ブログ
最新の記事
過去の記事
第1回委員会活動
今日の昼休みはロング昼休み。
その時間を利用して、第1回委員会活動を行いました。
今年度より児童会改め「計画委員会」の児童は、校長室で校長先生を交えて1回目の代表委員会の議題について話合い。
赤塚小学校の課題についてまとめていました。
今回の話し合いで出された課題から代表委員会の課題を決定していくそうです。
登校班 班長・副班長集会
本日(4月20日)の中休みに登校班 班長・副班長集会を行いました。
内容は先日から班長、副班長が登下校時に使用している交通旗についてです。
校長先生からは、班長、副班長の心得についてお話をいただきました。
登校班担当の先生からは安全旗の使い方についてお話がありました。
班長の場合
1 道路を渡るときには、上の写真のように登校班を止まらせ、左右の安全を確認する。
2 安全が確認できたら、進む。
3 並べていない人や遅い人へ旗をあげて声かけを行う。副班長との連携をする。
副班長の場合
後ろから見てきちんと並ぶように声をかける。
班長と連携をする。
班長が休みの場合は、副班長が班長の役割を行う。
安全に登下校できるように班長さん、副班長さんよろしくお願いします。
歯科健診
全校朝会
今日は今年度初めての全校朝会。
朝のあいさつ。
みんな元気にでした。
表彰がありました。
日頃の努力の成果です。
おめでとうございます。
校長先生のお話は、とくに元気にしたいこと。
兜とこいのぼりに、みんなびっくりです。
こいのぼりは昇降口にかざりました。
ごらんください。
1年生を迎える会
今日のロング昼休みは、「1年生を迎える会」
2年生から6年生が協力して準備しました。
1年生は笑顔で入場して、会を楽しんでいました。
みんなで、元気な赤塚小学校にしていけるといいですね。
全国学力・学習状況調査
一斉下校
赤塚小学校の周りのチューリップは、元気でかわいいです。
下校時間になったので、正門に河和田北防犯協会の方が来てくださいました。ありがとうございます。
1年生が初めての5時間授業だったので、今日が今年度初めての一斉下校。班長さんを先頭に一列で帰宅です。
班長さんと副班長さんには「横断中」の黄色い旗を配りました。
横断歩道の横断の時に使います。児童の道路横断へのご協力をお願いいたします。
これからも交通事故防止の取組を続けていきます。
清掃
視力検査
校歌の練習
初めての給食
入学式
新任式
始業式に先立って、新任式が行われました。
今年は新たに9人の先生が赤塚小学校に赴任しました。
児童代表のあいさつ、とても立派でした。
今日は、6人の先生からお話をいただきました。
これから、どうぞよろしくおねがいします。