通り抜ける教室では,今日も多くの学びがありました。
先日,2年生が「春」についてイメージを膨らませる授業を紹介しましたが,4年生の国語の授業では,イメージマップを作りながら,自分にとっての「春」を考えました。さすがに4年生は,発想が豊かで広い世界をもっていることがうかがわれました。イメージマップに同じ言葉で書かれていても,子どもによって頭の中に思い浮かべられている景色は違うはずです。春のイメージは当然人と違ってよいのであり,自分の思いをいかに自分の言葉で表現するかが大事です。今日作成したイメージマップにより,今後,どのような表現活動が展開されるか楽しみです。
5年生の音楽の授業では「こいのぼり」を題材に,音符や曲想記号による表現を考えました。言葉ではなく音による表現です。「タッカ」のリズムが多用されている中に「タタ」のリズムの部分があります。また,「タッカ」の箇所にはスラーが付いています。作曲者の意図を想像しながら,自分の「春」(こいのぼり)のイメージを重ねて,どのように表現すればいいかを考え,歌っていました。楽譜3段目のmpからクレッシェンドして4段目のfになるところで,思いを高めていました。想像力,表現力をどんどん高めて欲しいものです。
4年生が,明日,校外学習として消防署の見学に行きます。授業では訪問(見学)の目的を明確にしながら,各自の見てきたい事,聞いてきたい事等を考えました。ある児童は,これまでの社会科のノートを丹念に見直し,考えていました。これまでの学習につなげ,生かそうとする姿勢が素晴らしいと思いました。きっと明日は充実した校外学習になるでしょう。
平成30年5月1日
給食(5月)
4月27日(金曜日)
2年生の国語の授業で,「春」を感じるもの(こと)を探し,文章とイラストで表しました。
多かったのが植物(花)でした。サクラ,ウメ,タンポポ・・・。行事を挙げた児童は「入学式」。少数派でしたが,なるほどと思ったのは「制服」でした。1年生の真新しい制服を見たからでしょうか。あるいは,進級に備えてクリーニングに出してきれいになった自分の制服を思い浮かべたのかも知れません。それぞれが自分の「春」への思いを表現していました。
平成30年4月29日
4月26日(木曜日)
家庭訪問3日目です。昨日は雨が降り,各ご家庭を回るのがちょっぴり大変でしたが,今日はいい天気になったので,順調に回ることができました。
明日登校するとGW(ゴールデンウイーク)に入りますので,実質4月が終わります。入学,進級してから約1か月。あっという間と感じる子ども,長かったと感じる子ども,どちらもいるでしょう。新しい学年・学級での緊張感も解けてきて,疲れも出てくる時期かも知れません。
各教室には,進級に当たって(新学年になって)目標を書いたワークシートが貼ってあります。「ドリルをがんばる」「授業でたくさん手をあげる」「宿題を早く終わりにする」「友達をたくさんつくる」「友達となかよくする」等々,意気込みが書かれています。せっかく立てた目標なので,1か月を振り返り,どのくらいできたか,できなかったとすればどうすればできるか,さらにできることはないか等を考え,今後の自己の成長に生かして欲しいと思います。
平成30年4月26日
4月25日(水曜日)
家庭訪問2日目です。特別日課で授業を行いました。5年生の算数の授業では,小数のかけ算を学習しました。この学級の授業は,教室全体が温かい雰囲気に包まれ,机の配置は全て前を向いていましたが,互いの声を聴き合う関係ができているのを感じました。学習課題に迫る子どもたちの声が柔らかく,それぞれの思いを受け入れ合っていました。考えを自分の言葉で表現しようとする意欲に満ち,みんなで授業を創り上げていました。「主体的・対話的で深い学び」が実現されていました。
平成30年4月25日
4月25日(火曜日)
今日から家庭訪問が始まりました。特別日課で授業を実施しています。
朝,2階にある職員室に3階から2年生の元気な歌声が聞こえて来ます。爽やかな歌声で聞いている方も元気が湧いてきます。今月の歌は「歌えバンバン」です。
担任の先生も一緒に楽しく歌っています。声を合わせることで,学級の一体感も高まります。
5年生では,AETの先生も加わり,英会話の授業を行っていました。テンポよくフレーズやワードを大きな声で復唱し,身に付けていました。大きな声で繰り返し言ってみることで,体で覚えていきます。朝の歌も,英会話も「自己表現」です。学級会を行っている学級もありましたが,子どもたちは自分の意見を一生懸命伝えようとしていました。伝えるべきことを,臆することなく,相手に伝わるように工夫しながら伝えることを大切にしていきたいと思います。
朝,2階にある職員室に3階から2年生の元気な歌声が聞こえて来ます。爽やかな歌声で聞いている方も元気が湧いてきます。今月の歌は「歌えバンバン」です。
担任の先生も一緒に楽しく歌っています。声を合わせることで,学級の一体感も高まります。
5年生では,AETの先生も加わり,英会話の授業を行っていました。テンポよくフレーズやワードを大きな声で復唱し,身に付けていました。大きな声で繰り返し言ってみることで,体で覚えていきます。朝の歌も,英会話も「自己表現」です。学級会を行っている学級もありましたが,子どもたちは自分の意見を一生懸命伝えようとしていました。伝えるべきことを,臆することなく,相手に伝わるように工夫しながら伝えることを大切にしていきたいと思います。
平成30年4月24日
4月22日(日曜日)
授業参観を行いました。教室に入りきれないくらい,大変多くの保護者,ご家族の皆様のご参観をいただきました。子ども達は,いつもどおり学びに集中していました。この後,短時間でしたが,学級懇談の時間を設定しました。担任の学級経営方針と人柄の一端をご理解いただけたものと思います。
体育館に場所を移してPTA総会を行いました。執行部の皆さんの入念な準備,「父プロ(父親プロジェクト)」の皆さんの会場づくり等のご協力もあり,大変多くの皆様のご参加を得て,無事に平成30年度のPTAがスタートできました。役員,委員,全ての保護者の皆様の熱意とご支援に,敬意を表するとともに心から感謝申し上げたいと思います。
平成30年4月22日
4月20日(金曜日)
1年生と2年生が交通安全指導員の方を講師としてお迎えし,交通安全教室を実施しました。1年生は,左右の安全確認,歩道を一列で歩くこと,手を挙げて横断歩道を渡ることなど,しっかりとできました。実際の道路でも実践して欲しいものです。
2年生もほぼ同じ内容で行いました。昨年度も交通安全教室を体験していますが,大切なことは何回聞いても,何回やっても意味があります。小学校に上がって2年目になり,慣れてきた頃が要注意です。2年生もしっかりとお話を聞いていました。たった一つの自分の命を自分で守れるよう,今日学んだことを生かして欲しいと思います。
平成30年4月20日
4月19日(木曜日)
今日は天気が良く暖かかったので,校庭での体育の授業は絶好のコンディションでした。各学年ともスポーツテストに向けて“練習”が始まっています。日頃から全力を出しておかないと“本番”でいい記録が出ないので,自己新記録を目指して,ぜひ頑張って欲しいものです。
3年生の理科の授業で,校庭の動物や植物を探しました。動物としては,昆虫に目が行く児童がほとんどでした。ハチ,アリ,チョウ,テントウムシなどを見付け,虫めがねを使って一生懸命観察していました。植物の方は,最初は花壇の花に目が行きましたが,次第にグランドに下りる土手の植物にも興味を持っていました。ツツジの花を観察した児童は,おしべ,めしべの存在に気付き,違いに着目していました。今後の学習で,動物については昆虫以外の動物に,植物については葉の形や大きさ,花や葉の付き方,生えている場所などにも着目して欲しいものです。
平成30年4月19日
4月18日(水曜日)
昼休みの図書室の様子です。本日は雨が降っていたためか,たくさんの児童が訪れていました。貸出カウンターも大忙しでした。図書委員会の児童も活動が始まったばかりなので,一生懸命貸し出しの仕方を覚えていました。読書をたくさんして欲しいものです。
平成30年4月18日
4月17日(火曜日)
1年生が初めての学年集会を行いました。挨拶,返事,並び方,座り方等を全体で確認し,しっかりとした態度で参加していました。元気で明るく,とてもいい雰囲気でした。6年生は,全国学力学習状況調査を実施しました。最後まで集中して真剣に取り組んでいました。
平成30年4月17日
4月16日(月曜日)
通学班集会の後,一斉下校を行いました。1年生にとっては,初めての通学班集会であり,上級生にとっても,1年生と一緒に行う初めての通学班集会となりました。PTA校外指導委員会の保護者の皆さまがわざわざご来校くださり,各コース別に下校指導をしてくださいました。みんなで自分たちの登下校コースの危険箇所,歩き方,交通マナー等を確認し学ぶ機会となりました。
平成30年4月16日
4月13日(金曜日)
1年生は入学式を含めて5日を迎え,だんだん学校生活に慣れてきました。徐々に学校探検を行い,学校のことがわかってきました。給食の準備は落ち着いて,かつ素早くできるようになってきました。毎朝,6年生がサポートに入ってくれています。今日は,1年生のある学級では6年生が紙芝居をやってくれました。1年生は一生懸命見ていました。一つ一つ積み重ねによって規律が出来上がっていきます。
2~6年生は,始業式から1週間が経ちました。授業が軌道に乗ってきました。各学級とも落ち着いて,集中して授業に取り組んでいます。
5年生では,教科書の「あめ玉」という作品を,グループごとに音読しました。発表に向けて,事前に作品を読み込み,各場面の登場人物の心境の変化や,それに合わせてどのように音読すればいいかワークシートに記述してあったので,それを踏まえながら,感情表現豊かに演じることができました。
6年生の社会科では,縄文時代の竪穴式住居について考えました。どのような場所に作られたのか,材料は何か,なぜ竪穴にしたのか等について,子どもたちが考え,発表し合いました。どの学級でも,子どもたちが考え,工夫し,それを交流し高め合う「学び」が実現されていました。
平成30年4月13日
4月12日(木曜日)
学校歯科医の大金先生をお招きし,歯科検診を実施しました。今日は1~3年生対象でしたが,1年生も静かに順番を待ち,きちんと受けることができました。診ていただいた後は,先生にお礼も言えました。
中休みや昼休みには多くの子どもたちが校庭に出て元気に遊びます。本校の現在の在籍児童数は821名で,水戸市の公立小学校では2番目の多さです。多くの子どもたちが校庭に出るので狭い感じですが,安全面に気を付けて遊ぶようにしています。多くの先生方が校庭に出て,子どもたちと一緒に遊んでいるのが,本校の素晴らしいところです。
平成30年4月12日
4月11日(水曜日)
1年生は入学して3日目を迎えました。登校後,自分の荷物を片付けたり,提出物を出したり,少しずつ自分のことが自分でできるようになってきました。朝,6年生が,1年生の各学級に入ってサポートをしてくれています。やさしく丁寧に,いろいろ教えてくれます。担任の事務のお手伝いもしてくれます。頼もしい6年生です。
6年生の教室では,8時過ぎになると全員着席し,静かに自習をしています。この地道は積み重ねが大きな成果につながります。さすが6年生です。
平成30年4月11日
4月10日(火曜日)
新年度が始まり,各学級では学級組織づくりを行っていました。ある学級では,レクリエーションを行なって親睦を深めていました。またある学級では係を決めていました。写真は5年生のある学級ですが,学級目標を決めていました。自分たちの学級を自分たちみんなの力で創り上げる活動を着々と進めています。
平成30年4月10日
4月9日(月曜日)
第43回入学式を挙行しました。125名の新入児童が担任からの呼名に対してしっかり返事をし,意気ごみを感じました。2年生の代表児童が「歓迎の言葉」として,本校の紹介をしました。自分たちで描いた絵を見せながら,大きな声で発表ができました。
教室では,担任の先生のお話をしっかり聞くことができました。新しい教科書,新しい帽子などをもらい,小学生になったことを実感したことと思います。
平成30年4月9日
新任式・始業式
平成30年度新任式・始業式が行われました。12名の新任の先生を迎え新しいスタートがきられました。始業式では学級発表が校長からあり,児童から喜びの声がたくさん上がっていました。児童代表の作文発表では「新しい学年になって」の抱負が述べられ,校歌斉唱は大きな声で歌うことができ,素晴らしい今年度が始まりました。
平成30年4月6日