このページの本文へ移動
Since 00116407
Monthly 00000643

行事カレンダー

2024年3月
25 26 27 28 29 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6
トップ > ブログ

ブログ

2学期終業式!けやきのペン立て授与式も

12月21日(金曜日)2学期の終業式を行いました。
2年生の小田野さんと5年生の木内さんが、2学期に頑張ったことを発表してくれました。
二人とも,校長先生からの二つのお願い
「大きな声であいさつしよう」「自分で考え,発表しよう」を実行してくれました。
さらに,「3学期も続けて頑張る」と決意も述べてくれました。期待したいですね!
明日からは,冬休みなります。新しい年にはしっかりと目標を考え
その実現のために頑張っていくことを是非してほしいと思います。
発表立派です素晴らしいい発表でした
終業式終了後,なくなったけやきの木から作った手作りのペン立てとコースターを
作ってくれた渡辺さんから子どもたちに贈っていただきました。
渡辺さんからは「今まで見守ってくれたけやきを覚えておいてください。そのために作りました。」
とお話をいただきました。ありがとうございます。一足早いプレゼントでした。
ケヤキのペン立て・コースターありがとうございます
子どもたちは,教室に帰って早速机の上にペン立てを置いてご満悦でした。
もちろん通信簿をもらっても笑顔でしたよ!
2学期の本校の教育活動にご支援やご協力をいただき、本当にありがとうございました。
楽しい冬休みをお過ごしください。
3学期、全員が元気に登校するのを楽しみにしています。
ペン立て使ってます通信簿もOK
 
 
平成30年12月21日

サンタが学校にやってきた!

12月20日(木曜日)いよいよ2学期もあと1日になりましたね。
街の中もクリスマス一色です。
昨日は「サンタクロース」が学校にやってきました。
授業に訪れて,素敵なビデオ見せてくれたり
昼休みには,みんなと一緒にバスケットボールをやったり
なわとびをして遊んだりしました。
さて,サンタクロースはどこから来たのでしょう?
教室のあらわれた一気にクリスマス
バスケットボールをやったり見えないなわを飛んだり
皆さのお家には,月曜日の夜に来てくれるかな?
平成30年12月20日

2学期の学校賞授与式!

12月19日(水曜日)2学期の学校賞の授与を行いました。
柳河小学校伝統の学校賞は,2学期に頑張った人に贈られます。
「学習賞」は授業中自分の考えを積極的に発表した人
「作業活動賞」は清掃を一生懸命行なった人
「係活動賞」は係や委員会活動を意欲的に行った人
「生活賞」は元気なあいさつや思いやりのある行動ができた人
この2学期にいろいろなところで活躍してくれました。
さて,本年度も残すところ3学期だけとなります。引き続き頑張ってくださいね。
うれしい賞状1年生の受賞者
よく頑張りました6年生の受賞者

 

平成30年12月19日

今日の集会は放送委員会!

12月18日(火曜日)今日の児童集会は、放送委員会が企画しました。
「放送委員会が集会を?」何をやるのか興味津々でした。まずは,放送委員会の紹介です。
中休みや給食時の放送,そうじや歯磨きタイムの放送を担当していること
音楽を場面に合わせて工夫していることなどを話してくれました。
最後に「来年は放送委員になってね」と宣伝も忘れません。さすが放送委員会です!
その後,「滑舌トレーニング劇」ステージ上にワルキャラが出てきてみんなに挑戦します。
(放送委員は演劇もやるんですね。キャラに合わせて声まで変えていました。さすがです!!)
みんなが早口言葉で攻撃するとダメージを受けてやられてしまうという設定です。
さすが放送委員,最先端のアイデア満載でみんな笑顔でした。早口言葉も頑張ってやれましたね。
少しは滑舌がよくなったでしょうか?(放送委員の早口言葉が正確でした。すごかったです。)
とっても,楽しめた集会でした。放送委員会のみんな、ありがとう。
放送委員会のお仕事早口言葉さあ言ってみて
早口言葉で攻撃中ダメージを受けたー
一番難しいのは「ジャズシャンソン歌手」だそうです。言ってみてください!
平成30年12月18日

プログラミング講座!おもしろい

12月17日(月曜日)雨が降ると一層寒さが感じます。
今日は,市のICT支援員石川さんに来ていただきプログラミングの授業が行われました。
3・4年生は「プログラミン」を使って絵が動くプログラムを考えました。
5・6年生は「プログルβ」で多角形を描くプログラムです。
「プログラミン」は小学生でもわかりやすい命令文を順序良く並べることで
絵が動いたり,向きを変えたり,色が変わったりします。
「プログル」は,決められた線をなぞるようにロボットを動かすと多角形が描けます。
線どおりに動かせばクリア。次の課題に進めます。
みんな熱心に取り組んでいました。明日のプログラマー誕生か?
今日の課題ですICT支援員石川さん
鬼澤先生もお手伝い動く動く
どちらも無料で使えます。お家のパソコンで「プログラミン」「プログル」で検索してください。
結構面白いです。
平成30年12月17日

防災拠点としての柳河小学校

12月14日(金曜日)寒さが一段と厳しくなってきました。
いろいろとご迷惑をおかけしています貯水槽の設置工事ですが,
中間点検が終了し,そろそろ埋め戻し,整地の工程に入れそうです。
ケヤキの伐採・撤去から始まった工事も順調に進んでいるようです。
今年は,防災拠点としての施設の工事が集中してありました。
防災無線塔の設置,那珂川水位監視カメラの中継点の設置,避難所用貯水槽の設置
ここ柳河小学校が,市民センターと協力して地区の防災の要となります。
工事開始穴掘り終了
貯水槽設置中貯水槽設置完了
防災無線塔カメラ中継点防災無線塔とカメラの中継点です。
平成30年12月14日

冬の朝,氷がー!柳河っ子

12月13日(木曜日)1週間前「なんか季節が変わったようです」
とお知らせしましたが,やっぱり冬です。今朝の最低気温は-0.9℃(6:55)でした。
柳河っ子は,あまり関係なくいつものように元気です。
登校してきた子どもたちが,校庭の水たまりに集まっています。
「何かなぁ」と思いのぞいてみると,氷を踏んだり,はがしたりしています。
「冷たくないのかなぁ」とも思いましたが,さすがです。
冬ですね。手洗い・うがいインフルエンザには気を付けましょう。
なんだなんだ凍ってる
氷冷たいきれな氷です
平成30年12月13日

放課後子ども教室

12月12日(水曜日)天気予報では晴れでしたが冷たい雨の1日です。
今日は「放課後子ども教室」の活動です。
本校では,年間18回(およそ月2回)放課後にスタッフの方に来ていただき
いろいろな活動をしています。開放学級とは違った活動があります。
今日は,雨が降ってしまったので体育館と室内でゲームなどをしました。
本を読んだり宿題をしたりと自分で考えた活動もできるようです。
学年の違いも関係なく楽しく活動しています。スタッフの皆さんありがとうございます。
この季節はなわとび一緒にバスケットボール
宿題の相談?ボードゲーム
平成30年12月12日

あーとバス!霧の抵抗

12月11日(火曜日)だいぶ寒くなりました。体調には十分注意してください。
4,5年生が芸術館で実施している、市内の小学生、中学生を対象とした展覧会鑑賞プログラム
「あーとバス」に参加しました。「
あーとバス」は、情報や知識に頼らずに作品を見ること,

「これは何だろう?」「何が起こっているのだろう?」と一人ひとりが
能動的に鑑賞できるように芸術館の皆さんがサポートしてくれます。
今回は開催中の「霧の抵抗中谷芙二子さん」展を鑑賞しました。
でっかいバスまずは大型バスでお出迎えスゴイ!!
「広場霧の彫刻」からスタートです。
人工的に作った霧ですが,気象条件によって違った顔を見せます。
まずは霧の中に突入(彫刻ですが痛くありません)・・なにをかんじたでしょう。
霧の彫刻写真も少し芸術的に加工してみました。
中にも,屋内霧インスタレーション「《フーガ》崩壊シリーズより2018」があり,
約6分間の霧の芸術を鑑賞しました。さらに,会場にいらっしゃったのが作者ご本人
子どもたちの質問や握手にも快く応じていただけました。感激です。
スタッフの皆さんも知らなかった,サプライズです。ありがとうございました。

フーガ作者さんエッ!
この他にも,霧の映像を含め素敵な映像作品も鑑賞できました。
芸術館のスタッフの皆さんが丁寧に解説していただき,楽しい時間を過ごしました。
質問ですこれはなーに
最後にもう一度,広場で「霧」をからだいっぱいに浴びてアートな体験を満喫しました。
ありがとうございます芸術館の皆様,ありがとうございました。
この企画展は,1月20日(日曜日)まで開催されてます。
また,広場の「霧の彫刻」は17:00からライトアップもされてるそうです。
是非ご家族でも足を運んでください。素晴らしいい展示です。

平成30年12月11日

英語の授業力アップ!

12月10日(月曜日)インフルエンザがはやりだした学校もあるようです。
うがいをする。手洗いをする。食事をきちんととる。よく寝る。です!
今日は,6年生を使って「英語」の授業研究を行いました。
県の「英語支援事業サポート訪問」を受け,先生方の授業力の向上を目指しています。
県から虻川先生,市から小林先生においでいただきアドバイスをいただきました。
斎藤先生とローガン先生の授業は早口言葉や簡単な会話練習,楽しいゲーム
そして授業の振り返りとテンポある授業がほぼ英語のみで行われました。
子どもたちが,自由に英語を使うのを見て感心しました。
講師の先生方からも適切なアドバイスをいただき,今後に活かしていけそうです。
ありがとうございました。
モデリング道順はゴーストレート
何になりたい?先生も勉強
平成30年12月10日

租税教室!税金ってなーに

12月7日(金曜日)、昨日の雨も上がり校庭の工事も再開されました。
今日は,税理士会から先生をお招きして6年生が租税教室を行いました。
DVDやパンフレットを使いながら、
消費税や所得税など様々な税やその使い道について学ぶことができました。
税金の大切さを学びこれからの学習にも役に立つことでしょう。ありがとうございました。
税理士の先生DVDはわかりやすい
熱心に真剣にクイズもありました
本校も,防災拠点として貯水槽や那珂川の監視カメラの中継点などが
水戸市によって設置されました。安心して暮らせます。
中継アンテナ屋上です大きな穴の底
 
平成30年12月7日

表彰&避難訓練!引き渡し訓練も

12月6日(木曜日)やっと冬らしくなりました。雨が降り寒い1日でした。
体調を崩している子もいるようです。気を付けましょう。
朝は全校朝会で表彰をしました。
「ゴミ散乱防止と3Rを進めるための標語コンテスト」で県知事から
最優秀賞を受けた3年生後藤さんに賞状を渡しました。
この賞は先日行われた県の「平成30年度環境保全功労者等表彰式」で授与されたものです。
素晴らしい賞を受けた友達がいることは誇りですね。おめでとうございます。
最優秀賞
「火災予防運動防火ポスター」では,6年生の石川さん,5年生の江沼さんが
「水戸市小中義務教育学校児童生徒ノート展」では,5年生の木内さんが総研所長賞を受けました。
「県科学研究作品展佳作」として5年生江沼さん,岡山さん,鈴木さん,中根さん
「みんなに進めたい一冊の本」では4年生吉田さん,山本さん,東條さんに賞状を渡しました。
素晴らしいい活躍です。みなさんおめでとうごいます。
午後は,水戸市防災危機管理課より二人の講師の先生においでいただき避難訓練を実施しました。
地震や洪水などに遭ったときどのように避難するのか,避難所はどのように運営されるのかを
丁寧に説明したいただき,簡易の間仕切り中での生活や発電機の使い方などの体験をしました。
「中は温かった」「いっぱい入れる」「発電機は思ったより簡単」など感想を話してくれました。
トイレ毛布3枚分
間仕切り体験発電機3年生でもできます
避難訓練の後,保護者の皆様の協力を得て引き渡し訓練を行いました。
ご協力ありがとうございました。「訓練は本番のように,本番は訓練のように」
名前を確認して
平成30年12月6日

今日は冬?柳河っ子

12月5日(水曜日)なんか季節が変わったようです。
秋が深まり,少し冬になった気がしたら,春??
昨日今日と最高気温は19度に達し10月下旬のころの気候です。一足飛びに春か?
と言うのは気が早すぎたようです。週末は寒波が訪れるようです。気を付けてください。
柳河っ子は,あまり関係なくいつものように元気に遊んでいます。
この頃の流行は,縄跳び。6年生は8の字跳びの記録をねらっているようです。
2年生で二重跳びができるようになった子もいます。
3,4年生の女子は一輪車ブームです。もう乗れるようになった子もいます。
すぐにできるようになるんですね。みんな頑張れ!!
8の字跳び挑戦中一輪車挑戦中
昼休みにはこんな風景も,先生とジャンケンをしたりお話をしたりしています。
変なジャンケン給食委員です
気温と同じように暖かな昼のひとときでした。
平成30年12月5日

国体出前授業!タグラグビー

12月4日(火曜日)今日もまたまた暖かい日でした。
いつまで続くのでしょうか?冬を忘れそうです。
茨城で開催される国体まで298日,障害者スポーツ大会まで312日です。
と言うわけで,今日は市の国体推進局から「イバラッキー」とスタッフの皆さん
そして,水戸市で開催される競技「ラグビー」の紹介をしているラグビー協会から
小沼先生と長谷川先生がおいでになり,小学生でもできるラグビー「タグラグビー」を
教えていただきました。
準備運動から迫力ある展開で,さすがラグビーと気合が入りましたね。
短い時間で,ゲームまでやらせていただき,子どもたちも楽しみました。
「もっとやりたい」「ルールをもっと勉強してやりたい」など話していました。
前へ進めパスはどこだ
学年の違いや男女の違いも感じさせずに,面白そうにやっていました。
ルールはちょっと怪しいところもありましたが,先生方が優しく教えてくれました。
ありがとうございます。汗だくになって(冬なのに)頑張りました。
みんなで記念撮影人気ですイバラッキー
最後にみんなでパチリ!イバラッキーはいつも人気ですね。ありがとうございました。

 
平成30年12月4日

交通安全の日

12月3日(月曜日)昨日が曇りだったせいか今朝は暖かでした。
毎月1日は,「交通安全の日」と言うことで交通安全協会の方々も
正門前の横断歩道に立って見守ってくれています。ありがとうございます。
また,12月1日から15日まで「年末の交通事故防止県民運動」が行われています。
この季節は,夕暮れ時から夜間にかけての時間帯で交通事故が増加するそうです。
昨年度の死亡事故のうち歩行中に亡くなった方は51人(全体の36%)
そのうち,道路を横断中の事故は35人にもなります。
「自分で自分の身は守る」ことが大切です。「飛び出しはしない」ばかりでなく,
横断歩道を渡る時も右左右の確認や明るい色の服装・反射材を身に付けるなど,
注意していきましょう。
立哨です朝夕は要注意!登下校時には特に気を付けてください。
あいさつ運動もやっています。今日は6年生が元気にあいさつしてくれました。
おはようございますおはよう~
平成30年12月3日
オプション