このページの本文へ移動
Since 00170527
Monthly 00001750

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

新年 明けましておめでとうございます!

DSC_0245
新年 明けましておめでとうございます!

昨年は,本校ホームページ,ブログをご覧いただきありがとうございました。
今年も,ブログ等を通して,日々の子どもたちの成長をお伝えし,
     さらに充実した新荘小学校を発信してまいりたいと思います。
保護者の皆様,地域の皆様,関係者の皆様,
         ご協力の程,よろしくお願い申し上げます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

コロナ禍,皆様 どうぞご自愛ください。
令和3年1月1日

年間行事予定表を最新のものにしました

年間行事予定表は12月23日時点での最新のものにしました。
1月の行事予定も掲載しました。
どうぞご利用ください。
令和2年12月24日

5年生「性教育講演会」

本日,5年生において,思春期保健協会 思春期アドバイザーの先生3名をお招きし,「性教育講演会」を実施しました。『大切にしよう 思春期の心とからだ』と題して,生命の誕生,男・女の体の変化や心の変化,命の大切さなどについてご指導をいただきました。子どもたちの事前のアンケート結果を踏まえて,スライドを提示していただきながら,分かりやすくお話をいただきました。
子どもたちはもちろん,講師の先生方も,ソーシャルディスタンスを保ち,説明する先生とロールプレイする先生に分かれてなど,新型コロナウイルス感染拡大防止に気を付けながら本日の講演会を実施していただきました。

<子どもたちの感想から・・・>
○ 私が一番心に残っているのは,1mmぐらいのたまごから,赤ちゃんになるということです。今は145cm以上ありますが,私の命ができたのは,1mmぐらいだと聞いてとてもビックリしました。私を育ててくれた人や支えてくれた人に感謝しようと思います。

○ 私が一番心に残っているのは,「性」は,”心”と”生きる”の”生”でできているというお話です。「性」という言葉を見た時,私は少し恥ずかしいなという気持ちがありました。でも,思春期アドバーザーの方のお話を聞いて「性」という字は,恥ずかしいものではないのだということが分かりました。

○ 思春期になって,体や心が変化することは,大人になるための準備ということが分かりました。なので,安心しました。
IMG_2207IMG_2212
IMG_2215IMG_2221
IMG_2222IMG_2224
令和2年12月21日

版画家 富張広司先生の図工授業・・・

4年生において,富張広司先生と奥様 也以様をお招きし,木版画指導いただきました。
富張先生は,新荘小学校にも昭和38年~昭和43年までの間,6年間勤務され,その後,東京都の教員としてお勤めになられた後,版画家として専念され,海外でもご活躍の経験があり,各地には門下生が多数いらっしゃいます。
そのような先生のご指導のもと,子どもたちは終始,富張先生の指導に集中し,版木から目を離さず集中して取り組んでいました。彫刻刀を初めて使う子どもたちに,富張先生と奥様から,版画の歴史や彫刻刀の持ち方,彫り進め方など,知識や技能について,基本から丁寧にご指導いただきました。
子どもたちは,版木に自分のおもしろい顔を大胆に描き,その線に沿って丁寧に彫り進めていきました。
授業が終わった後,子どもたちは口々に「楽しかった!」「あっという間の2時間だった!」とニコニコ笑顔で答えていました。
コロナ禍でも,子どもたちの心に深く刻まれる貴重な図工の時間になりました。
DSC_0233DSC_0234
DSC_0227DSC_0228
DSC_0224DSC_0236
夕方,教職員対象に研修会を行いました。
本校職員も掘り始めると,それまでにぎやかだった図工室がシーンと静まり返り,A5版の大きさの版画に夢中でした。くぎを使った技法,インクの付け方,バレンの調節,彫った絵の一部をうつし取る方法など,たくさんのことをご指導をいただきました。遅くまでご指導いただき,心より感謝申し上げます。
下の版画は,長谷川教諭の作品です。
DSC_1448DSC_1449
DSC_1454DSC_0237


 
令和2年12月17日

『手洗いのお話』  <保健安全委員会より>

本日,放送による児童朝会が行われました。保健安全委員会の児童が「手洗いのお話」というタイトルで,『かぜ・インフルエンザ・新型コロナウイルスの予防』で大切な「手洗い」について,各クラスに分かれ,代表の児童の校内放送に合わせて資料を提示しました。
どうやってうつるのか,「飛沫感染」や「接触感染」など,具体的な話を聞いたり,マスクの着用や換気の必要性について説明を聞いたりしました。
また,水だけで10秒手洗いをした場合と30秒手洗いした場合の違いや,石鹸を付けて30秒手洗いをした場合の違いについて,手の平の写真を見ながら理解を深めていました。
さらに,手洗いに関するアンケート結果についても伝達していました。
「家へ帰ったら手を洗う。」「外から戻った時に手を洗う。」「給食前に手を洗う。」などは,高い数値で,感染予防のための意識が高いことがうかがえました。さらに,感染予防のために気をつけなければならないと,気持ちを新たにする時間になりました。
保健安全委員会の皆さん,具体的資料をもとに素晴らしい発表をありがとうございました。
IMG_2206DSC_1431
IMG_2201IMG_2203
令和2年12月15日

響け!新荘サウンド!!「アンサンブルコンテスト」に参加

昨日,令和2年度第55回茨城県アンサンブルコンテストが牛久市中央生涯学習センターで行われ,本校から2グループがエントリーし演奏をしてきました。新型コロナウイルス感染症対策のため,会場には引率教員以外,誰も入ることができませんでしたが,子どもたちは,ステージ上で堂々とした態度で素敵な新荘サウンドを響かせてくれました。これまでの練習の成果を精一杯発揮しようとする思いも音に重なり,とても素敵な金管の奏でるハーモニーがホールいっぱいに響いていました。
保護者の皆様には,遠路,会場まで送迎をしていただきありがとうございました。今年はコロナ禍の中,演奏する機会が少ない状況が続いていますが,今日は,子どもたちに活躍の場ができて本当によかったです。
<コンテストを終えて・・・子どもたちの感想>※一部抜粋
秋山さん
感動を届けられる音楽を作れたことが良かったです。最初は,自分が思うように吹けなくて,やりたくないと思った事が何回かありましたが,先生やメンバーの支えがあり,自信をもって参加することができました。
鈴木さん
今年度初めてのステージだったので,少し緊張したけれど,今まで練習してきたことを忘れず,ベストを尽くすことができたので良かったです。この経験を生かして,次の発表に向けて頑張っていきたいです。
根本さん
今年は会場で見るのではなく,ライブ配信だったので少し残念だったけど,アンサンブルコンテストに参加できたことに感謝したいです。悔いのない演奏ができて良かったです。

管楽合奏部の今後の活動としましては,16日(水曜日)の昼休みに,低学年を体育館に招待して演奏会を予定しています。部員一丸となって日々練習に取り組んでいます。
image0DSC_0215
令和2年12月14日

3年生「まごころタイム」&「社会科見学」

先日,3年生の「まごころタイム」で環境調査のための探検隊を結成し,沢渡川において調査活動を行ってきました。少し肌寒い日でしたが,子どもたちは,寒さを感じさせないほど集中し,補虫網を使ってたくさんの生物と出会い,メダカ,ザリガニ,ヌマエビ,ヤゴなどを学校に持ち帰ってきました。現在,3年生教室前のオープンスペースは,ちょっとした生物コーナーになっています。水戸市内を流れる沢渡川が,このようにたくさんの生物の生息地となっていることに驚きました。
さらに,本日は,消防本部北消防署に社会科見学に行ってきました。PTA会長の高野様も勤務されており,今日は高野様をはじめ,多くの署員の皆様より丁寧に説明をしていただきました。子どもたちは,レスキュー車やはしご車,救急車等をすぐ近くで見ることができ,その大きさや装備にびっくりしていました。その後,ビデオを視聴したり,消防服を間近で見たりして,充実した社会科見学を終えることができました。
消防本部北消防署の署員の皆様,懇切丁寧なご指導をありがとうございました。
DSCN9153DSCN9155
DSCN9156DSCN9163
DSCN9169DSCN9175-1
DSCN9183DSCN9204
DSCN9205DSCN9230
DSCN9235DSCN9256
令和2年12月9日

力を振り絞って,全力の走り!!

12月に入り,曇りや雨の日が多く,また,気温も低い日が続きましたが,今日は,本校の持久走大会に合わせたかのように,久しぶりの快晴になりました。
子どもたちは,これまで体育の授業以外にも,朝練や業間を使って,長距離走に意欲的に取り組んできました。自主的な朝練では,短い時間の中で外周を4周も走る児童がいました。
そして今日,いよいよ本番!。多くの保護者の皆様の応援に後押しされ,子どもたちのやる気は一段と増しました。どの学年もスタートラインに立つと不安と緊張の様子でしたが,スタートの合図とともに表情も一変し,一人一人,自分の目標に向かって一生懸命走ることができました。12月11日(金曜日)のブロック朝会で表彰式があります。
今日は,子どもたちが自宅に帰ると持久走大会の話題がでるかと思います。どうぞ,がんばったお子さんを褒めてあげてください。

3年
IMGP6410IMGP6419
4年
IMGP6427IMGP6437IMGP6433IMGP6441

1年
IMGP6443IMGP6445

2年
IMGP6449IMGP6451

5・6年女子・男子
IMGP6456IMGP6469
令和2年12月4日
オプション