このページの本文へ移動
Since 00170522
Monthly 00001745

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

『Halloween集会2020』

放送による「ハロウィン集会2020」を行いました。英会話ボランティアの皆さんが各教室に入って,まずチャンツを行いました。子どもたちは,楽しくリズムに乗って英語の歌を歌いました。その後,校長先生と,教頭先生を交えてゲームを行いました。教頭先生に2枚のカードを選んでもらい,歌の最後にいずれかのカードを発表します。教頭先生が発表したカードと違うカードを選んだ方が勝ちで,教室は大盛り上がりでした。
最後に,今回のイベントの一つ,「カボチャの種当てコンテスト」の結果発表と表彰式がありました。カボチャに入っていた種の数に一番近い人が優勝ですが,なんと,今回のコンテストでは,見事!「ピタリ賞」が出ました。第1位をゲットしたのは,「253個」と書いた,3年生の渡辺さんでした!第2位は,4年生の青木さん,第3位は,6年生吉田さん,5年生塙さん,3年生富森さん,2年生猿田さん,1年生根本さん,1年生工藤さんの6名です。おめでとうございました!
今年は,新型コロナウイルスの影響で,各クラスでの実施となりましたが,校内放送による吉井様の進行でチャンツやゲームが行われ,教室からは子どもたちの歓声が湧き上がり,学校全体が盛り上がりました。
英会話ボランティアの皆さん,楽しいひと時をありがとうございました。
DSC_0061DSC_0069
DSC_0070DSC_0081
DSC_0085IMGP6154
IMGP6164DSC_0094

5年生がグリーンカーテンで育てたカボチャやウリなどを使って,ハロウィンの飾り物を作ってくれました。5年生の優しさに感謝します!
DSC_0101DSC_0098
令和2年10月30日

教育実習生の一斉研究授業

現在,織田さん,本田さん,万代さんの3名の学生が本校で教育実習を頑張ています。本日,一斉研究授業を実施しました。研究授業に向けて,これまで指導案の作成や教材教具の準備を担当教諭に指導してもらいながら進めてきました。入念な準備もあり,本番の授業では,少し緊張していたようですが,子どもたちの反応を確認しながら,課題提示や発問など,本時のねらいに迫ろうと真剣に子どもたちに向き合っていました。授業を行った4,5,6年生の子どもたちも実習生の授業に真剣に取り組むことができました。
本校での実習は10月30日(金曜日)までです。新荘小学校での経験を生かして,素敵な教師,社会人になってください。新荘小学校全員で応援しています!
DSC_0010DSC_0015
DSC_0032DSC_0035
DSC_0046DSC_0053
令和2年10月28日

笑顔いっぱいの「新荘オリンピック2020」!!

本日,アダストリア水戸をお借りして,運動会に代わる行事「新荘オリンピック2020」を実施しました。これまで,6年生が中心となり,種目内容を話合い,決定したことを下級生に伝え,限られた時間の中で練習も計画的に進めてきました。教職員も,計画から実践まで子どもたちが主体なって行う行事にしようと取り組んできました。
本日実施した競技種目
1.「布でディスタンス」 班でつくった応援旗にボールを載せて2人で運ぶ競技
2.「そりdeパレード」 1年生の乗った手作りのそりを6年生が優しく引いて運ぶ競技
3.「新荘しっぽとり合戦」 4,5年生で協力して相手のお尻についたしっぽ(テープ)をとる競技
4.「新荘スピードスター」,「新荘遠投スター」 事前に予選会を行い,男女それぞれ4名ずつが本日決勝を行いました。
5.「なげてなげてなげまくれ」 6年生が背負った箱に2,3年生がボールを入れる競技
6.「かえでの子リレー」 低・中・高で走る距離が変わるリレー競技
7.「みとちゃんダンス」 サプライズで「みとちゃん」が登場しました!

「一致団結,新荘魂 あきらめずに 今年しかできない最高の思い出を。」という今回のテーマを全校児童で実践することができました。子どもたちが,久しぶりに心から楽しむ最高の「新荘オリンピック2020」でした。

保護者の皆様,観覧席から子どもたちに温かい声援を送っていただきありがとうございました。入場の人数制限や入り口での検温,アマビエちゃん登録など,コロナ禍対応に,ご協力いただき重ねて感謝申し上げます。
IMGP5906IMGP5913
IMGP5908IMGP5942
IMGP5995IMGP6036
IMGP6069IMGP6086
IMGP6105IMGP6135-1
IMGP6139IMGP6147
令和2年10月23日

1,2年生「歯科保健指導」

本日,水戸市歯科医師会より,3名の歯科医の先生をお招きし,「歯と口の健康づくり 歯科保健指導」を実施しました。
1年生は,先生がパワーポイントを使って,「むしばおばけ」の話をしてくださいました。虫歯について,面白おかしく,そして,興味深く理解することができました。
後半は,虫歯予防,上手な歯磨き「かきくけこ」について,(か)軽い力で磨く,(き)決まった時間に磨く,(く)工夫して磨く,(け)毛先をつかって磨く,(こ)小きざみに動かして磨く,など,丁寧に説明をしていただきました。
2年生は,パワーポイントで「歯磨き戦士シカイダーマン」を見ながら,歯磨きの大切さを学びました。まるで,テレビアニメの声優のような声でお話をしてくださり,子どもたちはスクリーンに映るストーリーに引き込まれていました。授業の後半では,1年生同様の内容を学習しました。
本校では,2年間の指定を受け,水戸歯科医師会の先生方が,歯の健康について,様々な角度から子どもたちに指導をしていただいております。
DSC_1012DSC_1013
DSC_1015DSC_1017
令和2年10月22日

いよいよ『新荘オリンピック2020』が・・・

いよいよ,今週金曜日に「新荘オリンピック2020」が行われます。本番に向けて,ロング昼休みを使い,各班ごとに打合せと種目の練習を行っています。今日は,全校が半分に分かれ,グランドでは,リレーの練習を,体育館では水戸ちゃんダンスの練習をしていました。縦割り班ということもあり,6年生が多くの場面でリードしていました。やっぱり頼れる6年生です。
また,「新荘オリンピック」というタイトルのとおり,当日に「走力」と「投力」のチャンピオンを決める種目もあります。昨日から,中休みの時間を使って,エントリーした子どもたちの予選会を行いました。2種目,男女それぞれ4名ずつが当日決勝戦に臨みます。予選会を勝ち抜いた児童の発表はこれから行われます。
本年度の運動会に代わる行事「新荘オリンピック2020」は,子どもたちの手によって計画を立て実践します。運動会のように「見せる」というより,参加する子どもたちが「楽しむ」ことに重きを置いております。コロナ禍でも,子どもたちの笑顔がたくさん見られると思います。わずかな時間ではありますが,お楽しみいただければと思います。
新型コロナウイルス感染拡大防止を最優先いたしますので,当日は,各ご家庭から申込のあった方2名までと限定させていただきます。参加する子どもたち,そして,ご覧いただく保護者の皆様の感染防止を第一に考えて実施いたしますので,何卒,ご理解ご協力の程,宜しくお願いいたします。なお,詳しくは,明日のご案内の文書にて,ご確認いただければと思います。
DSC_0965DSC_0969
DSC_0987DSC_0990
DSC_0997DSC_1000
DSC_1005DSC_1006
DSC_1010
 
令和2年10月20日

学校だよりを掲載しました

学校だより第9号を掲載しました。どうぞご覧ください。
令和2年10月16日

学校を離れ 自然の中でのびのびと

【作戦会議!】
ミッションが出ているので相談しています。
3年生がリーダーとしてがんばっています。
IMG_0884IMG_0882
【第一広場で】
ウォークラリーの途中です。
IMG_0886IMG_0889IMG_0885
【待ちに待ったお弁当タイム】
IMG_0894IMG_0893IMG_0900
【雨が…】
IMG_0903
【雨にもマケズ】
IMG_0904
 
令和2年10月15日

元気に出発 明るい笑顔で行ってきます!

本日は1・2・3年生の合同遠足が行われ,予定通り元気に茨城県民の森へ出発していきました。3年生の班長を先頭に,明るい笑顔でバスに乗り込む様子が印象的でした。乗車前には,運転手の方が手指をアルコールスプレーで消毒してくださり,コロナウイルス感染症拡大予防の対策がとられていました。学校でも消毒液を持参し,適宜消毒と手洗い等の声かけを促していきます。
IMGP5876IMGP5881IMGP5883IMGP5890IMGP5896IMGP5898
令和2年10月15日

2m超えのバスケットボール選手とさわやかな朝のあいさつ

本日のあいさつ運動(5年)に,ホーム開幕節を連勝で飾った茨城ロボッツから,マーク・トラソリーニ選手(No.15)が応援に駆けつけてくれました。やや肌寒い朝でしたが,5年生児童のさわやかなあいさつと2mを超える長身選手が,登校する子どもたちを迎えてくれたおかげで,心が温かくなるとともに,1日の活力をもらうことができました。マーク選手,ありがとうございました。次の試合でもがんばってください。
(令和2年度「ふれあいプラン」に係る「茨城ロボッツとのあいさつ運動」)
IMGP5845IMGP5857IMGP5860IMGP5864
令和2年10月15日

大きなサツマイモがゴロゴロ・・・

昼休みに,かえでの子班(縦割り班)でサツマイモの収穫を行いました。今年は,春から夏の成長期に日照条件が良かったのか,例年になく大きなサツマイモが収穫できました。それぞれ,6年生がしっかり班をまとめ,リードする姿が見られました。今日は,1,3,5,7班がサツマイモを掘りました。大きなサツマイモがたくさん収穫でき,ニコニコ笑顔をたくさん見ることができました。2,4,6,8班は,体育館で各班ごとに「新荘オリンピック2020」の作戦会議と練習を行いました。全校児童で活動する場合には,できる限り「密」を避けるようにしています。
金曜日には入れ替えて,偶数班がサツマイモを掘り,奇数班が打合せと練習を行います。掘り取ったサツマイモは,今後,わずかではありますが,ご家庭に持ち帰りますので,お子さんとの話題にしていただけたらと思います。
DSC_0875DSC_0877
DSC_0880DSC_0891
DSC_0893DSC_0897
DSC_0900DSC_0901
DSC_0909DSC_0912
DSC_0925DSC_0926
令和2年10月14日

すばらしきバイオリンとピアノの調べ

本日,水戸室内管弦楽団員でバイオリン奏者の島田真千子様,ピアノ奏者の小林万里子様をお招きし,「小学校訪問コンサート」を行いました。
島田様は,水戸室内管弦楽団のメンバーはもちろん,セントラル愛知交響楽団のソロコンサートマスターとしてもご活躍で,様々なコンサートで入賞されている方です。
小林様は,日本各地でコンサートを開いたり,管弦楽団,交響楽団で演奏したりしています。伴奏ピアニストとしてもテレビやFMラジオにも出演しています。
そのような素敵な方をお招きしました。
全部で8曲演奏をしてくださり,間近で見るバイオリンとピアノの演奏に,子どもたちは終始くぎ付けになっていました。1時間があっという間に過ぎ,体育館はまさに「芸術の秋」に包まれていました。
素敵な演奏をありがとうございました。
IMGP5793IMGP5800IMGP5801IMGP5807IMGP5811IMGP5825IMGP5804IMGP5832IMGP5833IMGP5839
令和2年10月6日

図工の授業

3校時に5年生の図工の授業がありました。伝言板の製作で初めて糸のこを使いました。
担任の間宮先生から,「糸のこの使い方について説明をしていただけますか?」とお願いをされ,久しぶりに子どもたちの前で授業をしました。真剣な子どもたちの姿に,私もワクワクしました。刃の付け方,材料の押さえ方,切り進め方(直線,曲線)などを伝えると,目を輝かせて,自分の作品に向かっていました。誰一人,刃を折ることなく作業を進めることができました。
作品のできあがりが楽しみです。
IMG_0004IMG_0009

IMG_0011IMG_0014
 
令和2年10月6日

今日から,さらに安全な登下校を

本日5校時(アリーナ)に,1年生を対象とした交通安全教室が行われました。例年ですと,登校を開始した春に「親子交通安全教室」として実施していましたが,今年はコロナ禍の影響で秋の実施となりました。4名の交通安全指導員の方々からは,横断歩道の渡り方などの実技と講話をいただきましたので,改めてきまりやマナーを守って登下校できるように,我々も指導をしていきます。
(子どもたちの感想から)
・目だけではなく,体を向けて右左右を確認することが大切だと分かった。
・傘も前に持つと,見えなくなるので危ないことが分かった。
・大きなタイヤにまきこまれるので,角に立ってはいけないことが分かった。
IMGP5762IMGP5770IMGP5773IMGP5776IMGP5784IMGP5786
令和2年10月5日

計画訪問で全学年『道徳』の授業

今日は,水戸市総合教育研究所副所長 湯澤康一先生,同指導主事 塩谷敬子先生をお招きし,計画訪問を実施ました。
2,3校時を使って,全クラス道徳の授業を公開しました。全学年同じ題材で発達段階を考慮しながらねらいや発問の内容,授業の流れなどを設定し,互いに指導案を見合い,ねらいや発問については一覧表にして比較しやすくしました。
本日の授業では,それぞれの学年に応じた導入から展開で,子どもたちは読み物資料の中にどんどん引き込まれていきました。役割演技をしながらそれぞれの気持ちを考え表現したり,ワークシートを工夫して双方の気持ちを考え表現したりするなど,一人一人しっかり自分の考えをもち,その考えを様々な方法で表現することができました。
今後も,道徳の授業を大切に,子どもたちの心を耕し,心豊かな児童を育成していきます。湯澤先生,塩谷先生,大変お世話になりました。ありがとうございました。
DSC_0830DSC_0851
DSC_0854DSC_0834
DSC_0835DSC_0856
IMGP5735DSC_0840
DSC_0839DSC_0860
IMGP5746IMGP5753
令和2年10月2日

季節のお花をいただきました・・・

6月16日のブログでアジサイの花をいただいたことをお伝えいたしましたが,また,ご近所の大津様(新荘女性の会)より,彼岸花をいただきました。昇降口を入ると,季節感漂う素敵な玄関になっております。大津様,ありがとうございました。
彼岸花というと皆さんはどのようなことを思いますか。
黄金色に色づき,頭を深く垂れ,稲刈りを待つ田んぼの周りに,真っ赤な彼岸花が咲き,夕日に染まるそのコントラストが何とも言えない昔懐かしい秋の風景です。そして,少しずつ稲刈りが始まり,刈り取った稲が整然とおだ掛けされ,土手の彼岸花,そして,刈り取りをした後の稲藁の匂いが思い出されます。
本日から,2学期が始まりました。今日も子どもたちは真剣に学習に臨み,楽しく元気に生活をしています。
DSC_0822DSC_0824
令和2年10月1日
オプション