トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
2学期の終業式でした!
12月23日(月)
今日は,令和元年度第2学期終業式の日です。
まずは,表彰式がありました。たくさんの表彰があり,代表児童が壇上において賞状を受け取りました。子供たちはみな笑顔で,誇らしげに受け取っていました。
終業式では,3年生と4年生代表の児童が,2学期を振り返って経験したことや学んだことについて発表しました。
3年生の児童は, 2学期にがんばったこととして,
①あいさつ運動をがんばったら,返事をしてくれる人がい て気持ちがよかった。続けていきたい。
②持久走大会に向けて,学校以外でも週に3回,本番と同 じ1kmを一生懸命走った。
③自主学習で,まだ学校では勉強していない日本や世界の ことについて積極的に調べて,いろいろな都道府県や外 国の食べ物やことば,お金などについて知ることができ た。自主学習は知りたいことを勉強できるので続けた い。3学期は,日本の文化について調べたい。
と,2学期の振り返りを3つ挙げ,3学期の抱負についても発表しました。
4年生の児童は,
①体育の時間や休み時間に練習をして,1学期にはできな かった鉄棒の技ができるようになった。
②社会科見学で調べたことをまとめて,「警察署新聞」 を,詳しく,分かりやすいように写真や絵を使って工夫 しながら作ることができた。
③友達や先生,地域の人たちに積極的にあいさつをしたこ と。あいさつを返してくれる人がたくさんいてとても気 持ちがよかったのでこれからも続けたい。
と,2学期の主な振り返りとして3つ挙げました。
「その他にも,『ノートをきれいに書くこと』『縄跳び』など,まだ頑張りたいことがあるので冬休みや3学期にがんばりたい。」という決意も述べました。
素晴らしい振り返りでした!
明日から15日間の冬休みが始まります。
健康で安全な冬休みを過ごし,2020年1月8日に,全員そろって3学期の始業式を迎えることができることを願っています。
今日は,令和元年度第2学期終業式の日です。
まずは,表彰式がありました。たくさんの表彰があり,代表児童が壇上において賞状を受け取りました。子供たちはみな笑顔で,誇らしげに受け取っていました。
終業式では,3年生と4年生代表の児童が,2学期を振り返って経験したことや学んだことについて発表しました。
3年生の児童は, 2学期にがんばったこととして,
①あいさつ運動をがんばったら,返事をしてくれる人がい て気持ちがよかった。続けていきたい。
②持久走大会に向けて,学校以外でも週に3回,本番と同 じ1kmを一生懸命走った。
③自主学習で,まだ学校では勉強していない日本や世界の ことについて積極的に調べて,いろいろな都道府県や外 国の食べ物やことば,お金などについて知ることができ た。自主学習は知りたいことを勉強できるので続けた い。3学期は,日本の文化について調べたい。
と,2学期の振り返りを3つ挙げ,3学期の抱負についても発表しました。
4年生の児童は,
①体育の時間や休み時間に練習をして,1学期にはできな かった鉄棒の技ができるようになった。
②社会科見学で調べたことをまとめて,「警察署新聞」 を,詳しく,分かりやすいように写真や絵を使って工夫 しながら作ることができた。
③友達や先生,地域の人たちに積極的にあいさつをしたこ と。あいさつを返してくれる人がたくさんいてとても気 持ちがよかったのでこれからも続けたい。
と,2学期の主な振り返りとして3つ挙げました。
「その他にも,『ノートをきれいに書くこと』『縄跳び』など,まだ頑張りたいことがあるので冬休みや3学期にがんばりたい。」という決意も述べました。
素晴らしい振り返りでした!
明日から15日間の冬休みが始まります。
健康で安全な冬休みを過ごし,2020年1月8日に,全員そろって3学期の始業式を迎えることができることを願っています。
令和元年12月23日
サンタさん登場!?
12月19日(木)
今日の昼休み,お掃除が終わるころに,1・2年生の教室にサンタさんとトナカイさんがやって来ました。子供たちはびっくりです!!
実は,今日のお昼は毎月恒例となっている,社会福祉協議会主催の「城東ふれあいサロン」が,いつものように本校のふれあいサロンで開催されていました。今日のサロンは,ビンゴゲームなどのお楽しみが企画されていて,そこへサンタさんとトナカイさんが遊びに来ていたのでした。
サンタさんとトナカイさんは,ちょっと足を延ばして低学年の教室にサプライズ訪問をしたのでした。
予期せぬ訪問者にびっくりの子供たちでしたが,記念写真を撮って,笑顔いっぱいでした。
今日の昼休み,お掃除が終わるころに,1・2年生の教室にサンタさんとトナカイさんがやって来ました。子供たちはびっくりです!!
実は,今日のお昼は毎月恒例となっている,社会福祉協議会主催の「城東ふれあいサロン」が,いつものように本校のふれあいサロンで開催されていました。今日のサロンは,ビンゴゲームなどのお楽しみが企画されていて,そこへサンタさんとトナカイさんが遊びに来ていたのでした。
サンタさんとトナカイさんは,ちょっと足を延ばして低学年の教室にサプライズ訪問をしたのでした。
予期せぬ訪問者にびっくりの子供たちでしたが,記念写真を撮って,笑顔いっぱいでした。
令和元年12月19日
登校班集会がありました!
12月16日(月)
今日は日課を少し変更し,放課後に登校班集会を行いました。
方面別に,担当の先生の学級に集まり,毎日の登校について振り返りを行いました。
まずは,自分自身についてカードを使って振り返りを行い,班全体で良かったことや課題等について共通理解を図りました。待ち合わせ時刻について,登校の歩き方について,通学路で危険と感じるところについてです。
集会の後は,グラウンドに並び,担当の先生と一緒に下校しました。
安全な登下校について振り返る,よい機会となりました。
今日は日課を少し変更し,放課後に登校班集会を行いました。
方面別に,担当の先生の学級に集まり,毎日の登校について振り返りを行いました。
まずは,自分自身についてカードを使って振り返りを行い,班全体で良かったことや課題等について共通理解を図りました。待ち合わせ時刻について,登校の歩き方について,通学路で危険と感じるところについてです。
集会の後は,グラウンドに並び,担当の先生と一緒に下校しました。
安全な登下校について振り返る,よい機会となりました。
令和元年12月16日
児童朝会がありました!
12月10日(火)
今朝,児童朝会がありました。
今日は,体育委員会の担当です。
内容は,体力テストの種目別ベスト記録賞の発表と表彰,体力テストの種目から,50m走とソフトボール投げの記録を伸ばすコツについての発表,縄跳び集会に向けての取組や模範演技などです。
企画から運営まで,すべて体育委員会の子供たちの手で行われました。打合せもきちんと行い,しっかり活動できました。
また,縄跳びの模範演技のときには,低学年の児童から歓声が上がるほど見事な演技も披露しました。
これから,体育の授業や城東タイム,昼休みの時間等を使って,短縄跳びや長縄跳びの技能を磨いていきます。
昨日の自分より,上手に,たくさん飛べることを期待しています。
今朝,児童朝会がありました。
今日は,体育委員会の担当です。
内容は,体力テストの種目別ベスト記録賞の発表と表彰,体力テストの種目から,50m走とソフトボール投げの記録を伸ばすコツについての発表,縄跳び集会に向けての取組や模範演技などです。
企画から運営まで,すべて体育委員会の子供たちの手で行われました。打合せもきちんと行い,しっかり活動できました。
また,縄跳びの模範演技のときには,低学年の児童から歓声が上がるほど見事な演技も披露しました。
これから,体育の授業や城東タイム,昼休みの時間等を使って,短縄跳びや長縄跳びの技能を磨いていきます。
昨日の自分より,上手に,たくさん飛べることを期待しています。
令和元年12月10日
「いじめ防止フォーラム」開催されました!
12月3日(火)
今日の昼休みに,児童会主催の「いじめ防止フォーラム」が開催されました。
「いじめの未然防止についてみんなで話し合い,お互いを大切にしようとする態度を育てる。」ことをねらいとしています。
今日までに,各学級において「いじめのない学校(学級)にするにはどうすれば良いのか」それぞれが話合い,学級としてのスローガンを作成しました。それを,11月14日に各学級の代表委員が持ち寄り,学校としてのスローガンを作成しました。
今年度の城東小学校 いじめ防止のスローガンは,「やめようよ その一言が 救いの手」です。
今日のフォーラムは,公益財団法人いはらき思春期保健協会より,吉村 尚 先生,藤田 豊 先生を講師としてお招きし,また茨城大学より8名のヤングボランティアの方に来ていただき,朗読劇「それでも登校しました」をもとに,考える集会を行いました。朗読劇には,思ったことを口にできない子,正義感たっぷりでダメなことはダメと言葉にできる子,はじめは友達と一緒に意地悪をしていても友達の気持ちに気付き思い切って声を上げることができた子・・いろいろな子供たちが登場しました。30分ほどの朗読劇でしたが,子供たちは一言も発せずに,真剣に聞いていました。その後各学級で振り返りを行いましたが,一人一人が自分事として,学級や友達のことを考えることができていたようです。
今日の昼休みに,児童会主催の「いじめ防止フォーラム」が開催されました。
「いじめの未然防止についてみんなで話し合い,お互いを大切にしようとする態度を育てる。」ことをねらいとしています。
今日までに,各学級において「いじめのない学校(学級)にするにはどうすれば良いのか」それぞれが話合い,学級としてのスローガンを作成しました。それを,11月14日に各学級の代表委員が持ち寄り,学校としてのスローガンを作成しました。
今年度の城東小学校 いじめ防止のスローガンは,「やめようよ その一言が 救いの手」です。
今日のフォーラムは,公益財団法人いはらき思春期保健協会より,吉村 尚 先生,藤田 豊 先生を講師としてお招きし,また茨城大学より8名のヤングボランティアの方に来ていただき,朗読劇「それでも登校しました」をもとに,考える集会を行いました。朗読劇には,思ったことを口にできない子,正義感たっぷりでダメなことはダメと言葉にできる子,はじめは友達と一緒に意地悪をしていても友達の気持ちに気付き思い切って声を上げることができた子・・いろいろな子供たちが登場しました。30分ほどの朗読劇でしたが,子供たちは一言も発せずに,真剣に聞いていました。その後各学級で振り返りを行いましたが,一人一人が自分事として,学級や友達のことを考えることができていたようです。
令和元年12月3日
全校朝会&表彰がありました!
12月3日(火)。
今朝,学校朝会で,学校医の水戸市医師会会長 原毅先生から,風邪の予防を中心とした保健指導を受けました。
予防するにはどうすれば良いか?咳やくしゃみをしている友達がいたらどうすれば良いか?自分に症状が表れたらどうすれば良いか?などについて,分かりやすくお話をしてくださいました。
12月に入り,朝晩はかなり冷え込むようになりました。
例年に比べて,まだ気温は低くはないようですが,体調を崩す児童も見られます。
また,本校の罹患者は1名ですが,水戸市の小中学校では,インフルエンザ様による学級閉鎖,学年閉鎖も出でいます。
「うがい・手洗い」という基本の予防は勿論,予防接種を積極的に受けることも必要です。
また,表彰は,「水戸市教育委員会 褒章 教育長賞」「水戸市小・中・義務教育学校児童生徒ノート展 水戸市総合教育研究所長賞」「家庭の日 絵画・ポスターと作文コンクール 優秀賞」「校内ノート展 優秀賞」の表彰でした。
どの子供も晴れやかな表情で,受け取っていました。
今朝,学校朝会で,学校医の水戸市医師会会長 原毅先生から,風邪の予防を中心とした保健指導を受けました。
予防するにはどうすれば良いか?咳やくしゃみをしている友達がいたらどうすれば良いか?自分に症状が表れたらどうすれば良いか?などについて,分かりやすくお話をしてくださいました。
12月に入り,朝晩はかなり冷え込むようになりました。
例年に比べて,まだ気温は低くはないようですが,体調を崩す児童も見られます。
また,本校の罹患者は1名ですが,水戸市の小中学校では,インフルエンザ様による学級閉鎖,学年閉鎖も出でいます。
「うがい・手洗い」という基本の予防は勿論,予防接種を積極的に受けることも必要です。
また,表彰は,「水戸市教育委員会 褒章 教育長賞」「水戸市小・中・義務教育学校児童生徒ノート展 水戸市総合教育研究所長賞」「家庭の日 絵画・ポスターと作文コンクール 優秀賞」「校内ノート展 優秀賞」の表彰でした。
どの子供も晴れやかな表情で,受け取っていました。
令和元年12月3日