このページの本文へ移動
トップ > ブログ

ブログ

教育実習生が1日体験を行いました

実習生 実習生実習生 実習生
来週から2週間,茨城大学生4名の教育実習が始まります。今日は,事前1日体験ということで,3の1,4の1,6の1,6の2の各教室で授業参観,給食,清掃などを行い生活しました。給食の献立は,キーマカレーでした。みんなでおいしく食べました。
令和元年8月29日

戦争を体験した方の話を聞く会

全体の様子 講師の茂木さん話を聞く児童
5時間目に6年生が平和教育の一環で,「戦争を体験した方のお話を聞く会」を行いました。茨城県原爆被爆者協議会の副会長である茂木さんが来校し,小学生の時の学校生活や食事,戦争の様子などについて話をしてくださいました。この後,国語や道徳でさらに平和教育について学習を進めてきます。
令和元年8月28日

身体測定

保健指導 身体測定
今日は,1年生から3年生が身体測定を行いました。始めに,養護の先生からお風呂の入り方や体の洗い方の話を聞き,その後,身長と体重を測定しました。4月に測定してからみんな身長も体重も成長していました。
令和元年8月28日

第47回花と緑の環境美化コンクール審査

審査委員の皆さん 校庭側の花壇校舎前の花壇 審査中
今日は,本校花壇の審査がありました。水戸市住みよいまちづくり推進協議会から県に推薦され,審査員の方がバスで来校し審査を行いました。夏休みは雨が降らず,夕立もなかったため,枯れた花もあり,水やりが大変でした。地域の方には,火の国まつりで花壇の花々を見ていただきました。市民運動会でもきれいな花壇を見ていただくために,引き続き水やりや手入れを行っていきます。
令和元年8月27日

第2学期始業式

代表児童の発表 校長先生の話校歌斉唱
8時40分から第2学期始業式を始めました。2年生の山口さん,4年生の関根さんが児童代表として登壇し,学習や持久走大会などがんばりたいことを発表しました。校長先生の式辞では,目標を立てて努力することや遠足,風の子まつりなどの行事で協力して活動して欲しいと話がありました。最後に元気いっぱいに校歌を歌いました。
令和元年8月27日

2学期スタート(各学級より)

1の1 1の22の1 2の23の1 3の24の1 5の15の2 6の16の2 掲示物
朝,各学級の黒板には,担任の先生から2学期に向けてのメッセージが書かれていました。約4カ月の期間ですが,たくさんの行事等もあります。どの学年・学級も協力して生活・活動し,より良い学校をつくっていきます。2学期も保護者・地域の皆様のご協力をお願いいたします。
令和元年8月27日

火のトーチ輪祭典

準備 準備分火 分火したトーチ輪輪の中を歩くお神輿
午後7時からトーチ輪演出が始まりました。5年生がトーチ,6年生がお神輿を担ぎます。ステージから火を運び5年生のトーチに分火します。5年生が移動して大きな輪を作り,その中を6年生と保護者がお神輿を担いで練り歩きました。
令和元年8月26日

金管バンド部の演奏

金管バンド 金管バンド金管バンド 金管バンド吹奏楽部 吹奏楽部ポスター表彰式 ポスター
午後4時30分からは,堀原小学校金管バンド部が4曲演奏を披露しました。水戸五中も来校し,リズム感ある素晴らしい演奏をしてくれました。その後,本校児童が描いたポスターの表彰式をステージで行いました。
 
令和元年8月25日

火起こしと御神火パレード

出発 火起こし火起こし 御神火国体炬火 パレードパレード 学校に到着御神火の分火 篝火に点火全校児童のみとちゃんダンス よさこいソーラン
6年生は12時にバスに乗車して堀原市民センターを出発しました。愛宕山神社に到着し,いよいよ火起こしの儀式の始まりです。起こした火は,国体炬火にも分火しました。そして御神火をお神輿の中に入れて,大八車で引いて学校まで持ってきました。その火をさらに分火して篝火に点火しました。最後に全校児童でみとちゃんダンスを踊り,3,4年生がよさこいソーランを踊りました。
令和元年8月25日

火の国まつり前日

のぼり のぼりリハーサル リハーサルライン引き ライン引き
明日は,堀原火の国まつりです。今日の午前中,学校フェンスにはたくさんののぼり旗が取り付けられました。9時には堀原市民センターに,各係の方が集合し,それぞれの分担で準備を進めていました。10時には本校児童が集まり,トーチ輪祭典の動きの確認を催事係の方から受けました。午後からは校庭にラインを引きました。
令和元年8月24日

水戸市 花壇コンクール表彰式

要項 入賞一覧表彰の様子 賞状講義 講義
23日(金曜日)の午後,水戸市役所で「令和元年度 水戸市花壇コンクール表彰式」が行われました。水戸市内から200以上の団体の応募があり,各地区から推薦された花壇を水戸市住みよいまちづくり推進協議会が現地審査を行い,各部門の各賞が決定されました。本校は,学校の部で優秀賞になりました。表彰式の後は,水戸市植物公園の城山係長さんから花壇づくりのいろいろなアドバイスに関する講話がありました。さらに,本校の花壇は,県の花壇コンクール審査に推薦されました。
令和元年8月23日

開放学級でサッカー教室を行いました

サッカー サッカーサッカー
今日の午前中,水戸ホーリーホックの選手が2名来校し,開放学級の子どもたちにサッカー教室を開催してくれました。ゲームをしながら元気いっぱいに体を動かしました。
令和元年8月23日

第五中学校区3校合同研修会

研修会 研修会
今日の午後,本校に渡里小学校と第五中学校が来校して,第五中学校区の合同研修会を行いました。講師として,茨城県水戸生涯学習センターの小沼公道所長さんを招聘して,「学校の社会化をめざして」という内容で,生涯学習や学校運営協議会などについて,教育現場や行政で培った豊富な経験をもとにお話をされ,学校でどのような教育を推進していけばよいか示唆をいただきました。地域・家庭と協力して9年間で子どもたちを育てていくことを再確認できました。
令和元年8月19日

「堀原火の国まつり」神火リレーと催事のリハーサル

説明とタイムスケジュール 衣装の受け渡し説明を聞く児童 説明を聞く児童
式典が終わった午後2時からは,5・6年生が堀原市民センターのホールに集合しました。当日,着用する古代衣装を受け取り,愛宕山古墳での火起こしや神火リレー,パレードのコース確認,トーチ輪祭典の動作の確認等について,催事係の方から説明を聞きました。午後の気温がかなり高かったので,グラウンドでのリハーサルは中止しました。25日(日曜日)は,猛暑にならずに午後のパレードが実施できるように願っています。
令和元年8月17日

堀原火の国まつり30回記念式典

次第 式典の様子除幕 神事お神輿と大八車 お神輿と大八車
今日の午後1時から,堀原火の国まつり30回記念式典が行われました。始めにアトラクションとして,堀原火の国太鼓の演奏があり,式典行事が執り行われました。除幕式では,高橋市長をはじめ,国会議員,県会議員,市議会議員,堀原住民の会,お神輿製作者の山元様,大八車製作者の戸田様により除幕を行いました。次に神事,製作者に市長表彰等が行われました。愛宕山古墳で起こした火をお神輿の中に入れて,大八車に乗せて,堀原小学校まで持ち帰ってきます。
令和元年8月17日

校庭の除草作業

除草作業 除草作業除草作業 除草作業
本校の校庭が,25日(日曜日)に「堀原火の国まつり」の会場となるので,午前8時から除草作業を行いました。夏休みの間に雑草も随分大きくなりました。堀原住民の会,サッカースポーツ少年団,地域・PTAの皆様の尽力によりとてもきれいになりました。ありがとうございました。
令和元年8月17日

第29回全日本ドッヂボール選手権 全国大会壮行会

壮行会 挨拶記念品授与 握手
8月8日(木曜日)市役所において,「第29回全日本ドッヂボール選手権 全国大会壮行会」が行われました。
7月15日(海の日)に行われた県大会で,河和田ボンバーズが優勝,バイオレンス国田が準優勝しました。バイオレンス国田のキャプテンは,本校6年生の小林有輝さんです。8月18日(日曜日)に本県代表として,全国大会に出場します。会場はアダストリアみとアリーナです。全国大会での活躍を願っています。
令和元年8月8日

開放学級にゲストティーチャー

体操1 体操2体操3 プログラミング1プログラミング2 プログラミング3  
8月7日(水曜日),本校の開放学級では「みと好文カレッジ」より先生方を招いて2つの学習会が開かれました。1~3年生は体操教室,4~6年生はプログラミング教室です。体操教室では,酷暑の中でしたが柔軟体操や体のバランスをとる運動などで汗を流していました。プログラミング教室では,タブレット型PCを使い,プログラミングの基礎を楽しく学んでいました。
令和元年8月7日

社会科研修会「水戸城大手門・二の丸角櫓の復元について」

要項 講話歴史ロード 看板大手門の外見 屋根の様子屋根の鯱 瓦塀角櫓 木組み
8月6日(火曜日),水戸市公立小中学校・茨城大学附属小中学校の教職員は,市内の各学校や施設において研究発表会・研修会を行いました。本校の先生方も各教科などに分かれて参加しました。社会科の先生方は,現在復元中の「水戸城大手門・二の丸角櫓」の工事現場を見学しました。始めに,水戸市立博物館の関口館長から,水戸の歴史について講話があり,その後,見学に向かいました。大手門は壮大なスケールでした。大手門脇の瓦塀の土塁も巨大でした。角櫓も釘を使用しない木組みの技を駆使して組み立てられていました。是非,子どもたちに見学に訪れて欲しいと思いました。
令和元年8月7日
オプション