このページの本文へ移動
Since 01610965
Monthly 00000637

行事カレンダー

2024年10月
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
トップ > ブログ

ブログ

令和3年度離任式

本日は,午前中に令和3年度の離任式が各教室でオンラインで実施されました。校長先生の紹介から,花束贈呈,異動される先生のあいさつと式は滞りなく進みました。異動される担任の先生に,登校途中で摘んできたお花を先生の机にこっそり置いたり,「なんで行っちゃうんだよー」と文句を言ったり,普段元気いっぱいな児童がお淑やかに持ってきた花束を渡したり,なかなか自分の気持ちが伝えられず先生の前で泣いてしまったり…。大好きな先生との別れの場面がたくさんありました。新聞に小学生の「さくらのせい」という詩の投稿が載っていました。「さくらのせい さくらのせいだ いつもさくらがさくと やさしい先生が どこかに行ってしまう」城東小の桜も今週に入り開花していました。明日から令和4年度が始まります。始業式は6日(水曜日)からですが新しい先生との出会いも楽しみにがんばりましょう。
校長先生のお話花束贈呈異動される先生のあいさつ
教室でのあいさつお別れのシーンお別れのシーン
城東小の桜城東小の花城東小の花壇
令和4年3月31日

新入学生クラス発表

晴天に恵まれた本日の午前中に,令和4年度に入学する新入生のクラス発表が行われました。お母さんと一緒に来校した新入生は「小学校に入学するの楽しみなんだ」「小学校ではたくさん勉強するよ」と楽しそうに抱負を語ってくれました。令和4年4月7日の入学式には,元気に登校してきてくださいね。皆さんのご入学を楽しみに待っています。
新入生クラス発表の様子新入生クラス発表の様子新入生クラス発表の様子
校庭のタンポポお花パンジーも元気に
令和4年3月25日

令和3年度修了式

本日は令和3年度最終日です。2時間目に表彰並びに修了式が行われました。修了式に先立って行われた表彰では日本ユネスコ協会長賞,「みんなにすすめたい1冊の本事業」の県知事賞,県大会優勝に係る水戸市ほう賞,「地域・家族のふれあい標語」の水戸市教育長賞など,多くの児童のがんばりが表彰されました。修了証授与では,各学級の代表児童が一年間を振り返っての反省や次年度への目標を一人一人が発表しました。5年生代表児童のからは「委員会活動が生きて持久走大会では1位になりました」「他県から転校してきて,城東小ではいろいろなことを学び,もっと茨城のことを詳しく学んでいきたい」と抱負が語られました。校長先生からは「一年を振り返るとともに春休み中にしっかり準備をして4月に元気に会いましょう」とお話がありました。学年末の「あゆみ」には担任の先生からのメッセージが記入されています。よく読んで,反省や目標に生かしましょう。振り返るといろいろなことがあった令和3年度でした。令和4年度もみんな元気にお会いしましょう。
表彰の様子修了証授与代表児童ひとこと発表
5年生代表児童発表5年生代表児童発表校長先生のお話
春休みの過ごし方今年度最後の外遊びがんばれ清掃活動
あゆみ転校する友達との記念撮影4月に元気に会いましょう
令和4年3月24日

登校班編制会議

本日午前中に,令和4年度に向けての登校班編制会議が行われました。城東小学区には,約30の方面別の地域があり登校班を編成して登校しています。令和3年度の反省と令和4年度に向けての登校班の確認が主な内容です。班長・副班長の決定,集合場所,集合時刻の確認とともに新入生へのお手紙「入学おめでとう」(登校班へのお誘いの内容)の作成などを行いました。新班長さんには,班長腕章が手渡されました。安心・安全な登下校には,交通ルールを守るだけではなく,児童一人一人の交通安全への意識が大切であることなどについて,担当の先生からご指導がありました。令和4年度4月6日から,この通学班で始まります。班長を中心に協力して安全な登校をお願いします。
登校の様子登校の様子登校の様子
通学路通学路通学路
令和4年3月23日

学年末保護者会

本日は,午後より学年末保護者会が各学級で開催されました。各担任からは,一年間を振り返っての取り組みや成果,課題について話しがあり,その後情報交換を中心に話し合いを行いました。学年委員等の選出ではご協力をいただき,誠にありがとうございました。また,本日は朝から非常に寒く,降雪も加わり,足場の悪い中にも関わらず,ご足労いただき感謝申し上げます。降雪により,明日は午前9時までの登校になります。路面の凍結も予想されますので,安全な登校について,ご家庭でもご指導をよろしくお願いいたします。
城東小の様子城東小の様子城東小の様子
みぞれと梅の花学級懇談会の様子学級懇談会の様子
令和4年3月22日

令和3年度水戸市立城東小学校第75回卒業式

本日あいにくの空模様でしたが,第75回卒業与式が本校体育館で行われました。新型コロナウイルス感染症対策に伴い,内容の短縮や参列者を制限した中での開催でした。卒業証書授与では,校長先生から卒業生42名一人一人に卒業証書が手渡されました。そして,証書を受け取った後,卒業生は感謝と決意の言葉を発表しました。「6年間育ててくれてありがとう」「中学校にいっても応援してください」その短い言葉の中に,卒業生一人一人の思いが伝わり感動しました。思えば感染症拡大防止対策のため,臨時休業やリモート学習・オンライン授業,遠足方面の変更,行事の短縮・中止など様々な制約を受ける中,いろいろな行事を工夫と苦労を重ね実施してきた6年生でした。最後の校歌は歌うことはできませんでしたが,卒業生一人一人の言葉はしっかりと伝わりました。本日は,ご卒業,誠におめでとうございました。
卒業生入場校長式辞来賓祝辞PTA会長あいさつ
送ることば別れのことば保護者代表謝辞
最後の学活1組最後の学活2組記念写真1組
記念写真2組1組担任あいさつ2組担任あいさつ
みんなでパチリ!卒業しまーす記念写真担任の先生と
令和4年3月18日

6年生「絆」を深める活動&卒業式に向けて

6年生が一日の学校生活6時間を送るのは,本日が最後です。授業,教室の片づけ,今後の事務連絡など時間が過ぎていく中,6年生は最後のレクリエーションで最後の「絆(きずな)」を深める活動を行っていました。グラウンドで元気にドッジボールや鬼ごっこを楽しんだり,算数の難問を解かないとクリアできないすごろく大会など,それぞれが学校生活の思い出づくりにのぞんでいました。午後は,教職員で卒業式の会場づくりを行いました。明日の,卒業式に向けての準備は整いました。卒業生のみなさん,保護者のみなさん,明日の第75回卒業式,お待ちしております。本日は,お隣りの城東幼稚園の最後の卒園式が行われていました。今年度で閉園とのこと,とても寂しいですが,卒園児のみなさん,城東小入学式でお待ちしております。
「絆」を深める活動グラウンドでレクリエーショングラウンドでレクリエーション
算数すごろく大会算数すごろく大会算数すごろく大会
6年生最後の給食城東小卒業式会場城東幼稚園卒園式
 
令和4年3月17日

城東防犯こどもを守る会の皆様との感謝の会

日頃より城東小学校児童の登下校時には,城東防犯こどもを守る会の皆様が随所で立哨指導をしていただいています。「おはよう」「さよなら」「元気でね」「がんばれよ」見守りだけではなく,声をかけていただくことで児童のみんなは元気づけられていました。本年度は年度当初より,登下校中の大きな交通事故が1件もありませんでした。誠にありがとうございました。臨時休業中で,感謝の会は6年生のみの参加になりましたが,全校児童一人一人が感謝の気持ちを感謝の手紙にしてお渡ししました。今年度も残り少なくなりましたが,よろしくお願いいたします。そして,次年度もどうぞよろしくお願いします。
こどもを守る会の皆様こどもを守る会の皆様児童の感謝の手紙
令和4年3月14日

6年生を送る会

昨日11日の午後に,6年生を送る会が行われました。1年生から5年生までの在校生が,会場を装飾し,各学級ごとに6年生と過ごした日々を振り返り,お礼と感謝の気持ちを込めてビデオレターを作成し,プレゼントしたのです。心温まるメッセージにジーンときました。また,6年生の入学度からの映像ヒストリーでは,「すごく若い!かわいい!!」「こんなこともあったんだね」「懐かしすぎる」と歓声が上がりました。先生方からのメッセージでは,盛り上がる場面としみじみする場面が交互に来て,6年生を感動させていました。本年度は,コロナ禍の影響により在校生と卒業する6年生が直接対面しての活動はできませんでしたが,しっかりと気持ちのメッセージは6年生に届きました。6年生の皆さん,ご卒業おめでとうございます。そして,大変お世話になりました。
6年生を送る会6年生を送る会6年生を送る会
6年生を送る会6年生を送る会6年生を送る会
令和4年3月12日

七面焼き作陶教室引き渡しの会

昨年11月26日,本校において,山形県在住の陶芸家伊藤瓢堂先生,魁(さきがけ)の会の皆様をお招きして,七面焼作陶教室が6年生を対象に行われました。その時に6年生が作成した作品を,伊藤先生が山形県に持ち帰り,焼き上げや仕上げ等を行い,本日,本校に届けていただきました。一人一人に作品だけではなく,作品名,作者名が記された桐の木箱,魁の包み布,茶筅も一緒にいただきました。各クラスの代表が作品を受け取り,感謝の言葉を述べた後,伊藤先生からお言葉をいただきました。「作品の名前は,全員『待春』にしました。コロナ禍で苦労した仲間たち全員の作品に贈る名前です」「でき上がった茶碗は,ぜひみんなの家族に先に飲んでもらうといい」コロナ禍の影響で,引き渡しの会は短時間でのオンライン実施となりましたが,非常に有意義な時間を過ごせました。伊藤瓢堂先生,魁の会の皆様本日は誠にありがとうございました。
校長先生のお話伊藤先生と魁の会の皆様1組代表児童へ
2組の代表児童へ伊藤先生のご講話6年生からの感謝のお手紙を手に
令和4年3月11日

新型コロナウイルス感染症の急激な感染拡大に伴う本市立小学校等の対応について

水戸市教育委員会から連絡がありました。

茨城県から県内の小学校等において,感染者が急増していることから早急な感染拡大防止策を講ずるため,小学校及び義務教育学校1年生から5年生までの児童を対象に,3月14日(月曜日)から3月18日(金曜日)まで,リモートによる学習指導等を実施するよう要請がありました。
本市におきましても,児童の陽性者が発生している状況にあることから,感染のリスクを抑えながら,児童の学習機会を確保するため,オンライン授業等を実施することといたします。当該期間は「臨時休業」とします。
小学校6年生については,引き続き,「通常登校・通常授業」とし,給食を実施します。

本校においても水戸市からの連絡に対応し,感染防止対策としてのリモート学習(オンライン授業)を進めていきます。ご不便をおかけしますが,ご理解・ご協力をお願いいたします。
本校の梅北側の梅パンジー
令和4年3月10日

6年生卒業奉仕活動&さよなら公衆電話さん

本日は,6年生が卒業に向けての奉仕作業を行いました。お世話になった校舎内外の清掃作業を中心に奉仕活動に取り組みました。トイレや流し,給食の配膳台,花壇の整備や特別教室の清掃など,6年生が一人一人丁寧に心を込めて取り組みました。おかげさまで,古い校舎ではありますが各所がきれいな状態になりました。6年生のみなさん,ありがとうございました。そして,本校に設置されていました黄緑色の公衆電話さんが長年の責務を終え,業者の方に回収されていきました。城東小の歴史とともに歩んできた公衆電話に1年生が「さよなら」のお別れをしました。
6年生奉仕活動の様子6年生奉仕活動の様子6年生奉仕活動の様子
奉仕活動の様子奉仕活動の様子奉仕活動の様子
6年生奉仕活動の様子公衆電話さん公衆電話さんさようなら
令和4年3月9日

各種入賞標語の紹介

本校児童が応募した中で,多くの標語や絵画作品が入賞しています。コロナ禍の中で給食や健康,地域とのふれ合いについて,各種応募で入賞しました心温まる標語作品を紹介します。なお,三中地区青少年育成会主催の「ふれあいのある家庭・地域づくり」標語について,市教育長賞,優秀賞は,立て看板となって今後掲示されます。
〇全国学校給食習慣に伴う標語
「きゅうしょくは ゆっくりもぐもぐ のこさずに」(2年生)
〇学校保健大会標語
「よくたべて よくうごいて よくねよう」(2年生)
〇「ふれあいのある家庭・地域づくり」標語(三中地区青少年育成会)
【教育長賞】「ありがとう 感謝の気持ち 深まるきずな」(4年生)
【優秀賞】「こんにちは えがおのこうかん うれしいな」(1年生)
【佳作】「おはようで 心のふれあい 深めよう」(5年生)
パンジー木々の花梅のつぼみ育成会標語
令和4年3月4日

あいさつ運動3月&放課後こども教室閉講式

昨日より本年度最後の代表委員会主催のあいさつ運動が始まりました。一年間様々な取り組みをしてきたので,今回は代表委員の心からのあいさつのみで盛り上げるとのことです。いよいよ3月,本年度最後の月になりました。城東小のあいさつスローガン「あいさつ茨城一番」達成に向けて,全校で元気なあいさつをしていきましょう。また,昨日は放課後こども教室の閉講式が行われました。一年間,ひと・まちネットワークから講師の先生が来校し,火・金曜日に本校教室において,放課後の時間を利用し,学習の補充やエンジョイタイムとして軽スポーツに取り組みました。「できたら来年も入級して学習したい」「個別指導やスポーツが自分にとってためになりました」受講生は感謝の言葉とともに,次年度への意欲も伝えてくれました。
あいさつ運動あいさつ運動あいさつ運動
放課後こども教室閉講式放課後こども教室反省発表閉講式校長先生のお話
令和4年3月2日

こころの劇場 6年生

本日午後,水戸市教育委員会主催による,こころの劇場『はじまりの樹の神話~こそあどの森の物語~』がオンライン配信で実施され,本校6年生が各教室で参加しました。劇団四季によるすばらしいミュージカル劇で,迫力のある音響やセリフ,歌,ダンスについて画面越しでしたが,6年生は真剣に視聴していました。6年生からは「劇団員さんの表情や演技に引き込まれました」「ストーリーも楽しく,最後まで見入ってしまいました」「迫力のある歌,ダンスが心に残りました」「舞台作成に向けて裏方さんの苦労がわかりました」と感想が述べられました。6年生のみんな,貴重なよい体験ができましたね。
真剣に視聴する6年生真剣に視聴する6年生真剣に視聴する6年生
令和4年3月1日
オプション