トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
- 弁護士によるコンプライアンス研修を実施しました
- 令和6年度中堅教諭等〔前期〕資質向上研修講座(第7回)を実施しました
- 令和6年度新規採用教員〔2年次〕研修講座(第3回)を実施しました
- 令和6年度新規採用教員〔初任者〕研修講座(第11回)を実施しました
- 令和6年度新規採用教員〔初任者〕研修講座(第10回)を実施しました
- 令和6年度中堅教諭等〔前期〕資質向上研修講座(第6回)を実施しました
- 令和6年度中堅教諭等〔後期〕資質向上研修講座(第3回)を実施しました
- 令和6年度新規採用教員〔3年次〕研修講座(第3回)を実施しました
- 令和6年度新規採用教員〔初任者〕研修講座(第8回)を実施しました
- 令和6年度中堅教諭等〔前期〕資質向上研修講座(第5回)を実施しました
令和6年度中堅教諭等〔前期〕資質向上研修講座(第4回)を実施しました
8月20日(火曜日)に令和6年度中堅教諭等〔前期〕資質向上研修講座(第4回)を実施しました。今回は,茨城大学 教育学部 石田 修 様を講師としてお迎えしました。
全体研修では,特別な教育的支援を必要とする児童生徒の指導と対応及びケース会議の進め方について講話をいただきました。全体研修後には特別な教育的支援を意識した教科指導について考えるグループと,生徒指導について考えるグループにそれぞれ分かれて話合いを行いました。
受講者アンケートには「児童の状態を把握し,個々に合わせた合理的配慮を行っていきたい。」「児童だけではなく家庭との連携を図りながら,児童一人一人に合った支援をしていくことが大切だと感じた。」などの感想があり,充実した研修となりました。
令和6年10月1日