このページの本文へ移動
Since 01613570
Monthly 00000461

行事カレンダー

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

秋を楽しんでいます。

11月29日(金)
 今朝は快晴でしたが,一段と冷え込んでいました。
 本校には校内林があり,校庭にイチョウの木もあります。学校の周りにも,いろいろな形をした多くの落ち葉があります。
 本校では,児童会の取組で,落ち葉掃きボランティアを行っています。今日は,3年生の担当でした。そして,5年生も自発的に出てきてくれました。
 朝から風は冷たかったのですが,子供たちは,秋を楽しみながら,一生懸命活動していました。
 朝の会では「今月の歌」として「もみじ」が歌われています。また,各教室の廊下には絵画が掲示されています。
 子供たちは,季節を感じながら,豊かな感性を磨いています。
IMG_0279 IMG_0280
IMG_0281 IMG_0282
令和元年11月29日

七面焼お茶会がありました!

11月28日(木)。
 今日,本校ではすっかり恒例となった,作陶教室の2回目「お茶会」がありました。
 作陶家であり水戸大使の伊藤瓢堂先生を始め,石州流茶道家 澤田素南先生,魁の会の皆様,澤田石州流一門の皆様など,15名の方をお迎えして開かれました。
 
 6月14日(金)に,瓢堂先生の手ほどきを受け,親子で抹茶椀を作りました。その抹茶椀を,瓢堂先生が山形県にある御自分の窯で焼いてきてくださいました。抹茶椀は,一人一人桐の箱に収められ,桐箱には「箱書き」が記されていました。「箱書き」には,銘が墨書してありました。この銘は瓢堂先生が子供たち一人一人の作品や作陶の感想文,子供たちの名前からひらめいた言葉を付けてくださったものです。
 子供たちは,自分が付けていただいた銘をお互いに見せ合いながら,また,お家の方にも見ていただきながら,嬉しそうにお話をしていました。
 その抹茶椀を使い,今日は,日頃の感謝の気持ちを込めてお家の方にお茶を点てました。そして,お返しにお家の方からも,お茶を点てていただきました。ゆっくりと,ゆったりとした時を過ごすことができました。
 
 6回目を迎えた「城東小学校七面焼お茶会」です。すっかり城東小学校の伝統行事となりました。
 作陶家 伊藤瓢堂先生,茶道家 澤田素南先生,魁の会の皆さま,澤田石州流一門の皆さま,そして,朝早くからお手伝いをいただいた保護者の皆様,本当にお世話になりました。
IMG_7794  IMG_7821
IMG_7843 IMG_7869
IMG_7880 IMG_7888
IMG_7902 IMG_7924
   IMG_7833      IMG_7900
   IMG_7962
 
令和元年11月28日

授業参観・学級懇談会・学校運営協議会がありました!

11月27日(水)
 今日の午後,授業参観・学級懇談会・学校運営協議会がありました。
 今日の授業は,生活科,算数,道徳,体育,国語,家庭科と様々な教科の公開でした。たくさんの保護者の方が授業参観に来てくださり,子供たちも,楽しく真剣に学ぶ姿が見られました。
 また,並行して,学校運営協議会も開催されました。
 協議においては,学力向上(家庭学習),学校行事の見直し,電話対応についてなど,たくさんの貴重なご意見をお聞きすることができました。
IMG_7782 IMG_7783
IMG_7784 IMG_7785
IMG_7786 IMG_7787
令和元年11月27日

親子ふれあい活動がありました。

11月27日(水)
 今日の3・4時間目に,3年生で親子ふれあい活動がありました。
 今日は,リベルタサッカースクールのコーチの方が来てくださり,体育館で,ボール運動を中心に活動しました。
 久しぶりに親子で運動したという方もいましたが,大人も子供も笑顔で楽しむことができました。
P1120440 P1120442
P1120446 P1120447
令和元年11月27日

昔遊びをしました!

11月26日(火)
 今日の3・4時間目に,1年生が昔遊びをしました。
 これは,毎年恒例となっている,高齢者クラブの方々との交流活動です。
 今日は,城東地区高齢者クラブ連合会から10名のお年寄りの方が来てくださいました。
 体育館ではじめの会をした後は,めんこ・けん玉・あやとり・コマ回し・おはじき・お手玉の場所に分かれて遊び方を教わりました。初めて挑戦する児童もたくさんいてなかなかコツを掴めませんでしたが,慣れてくると笑顔で楽しく活動していました。
 また,今日は給食も一緒です。グループに入っていただき,楽しくおしゃべりをしながら美味しくいただきました。
 高齢者クラブの方々は,「逆に,子供たちから元気をいただいているんですよ!」と,言ってくださいます。
 これからもよろしくお願いいたします。
IMG_1063 IMG_1067
IMG_1069 IMG_1070
IMG_1072 IMG_1083
IMG_1086
令和元年11月26日

表彰及び音楽朝会がありました!

11月26日(火)
 今朝,表彰と音楽朝会がありました。
 表彰は,「水戸市防火ポスター展 優秀賞」と県「いばらきものづくりフェア 児童・生徒作品コンクール 優秀賞」でした。立派な態度で賞状を受け取ることができました。
 音楽朝会は,1年生の発表と音楽クラブの発表でした。
 1年生は,「きらきらぼし」の合唱奏と「もみじ」の合唱を披露しました。入学から7か月が過ぎようとしている1年生です。7か月間の学びが,しっかり積み重ねられている演奏でした。
 また,音楽クラブは,トーンチャイムで「ケルトファンタジー」を演奏しました。音楽クラブは,次の日曜日,12月1日に水戸芸術館で開かれる「クリスマスコンサート」に出演します。そこで演奏する曲のお披露目でした。トーンチャイムの美しい音色が体育館に響き渡りました。日曜日の演奏も楽しみです。
 最後に,3人の児童が代表で感想を発表しました。自分の1年生の頃の演奏の振り返りや,表現の工夫についての気づきについて発表することができました。
IMG_7714 IMG_7721
IMG_7725 IMG_7734
IMG_7742 IMG_7744
IMG_7746
令和元年11月26日

保育所との交流会,5・5交流会がありました!

11月25日(月)
 今日は,保幼小連携の取組の中の,「保育所との交流会」と「5・5交流会」が行われました。
 どちらも,4時間目に行われました。

 「保育所との交流会」は,歩ける距離にある城東保育所から子供たちが来てくれました。今日は,1年生との交流です。
 代表児童が中央昇降口でお迎えし,OSに案内しました。はじめの会のあと,グループに分かれて学校の中を案内したり,図書室で読み聞かせをしたりしました。
 昨年の今頃は案内してもらう方だった1年生ですが,仲良く手をつないで保育所児をリードする姿は,すっかりお兄さんお姉さんに成長していました。
 おしゃべりを楽しみながら,給食も一緒に食べました。
IMG_7676 IMG_7677
IMG_7678 IMG_7679
IMG_7693 IMG_7694

 「5・5交流会」は,先日給食で交流した城東幼稚園5歳児と5年生との遊びの交流で,体育館で行われました。
 はじめの会の後は,ジャンケン列車や魚釣りゲームを楽しみました。
 低学年との交流は数多く行っていますが,高学年のちょっと大きなお兄さんお姉さんとの交流に,はじめは戸惑い気味の園児たちでしたが,5年生の優しい声掛けにすぐに打ち解け,満面の笑顔で楽しく遊んでいました。
 5歳児は4月に小学校へ入学します。また,5年生は4月に6年生になります。入学式に手をつないで入場したり,入学当初は,1年生の教室に出向き,学校生活についていろいろと教えてあげたりするようになります。
 再会が楽しみです。
IMG_7683 IMG_7685
IMG_7687 IMG_7689
IMG_7698 IMG_7699

 
令和元年11月25日

縦割り班給食がありました!

11月22日(金)
 今日の旧称の時間は,児童会主催の「縦割り班給食」でした。
 本校では,1年生から6年生までで構成されている縦割り班で,様々な活動をしています。今日は,班ごとに教室に集まり,給食を一緒に食べる縦割り班給食の日です。
 4時間目が終わると,子供たちはそれぞれに決められた教室に移動しました。
 1年生は,6年生のお兄さんお姉さんがお迎えに来てくれたので,一緒に教室に行きました。
 今日は,グループになって会食です。グループでしりとりをした後は,「残りの2学期でがんばること」のお話をしながら,楽しく会食できました。
IMG_7601 IMG_7604
IMG_7607 IMG_7608
IMG_7610 IMG_7614
 
令和元年11月22日

5・5交流がありました!

11月21日(木)
 今日の給食の時間,「5・5交流」がありました。
 これは,保幼小連携に係る取組の一つで,5歳児と小学校5年生との交流学習です。城東幼稚園の年長児が対象です。
 今日は第1回目ということで給食のみの交流でしたが,5年生の給食グループの中に一人ずつ入り,おしゃべりを楽しみながら美味しくいただきました。
 第2回目は,11月25日(月)です。
IMG_7556 IMG_7557 IMG_7559
IMG_7560 IMG_7564 IMG_7567
令和元年11月21日

小さなお客様!

11月19日(火)
 今日の4時間目に,保幼小連携に係る「城東保育所との交流会」がありました。
 城東保育所からは,年長児(5歳児)が11名,本校2年生30名と交流学習を行いました。
 11時25分頃に保育所の子供たちが小学校に着き,すぐに「はじめの会」で顔合わせが行われました。その後は,グループに分かれて学校内の見学をしたり,一緒に遊んだり,給食を食べたりしました。
 保育所の子供たちは人見知りすることもなく,2年生のお兄さんお姉さんたちと仲良く手をつないで見学したり,グループの中に入ってお話ししながら給食を食べたりすることができました。
 また,2年生の子供たちもすっかりお兄さんお姉さんになり,学校内の説明をしたり給食のお世話をしたりしていました。
 短い時間でしたが,楽しく有意義な時間を過ごすことができました。
IMG_7537 IMG_7538 IMG_7539
IMG_7540 IMG_7546 IMG_7548
IMG_7550 IMG_7551
令和元年11月19日

食育の授業がありました!

11月19日(火)
 今日の3・4時間目に,6年生で食育の授業がありました。
 今日の講師の先生は,酒門小学校栄養教諭の助川留美先生です。水戸市では,一部の学校のみに栄養教諭が配置されてるので,助川先生は,酒門小学校は勿論,本校の食育も担当してくださっています。各学級ごとに授業があるので,今年度に入って何度か来ていただいています。
 今日は6年生の授業ということで,成長期の子供たちに大切な,骨の成長について,また,骨を丈夫にするための食生活についての学習を行っていました。子供たちも興味・関心が高い内容であり,真剣に話を聞いたり,考えを発表したりしていました。子供たちには,食育の授業を通して,食に関する知識を増やすことは勿論,それと同時に,適切な「食」の選択ができるようになってほしいと思います。
 助川先生,ありがとうございました。
IMG_7541 IMG_7544 IMG_7545
令和元年11月19日

児童集会&表彰がありました!

11月19日(火)
 今朝,児童集会と表彰がありました。
 まずは表彰です。今日の表彰は,「第19回はかまつか杯ドッジボール選手権大会 第4位」と「茨城県小中学校読書感想文コンクール優秀賞」「水戸市小中学校読書感想文コンクール優秀賞・佳作」の表彰でした。
 少年団の活動として継続的に取り組んでいるスポーツと夏休みの課題として取り組んだ感想文の表彰です。一生懸命に取り組んだことが成果として表れ,子供たちは晴れやかな表情で賞状や盾を受け取っていました。

 次に,児童会飼育委員会による「サケ集会」が行われました。サケの一生についての説明,サケに関するクイズなどが,飼育委員会の企画運営で行われ,最後に全校児童で「サケの歌」を歌いました。飼育委員会の子供たちは,準備や今日の運営に大活躍でした。
 毎年この時期にサケの卵をいただき,それぞれの教室で孵化させ,春には稚魚を那珂川に放流する学習活動が行われているところですが,今年は前回の台風の影響で,那珂川第一漁協組合でも卵が手に入らない状況だそうです。とても心配しているところです。
IMG_7495 IMG_7519
IMG_7529 IMG_7533 IMG_7535
令和元年11月19日

和太鼓教室がありました!

11月15日(金)
 昨日に引き続き,和太鼓教室がありました。今日は5年生です。
 講師の先生は,創作和太鼓「来舞(らいぶ)」の過足雅之先生と,照沼啓子先生です。先生は,今日も,いろいろな形の和太鼓を10台ほど用意してくださいました。
 5年生は,昨年度も経験しているので,基本の動作等は学習済みです。少し復習するうちに思い出すことができたようです。
 今回は,グループによる創作がメインの学習活動です。グループでよく話し合いながら,リズムを決めたり動作等の演出を考えたりしました。
 最後はグループごとに発表し合い,お互いの演奏から学んだり,よさを認め合ったりすることができました。
 この学習をきっかけとして,和楽器や創作活動に興味をもつことができれば,また子供たちの世界は広がります。
IMG_7453 IMG_7456 IMG_7468
IMG_7478 IMG_7483 IMG_7486
令和元年11月15日

校内TV放送がありました!

11月14日(木)
 今日の給食の時間に,児童会環境委員会による校内TV放送がありました。
 落ち葉掃きボランティア活動を行うに当たっての諸注意についての放送です。
 ほうきやちり取り等の用具の使い方やしまいかた,集めた落ち葉の処理の仕方についての具体について,映像を通して全校児童に伝えることができました。
DSC02110 DSC02112 DSC02113
令和元年11月14日

和太鼓教室がありました!

11月14日(木)
 今日の午前中,4年生で「和太鼓教室」がありました。
 講師の先生は,創作和太鼓「来舞(らいぶ)」の過足雅之先生と,照沼啓子先生です。先生は,いろいろな形の和太鼓を10台ほど用意してくださいました。
 4年生は,今回初めての体験なので,ばちの持ち方や構え方,敲き方などの基本動作や,太鼓の歴史や材質についても教えてくださいました。その後は,グループに分かれて簡単な創作と発表会,先生方の模範演技など,盛りだくさんの授業でした。
 子供たちは,初めての体験に興味津々です。時間いっぱい意欲的に学習し,太鼓の演奏を通して思い切り自己表現をすることができました。
 明日は,5年生で「和太鼓教室」があります。2年目となる5年生の演奏も楽しみです。
IMG_7388 IMG_7389 IMG_7396
IMG_7410 IMG_7420 IMG_7427
DSC02108 DSC02109
 
令和元年11月14日

すばなしの会がありました!

11月14日(木)。
 今日の朝,1・2年生で「すばなしの会」がありました。
 この「すばなし」は,「読み聞かせ」とは違い,お話をしてくださる「話し手」の方の「声」だけで話は進められます。子供たちは,視覚から入る情報が一切ないので,よく耳を澄まして,自分の中で想像を膨らませます。
 絵本や紙芝居は,分かりやすく想像しやすいというよいところがありますが,逆に,このすばなしは「ことば」だけの情報なので,思い思いに好きなように自分の世界を広げられる楽しさがあります。
 今日の「話し手」は,すばなしの会みみずくの佐藤さんと小薗井さんです。
 花を飾り,ろうそくに火を灯すところからお話の世界が始まります。
 今日のお話は,1年生は「ついでにペロリ」と「三枚のお札」,2年生は「ねずみのすもう」と「金いろとさかのおんどり」でした。
 子供たちは「すばなし」から,たくさんの世界を広げることができました。
DSC02102 DSC02104 IMG_7383
DSC02106 DSC02107
 

 
令和元年11月14日

全校朝会&表彰がありました。

11月12日(火)
 今朝,表彰と全校朝会がありました。
 初めに,表彰です。今日は,
・「第51回花の絵コンクール」団体の部,個人の部 佳作
・「水戸市制130周年記念 第58回水戸市体育祭市民競技大会」サッカーU-10 優勝
・「令和元年度 水戸市立城東小学校校内持久走大会」第1位
の表彰でした。どの子供も,がんばった成果が表彰と言う形で表れ,誇らしげに賞状を受け取っていました。

また,全校朝会は今年度本校に赴任された先生方のお話第2弾で,今日は,4年生と6年生の先生の担当でした。
実体験やクイズを交えて,「交通安全」,「スポーツを楽しむために」等のお話をしてくださいました。
IMG_7334 IMG_7341 IMG_7363
IMG_7366 IMG_7367
令和元年11月12日

学校へようこそ!

11月9日(土)
 今日は,「学校へようこそ」の日です。
 今日は,午前中に持久走大会と授業公開を行い,午後は,地域の「城東地区防災訓練」に参加しました。
 持久走大会はブロックごとのまとまりで運営され,各学年男女別にレースが行われます。1・2年生と城東幼稚園児はグラウンドを使って走りました。また,3・4・5・6年生は,城東小学校の伝統で,那珂川の堤防を走りました。
 どの学年も,城東タイムや体育の授業を使って走り込み,実際のコースを試走して作戦を練り,今日に備えてきました。思った以上のタイムを出すことができて笑顔いっぱいの子供・・悔し涙を流している子供・・悲喜交々でしたが,精一杯取り組んだ跡が見えました。
 午後は,「城東地区防災訓練」に参加しました。
 子供たちは,初期消火訓練として水消火器使用訓練,天ぷら鍋使用訓練を,その他消防車体験乗車を体験しました。
 また,地区の皆さんは,その他にAED訓練,応急給水装置組立撤収訓練を行っていました。
 地域の皆様の御協力を得て,様々な体験を通して防災について学ぶ貴重な時間となりました。
 水戸市城東地区自治団体連合会を始め,水戸市社会福祉協議会城東支部,水戸地区救急普及協会,水戸市消防第一分団,城東女性会,食生活改善推進員,城東さわやか婦人防犯クラブの皆様,ありがとうございました。
DSC02075 DSC02079 IMG_7157
IMG_7157 IMG_7200 IMG_7235
IMG_7258 DSC02087 DSC02092
DSC02094 DSC02096 IMG_7275
 
令和元年11月9日

学校保健安全委員会を開催しました!

11月8日(金)
 本日,令和元年度第2回学校保健安全委員会を開催しました。
 今回は,「食育」に焦点を絞り,水戸市学校給食共同調理場で開催しました。
 まずは,共同調理場について説明を受けた後,見学通路から調理の様子や食育コーナー等見学をしました。1000食入る大きな窯で調理される様子や各学校へ配食される様子などを見学したりDVDで視聴したりしました。また食育コーナーには家庭で簡単につくれる栄養満点のレシピもあり,参考に持ち帰らせていただきました。
 その後,栄養士の方を講師にお迎えし「食育講座」が開かれました。水戸市の給食の現状や成長期の栄養について,朝ごはんの重要性などのお話を伺いました。また,グループワークを行い,正しい手の洗い方を実践で学んだり,食べ物の好き嫌いなど食をテーマにフリートークを行ったりして,最後は全体でシェアしました。
 栄養管理や衛生管理が完璧になされている共同調理場を見学し,給食を試食することで,安全安心な給食が提供されていることを実感することができ,また,「食の安全や大切さ」について見直す良い機会となりました。
IMG_0260 IMG_0261 IMG_0262
IMG_0266 IMG_0270 IMG_2793
令和元年11月8日

陸上記録会・継走大会に参加しました!

11月7日(木)
 秋晴れの気持ちのよい一日でした。
 今日は,令和元年度第47回水戸市小学校陸上記録会 第48回水戸市小学校継走大会が,ケーズデンキスタジアムで開催され,本校からも6年生が参加しました。4✕100mリレー,80mH,100m,1000m,走り高跳び,走り幅跳び,ソフトボール投げ,そして,友達と襷をつなぐ継走に挑みました。
 子供たちは,「昨日の自分に勝つ」べく,これまでの練習の成果を発揮することができました。「自己ベストを記録した!」という声もたくさん聞かれ,子供たちはしっかりとやり切った,達成感を味わうことができたようで,うれしく思います。
 今月末には,「作陶教室ー親子お茶会ー」の卒業に係る学年行事もあります。
 またひとつ,卒業に近づいていきます。
IMG_7071 IMG_7089 IMG_7103
IMG_7126 IMG_7077 IMG_7083
令和元年11月7日

6年生を励ます会!

11月6日(水)
 明日は,いよいよ「令和元年度 第47回水戸市小学校陸上記録会 第48回水戸市小学校継走大会ーBブロックー」が開催され,本校からも6年生が参加します。6年生は,7月からランニング等の運動で体力づくりしてきました。また,10月からは種目ごとに分かれ,担当の先生方や三中の陸上部員にも指導を受けながら,一生懸命に練習してきました。
 そんな6年生に,「当日は全力を出し切ってほしい」という思いで,5年生が中心となって「6年生を励ます会」を企画し,1~4年生もそれぞれに仕事を担い,今日の昼休みに会を開くことができました。
 1年生にエスコートされながら,黄色のゼッケンとハチマキで入場した6年生。選手紹介の後,在校生から,応援旗や激励の手紙,応援団によるエール,激励の言葉を送られ,6年生から力強い決意表明がありました。
 明日は,「昨日の自分に勝つ」気持ちでがんばってほしいと思います。
IMG_6954 P1120200 IMG_6961
IMG_6985 P1120207 P1120210
P1120213 P1120219 IMG_6990
P1120223
令和元年11月6日

茨城ロボッツとのあいさつ運動!

11月6日(水)
 11月になり,児童会による,月始め5日間のあいさつ運動が行われています。今月は,3年生がボランティアとして,登校した順に「あいさつ運動」に参加しています。
 今日は,サイバーダイン茨城ロボッツの山谷 拓志 代表取締役社長と小林 大祐 選手が,子供たちと一緒に・・ということで,朝早くから正門に立ち,笑顔と大きな声で子供たちとあいさつを交わしてくださいました。また,給食など学校の話で盛り上がる場面ありました。
 3×3バスケットボール男子 日本代表チーム の選手である小林選手に,子供たちは握手やサインを求める場面があり,気持ちよく応じてくださいました。ありがとうございました。
 今日も,子供たちの笑顔で大きな「おはようございます!」が,青空の下に響いていました。
DSC02059 IMG_6925 IMG_6939
IMG_6943
 
令和元年11月6日

小中合同のあいさつ運動がありました!

11月1日(金)
 今日から11月です。
 今日の朝,小中一貫教育の取組の一つである,「三中学区一斉あいさつ運動」がありました。
 これは,三中学区の3つの小学校(浜田小学校,上大野小学校,城東小学校)の校門で,小学生とそれぞれの小学校出身の中学生とが,一緒にあいさつ運動をする取組です。
 児童会のメンバーと共に正門と西門に分かれ,大きな声で笑顔であいさつが交わされていました。
 登校してきた小学生も,少し照れながら,でも,中学生に元気をもらって、いつもより大きな声で立派なあいさつができていました。
 清々しく気持ちのよい朝のスタート風景でした。ありがとうございました。
IMG_6896 IMG_6905 IMG_6909
令和元年11月1日
オプション