トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
毎日、ありがとう!
給食委員会では、毎日、その日の給食の献立の放送。
次の日の献立のお知らせをしてくれています。
その日の給食の食材について知ることができています。
献立の前にはいつも多くの児童がその日の献立を確認しています。
毎日、ありがとう!!
次の日の献立のお知らせをしてくれています。
その日の給食の食材について知ることができています。
献立の前にはいつも多くの児童がその日の献立を確認しています。
毎日、ありがとう!!
令和4年11月30日
表彰式
4年生 感謝を伝える会
25日(金)の5時間目。
4年生が「感謝を伝える会」を行いました。
2分の1成人式ができなくなりましたが4年児童がお家の方に10年お世話になった感謝を伝えたいと1学期から準備を進めていました。
式の流れや進行など、全て自分たちで行いました。
得意なこと発表、4の1の1日をスライドを使って発表をしました。
最後にお家の人に感謝の手紙をプレゼントしました。
感謝の気持ちでいっぱいの時間になりました。
4年生が「感謝を伝える会」を行いました。
2分の1成人式ができなくなりましたが4年児童がお家の方に10年お世話になった感謝を伝えたいと1学期から準備を進めていました。
式の流れや進行など、全て自分たちで行いました。
得意なこと発表、4の1の1日をスライドを使って発表をしました。
最後にお家の人に感謝の手紙をプレゼントしました。
感謝の気持ちでいっぱいの時間になりました。
令和4年11月27日
ミニコンサート
学校運営協議会を行いました。
11月25日(金)学校運営協議会を行いました。
授業参観の後、安全な下校の見守りや学校行事等の参画について、話し合いが行われました。
学校と地域の方々との協働活動を進めていきます。
授業参観の後、安全な下校の見守りや学校行事等の参画について、話し合いが行われました。
学校と地域の方々との協働活動を進めていきます。
令和4年11月25日
11月も納豆大好き!
先生も学びます
昨日の放課後、職員室にて体育授業アドバイザーである筑波大学の木越清信准教授より講話をいただきました。
先日、本校の4年生に向けて走・跳の運動として走り幅跳びのご指導をいただきました。
その授業についてや、走・跳の運動の指導のポイントを木越先生の研究結果や実践例をまじえて講話をいただきました。
今回ご指導いただいたことを先生たちも体育の指導に活かしていきたいと思います。
先生も学びます。
先日、本校の4年生に向けて走・跳の運動として走り幅跳びのご指導をいただきました。
その授業についてや、走・跳の運動の指導のポイントを木越先生の研究結果や実践例をまじえて講話をいただきました。
今回ご指導いただいたことを先生たちも体育の指導に活かしていきたいと思います。
先生も学びます。
令和4年11月23日
6年生 赤小トリックアート
6年生が図工の学習で校舎を使ったトリックアートを作成しました。
10月から約2ヶ月構想を練って練って作成しました。
各階に作品が掲示されています。
作品はただ見ただけでは、わかりません。
足跡マークの上に立って見ると作品の全容が分かります。
早速、下級生が見ていました。
何が見えるかな?
10月から約2ヶ月構想を練って練って作成しました。
各階に作品が掲示されています。
作品はただ見ただけでは、わかりません。
足跡マークの上に立って見ると作品の全容が分かります。
早速、下級生が見ていました。
何が見えるかな?
令和4年11月22日
図書委員会によるVTR
11月中は読書月間となっています。
そこで、図書委員会がVTRを作成しました。
図書室の使い方をクイズ形式で確認したり、先生方のおすすめの本を紹介したりするなど楽しい内容となっていました。
観終わった後には「もう1回観たい!」という声も聞こえました。
図書委員会の皆さん、お疲れ様でした。
そこで、図書委員会がVTRを作成しました。
図書室の使い方をクイズ形式で確認したり、先生方のおすすめの本を紹介したりするなど楽しい内容となっていました。
観終わった後には「もう1回観たい!」という声も聞こえました。
図書委員会の皆さん、お疲れ様でした。
令和4年11月21日
地域の方に感謝する会
赤小まつりの最後に地域の方に感謝する会を行いました。
6年生を中心に企画、準備、進行を行いました。
児童代表のお礼の言葉
プレゼントとお手紙の贈呈
地域の方のお話
普段、感謝の気持ちを伝えることができる機会は多くありません。
ようやく、感謝の気持ちを伝えることができました。
改めて、多くの地域の方に支えられていることを実感する時間となりました。
ありがとうございます。
6年生を中心に企画、準備、進行を行いました。
児童代表のお礼の言葉
プレゼントとお手紙の贈呈
地域の方のお話
普段、感謝の気持ちを伝えることができる機会は多くありません。
ようやく、感謝の気持ちを伝えることができました。
改めて、多くの地域の方に支えられていることを実感する時間となりました。
ありがとうございます。
令和4年11月19日
赤小まつり
11月19日(土)に3年ぶりに赤小まつりが開催されました。
ペール缶倒し、射的、車椅子体験、水消火器体験、昔遊び、スライム作り、スーパーボールすくい、地域の自然紹介、折り紙、簡易担架体験などの各ブースを保護者や多くの地域の方々に運営していただきました。
縦割り班ごとに各ブースを回りました。
盛り沢山の内容に子供たちも笑顔でいっぱいでした。
笑い声が絶えない時間となりました。
ご協力いただいた皆様のおかげで子供たちは楽しい時間を過ごすことができました。
本当にありがとうございました。
ペール缶倒し、射的、車椅子体験、水消火器体験、昔遊び、スライム作り、スーパーボールすくい、地域の自然紹介、折り紙、簡易担架体験などの各ブースを保護者や多くの地域の方々に運営していただきました。
縦割り班ごとに各ブースを回りました。
盛り沢山の内容に子供たちも笑顔でいっぱいでした。
笑い声が絶えない時間となりました。
ご協力いただいた皆様のおかげで子供たちは楽しい時間を過ごすことができました。
本当にありがとうございました。
令和4年11月19日
6年生 調理実習
持久走記録会の後に、6年生が調理実習を行いました。
家庭科で学習したことを活かして調理しました。
協力して手際良く進めることができました。
先生の分も用意してくれる優しい6年生。
美味しくできたようです。
美味しそうだなぁ〜。
家庭科で学習したことを活かして調理しました。
協力して手際良く進めることができました。
先生の分も用意してくれる優しい6年生。
美味しくできたようです。
美味しそうだなぁ〜。
令和4年11月17日
3年生 ICT支援事業
持久走記録会後、3年生はICT支援事業を行いました。
水戸市総合教育研究所からICT支援員さんをお呼びして授業をしていただきました。
キーボードを使ったクイズなど楽しい内容が盛り沢山でした。
他学年も今後、実施していく予定です。
楽しみですね。
水戸市総合教育研究所からICT支援員さんをお呼びして授業をしていただきました。
キーボードを使ったクイズなど楽しい内容が盛り沢山でした。
他学年も今後、実施していく予定です。
楽しみですね。
令和4年11月17日
5年生親子学習会
持久走記録会の後、5年生は親子学習会を行いました。
今日は親子でソフトバレーボールです。
担任の先生から挨拶と説明がありました。
その後は親子チームで練習。
練習後は熱いゲームが続きました。
楽しい時間になりました。
今日は親子でソフトバレーボールです。
担任の先生から挨拶と説明がありました。
その後は親子チームで練習。
練習後は熱いゲームが続きました。
楽しい時間になりました。
令和4年11月17日
持久走記録会
要請訪問
教員の授業力を高めるために、水戸市総合教育研究所の木村指導主事をお招きして授業研究を行いました。
タブレット端末の活用をよくしていることなど、取組を評価していただきました。
子供たちのためのよりよい授業を目指して、教員一丸となって研究を続けていきます。
タブレット端末の活用をよくしていることなど、取組を評価していただきました。
子供たちのためのよりよい授業を目指して、教員一丸となって研究を続けていきます。
令和4年11月16日
全校朝会
今朝の全校朝会でも表彰がありました。
努力の成果が認められたみなさん、おめでとうございます。
校長先生のお話で、校長先生のあこがれの方が紹介されました。
アントニオ猪木さん。
そして、校長先生の好きな言葉は「元気」でした。
今週も元気でいきましょう。
努力の成果が認められたみなさん、おめでとうございます。
校長先生のお話で、校長先生のあこがれの方が紹介されました。
アントニオ猪木さん。
そして、校長先生の好きな言葉は「元気」でした。
今週も元気でいきましょう。
令和4年11月15日
ふるさと赤塚まつり
今日12日(土)13時から15時30分と
明日13日(日)9時30分から12時に、
赤塚市民センターで「ふるさと赤塚まつり」が
行われていています。
地域の方の作品と本校児童の作品が展示されています。
お時間のある方は、どうぞご来場ください。
本校児童の作品の展示は、小塚PTA副会長にご協力いただきました。
ありがとうございました。
明日13日(日)9時30分から12時に、
赤塚市民センターで「ふるさと赤塚まつり」が
行われていています。
地域の方の作品と本校児童の作品が展示されています。
お時間のある方は、どうぞご来場ください。
本校児童の作品の展示は、小塚PTA副会長にご協力いただきました。
ありがとうございました。
令和4年11月12日
みんな大好き!
今日の給食は、ビーフカレーライス、牛乳、オニオンドレッシングサラダ、ヨーグルト。
ほどんどの児童はビーフカレーを完食しました。そしてデザートのヨーグルトをニコニコしながら食べていました。
ほどんどの児童はビーフカレーを完食しました。そしてデザートのヨーグルトをニコニコしながら食べていました。
令和4年11月10日
読み聞かせイベント
今日のロング昼休みの時間に多目的ホールで読み聞かせイベントが行われました。
1,2,3年生がお話を聞いたり、クイズに挑戦したりして楽しい時間を過ごしました。
読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。
1,2,3年生がお話を聞いたり、クイズに挑戦したりして楽しい時間を過ごしました。
読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。
令和4年11月9日
今日のあいさつ運動
環境委員会の発表
今日のロング昼休みの時間、児童会環境委員会の発表がありました。
日頃の活動内容の発表と清掃のポイントを、みんなに教えてくれました。
クイズも楽しかったです。
いろいろ教えてくれて、ありがとうございました。
日頃の活動内容の発表と清掃のポイントを、みんなに教えてくれました。
クイズも楽しかったです。
いろいろ教えてくれて、ありがとうございました。
令和4年11月8日
食に関する指導
今日の学級活動の時間、5年1組で、梅が丘小学校の相田先生をお招きして、食に関する授業が行われました。
授業では朝ごはんの大切さを学びました。
バランスの良い朝食で、もっともっと元気になれることが分かりました。
授業では朝ごはんの大切さを学びました。
バランスの良い朝食で、もっともっと元気になれることが分かりました。
令和4年11月7日
さつまいもの袋入れ
今日の1、2時間目、先週収穫したさつまいもを2年生が袋に入れました。
最初に、さつまいもを大きいものと小さいものに分けました。そして、1袋に大きいもの1個と小さいもの2個入れて全校生分をつくり、各学年に配達しました。今日ご家庭に持ち帰りますので、ご賞味ください。
2年生のみなさん、お疲れさまでした。
最初に、さつまいもを大きいものと小さいものに分けました。そして、1袋に大きいもの1個と小さいもの2個入れて全校生分をつくり、各学年に配達しました。今日ご家庭に持ち帰りますので、ご賞味ください。
2年生のみなさん、お疲れさまでした。
令和4年11月7日
朝から元気!
今朝は2年生が、朝のあいさつ運動を行いました。
2年生が元気にあいさつをすると、登校した児童から元気にあいさつが返ってきました。
元気なあいさつは気持ちが良いですね!
2年生が元気にあいさつをすると、登校した児童から元気にあいさつが返ってきました。
元気なあいさつは気持ちが良いですね!
令和4年11月4日
元気にあいさつを!
今朝、児童会のメンバーが1年生の教室でお芝居をして、呼びかけていました。
『元気にあいさつをしている人はどちらかな?』
『みなさんは元気にあいさつをしていますか?』
『あいさつは、大きな声、先に、顔をみて』
来週、1年生の朝のあいさつ運動があります。元気なあいさつを期待しています!
『元気にあいさつをしている人はどちらかな?』
『みなさんは元気にあいさつをしていますか?』
『あいさつは、大きな声、先に、顔をみて』
来週、1年生の朝のあいさつ運動があります。元気なあいさつを期待しています!
令和4年11月2日
創立記念日
11月1日は創立記念日です。赤塚小学校が開校した1982年(昭和57年)から今年で41年目になります。
善平池の埋立てに着手したのが、昭和54年11月1日であったことから、創立記念日が決まりました。
それでは、開校当時にまつわるクイズを出題します。※答えは写真の下にあります。
Q1、開校当時の児童数は?
(1)950人(2)825人(3)793人
Q2、初代の校長先生の名前は?
(1)佐川甲子先生(2)鈴木良朝先生(3)朝日広一先生
Q3、校舎・運動場・プールなどを造るのにかかった総事業費(当時のお金で)は?
(1)約1億円(2)約5億円(3)約10億円
<答え>
Q1、(2)825人…当時は1~3年生は4クラス、4~5年生は3クラス、6年生は2クラスでした。
Q2、(1)佐川甲子先生……校歌の作詞・作曲をしました。現在の朝日先生は18代目になります。
Q3、(3)約10億円……校舎だけで約6億円かかったそうです。
善平池の埋立てに着手したのが、昭和54年11月1日であったことから、創立記念日が決まりました。
それでは、開校当時にまつわるクイズを出題します。※答えは写真の下にあります。
Q1、開校当時の児童数は?
(1)950人(2)825人(3)793人
Q2、初代の校長先生の名前は?
(1)佐川甲子先生(2)鈴木良朝先生(3)朝日広一先生
Q3、校舎・運動場・プールなどを造るのにかかった総事業費(当時のお金で)は?
(1)約1億円(2)約5億円(3)約10億円
<答え>
Q1、(2)825人…当時は1~3年生は4クラス、4~5年生は3クラス、6年生は2クラスでした。
Q2、(1)佐川甲子先生……校歌の作詞・作曲をしました。現在の朝日先生は18代目になります。
Q3、(3)約10億円……校舎だけで約6億円かかったそうです。
令和4年11月1日