トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
修学旅行だよりNo.5
修学旅行2日目の今日は,公共交通機関を使った班別活動,体験学習を行いました。
今日は,雨も降らず,午後からはすっきりと晴れており,良い天気でした。
班員で協力をして自分たちの力で京都市内をまわりました。
班別活動から帰ってきた生徒たちは,少したくましくなったような気がしました。
その後,夕食をとり,大江能楽堂へ狂言・能の鑑賞をしました。
明日は修学旅行最終日となります。
今日は,雨も降らず,午後からはすっきりと晴れており,良い天気でした。
班員で協力をして自分たちの力で京都市内をまわりました。
班別活動から帰ってきた生徒たちは,少したくましくなったような気がしました。
その後,夕食をとり,大江能楽堂へ狂言・能の鑑賞をしました。
明日は修学旅行最終日となります。
平成30年6月1日
修学旅行だより〜体験学習〜
修学旅行2日目。今日は班ごとに京都市内で見学や体験学習を行っています。
3組1班は友禅染めの体験です。型を針で止め,ハケで染料をつけて鮮やかな模様をつけています。
「簡単だけど,きれいに色がのる!」
「楽しい!美術でもやりたい!」
など,京都ならではの体験を心から楽しんでいます。
3組1班は友禅染めの体験です。型を針で止め,ハケで染料をつけて鮮やかな模様をつけています。
「簡単だけど,きれいに色がのる!」
「楽しい!美術でもやりたい!」
など,京都ならではの体験を心から楽しんでいます。
平成30年6月1日
修学旅行だよりNo.4
1・2組の法隆寺の見学では,大雨が降る中でしたが,法隆寺の美しい建造物を見られました。
雨が降っていた奈良で心配をしていましたが,東大寺の見学の時にはやみました。
東大寺では現地のガイドさんの話を聞きながら,大仏等の見学を行いました。「大きくてすごい」と感動していました。
また,奈良公園の鹿と楽しくふれあうことができました。
東大寺から京都の旅館に着き,待ちに待った夕食。
今日の夕食は,すき焼きです。
特に男子は食欲旺盛で,ごはんをたくさん食べた部屋もあります。
とてもおいしくいただきました。
また,片付けも部屋のみんなで協力して行えました。
雨が降っていた奈良で心配をしていましたが,東大寺の見学の時にはやみました。
東大寺では現地のガイドさんの話を聞きながら,大仏等の見学を行いました。「大きくてすごい」と感動していました。
また,奈良公園の鹿と楽しくふれあうことができました。
東大寺から京都の旅館に着き,待ちに待った夕食。
今日の夕食は,すき焼きです。
特に男子は食欲旺盛で,ごはんをたくさん食べた部屋もあります。
とてもおいしくいただきました。
また,片付けも部屋のみんなで協力して行えました。
平成30年5月31日
3年3組修学旅行だより〜in薬師寺〜
3年3組はクラス別の活動で薬師寺を訪れました。
特に勉強になったのが,お坊さんの説法です。時折笑い話を交えながら,最後には,自分のために影で頑張ってくれている方への感謝の気持ちを大切にすると良いことを教えていただきました。
その後は東大寺を見学し,現在,旅館へ向かっています。(18:00)
特に勉強になったのが,お坊さんの説法です。時折笑い話を交えながら,最後には,自分のために影で頑張ってくれている方への感謝の気持ちを大切にすると良いことを教えていただきました。
その後は東大寺を見学し,現在,旅館へ向かっています。(18:00)
平成30年5月31日
修学旅行だよりNo.3
京都に着き、これから奈良方面へ学級別活動です。
1・2組は法隆寺→東大寺
3組は薬師寺→東大寺、4組は平等院→東大寺に行きます。
京都駅では、強い雨が降っていましたが、雨は上がり、
4組は平等院の見学をしました。
1・2組は法隆寺→東大寺
3組は薬師寺→東大寺、4組は平等院→東大寺に行きます。
京都駅では、強い雨が降っていましたが、雨は上がり、
4組は平等院の見学をしました。
平成30年5月31日
修学旅行だよりNo.2
上野駅からスムーズに東京駅まで行け,新幹線に乗りました。
新幹線では,車窓の風景や会話,カードゲームなどを楽しんでいます。
昼食は食事係が協力をして手早く配付してとることができました。
もう少しで京都につきますが,雨が強くなっており心配です。
新幹線では,車窓の風景や会話,カードゲームなどを楽しんでいます。
昼食は食事係が協力をして手早く配付してとることができました。
もう少しで京都につきますが,雨が強くなっており心配です。
平成30年5月31日
修学旅行だよりNo.1
3年生は、今日から3日間京都・奈良へ修学旅行です。
水戸駅で出発式を行い、多くの方々に見送られ、元気に出発しました。
見送りに来てくださった保護者の皆様、有難うございました。
今、常磐線の中で、カードゲームをしたり、会話をしたりして、楽しく過ごしています。(8:20)
水戸駅で出発式を行い、多くの方々に見送られ、元気に出発しました。
見送りに来てくださった保護者の皆様、有難うございました。
今、常磐線の中で、カードゲームをしたり、会話をしたりして、楽しく過ごしています。(8:20)
平成30年5月31日
H30 第1回生徒集会
6校時,第一回目の生徒集会が開催され,給食委員会による食に関する○×問題や,福祉委員会の緑の羽根募金についての呼びかけが行われました。これから年間を通じて各委員会からの発表が行われます。楽しみにしていてください。
平成30年5月28日
部活動風景
1学期中間テスト
本日、1学期テストを実施しています。
1年生は、中学校に入学して初めての定期テストになります。
緊張した様子も見られますが、みんな真剣にテストに臨んでいます。
1年生は、中学校に入学して初めての定期テストになります。
緊張した様子も見られますが、みんな真剣にテストに臨んでいます。
平成30年5月24日
H30 船中泊 5日目
船中泊最終日。昨日の揺れが嘘のようにおだやかな海を航海中です。起床後の朝食も美味しそうに食べていました。(8:00)
働く人の話を聞く会では、航海士・同行の医師・添乗員の三名の方のお話を聞きました。みな真剣な表情で話を聞きました。下船まであと四時間です。(10:00)
最後の昼食も食べ、下船準備です。四泊五日間、大きく体調を崩した生徒もおらず、全部の食事を全員でとることができました。見慣れた大洗にも到着です。(13:45)
帰りのバスも水戸市に入りました。充実した四泊五日間、瑛光の仲間たちはたくさんの思い出をつくることができました。「自立と成長」が見られたみなさんの今後に期待です。たくさんの思い出話を楽しみにしていてください。五日間ありがとうございました。(14:30)
働く人の話を聞く会では、航海士・同行の医師・添乗員の三名の方のお話を聞きました。みな真剣な表情で話を聞きました。下船まであと四時間です。(10:00)
最後の昼食も食べ、下船準備です。四泊五日間、大きく体調を崩した生徒もおらず、全部の食事を全員でとることができました。見慣れた大洗にも到着です。(13:45)
帰りのバスも水戸市に入りました。充実した四泊五日間、瑛光の仲間たちはたくさんの思い出をつくることができました。「自立と成長」が見られたみなさんの今後に期待です。たくさんの思い出話を楽しみにしていてください。五日間ありがとうございました。(14:30)
平成30年5月20日
H30 船中泊 4日目②
北海道もいよいよ最後。各クラスの場所で見学が行われました。一組は博物館でアイヌ学習を、二組は建物見学や外の芝生でゴロゴロ、三組では鮭の稚魚の放流を行いました。(16:30)
楽しかった北海道もいよいよさよならです。帰りの船は多少揺れましたが、夕食もしっかりたべ、班長会議も行い、22時就寝しました。(22:00)
楽しかった北海道もいよいよさよならです。帰りの船は多少揺れましたが、夕食もしっかりたべ、班長会議も行い、22時就寝しました。(22:00)
平成30年5月19日
宿泊学習
宿泊学習、終了しました。
飯盒炊爨の後は、レクリエーションを行い、最後にミトちゃんダンス、国体ダンス等を行って、活動は終了しました。
退所式では、「少年自然の家」の職員の方からお誉めの言葉をいただくなど、しっかりとした態度で、2日間過ごすことができました。
実行委員を中心として、各係の担当者が進んで活動することができました。
この2日間の体験を通して学んだ、「友情」・「団結」・「仲間」をこれからの生活に活かしていってくれるでしょう。
飯盒炊爨の後は、レクリエーションを行い、最後にミトちゃんダンス、国体ダンス等を行って、活動は終了しました。
退所式では、「少年自然の家」の職員の方からお誉めの言葉をいただくなど、しっかりとした態度で、2日間過ごすことができました。
実行委員を中心として、各係の担当者が進んで活動することができました。
この2日間の体験を通して学んだ、「友情」・「団結」・「仲間」をこれからの生活に活かしていってくれるでしょう。
平成30年5月19日
H30 船中泊 4日目
船中泊4日目。朝からホテルのバイキングで朝食です。思い思いに食べたいものを選んで食べています。(7:15)
全員小雨の中、集合写真を撮り、元気よく出発していきました。早い班は九時から体験活動です。いってらっしゃい!(9:30)
各担任の先生から、体験の様子写真が続々と送られてきています。とんぼ玉作り、吹きガラス、ジェルキャンドル、サンドブラストなどなど。順調に活動しています。(11:00)
思い思いに班別活動を行った瑛光の仲間たち。集合時刻に全員間に合いました。これより一組は北海道博物館、二組はモエレ沼公園、三組は千歳水族館とクラス別研修スタートです。(13:45)
全員小雨の中、集合写真を撮り、元気よく出発していきました。早い班は九時から体験活動です。いってらっしゃい!(9:30)
各担任の先生から、体験の様子写真が続々と送られてきています。とんぼ玉作り、吹きガラス、ジェルキャンドル、サンドブラストなどなど。順調に活動しています。(11:00)
思い思いに班別活動を行った瑛光の仲間たち。集合時刻に全員間に合いました。これより一組は北海道博物館、二組はモエレ沼公園、三組は千歳水族館とクラス別研修スタートです。(13:45)
平成30年5月19日
宿泊学習 第二日2
宿泊学習 第二日目1
宿泊学習も二日目の朝になりました。起床した時には、外は雨が降っており、天候が心配でした。
朝のつどいで、今日の活動を確認し、ラジオ体操を行いました。
その後、清掃活動をし、朝食を食べました。
朝のつどい中に、雨も止みましたので、この後は予定通りに活動を実施していきます。
今から、集会係が企画したクラスマッチを行います。種目は綱引きです。
朝のつどいで、今日の活動を確認し、ラジオ体操を行いました。
その後、清掃活動をし、朝食を食べました。
朝のつどい中に、雨も止みましたので、この後は予定通りに活動を実施していきます。
今から、集会係が企画したクラスマッチを行います。種目は綱引きです。
平成30年5月19日
宿泊学習
H30 船中泊 3日目②
小雨降るなかラフティングスタートしました。七キロほどの長さの川下りです。肌寒い中元気にパドルをこぎました!(15:30)
ホテルに着いたら、荷物をおいて夕食です。夜景がきれいな小樽運河を通り、食べ放題の小樽運河食堂でお腹いっぱい食べました。班長会議も行い、あとは寝るだけです。おやすみなさい。(22:15)
ホテルに着いたら、荷物をおいて夕食です。夜景がきれいな小樽運河を通り、食べ放題の小樽運河食堂でお腹いっぱい食べました。班長会議も行い、あとは寝るだけです。おやすみなさい。(22:15)
平成30年5月18日
宿泊学習 第一日目2
宿泊学習、第一日目もまもなく終わりとなります。
活動の最後は、キャンプファイアを行いました。フォークダンスを元気に踊り、校歌を大きな声で歌うことができました。
明日は、班ごとにみんなで協力し、飯盒炊爨でカレーライスを作る予定です。
活動の最後は、キャンプファイアを行いました。フォークダンスを元気に踊り、校歌を大きな声で歌うことができました。
明日は、班ごとにみんなで協力し、飯盒炊爨でカレーライスを作る予定です。
平成30年5月18日
宿泊学習 第一日
「少年自然の家」での最初の活動は、「フォトラリー」を実施しました。
「フォトラリー」とは、少年自然の家の周りにある様々な施設等を、見本と同じように撮影してくるという、デジタルカメラを使ったスタンプラリーです。
各班は、どの様に回るかの作戦会議を行ってから、出発していきました。
途中迷ったり、意見が割れてもめたり、いろんな事がありましたが、すべての班がゴールできました。
現在は、夕食を食べ、この後のキャンプファイアに向けて、エネルギーを補充しています。
「フォトラリー」とは、少年自然の家の周りにある様々な施設等を、見本と同じように撮影してくるという、デジタルカメラを使ったスタンプラリーです。
各班は、どの様に回るかの作戦会議を行ってから、出発していきました。
途中迷ったり、意見が割れてもめたり、いろんな事がありましたが、すべての班がゴールできました。
現在は、夕食を食べ、この後のキャンプファイアに向けて、エネルギーを補充しています。
平成30年5月18日
H30 船中泊 3日目
船中泊3日目。みんな朝から元気です。6:30起床。食事係も手際よく配膳しました。朝食後はみんなで協力して片づけを行い、ネイパル砂川を出発しました。天気は曇り、気温は13度です。(8:30)
開園10分前に到着した旭山動物園。集合写真を撮影後、東門からスタートし、下のペンギン館やアザラシ館まで一気におり、たくさんの動物を見てきました。お土産を買う人、アイスを食べる人とさまざまでしたが、帰りの坂道でおなかはペコペコ。カレーが楽しみです。(11:30)
待ちに待ったカレーライス、おかわり自由で何杯もおかわりしています。ラフティングは大丈夫でしょうか?(13:00)
開園10分前に到着した旭山動物園。集合写真を撮影後、東門からスタートし、下のペンギン館やアザラシ館まで一気におり、たくさんの動物を見てきました。お土産を買う人、アイスを食べる人とさまざまでしたが、帰りの坂道でおなかはペコペコ。カレーが楽しみです。(11:30)
待ちに待ったカレーライス、おかわり自由で何杯もおかわりしています。ラフティングは大丈夫でしょうか?(13:00)
平成30年5月18日
宿泊学習 昼食
「少年自然の家」に到着しました。
入所式を行い、昼食になりました。
参加した生徒たちは、元気に全員完歩することができ、今は昼食のハンバーグを美味しそうに食べています。
入所式を行い、昼食になりました。
参加した生徒たちは、元気に全員完歩することができ、今は昼食のハンバーグを美味しそうに食べています。
平成30年5月18日
H30 船中泊 2日目②
2日目後半です。ネイパル砂川に予定より20分以上はやく到着しました。入所式を終えたら、さっそく夕食です。食事係がご飯と味噌汁を手際よく準備し、みんなでおいしくいただきました。
アイヌ伝統文化学習会では、ムックリやトンクリといった楽器の演奏を聴いたり、イオマンテというアイヌの踊りをみんなで踊ったりしました。伝統のよさこいソーランも踊り、最後は全員で集合写真。
夜食はちくわパン。味はどうだったでしょうか?入浴をすばやくすませたあとは、班長会議で予定を確認。22時、消灯しました。
明日は旭山動物園とラフティングの予定です。(22:30)
アイヌ伝統文化学習会では、ムックリやトンクリといった楽器の演奏を聴いたり、イオマンテというアイヌの踊りをみんなで踊ったりしました。伝統のよさこいソーランも踊り、最後は全員で集合写真。
夜食はちくわパン。味はどうだったでしょうか?入浴をすばやくすませたあとは、班長会議で予定を確認。22時、消灯しました。
明日は旭山動物園とラフティングの予定です。(22:30)
平成30年5月17日
H30 船中泊 2日目
朝はあいにくの雨模様でしたが、生徒たちは元気です。昨日からの健康観察でも、具合が悪くなった生徒は一人もいなく、朝食を楽しみに待っています。(7:30)
待ちに待った朝食もぺろり。昨日は解りづらかった外の景色も楽しむことができます。朝食後も各部屋でウノやトランプで遊んでいます。なかには先生に勉強を教わっている生徒もいます。
船は現在、青森県付近を航海中。荒れもなくおだやかです。(10:00)
降っていた雨も止み、デッキ見学ができました。外は寒く、強い風がふいていました。お昼も食べ、そろそろ下船です。(13:15)
苫小牧港から羊ヶ丘展望台に向かいました。気温は15度、多少風は強いですが晴天です。クラーク博士前にて集合写真もバッチリ。(16:15)
待ちに待った朝食もぺろり。昨日は解りづらかった外の景色も楽しむことができます。朝食後も各部屋でウノやトランプで遊んでいます。なかには先生に勉強を教わっている生徒もいます。
船は現在、青森県付近を航海中。荒れもなくおだやかです。(10:00)
降っていた雨も止み、デッキ見学ができました。外は寒く、強い風がふいていました。お昼も食べ、そろそろ下船です。(13:15)
苫小牧港から羊ヶ丘展望台に向かいました。気温は15度、多少風は強いですが晴天です。クラーク博士前にて集合写真もバッチリ。(16:15)
平成30年5月17日
H30 船中泊 1日目
快晴の中、船中泊1日目がスタートしました。瑛光の仲間105名が集合し、出発式で気持ちを新たにしました。これから四泊五日間。成長が楽しみです。(17:10)
部屋に入ってすぐに、体操服に着替え、きれいな部屋でくつろいでいます。夕食はお好み焼きや骨付きフランク。夜食用に、ミニではないパンをゲットしていました。
この後、約18時間の船旅です。(19:35)
20時30分から二十分ほど、プロムナードという場所で、瑛光の仲間との交流時間がありました。21時からの会議では今日の過ごし方の振り返りを行い、明日に向けてのルール確認を行いました。部屋では家の人宛に絵はがきを書いたり、しおりに1日の振り返りをまとめて過ごしました。(22:00)
部屋に入ってすぐに、体操服に着替え、きれいな部屋でくつろいでいます。夕食はお好み焼きや骨付きフランク。夜食用に、ミニではないパンをゲットしていました。
この後、約18時間の船旅です。(19:35)
20時30分から二十分ほど、プロムナードという場所で、瑛光の仲間との交流時間がありました。21時からの会議では今日の過ごし方の振り返りを行い、明日に向けてのルール確認を行いました。部屋では家の人宛に絵はがきを書いたり、しおりに1日の振り返りをまとめて過ごしました。(22:00)
平成30年5月16日
菊づくり集会を行いました。
本日,1年生は菊づくり集会を行いました。
菊づくり集会とは,本校伝統行事の一つ「花と語るつどい」で披露する,生徒一人一人が育てていく菊花について学びました。
実行委員の紹介,菊の育て方,これからの学習や活動の流れなどを,スライドを見ながら学びました。
本校の菊づくりは,先輩たちが育てていた菊から,挿し木を行って育てていくものです。
まごころタイムや技術・家庭科の時間などを使い,11月に実施する「花と語るつどい」へ向けての活動がスタートしました。
菊づくり集会とは,本校伝統行事の一つ「花と語るつどい」で披露する,生徒一人一人が育てていく菊花について学びました。
実行委員の紹介,菊の育て方,これからの学習や活動の流れなどを,スライドを見ながら学びました。
本校の菊づくりは,先輩たちが育てていた菊から,挿し木を行って育てていくものです。
まごころタイムや技術・家庭科の時間などを使い,11月に実施する「花と語るつどい」へ向けての活動がスタートしました。
平成30年5月9日