このページの本文へ移動
Since 00683819
Monthly 00001578

行事カレンダー

2024年5月
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1
トップ > ブログ

ブログ

5/4 水戸市春季大会(女子バレーボール部)準優勝!

本日、水戸市春季大会第2日が行われました。

本校の女子バレーボール部は決勝戦まで進みました。

決勝は見川中学校さんに惜敗しましたが、大健闘でした。

監督、コーチ、ギャラリーの応援選手含めて全員、一丸となって戦いました。

ギャラリーから観戦していると、「次はこの応援で行こう!」「もっと声を出そうよ!」と応援メンバーもメガホンをたたき、大声でコートの選手たちに全力で声援を送りました。ポイントが決まると大喜び!ギャラリーも熱気ですごかったです。素晴らしい姿でした。

試合に出場する選手の人数は限られていますが、応援選手も含めて、チーム一丸となって戦っている姿に感動しました。

顧問も選手たちもいい笑顔でした。達成感と充実感にあふれる笑顔から多くのエネルギーをいただきました。

保護者の皆様!ご声援、ありがとうございました。

IMG_3139IMG_3145

IMG_3152IMG_3158

IMG_3164IMG_3172IMG_3170

令和6年5月4日

5/4 ソフトボール部の練習の様子です。

ソフトボール部の生徒たちも精力的に活動しています。

昨日は、第59回女子茨城県中学生ソフトボール選手権大会兼第19回桜川市長杯争奪中学生女子交歓ソフトボール大会兼第24回全日本中学生女子ソフトボール大会の予選に参加しました。

残念ながら敗退しましたが、今日はその悔しさを力に変えて、晴れた青空の下で熱心に練習に励んでいます。

T先生とO先生の指導の下、ノックにも積極的に対応し、プレイヤーは一生懸命にボールをキャッチしていました。

ピッチャーはコーチの細かな指導を受けながら、投球フォームを何度も確認し、技術の向上に努めていました。

次回の大会で昨日の敗戦を乗り越える成果を期待しています。ソフトボール部の皆さんのさらなる飛躍を応援しています。

IMG_3130IMG_3135

IMG_3136ピッチング

令和6年5月4日

5/3 テニスコートから校舎まで聞こえる気合!

本校では、女子ソフトテニス部が千波中さん、緑岡中さんと練習試合を行っています。

校舎まで、「よ~し!」「ドンマイ!」「次!頑張ろう!」という声が聞こえてきました。

テニスコートに行くと、特にT・Tペアの気合の声が響き渡っていました。

気持ちよくプレーしている選手たちの姿にエネルギーをいただきました。

ファイナル7-3で勝利!

ファイナル5-7で惜敗の2試合を観戦しました。

IMG_3117IMG_3110

顧問の先生方も試合後に、丁寧にコーチングを行っていました。

また、ボレーの技術指導を一人一人にわかりやすく行い、選手たちも真剣な眼差しで話を聞いていました。

選手と顧問が課題解決に向けて歩んでいる姿は素晴らしいです。

IMG_3116IMG_E3121

各部活動、今週も精力的に活動しています。

IMG_3123IMG_3125IMG_3122

 

 

令和6年5月3日

5/2 歯科検診が行われました。

生徒の健康診断が行われています。

「児童生徒の健康診断」は、小・中学校に在籍する児童生徒の健康の保持増進を目的に実施されるものです(学校教育法第12条)。

健康診断は、健康問題への進行を防ぐこともありますが、健康診断を通じて、生徒たちに健康に関する知識や自己管理の技能を教育する機会を提供しています。

本校では、健康診断によって、自身の健康に対する意識が高まり、より健康的な選択をするようになるとも考えています。

 

本日行われた歯科検診では、学校医の先生に5回来校していただき、多くの生徒の歯の状態を見ていただいています。

毎年、全校生徒の検診をしていただいている学校医の先生方に感謝申し上げます。

IMG_4637IMG_4638

生徒は廊下で待機しながら自分の番を待っていますが、「静かにしよう」と声をかけながら立派な態度で検査に臨んでいました。

検査時は緊張した様子でした。

IMG_4640IMG_4642

養護教諭に聞きました。

「健康診断を通して自分の健康を見つめ直す機会にもなるといいですね。」とのことでした。

また、4月の保健室の利用状況も聞きました。

「来室してくる生徒の様子から、4月の後半は疲れも出てきていると感じています。」「四中生は昼休みに校庭で遊ぶ生徒が多く、素晴らしいです!しかし、ケガをする生徒もいます。生徒数も多く、グランドも広いわけではないので、ケガにも注意しながら昼休みを過ごしてほしいですね。」とコメントをいただきました。

 

心も身体も疲れが出てくる時期です。連休の後半、リフレッシュして、連休明けも、健康な心と身体で、素晴らしい学校生活を送ることを願っています。

令和6年5月2日

5/1 理科の授業の一場面です。

今日から5月!あいにくの雨ですが、教室では多くの学びの姿がありました。一場面を紹介します。
理科の授業から特に印象的なシーンをお届けします。
3年生の理科の授業では、「物体の運動」の単元において記録タイマーを用いた実験が行われました。
この実験では、物体の動きに応じてタイマーが打点を記録します。
生徒たちは、一定時間にどれだけ進むのか?5打点は何秒か?などを議論しながら学びを深めていました。
教師は、生徒の思考を促進する質問や有益なフィードバックを提供し、各グループが積極的に参加する協働的な学びの学習環境を作り出していました。

IMG_3063IMG_3061

一方、1年生は「花のつくり」の学習です。「ツツジの花」を実際に分解して、その構造を学ぶ授業を行っていました。生徒一人一人が観察を行い、「『がく』が取れた!」や「『花弁』が全部つながっている!」といった新たな発見に興奮する様子が観られました。この一人一実験という個別最適な学びは、具体的な体験を通じて一人一人が学びを深めるために非常に効果的です。

IMG_3071IMG_3067

中学校の理科では、「科学的に探究する活動」が重視されています。

生徒たちは、クラス全体や個人のプロジェクトを通じて課題解決を目指しています。

また、個別最適な学びと協働的な学びの往還を通して、知識を深めています。
ある生徒のノートです。板書以外で、気が付いたことをノートに加筆しています。

素晴らしい学びの足跡だと感じました。

IMG_3064

令和6年5月1日
オプション