トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
明日から,GWです。連休前の頑張りです。
1年生の朝の会。元気に手を上げている児童がいます。

4年生の音楽では,モーツァルトの「魔笛」を鑑賞。パパゲーノとパパゲーナの二重唱は,楽しいですね。

6年生は「書く」英語。ノートにしっかり書いて,英語を学んでいます。
3年生,集中してます。先生の〇付けも追いつきません。

2年生も頑張ってます。ノートに向かう姿勢が素晴らしい。

校庭では,50m走。思いっきり体を動かします。
明日から,いよいよGW。5月2日は全員元気に登校してきてくださいね!


4年生の音楽では,モーツァルトの「魔笛」を鑑賞。パパゲーノとパパゲーナの二重唱は,楽しいですね。


6年生は「書く」英語。ノートにしっかり書いて,英語を学んでいます。
3年生,集中してます。先生の〇付けも追いつきません。


2年生も頑張ってます。ノートに向かう姿勢が素晴らしい。


校庭では,50m走。思いっきり体を動かします。
明日から,いよいよGW。5月2日は全員元気に登校してきてくださいね!
令和4年4月28日
花壇ボランティア最終日,ありがとうございました!


今日で,花壇ボランティアも最終日。ボランティアに来ていただけたのは,のべ16名でした。おかげさまで,花壇がとってもきれいになりました。ありがとうございました。
花壇ボランティアをぜひやりたいという方は,来校された際に職員室まで声を掛けてください。好きな時間にやっていただければありがたいです。
令和4年4月28日
蒸し暑い一日です
花壇ボランティア,2日目!
避難訓練,暑かった!
花壇ボランティア初日,暑い中ありがとうございます!
先日,マチコミメールで募集した花壇ボランティアさん。今日は,その初日です。早速朝早くからいらっしゃってくださいました。

暑い中,ご協力いただきありがとうございます!!

こんなにきれいにしていただきました!どうもありがとうございます!!
※この記事のカテゴリーは「PTA」としているので,「梅小PTAブログ」のボタンを押すことでもご覧になることが出来ます。


暑い中,ご協力いただきありがとうございます!!


こんなにきれいにしていただきました!どうもありがとうございます!!
※この記事のカテゴリーは「PTA」としているので,「梅小PTAブログ」のボタンを押すことでもご覧になることが出来ます。

令和4年4月25日
週3日の清掃,頑張ってます!
授業参観,ライブ配信開始!!
〆は6年生,ライブ配信大成功!












初めてのライブ配信型授業参観でした。これも,水戸市総合教育研究所の情報通信技術支援員さんの力を借りなければ,到底できなかった取り組みです。ライブ配信が終わってからも,最終チェックをしていただきました。ありがとうございました。

今回,いろいろな課題も見つかりました。チャレンジしたからこそ得られる課題だと思います。今後,検証しながらより良いものにしていきたいと思います。
保護者の皆様,本日はライブ配信でご参観くださいまして,誠にありがとうございました。
令和4年4月21日
5時間目,5年生が授業参観
4時間目は,2年生
1年生は,自己紹介
2時間目は,4年生のライブ配信!
アートカードを使って,写し絵に挑戦
体育館の1年生,学校図書館支援事業
体育館では1年生が体育。よ~い,ドン!担任の先生も鬼になって追いかけます。

図書室では,水戸市立中央図書館から図書支援員の方がいらっしゃって,図書のバーコードを貼り替えてくれています。

古いバーコードを丁寧に剥がして,新しいバーコードを貼ります。

新しい本にもバーコードを貼って,パソコンに登録すれば,みんなに読んでもらうことができます。みんなが本を借りられるのも,図書支援員さんのおかげです。機会があれば,お礼を言えるといいですね。


図書室では,水戸市立中央図書館から図書支援員の方がいらっしゃって,図書のバーコードを貼り替えてくれています。


古いバーコードを丁寧に剥がして,新しいバーコードを貼ります。

新しい本にもバーコードを貼って,パソコンに登録すれば,みんなに読んでもらうことができます。みんなが本を借りられるのも,図書支援員さんのおかげです。機会があれば,お礼を言えるといいですね。
令和4年4月19日
週明け,みんな頑張ってます。
調理員さんが増えて,おいしい給食がさらにおいしくなりそうです。

体育館では4年生がシャトルラン。校庭にいるのは3年生。

6年生は国語。5年生は算数。

2年生も元気に体育。4月も後半に入りました。みんな,しっかり学んでいます。


体育館では4年生がシャトルラン。校庭にいるのは3年生。


6年生は国語。5年生は算数。


2年生も元気に体育。4月も後半に入りました。みんな,しっかり学んでいます。
令和4年4月18日
2年生,大きくなりました!
給食おいしいかな?
給食の時間,1年生に「おいしいかな?」と聞いたら,しっかりうなずいてくれました。

1組さんは片付けに入っていました。片付けもしっかりできています。

この大きな絵は,梅が丘幼稚園の子どもたちが去年描いてくれたものです。どこに置いてあるんでしょう。生活科の「がっこうたんけん」で,見つけることができるかな。


1組さんは片付けに入っていました。片付けもしっかりできています。


この大きな絵は,梅が丘幼稚園の子どもたちが去年描いてくれたものです。どこに置いてあるんでしょう。生活科の「がっこうたんけん」で,見つけることができるかな。
令和4年4月13日
1年生を迎える会
今日は,昼休みと梅が丘タイムの時間を使い,1年生を迎える会が行われました。

PTA室を本部にして,GoogleMeetで各教室とつなぎ,子どもたちは,教室で大型モニターに映る6年生の映像を見て楽しみました。

児童代表の言葉や学校紹介クイズ,梅が丘マン達の紹介などで,とても盛り上がりました。

最後には6年生から1年生へ,素敵なペンダントのプレゼントが贈られました。

佐藤教頭先生からも温かい言葉をいただき,和やかな雰囲気の会になりました。

6年生のみなさん,ありがとうございました。そして,ようこそ1年生のみなさん。これから一緒に,梅が丘小学校の素晴らしい伝統をつくっていきましょう。


PTA室を本部にして,GoogleMeetで各教室とつなぎ,子どもたちは,教室で大型モニターに映る6年生の映像を見て楽しみました。


児童代表の言葉や学校紹介クイズ,梅が丘マン達の紹介などで,とても盛り上がりました。


最後には6年生から1年生へ,素敵なペンダントのプレゼントが贈られました。


佐藤教頭先生からも温かい言葉をいただき,和やかな雰囲気の会になりました。


6年生のみなさん,ありがとうございました。そして,ようこそ1年生のみなさん。これから一緒に,梅が丘小学校の素晴らしい伝統をつくっていきましょう。
令和4年4月12日
音読,地球儀,50m走,デジタル教科書,漢字練習…
1年生,少しずつ小学校生活に慣れてきています
1年生は,小学校生活に慣れることがまず最初の一歩です。6年間の小学校生活が,本格的に始まりました。


入学式で,校長先生と約束した「元気なあいさつ」と「交通安全」をしっかり守って,皆と仲良く学習してほしいと思います。




入学式で,校長先生と約束した「元気なあいさつ」と「交通安全」をしっかり守って,皆と仲良く学習してほしいと思います。

令和4年4月11日
休み時間,みんな元気!
一日の始まり
さっそく給食調理員さんが,給食の準備に取り掛かっています。全児童分なので,多いですね!給食が楽しみです!!

6年生が,1年生の教室でお手伝い。ランドセルの片づけや絵本の読み聞かせをしていました。6年生,しっかりしてます。

欠席黒板に欠席者の人数を記入しているのは,2年生。保健係かな?
お手紙を運んでいる児童もいます。みんな,朝から自分の役割を頑張っています。素晴らしいです。


6年生が,1年生の教室でお手伝い。ランドセルの片づけや絵本の読み聞かせをしていました。6年生,しっかりしてます。


欠席黒板に欠席者の人数を記入しているのは,2年生。保健係かな?
お手紙を運んでいる児童もいます。みんな,朝から自分の役割を頑張っています。素晴らしいです。
令和4年4月8日
登校班での登校が始まりました
第47回入学式,ライブ配信も大成功!
新1年生が元気に入場!ライブ配信も順調です。

全員着席。担任の先生を発表して…,いよいよ式が始まりました。

教科書授与の態度も立派でした。

式が終わって,退場です。新1年生の皆さん,落ち着いて式に参加できてとても立派でした。


教室では,担任の先生からたくさんのお話がありました。

今日から,梅が丘小学校の一員です。明日からも頑張ってください。


全員着席。担任の先生を発表して…,いよいよ式が始まりました。


教科書授与の態度も立派でした。


式が終わって,退場です。新1年生の皆さん,落ち着いて式に参加できてとても立派でした。




教室では,担任の先生からたくさんのお話がありました。


今日から,梅が丘小学校の一員です。明日からも頑張ってください。
令和4年4月7日
「学校生活の約束」のコーナーを新規に作りました。
「学校生活の約束」のコーナーを新規に作りました。(以下の図,参照)
クリックすると,「学校生活の約束」を確認することが出来ます。学校生活を送るうえでの約束事です。ご理解,ご協力のほどよろしくお願いします。

※スマホの場合は,MENU(三本リーダー)をクリックするとご覧になることが出来ます。
クリックすると,「学校生活の約束」を確認することが出来ます。学校生活を送るうえでの約束事です。ご理解,ご協力のほどよろしくお願いします。

※スマホの場合は,MENU(三本リーダー)をクリックするとご覧になることが出来ます。
令和4年4月6日
新任式,始業式…。いよいよ新学期が始まった!
新学期の学級発表では,自分の名前を見つけては「あった!」「いっしょだね!」と声を掛け合っていました。

新任式,担任発表までは放送室から音声のみで行い,その後,本部と各学級のタブレットを切り替えながら,新任の先生方に自己紹介をしていただきました。

始業式では,児童代表の2人がしっかりとした態度で発表しました。

発表を聞く態度もとても素晴らしいです。

教科書授与は本部で行いました。さすが6年生,態度が立派です。国から無償でいただいた教科書,大切に使って一生懸命学んでほしいと思います。

新しい教科書を各教室に運びます。新しい教科書はいい匂い!テンションも上がります!!

配られた教科書に名前を書いて…。いよいよ,学びが始まります!児童の皆さん,新しい友達と担任の先生と一緒に色々なことを学んでください。


新任式,担任発表までは放送室から音声のみで行い,その後,本部と各学級のタブレットを切り替えながら,新任の先生方に自己紹介をしていただきました。


始業式では,児童代表の2人がしっかりとした態度で発表しました。


発表を聞く態度もとても素晴らしいです。


教科書授与は本部で行いました。さすが6年生,態度が立派です。国から無償でいただいた教科書,大切に使って一生懸命学んでほしいと思います。


新しい教科書を各教室に運びます。新しい教科書はいい匂い!テンションも上がります!!


配られた教科書に名前を書いて…。いよいよ,学びが始まります!児童の皆さん,新しい友達と担任の先生と一緒に色々なことを学んでください。
令和4年4月6日
職員室での送別会,そして新スタッフ!
先日,職員室での送別会が行われました。13名の先生方とのお別れです。この1年間,梅が丘小学校を支えてくださった先生方とのお別れは大変寂しいものでしたが,新天地でのご活躍を全職員でお祈りしました。

31日には,校庭での離任式がありました。卒業生は,中学校の制服を着て来てくれました。対面で離任式を行うことが出来て本当に良かったです。
そして,本日(4月1日)は,新しいスタッフをお迎えしました。また,一緒に頑張っていただける先生方です。よろしくお願いします。


31日には,校庭での離任式がありました。卒業生は,中学校の制服を着て来てくれました。対面で離任式を行うことが出来て本当に良かったです。
そして,本日(4月1日)は,新しいスタッフをお迎えしました。また,一緒に頑張っていただける先生方です。よろしくお願いします。

令和4年4月1日