トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
5年生が宿泊を行いました。
10月23日(水曜日)・24日(木曜日)5年生が宿泊を伴う共同生活学習を行いました。学校から水戸市少年自然の家まで,途中休憩をしながら歩いて行きました。入所式の後,創作クラフト・ミニティピーを作りました。ドームに入るプラネタリウムで「今日の夜空」を観察し,夜はキャンプファイヤーでみんなで踊ったり,ゲームをしたりして,友達との絆を深めました。最後は楽しみにしていたナイトハイクは大盛り上がりでした。





2日目は,ネイチャーゲームを行った後,ナン&カレー作りを行いました。みんなで作ったカレーの味は格別でした。思い出をたくさん作り,友情を深め,友達のよさをたくさん見つけることができた宿泊学習でした。















2日目は,ネイチャーゲームを行った後,ナン&カレー作りを行いました。みんなで作ったカレーの味は格別でした。思い出をたくさん作り,友情を深め,友達のよさをたくさん見つけることができた宿泊学習でした。







令和元年10月25日
1年生・2年生親子学習 6年生租税教室
10月23日(木曜日)1年生の親子学習会を行いました。親子で一緒においしい給食を食べた後,思い出の写真を飾る写真フレームづくりを行いました。親子で楽しく活動することができました。


10月18日(金曜日)2年生が親子学習でスポーツを楽しみました。ホーリーホックの皆さんにサッカーのミニゲームを教えていただきました。親子でたくさん汗を流し,ゲームを楽しみました。

10月17日(木曜日)6年生が租税教室を行いました。映像やパンフレットを使って,講師の方から税の仕組みや大切な役割について学ぶことができました。





10月18日(金曜日)2年生が親子学習でスポーツを楽しみました。ホーリーホックの皆さんにサッカーのミニゲームを教えていただきました。親子でたくさん汗を流し,ゲームを楽しみました。


10月17日(木曜日)6年生が租税教室を行いました。映像やパンフレットを使って,講師の方から税の仕組みや大切な役割について学ぶことができました。


令和元年10月24日
新しい楽器の紹介がありました。
10月15日(火曜日)台風19号の影響で9時登校となった朝でしたが,赤塚小のお友達は元気に顔をそろえることができました。全校朝会では,表彰が行われ,その後,児童会からリーダー会議・合同委員会の報告がありました。みんなで作った「あかっピー」ののぼり旗が披露されました。
また,本校に寄付をいただいた楽器の紹介がありました。赤塚小の第1回卒業生の諸川様より,アルトフォルン2台を寄贈していただきました。感謝の気持ちをもって使っていきたいですね。ありがとうございました。


また,本校に寄付をいただいた楽器の紹介がありました。赤塚小の第1回卒業生の諸川様より,アルトフォルン2台を寄贈していただきました。感謝の気持ちをもって使っていきたいですね。ありがとうございました。






令和元年10月17日
4年生が二分の一成人式を行いました。
10月10日(木曜日)4年生が親子学習会で「二分の一成人式」を行いました。将来の夢を作文発表し,おうちの方へメッセージカードをプレゼントしました。そのあとは,親子で記念品づくりを行いました。最後に「ビリーブ」を合唱しました。家族の方と思い出に残るひと時を過ごすことができました。








令和元年10月10日
赤塚中学校区リーダー会議・合同委員会を行いました。
10月8日(火曜日)赤塚中学校区第2回リーダー会議・合同委員会を行いました。リーダー会議では,あかっピーをみんなに知ってもらうための,のぼり旗づくりを行いました。合同委員会では「時間を守る」生活について,グループごとに話合いを行いました。



10月8日(火曜日)水戸警察署スクールサポーターをお呼びして,不審者対応避難訓練を行いました。予告なしでも,子どもたちは放送をよく聞き,素早く行動し避難することができました。







10月8日(火曜日)水戸警察署スクールサポーターをお呼びして,不審者対応避難訓練を行いました。予告なしでも,子どもたちは放送をよく聞き,素早く行動し避難することができました。




令和元年10月8日
第2回学校運営協議会を行いました。
10月3日(木曜日)第2回学校運営協議会を行いました。授業参観の後,安全な下校の見守りや赤小まつりへの参画について,話合いが行われました。学校と地域の方々との協働活動を進めていきます。同日,3年生は親子学習で茨城ロボッツの皆さんとバスケットボールを楽しみました。



10月3日(木曜日)放課後子ども教室では,講師の先生をお迎えして【電磁石づくり】を行いました。6年生の保護者の方や大学生が,一緒に活動してくれました。みんなで楽しく活動できました。


10月2日(水曜日)行政書士の方を講師にお迎えして,4年生が資源のリサイクルについての学習を行いました。グループでごみのリサイクルについて話し合いをし,【3R】について教えていただきました。






10月3日(木曜日)放課後子ども教室では,講師の先生をお迎えして【電磁石づくり】を行いました。6年生の保護者の方や大学生が,一緒に活動してくれました。みんなで楽しく活動できました。




10月2日(水曜日)行政書士の方を講師にお迎えして,4年生が資源のリサイクルについての学習を行いました。グループでごみのリサイクルについて話し合いをし,【3R】について教えていただきました。


令和元年10月4日