このページの本文へ移動
Since 01610966
Monthly 00000638

行事カレンダー

2024年10月
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
トップ > ブログ

ブログ

クラブ活動

昨日は,久しぶりのクラブ活動でした。前回は組織づくりや写真撮影など,クラブ本来の活動内容ではなかったため,みんなこの日のクラブ活動をとても楽しみにしていました。でも今回も2回目ですが,1学期のクラブ反省つきです。理科クラブでは,ペットボトルロケットの製作に励んでいました。試射会は,残念ながら2学期のクラブの時間までお預けですが,みんな飛ぶ姿を想像して熱心に製作していました。パソコンクラブでは,各自がプログラムした自己紹介を楽しく鑑賞していました。音楽クラブでは,みんなで選んだ曲「キラキラ星」をトーンチャイムを使って見事に演奏してくれました。各クラブとも充実した時間を過ごせてよかったね。
理科クラブ「ペットボトルロケット」理科クラブ「ペットボトルロケット」パソコンクラブ「自己紹介プログラム」
パソコンクラブ「自己紹介プログラム」音楽クラブ「キラキラ星」音楽クラブ「キラキラ星」
令和3年7月1日

第1回学校運営協議会

水戸市では,令和元年度より全校で学校運営協議会制度が導入されました。学校運営協議会は,学校の教育目標やビジョンを共有し,一体となって子ども達を育む「地域とともにある学校」を目指しています。本日,城東小学校第1回学校運営協議会が会議室で開催され,授業参観後,学校運営案の説明と承認,城東小学校の現状と課題,今後の活動計画案等について話し合いました。本校の運営協議会は,運営協議委員さん8名と学校からの3名の計11名で運営されます。
学校運営協議会学校運営案の説明運営協議会委員の皆様
令和3年6月30日

城東小入学園・所との連携推進協議会&放課後こども教室

本日,令和3年度城東小入学幼稚園・保育所との連携推進協議会が放課後に図書室で行われました。城東小の取組やスタートカリキュラム,交流活動の説明後,入学後の1年生の様子を紹介しました。幼稚園・保育所の先生方からは,小学校との関わりや交流を多くしていきたいこと,アプローチカリキュラムについてのお話がありました。小学校と幼稚園・保育所が情報交換を密にし,連携することにより,よりよい児童の育成に役立てていきます。また,本日放課後には,ひと・まちネットワーク主催による放課後こども教室が本校で開講しました。4~6年生の希望者に,指導者がついて国語や算数の学習支援を行うものです。学習だけではなく,パターゴルフのゲームの時間などエンジョイタイムがあり,楽しく学習することができました。定員に余裕がありますので,入級希望者は随時受け付けています。
城東小入学園・所との連絡協議会城東小入学園・所との連絡協議会放課後こども教室開講式
放課後こども教室開講式名札と学習ファイルを作成名札と学習ファイルを作成
 
令和3年6月29日

プール学習 2年生

本日は,台風5号の影響もなく,晴天に恵まれたプール日和になりました。プール学習を,待ちに待っていたのは2年生です。天候等により,6学年の中で唯一,プール学習が実施できていませんでした。絶好の天気の中,全体で安全を確認した後,準備体操,シャワーを浴びて学習にのぞみました。全体会では,クラスの代表が目標を発表しました。「顔を水につけられるようにしたい」「泳げるようにがんばる」など,プール学習に向けての意義込みが感じられました。いよいよ学習開始,顔や身体に水をかけ,身体を水に慣らすことからスタートし,プールの反対岸まで歩き,次は肩までつけて歩く等,レベルアップしながら学習しました。2年生のみんな!プールにはいれてよかったね!
はじめの集い目標発表シャワー冷たいっシャワー冷たっ!
まずは顔からジャバジャバ反対岸へゴー肩まで潜るよ
令和3年6月28日

計画訪問指導

本日は,水戸市総合教育研究所より4名の先生方をお招きして,先週に引き続き訪問指導がありました。今回の訪問は,本校が,児童に確かな学力を育む学習指導の工夫-発達段階に応じたICT機器の活用を通して-をテーマに,先生方全員で学習指導について研究し,取り組んだものです。1年生から6年生まで,全クラスで一人一台のタブレット(端末)を用いた授業を展開しました。指導主事の先生方からは,ICT機器の活用に向け,先生方の前向きな取組を評価していただくとともに,今後の課題等についても提示していただきました。授業では,児童のみんなも抵抗感なくタブレットを使い,一生懸命取り組みました。児童のみんな,大変よくできました。先生方もお疲れ様でした。
1年生音楽2年生国語3年生道徳
4年生算数5年生社会6年生体育すぐに確認
6年生図工研究協議研究協議
令和3年6月25日

本日はプールの日

本日は,天候(晴天)にも恵まれ,プール学習日和の一日になりました。プール学習初めての1年生は,ワクワクドキドキです。準備体操後,小プールにおそるおそる入る姿がとてもかわいらしかったです。3年生・4年生は,合同で実施,実際に泳げる人と苦手な人に分かれて学習していました。泳げる人は,25mを泳ぎ切っていてすごいと思いました。午後は5年生でしたが,みるみる城東小が黒い雲に覆われ,雨が降り出した時には「中止か!」と思いましたが,一瞬で快晴になり,その後は無事に行うことができました。5年生も,苦手な人は基本からゆっくりと水に親しみ,得意な人は,25mを何度も得意な泳法で泳いでいました。どの学年も,授業の最後の自由時間をすごく楽しそうに過ごしていました。
ドキドキ1年生お水をパシャパシャもぐれるかな
3・4年生,がんばりましょうバディさんと水中ジャンケン楽しい自由時間
5年生は泳ぎますしっかり整理運動よく洗えよはい
令和3年6月24日

今日の城東小の様子

本日は,2年生の自習の時間にこっそりおじゃましました。2年生は,タブレットのドリルパークの学習に取り組んでいたのですが,すごく集中していて驚きました。算数の計算をひっ算で行ったり,漢字を書き順にそって丁寧に練習したりしていました。みんな指遣いもスムーズで,自然に真剣に取り組む姿に感動しました。1年生は,自分が育てているアサガオに肥料をやっていました。「もうすぐ咲きそうだよ」「つぼみがいっぱいある,咲くのが楽しみ」「肥料をあげると元気になるんだよ」と元気に話してくれました。また,本日1年生は,県の視覚検診車が来校し,視覚検診を実施しました。職員室では,先生方が来たる研究授業に向けて熱く語り合っていました。
タブレットで学習していますタブレットで学習していますひっ算で問題を解いています
漢字の学習をしていますアサガオに肥料をあげていますアサガオに肥料をあげています
視覚検診バス視覚検診の様子熱く語り合う先生方
令和3年6月23日

清掃活動&花苗受領

清掃の時間帯は,どの学年も「黙働」そして「汗をかくくらいがんばる」をモットーに,日々清掃活動に取り組んでいます。今日も一生懸命がんばる様子が見られました。また,本日は赤塚農場にて花苗(サルビアとマリーゴールド)の配布があり,約1800株いただいてまいりました。これから夏の季節,サルビアの赤,マリーゴールドのオレンジと黄色が城東小の花壇を彩ります。
ぞうきんがけ職員玄関ごくろうさま図書室ごろうさま
廊下掃除ごくろうさまサルビアとマリーゴールドマリーゴールドとサルビア
令和3年6月22日

プール開き 6年生

本日,晴(曇)天に恵まれた中,プール開きが行われました。プール開きに先立って,朝,プール学習の安全を祈願しました。校長先生のお話の後,プール学習を楽しみながらも,安全に命を大切にプール学習に臨むことを代表児童が誓いました。そして,いよいよプール学習開始です。水に慣れる動作から,バタ足,けのびやそれぞれの泳法にチャレンジした後は,楽しい自由時間を過ごしました。いつもながら人間洗濯機!?は,かなり盛り上がりましたね。6年生のみんな,お疲れ様でした。
安全を祈願してのお清めプール開きの様子準備体操はばっちりです
シャワー冷たい!バタ足元気よくけのびスムーズに
令和3年6月21日

訪問指導

本日,茨城県水戸教育事務所,水戸市教育委員会からの先生が来校し,訪問指導が行われました。授業参観では,各学級の児童が真剣に取り組んでいる様子を見ていただきました。「授業に規律があり,集中しており,落ち着いて学習している。先生方の児童への語り方,声かけなど自然な関わりができていて安心感がある。また,教室環境も整えられており,ICT機器の活用など現状の取組がすばらしい。」とお褒めの言葉をいただきました。今後も授業において,ICT機器の活用を通して,児童に「認め合い,高め合う場をつくる」ことを目標に全教職員で取り組んでいきます。
授業の様子1年生授業の様子2年生授業の様子2年生
授業の様子3年生授業の様子4年生授業の様子5年生
授業の様子6年生授業の様子6年生授業の様子6年生
令和3年6月18日

タイピング 2年生

2年生の教室をのぞいてみると,ダブレットを前にして,みんな集中モードです。ダブレット操作においては2年生は,ログインなんかはお手の物です。なんと本日は,ローマ字による文字入力の練習をしていました。まだ,ローマ字を習ってはいませんが,出てきたアルファベットを読みながら丁寧に打ち込んでいました。正解するとチャイムが鳴って楽しそうでした。「あっという間に合格しちゃった」「次に進みたい」意欲あふれる2年生を頼もしく思いました。
タイピング2年生タイピング2年生タイピング2年生
令和3年6月17日

ロング昼休みって楽しいね

「ロング昼休みって,楽しいね」と昼休みの校庭を歩いていると,とある児童が話しかけてきました。「どうして?」と聞くと「だって,楽しいんだもん」と言って走って行ってしまいました。きっと何か楽しいことがあるんだね。本日のロング昼休みも,校庭をいっぱいに使って鬼ごっこをしたり,遊具を使って遊んだりとみんなとても楽しそうでした。ちなみに,新うんていには行列ができていました。さすが新キャラは人気者です。
鬼ごっこ楽しそうサッカー少年
遊具は人気者高いところが好き新うんていさんはやっぱり人気者
令和3年6月16日

パソコン室 6年生

ここのところパソコンの学習は,どの学年もタブレットを使った教室での学習がメインですが,久しぶりにパソコン室をのぞいてみると6年生が国語の学習を行っていました。自分たちが決めたテーマを提案する授業の資料作りを行っていました。調べ学習や調べたことのプリントアウトなどは,慣れ親しんだパソコン室の旧ダブレットの方が使い勝手がいいようです。検索して調べた内容を図や写真を用いて,発表原稿にまとめていました。さすがは6年生です。
調べてますこんなに調べました調べてます
なるほどねうーん,調べてますなるほど
令和3年6月15日

新「うんてい」で遊ぼうー

校庭総合遊具の老朽化に伴い,一部撤去された旧雲梯の代わりに工事中だった新「うんてい」が完成し,児童のみんなに披露されました。さっそく子ども達は,新うんていに列を作り,順番を守って楽しく遊んでいました。一つ一つ丁寧に進む人,1つ抜かしですいすい進む人,それぞれに新うんていを楽しんでいました。中には夢中でがんばってしまって手のひらにマメを作った児童もいました。「マメがつぶれて痛いー」「マメができると手が強くなるんだよ」「鉄棒よりも楽しい」…。たくさん楽しい声が聞こえました。みんな,新しいうんていさんと楽しく安全に遊んでくださいね。マメにも負けるな!
新うんてい新うんてぃさっそく挑戦!
さっそく挑戦!楽しく遊ぼう校舎とうんてぃ
令和3年6月14日

プール清掃の仕上げ 5・6年生

昨日は午後に,先日教職員が行ったプール清掃の仕上げを5・6年生が行いました。前半,5年生はプールサイドの汚れをデッキブラシを使って落としました。クレンザーを使ったり,バケツで水をリレーしたりと工夫しながら取り組んでいました。後半は6年生が,プールの中をきれいにしました。落ち葉や泥が残っていましたが,6年生は協力してあっという間にプール内をきれいな水色に生まれ変わらせていました。5年生,6年生ともに,きれいになったプールを見て,「掃除中,水が気持ちよかった」「すごくやりがいがあった」「早く水泳学習をやりたい」と感想を述べてくれました。5・6年生のみんな,大変ごくろうさまでした。
がんばる5年生がんばる5年生がんばる5年生
がんばる6年生がんばる6年生がんばる6年生
令和3年6月11日

福祉体験教室 4年生

昨日午後に,4年生が体育館において,福祉体験教室を実施しました。はじめの集い後,3つの体験コースに分かれてスタートしました。内容は「アイマスク・白状探検コース」「車いす体験コース」「高齢者体験コース」です。アイマスク体験をした児童は,「目が見えないと一歩一歩踏み出すのがとてもこわかった」「サポートの友達の誘導がほんとに救われた」と感想を話してくれました。終わりの集いでは,「その人の立場を体験して,あらためて福祉の大切さを学んだ」と代表の児童が話していました。体に不自由をもっている方や高齢者の方々の立場になって実際に体験し,改めて福祉の必要性を学ぶことができました。これからの生活に生かしてくださいね。
はじめの集い車いす体験アイマスク体験
車いす体験アイマスク体験車いす体験
令和3年6月10日

校外学習 2年生

本日は2年生が校外学習に出かけました。城東小を出発し,城東学区の町の様子を見学しながら歩いて回りました。セイブや神社などを経由して城東グラウンドに到着し,その後は,那珂川沿いを歩いて学校に戻りました。「お店があったよ」「郵便局の車が通った」「城東グラウンドは広かった」「面白い標識があった」「マンホールのふたの絵がね…」「那珂川では魚が見えなくて残念だった」帰ってきた2年生がたくさん報告してくれました。教室では,見てきたことをしっかりと学習カードに記入していました。
道の向こうには商店がどんどん進もう歩け歩け
小さい神社発見花壇があったよ那珂川に向かうわよ
令和3年6月9日

校外学習 1年生

本日午前中に,1年生が校外学習にお出かけしました。目的地は,城東児童公園です。きちんと班ごとに並んで,交通ルールを守って横断歩道ではしっかりと手を挙げて渡っていました。城東保育園のわきを通っていよいよ公園に到着しました。公園のいろいろなものを観察した後は,公園でのルールを守って元気に遊びました。「暑かったけど!とても楽しかったよ」「公園には楽しい遊び道具があったよ」「鬼ごっこをしてきた!」帰ってきた1年生からは,たくさんの感想を聞くことができました。
公園内を調査中隣は城東保育園だね元気に遊ぼう
遊具が楽しいね公園は貸切状態でした楽しいですピース
令和3年6月8日

GIGAスクール構想に伴う校内研修

本日午後に,水戸市のICT支援員の方を講師にお招きして,3回目のGIGAスクール構想に伴う校内研修が行われました。3回目ともなると,内容のレベルがぐんと上がりました。パソコン内に自分のクラスを設定し,その中で児童に学習内容の提示を行っていくわけです。アンケート機能や質問作成から,画像の取り込みや保存,編集など…。ダブレットにはできる機能がたくさん詰まっていますが,まずは使い方を覚えなければ…。すらすらタブレット操れる余裕のある先生もいますが,苦労の中,四苦八苦しながら取り組んでいる先生(私)もいます。みなさん,がんばりましょう。
職員研修の様子職員研修の様子職員研修の様子
 
令和3年6月7日

マスクのプレゼント&代表委員あいさつ運動

(株)ファーストリティング様より,新1年生向けにマスク寄贈の案内をいただき,城東小も応募したところ当選し,マスク3枚組のセット100組を届けていただきました。マスクは子ども用小サイズなので,1~3年生児童に配布しました。附属品として,ドラえもんのアップリケがついていました。誠にありがとうございました。1~3年生のみんな,大切に使ってくださいね。
寄贈されたマスクありがとうございますありがとうございます
また,今週は代表委員主催のあいさつ運動が行われていました。あいさつが元気にできた児童は,お昼の放送で名前が発表されていました。みんな元気なあいさつができるので,発表する代表委員さんも大変でしたね。ごくろうさまでした。
あいさつ運動の様子あいさつ運動の様子あいさつ運動の様子
令和3年6月4日

クラブ活動開始&プール清掃

昨日は今年度初めてのクラブ活動でした。新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため,異学年での交流を控えていました。楽しみにしていたクラブ活動に,みんな一目散に集合場所に移動していました。組織づくりや6年生の卒業アルバム撮影など,盛りだくさんの内容をこなした後はクラブ員みんなで楽しく活動に取り組んでいました。
組織・目標づくり卒アル撮影体育館で鬼ごっこ
また,本日放課後には,来たるプール学習に向けて先生達でプール清掃を行いました。城東小は昨年度,コロナ禍の影響で,プールでの活動は実施しませんでした。 本年度は,水泳学習実施に向けて進んでいます。おたまじゃくしやヤゴなどの水中生物と仲良くなりながらも,異臭漂うヘドロと落ち葉を相手に先生方はがんばりました。後日,5・6年生に仕上げの活動をやってもらいます。先生方大変ごくろうさまでした。
プール清掃ごしごし小プールもごしごしきれいになりました
令和3年6月3日

タブレット授業実践&大型モニター搬入

一昨日にタブレットの使用を始めた6年生は,英語の授業で早くも実践です。授業のタイトルは「英語の発音をチェックしよう!~AIが君の発音を判定!~」です。6年生が英単語(文)を発音し,グーグルさんがそれを聞き取り,英単語(文)にしてくれるという活動でしたが,6年生はかなり苦労して取り組んでいました。なぜかというと,グーグルさんが結構聞き取ってくれないからです。「live」(リブ)と言っているのに「deep」とか…あれ!。苦労しながらもみんな興味関心をもって意欲的に楽しくに取り組むことができました。
単語や英文を話していますなかなか聞き取ってくれないようまくいったようだね
また,本日は,全学級用に65型の大型映像装置(液晶モニター)が搬入されました。今後は,この大型モニターを使って,学級全体に資料を提示したり,一人一台端末を使って,インターネットで調べ学習をしたり,プレゼンテーションソフトを使って,こどもたち一人一人が発表資料を作成したり,カメラで撮影した作品や動植物について,協働して学び合ったりしていく予定です。1年生は,大きな画面を見てダブレットにチャレンジしました。
65型モニター結構大きいです大型液晶モニターでーす1年生の授業で使ってみました
令和3年6月2日

いよいよタブレット使用開始&校庭遊具一部撤去

GIGAスクール構想により1人1台の端末(タブレット)の支給に伴い,いよいよ城東小でも昨日より,一人一台のタブレットの使用が始まりました。まずはじめに,「城東小タブレット5つの約束」をもとに,アカウントやパスワードの大切さ,丁寧に扱うこと,授業に関係ないことでは使わないことなどを学びました。次に,基本的な使い方として,電源の入れ方,消し方,ログイン仕方,インターネットの使い方などを学びました。最初は,きれいな画面に興味津々でしたが,指示された事項を指先で画面をタッチ&スクロール,ピンチイン&ピンチアウトの操作をしっかりと行っていました。さすが,子どもたちは,覚えるのが速いですね!
いよいよタブレット開始真剣に操作方法を聞いてますまずはログイン,アカウント作成
授業の様子授業の様子
また,昨日から校庭の遊具の一部撤去工事が行われました。本校の遊具は古く,修繕のできない箇所も多くなりました。児童の安全を優先し,危険な箇所は撤去し,新しい遊具をお願いしています。本校には,児童が自由に使える雲梯(うんてい)がなかったので新しい雲梯ができることになりました。楽しみです。
遊具撤去雲梯撤去雲梯撤去
 
令和3年6月1日
オプション