このページの本文へ移動

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

園外保育に行きました。

11月18日(木曜日)

本日は現地集合・現地解散の園外保育です。
秋の自然を堪能しよう!と,集合場所は歴史館です。

でも,その前に少しお勉強…お隣の北消防署にお邪魔しました。
消防士さんのお話し消防士さんのお話し (2)
まず初めに消防士さんのお仕事についてお話を聞きました。
消防服の仕組みについても教えてもらいましたよ。
みんな真剣にお話を聞いています。
その後は二手に分かれて消防署の中を案内してもらったり,消防車や救急車を見ながら説明をしてもらったりしました。
説明 (3)説明
説明 (4)説明 (2)
初めて入る場所,見たことのない物,初めて見る消防車の中…興味津々の子ども達です。
そして,こんな貴重な体験も!
消防服 (3)
消防服を着せてもらっちゃいました!
消防服消防服 (2)
ちょっぴり緊張気味?でも,とっても似合っていますよね。
集合
消防署の中を案内してもらっている間にも指令が入るほどお忙しい中,色々と教えてくださり,ありがとうございました。

さて,歴史館に移動しましょう♪
歴史館
イチョウがとてもきれいに色付き,お客さんもたくさん来ていました。
散策しながらもみじ谷へ足を進めます。
もみじ谷では,真っ赤な葉を見ながらドングリを拾ったり,落ち葉あそびをしたりして,元気いっぱい遊びました。
ドングリ拾い
こんな急な崖も登りましたよ!

ドングリ拾い (2)ドングリ拾い (3)
ドングリがたくさん拾えました♪
落ち葉あそび
落ち葉をかけ合ったり…
落ち葉あそび (3)落ち葉あそび (2)
みんなで一斉に舞い上げたり…。
全身葉っぱだらけになりました(笑)。
楽しくてついつい遊びすぎてしまい,お昼ご飯はちょっと急ぎ気味で食べました。
でも,外で食べるおにぎりの味は格別でした!

帰り道は探検コースを選択しました。
探検
「何か出てきそうだねぇ」とほし組さん。
ちょっぴり険しい道を頑張って歩いて,イチョウの広場にたどり着きました。
イチョウ並木 (2)イチョウ並木
イチョウの葉っぱを集めて花束を作り,お迎えに来てくれたお母さんへのお土産にしましたよ。
集合(つき)集合(ほし)
秋の自然を満喫し,大満足の一日になりました。
歴史館までの送迎,ありがとうございました。
令和3年11月18日

野菜の収穫をしました。

11月10日(水曜日)

昨日はサツマイモ掘りをする予定でしたが,生憎のお天気で実施できなかったため,一日延期して,本日行いました。
今年はサツマイモだけでなく,はやとうりと大根の間引きも一緒に行います。

まずは,加藤さんのお話を聞いてから,はやとうりの収穫を行いました。
加藤さんのお話し
あちこちに実がなっているので,落とさないよう大切に収穫して,集めます。
サム先生もお手伝いをしてくれました。
気合を入れて,半袖です。
はやとうり (5)はやとうり (4)
はやとうり
はやとうりは,ぐんぐん伸びて,幼稚園のフェンスが見えなくなるくらい蔓が絡みついています。
フェンスの奥にまで実がなっていましたよ。
はやとうり (3)
みんなで協力してはやとうりを集めたら…
はやとうり (2)
たらい4つ分になりました!

次は,サツマイモ掘りです。
お手伝いに集まってくれたお母さん達と一緒に畑に入ります。
サツマイモ (2)サツマイモ
大きなお芋が掘れるかな?たくさんお芋が掘れるかな?と,胸をワクワクさせながら掘り進めましたが…残念ながら今年は不作でした。
サツマイモ (3)
かぼちゃのようなゴロっとしたサツマイモがいくつか収穫できただけで,全くサツマイモにお目見えできない所もありました。
サツマイモに一体何が起こってしまったのでしょう…。

でも,ここで終わることはできません。
最後に大根畑へ向かいます。
登園自粛期間中に,加藤さんと先生が種をまいた大根がモリモリ育ち,畑が窮屈になってしまったので,間引きを行いました。
大根 (2)大根
間引いた大根も,既に美味しそう。
新鮮なので葉っぱまで食べられますよ~。

今年は大根と,はやとうりをお持ち帰りです。
お持ち帰り
どんなお料理に変身するのかな?
自分で収穫した野菜の味は格別でしょうね!

つき集合ほし集合
令和3年11月10日

ふれあい学級で水戸市植物園に行きました。

11月5日(月曜日)

昨日に引き続き,本日も晴天に恵まれ,水戸市植物園にて親子のふれあい学級が開かれました。
今回は写真多めでお送りします。

水の音にワクワクしながら足を進めます。
スタート
マイナスイオンを浴び,みんなとっても楽しそう。
マイナスイオン滝
お家の人と一緒なので,移動中も笑顔がいっぱいです。
移動中移動中 (2)

広場に着いたら,植物園の方・本日お世話になるボランティアさんに挨拶をして,早速ふれあい学級がスタートです。
開講式

つき組さんとほし組さんに分かれて,活動しました。
つき組さんは温室ガイドから開始です。
お家の人と一緒に温室内の植物の解説を聞き,クイズラリーも行いました。
温室ガイド(つき)温室ガイド(つき) (2)
クイズラリー(つき) (2)クイズラリー(つき)
つき組さんは子ども達だけでクイズラリーに挑戦したようです。

その後は,紙に好きな絵を描いて,世界に一つだけの缶バッチ作りです。
絵を描く子ども達を見守るお母さん達。
じっくり取り組む様子をどうぞご覧ください。
缶バッチ(つき)缶バッチ(つき) (2)
缶バッチ(つき) (3)缶バッチ(つき) (4)
缶バッチ(つき) (5)缶バッチ(つき) (6)
缶バッチ(つき) (7)缶バッチ(つき) (8)
缶バッチ(つき) (9)缶バッチ(つき) (10)
缶バッチ(つき) (11)缶バッチ(つき) (12)
缶バッチ(つき) (13)缶バッチ(つき) (14)

缶バッチ作りの後には,広場に戻り,シャボン玉遊びも楽しみました。
シャボン玉(つき)シャボン玉(つき) (2)
大きなシャボン玉に大興奮の子ども達でした。

続いてほし組さんの様子です。
まずは缶バッチ作り。
缶バッチ作り (2)缶バッチ作り
みんな何を描くか決めてきていたので,すぐに製作に取り組みました。
完成したバッチはどこに付けるのかなぁ。
缶バッチ(ほし)缶バッチ (ほし)(2)
缶バッチ(ほし) (2)缶バッチ(ほし) (3)
缶バッチ(ほし) (4)缶バッチ(ほし) (5)
缶バッチ(ほし) (6)缶バッチ(ほし) (7)

お次はシャボン玉。
シャボン玉(ほし) (3)シャボン玉(ほし)
シャボン玉(ほし) (2)
お休みさんもいて人数が少なかったため,伸び伸びとシャボン玉を作ったり,割ったり(笑)して楽しんだ子ども達です。

最後に温室ガイドとクイズラリーです。
温室ガイド (2)温室ガイド
クイズラリー(ほし)
知らないことをいろいろ教えてもらいつつ,たくさん歩いたのでちょっぴりお疲れ気味のほし組さんでした。

つき組さんもほし組さんも,親子でたくさんふれあえた一日になりましたね♪
 
令和3年11月5日

茨城ロボッツ バスケットボール体験!

11月4日(木曜日)

晴天の下,茨城ロボッツのコーチが幼稚園に来てくれて,バスケットボール体験を行いました。

まずはほし組さん。
よろしくお願いします。(ほし)
『たけだコーチ』と『ちーちゃん』の二人のコーチに「よろしくお願いします」の挨拶をしてから,早速体験開始です。

ほし (4)
コーチのお話をよく聞いて,ボールの扱い方を教えてもらいます。

ほし (3)ほし
自分の体の前後左右にボールを転がしたり,バウンドしてキャッチしたり,ドリブルの仕方を教えてもらったり…。
みんな一生懸命です。

ほし (2)
二人組になってボールを転がしながらキャッチボールをした後は,ボール取りゲームです。
コーチの言った場所をタッチし,「ボール!」の声掛けでどちらが早くボールを取れるか競争しました。
ドキドキしながら,喜びと悔しさを味わったほし組さんです。

45分の体験教室はあっという間に終わりです。
「ありがとうございました」の挨拶をして記念撮影をしました。
集合(ほし)

続いてつき組さん。
同じく「よろしくお願いします」の挨拶でスタートです。
よろしくお願いします。(つき)
まずは,ボールを触ってみて,「硬いね。」「当たったら痛そう。」との感想が出ていました。
そこで,お友達に渡すときの約束事(手で渡す)をみんなで確認し,いざスタート!
つき (4)つき (5)
つき組さんも真剣そのもの。
びしっと伸びた手がとてもかっこいいです。
2人組になってボールを転がして渡したり,パスをしたりして
本物のバスケットボールと触れ合いました。
ボールをよく見て,キャッチ!お友達と声を掛け合いながら行う姿が見られていましたよ。
つき (2)つき (3)
最後につき組さんも,「ボール!」の声かけでどちらが早くボールを取れるかの競争です。
何回か繰り返すと今度は「ボール!」の声かけでお腹を触る・「お腹!」の声掛けでボールを触る,という
少し難しいことにも挑戦!コーチの言葉をよく聞いて,楽しく取り組んでいました。
つき
楽しい時間は本当にあっという間です。
コーチにみんなで「ありがとうございました。」の挨拶をして
つき組も最後に集合写真を撮りました。
集合(つき)
たけだコーチ・ちーちゃん,楽しい時間をありがとうございました。
令和3年11月4日
オプション